ホームページ作成ソフト

全13081件中12901~12920件表示
  • ホームページビルダー7.0使ってHP作成中。ページ編集の画面がプレビューに反映されない!!

    どうしたら「ページ編集」の画面を「プレビュー」に反映させる事ができるでしょうか? いろいろやってみて、これさえできたら問題はないという気がしてきているのですが、、、。 昨日時点までは、半年あまり何の問題もなく動いていましたが、TOPページに関してのみ、それができないので、ホームページの更新ができませんし、皆様にホームページを見ていただけません。他のページでは試して見ましたらちゃんとやれいます。TOPページのみページ更新ができません。 おかしくなったきっかけは、 TOPページの頭の部分に表の見出しありにした時から 変になりました。表の行をつめたりした時です。 今は、そのあたりにその時もありましたインフォシークのログ解析のアイコンのみがプレビューに残っていまして他のコンテンツはすべて消えています。 ホームページの表示もそうなっています。 コンテンツの案内すらできません。 インフォシークのログ解析が関係あるのかと思い解約しましたが、まだ今はそのアイコンだけが張り付いています。これは、解約から時間がたっていないからでしょうか? とにかく、index.htmの設定が問題のような気がしてきましたがどうなのでしょうか? その設定の仕方もわかりません。 教えてください。 何かヒントなどありましたらよろしくお願い申し上げます。windousXPでビルダーを使っています。

  • flash作成したいのですが・・・。

    誰にでも簡単にできるflash作成ソフト教えてください。 freeでありますか? お願いします。

  • HP用画像のアップロードについて

    最近HPを作ろうと思っています。 すみませんが、超初心者で専門用語すら分かりません。 http://www.toyota.ne.jp/~kawauso/web/ 上記のサイト様でFTPをDLしたのですが、使い方が分かりません! 初期設定の段階で困っています。 そして、画像をアップロードして、オリジナルの画像アドレスを取得するにはどうしたらいいのでしょうか? 教えてください!!

  • ホームページをボランティアでつくってあげたいのですが・・

    こんばんは。 僕は自分なりにデザインのよいサイトなど をみて勉強しているのですが、 初心者のかたのホームページを ボランティアでつくってあげたいと思うようになりました。 ・・自分のホームページに「無償でホームページ制作を代行いたします。ご遠慮なく・・」というキャッチフレーズで・・ 実際にデザインに自信があって(時間に余裕があって) そういうかたのためにつくった経験のある個人のかた、 またつくりたいと思っているかたがおられましたら ぜひ秘訣をおしえてください! やること自体余計なお世話なのでしょうか?

  • 画像アップローダーがうまくつかえません;;

    写真のファイルの容量がデジカメで取り込んだ場合に 700KBもありますのでとりこめません。 小さくできるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • DreamweaverのTMPXXXXXX.htmlの削除

    http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/ts/documents/dw0208.html OS:Mac 9.1 Dreamweaver ver.4以上でこのようなテンプファイルが発生しますが、Winだと見れますが、Macだと隠れて見えなくて、削除のしようがありません。 どなたかMacで絶対発生させない方法又は、削除させる方法を知っていらっしゃいませんか?

  • javascript 配列内の同じ値の検索方法

    javascriptで配列内の同じ値があった場合に、エラー文を出力したいのですが・・・ for(i = 1; i < count; i++){  for(n = 1; n < Count; n++){   if(checkNo[i] == checkCount[n]){    a = a + 1;     if(a > 1){ msg="同じ値が存在します"; alert(msg); return false; break;     } } } } 関数とかあるのでしょうか?

  • 着メロ、着声、音源データの作り方

    WEBを勉強している者です。音を使ったサイトを今度作りたいのですが、教えていただきたい。 用途としては着メロ、着ボイス、WEBのBGM、FLASHのムービー制作のBGMがあると思います。 ・音のデーターとしては、何があるのか、 ・それぞれの使い分け方 ・フリー素材から音データのダウンロード後に加工するとしたらどこまでできるか ・ソフトの修得は難しいか(単体で各パートを拾ってきてミックスすることはすぐにできますか) ・保存の仕方 ・活用できるサイト情報 自分で調べたところ、音のデータの種類はMIDI、WAV、MP3があり、重さが違うことが種類の違いだとわかりました。単体で音をいくつかダウンロードし、ミックスして一つの音源にしたいのですが、シーケンスというソフトを使うことで一つの曲をつくることができますでしょうか。1日でできるようなものですか。よろしくお願いいたします。

  • DREAMWEAVER MX2004でCSS

    ホームページ作成初心者です。 最近DREAMWEAVER MX2004を手に入れ、やってみたはいいのですが、CSSについて全くわかりません。 参考書などを購入して勉強しようと思うのですがDREAMWEAVER MX2004について(特にCSS)詳しくわかりやすい参考書などがあったら教えてください。

  • ADSLに変更後、FTPでアップロードできません。

    先日自宅の回線をADSLに変更しました。 回線を変えるまでは(ISDN)、普通にアップロード出来て いました。変更後に急にアップロード出来なくなったのです。 ちなみにソフトはDreamweaver4を使用しています。 ソフトに備わっているFTP以外のFTPも使用してみましたが、上手くいきません。 症状なんですが、「FTPエラー-リモートホスト情報を GET出来ません」というメッセージが出るときもあれば、 ホストは見つかるのですが(ISDN回線のときはそのまま PUT出来ていたわけだし…)、「接続を確認しています」 というメッセージが出たまま固まってしまうときもあります。 タイムアウトは120秒にしています。 サーバーの容量不足というわけでもないので、 原因がさっぱりわかりません。 どなたか、詳しい方、回答をお願いいたします。 わたしはあまりFTPに詳しくないので、初心者にも 分かるようなご説明をいただけると幸いです。

  • こんなおかしなことってあるの?

    Illustratorで作成した飾り罫(中は白)の中に文章を打ち込みました。デザインフォントなので画像として使います。Web用のGIFに保存してDreamweaverに張込み、ブラウザで確認したらちゃんと正常なのに、サーバーへ転送してWebで確認したら、飾り罫の中に打ち込んだ文章は全部消えてました。あれこれ手を返し、品を返しやりましたが、結果は同じです。どうしてこんなことになるんですか?ホームページの完成間近で予想もしない現象で困ってます。良きアドバイスお願いします。

  • ホームページビルダー8について

    OSはXPです。 ホームページビルダー8、これをついに買いました! しかし、このソフトを使って、私が作ったページをインターネットに転送ができません^^; so-netのuページの会員に入り、FTPログイン名などを入手して、その情報をホームページビルダーのページ転送設定に入力したのですが、ダメなんです>< こういう場合はなにが原因なんでしょうか? ホームページビルダー8をインストールする前に体験版をしていたんです、その体験版をアンインインストールしてから、ホームページビルダー8をインストールしたんですが、根元はこれが原因?全くわかりません、教えてください、お願いしますm(__)m ペコ

  • ページ保存時の画像のコピーをやめるには?

    ホームページビルダー(7)で作ったページを保存する際に画像が挿入してあると、「画像のコピー」が出てきてそのままコピーしないで保存することが出来ません。 画像をコピーされるとタグも変わってくるので一々書き換えなくてはなりません。要は挿入した画像をコピーしないで保存できるようにしたいのです。 何か簡単なことで回避できると思ったのですが、何せホームページを作るのは久し振りでして。 ご教授お願いします。

  • 容量を知りたい

    今、HPを持っているのですが今どれぐらいの容量を使っているのか、または後どれぐらいつかえるか知りたいのですがどうしたらいいのでしょうか?? 教えてください!!

  • 初心者でもわかる用語集

    こんにちは 今回、初めてホームページを作ろうと考えています。そこでこの機会を生かしてインターネットについての知識も増やしてやろうとたくらんでいます。 しかし、用語集を見ていると、単語を説明するために新しい単語が出てきて何を言ってんだか…なんて羽目になってしまうのです。そこで図解であったり、何かに“たとえて”あったりなどわかりやすい用語集って言うものはないものなのでしょうか??何かわかりやすい用語集などありましたら教えてください。お願いします。

  • DREAMWEAVER MX2004

    DREAMWEAVER MX2004の体験版をダウンロードして使っていますが、htmlが妙におかしくないですか? DREAM WEAVERのVer3をいまでも使っていますが、htmlにかんしては明らかに使いにくくなっていると思うのですが、DREAM WEAVERマニアの方いらっしゃいましたら、ご意見いただけますか? MX2004の不思議(Ver3と比べて) ・テープルの間隔の表示があきらに崩れて表示されるときがある。 ・<p>タグの間隔がブラウザの表示と違う ・ライブラリーを更新したが、各ページに反映されていないときがある MX2004はインターフェイスは使いやすくなっていると思いますが、バージョンアップするか考えてしまいます。

  • ホームページビルダー リンク先を新しいページで開く

    ホームページビルダー6.5で、リンク先を新しいページで開く(on clic)と、もとのページもリンク先のページが開いてしまう(同じページが二つ開く)のですが、もとのページのままにしておくにはどうすればよいのでしょうか。教えてください。

  • ホームページビルダーで作成したHPがうまく転送できない

    初めてHPづくりに挑戦し、ほぼ中身ができあがったので転送を試みました。 ところが、「転送OK」とメッセージは出たのですが、エクスプローラーで確認すると「ファイルがみつかりません」となってしまいます。 原因は何が考えられるでしょうか? 一応プロバイダーの指定通りに転送したつもりなのですが・・・。 ソフトはホームページビルダー7、 プロバイダーは朝日ネット(Bフレッツ契約)、 ルーターを使っているので「パッシブモード」をONにしました。

  • HP作製

    今、無料でHPが作れる「ジオシティーズ」で、HPを作製しています。やっとトップページが出来て、リンクページを作ったのですが、そこをクリックしても「ページがありません」とエラー表示。これを何とかしないとそこから先の画像ページを作る気になれません。なにがいけないのでしょうか? パソコンを使い始めて4年目くらいですが、HP製作ははじめてて、判らない事だらけです。ソースが…?かとは思うのですが、全く理解が出来ません。 使用PCはWindous Meです。HP作製ソフトは、もともとPCに付属されていた「ホームページデザイナー」を使用しました。

  • ソースネクストのホームページビルダー

    ソースネクストのホームページビルダー8って中身 同じなんですが IBMのホームページビルダーと もし違いあるなら教えて下さい 学割パックとかも目にしましたあれはなんか制限あるんでしょうか よろしくお願いします