経済学・経営学

全7588件中7301~7320件表示
  • ハイパーインフレを防ぐには

    「経済」コーナーでも質問していますが、ここでも質問させていただきます。 日銀の金融政策について質問があります。 現状のオペレーションでは資産デフレを解消できていないことから、日銀は株・社債・不動産の投資信託の購入に踏み切るべきだとの主張があります。インフレターゲットのアナウンスメント効果とこれらの政策をつなぎ合わせれば資産デフレを解消でき、マイルドなインフレを創出できるのではないかということです。 ここでいう株・社債・不動産の購入について、疑問があります。 これは、国債の日銀引受のように、新たなお金を日銀が市中に放出するという類のものですよね?もしそうだとすれば、もちろんハイパーインフレを起こす可能性もあると思われます。そこで、日銀が、このような資産購入を行いながらもハイパーインフレを起こさず、マイルドな資産インフレを維持していくためにはどのような方策が考えられるでしょうか? 詳しい方がいらっしゃれば是非お教えください。よろしくお願いします。

  • WTO

    WTOとはどのような組織でどんな機能を果たしているのですか。また中国はどのように関わっているのでしょか。問題点などはありますか。

  • 信用創造と利子について質問

    利子があり経済が成長していく限りマネーは増え続けていくと思うんですが、 信用創造できる額には級数の和の公式で表されるように限度がありますよね? 理論的にはお金ってどこまで増やせるもんなんでしょうか?

  • 減価償却費と固定資産減耗の違いは何ですか?

    あまりにも基本的な質問で恐縮ですが,減価償却費と固定資産減耗の違いは何ですか?経済はまったく素人なのでお暇な方、誰かお答えいただけると幸いです。

  • ドル

    一国通貨であるドルが世界の基軸通貨であることができる理由はなんですか。

  • 理論経済学の質問:argmax

    「数学」のカテゴリーでは回答が得られなかったので、こちらで質問させていただきます。 1,ゲーム理論のモデルでよく出てくる"argmax"って何ですか? 2, "max"との違いは? 3,このような概念を勉強するためには、どのような分野の数学を勉強すべきですか? 宜しくお願いします!

  • 消費者

    「マーケティングにおける消費者の必要性を説明せよ。」という問題があるのですが。 いったいどういうことなのでしょうか・・・。 どなたか助けてください。

  • 試験問題わかりません。

    税収を一定として政府支出を増加したときに、それによりどのようなことが引き起こされ、結果として均衡GNP及び利子率がどうなるのでしょう? ここが出るよって言われたんだけど僕の周りは誰もわかりません。アフォでごめんなさい。教えてください。

  • 経済学??

    経済学の中で、G-W-Pm・・・P・・・W’-G’っていうの出てきますよね。               -Ak あの、これってどういう意味なんでしょうか。未だに分からないんです。 どなたか説明できる方、お願いします。 途中少し分かりづらくて、すいません。限度というものがあるもので。

  • 困ってます。分かる方、教えてもらえないでしょうか?

    再履の科目の過去問なんです。他の問題はなんとかできそうなんですが、これがわかりません。もしも分かる方がいたら是非教えてもらえないでしょうか? GNPと利子率の同時決定モデルとしてのIS-LM分析について、その概略を説明しなさい。

  • グローバル化と経済活動

    グローバル化は近年なぜ急成長したのか詳しく知りたいので皆さんの考えを詳しく教えてください!

  • PVについて

    初心者なのですが定率成長の永久還元定義式で PV=c/(r-g) PV企業価値 c,キャッシュフロー r,ディスカウントレート g,cが増える割合  というのがありますが,gがrより大きい場合PVは負となってしまいますがこれは何を意味しているのですか?直感的にはリスク(r)より成長率(g) の方が大きいのでPVの値は大きく(高く)なると思うのですが..初歩的な質問ですがどなたかよろしくお願いします.

  • 企業の倒産と債権回収

    タイトルの通り企業の倒産について、またその後の債権の回収方法(担保の種類など)がわかるホームページ知りませんか?多少難しくてもかまいません。あったらでいいんで教えて下さい。

  • 国際変動市場

    国際変動市場(ユーロ)。自分の国ではない通過が流通(オフシュア)市場の背景、なぜ拡大していくのか教えてください。

  • 大阪府立大学と岡山大学の経済学部について

    私は、現在高校三年生の現役受験生です。今、大学進学について悩んでいます。  学科は経済学部で、大阪府立大学と岡山大学の二校に絞っているのですが自分ではどちらがいいのか判断することができません。そこで、「企業は、この二大学に対してどのような印象を持っているのか」「それぞれの大学のシステム(カリキュラムなど)で、特徴的な事はあるのか」以上の二点についてアドバイスをお願いします。

  • 人事管理の歴史的背景について

    大学で、人事管理の歴史的背景について自由に述べよ、という問題がでました。自由にって言われても、授業で全くその課題について何も講義がありませんでした。なんて答えたらいいでしょうか?かなり困ってます。助けてください。

  • スミスの分業論について

    明日「スミスの分業論」についてテストがります。内容は、スミスの分業論と社会に出るということについて論ぜよ、といったものです。どなたかスミスの分業論についてご存知の方がいましたら教えてもらえないでしょうか。

  • 公定歩合と IS-LM 分析

    はじめまして、マクロ経済学の勉強を始めたばかりの初学者ですが、 教科書を見てもよくわからないことがあり、困っています。 IS-LM 線分析においては、M/p 増加で、LM 線が右下シフトすると あります。中央銀行のとれる政策には、M 増加の他に、公定歩合 の変更があると思うのですが、仮に公定歩合を切り下げた場合、 LM 線はシフトするのでしょうか? 私の考えでは、I(r)の増加分IS線が上方にシフトするので、 LM線が下がらないと利率の低下が実現しないと思うのですが。 そのプロセスは、定期性預金が低利率を嫌って、取引需要を 増やすべくY を増やすからと考えています。 r が縦軸の要素なので、どうもLM 線上で均衡点が動く様なイメージ が頭にあってすっきりしません。 以上、ご教示頂けたらと思います。よろしくお願いします。

  • コンビニにおけるクーポン券について

    最近ローソンがクーポン券を使ったイベントをを行っていますがそれについての質問です。  コンビにでは基本的に割引販売はしないと聞いたのですが、あのクーポン券を発行することによってどのような効果があるのでしょうか? それをすることによって客がどのくらい増えるのか、また割引対象に入らない同じ商品(特定の会社のものを指定してあり、他社の商品の値段は変わらないもの)への影響、割引されるものとされないものとの違い等etc・・・   よろしければ回答ください 具体的な資料URLなども紹介していただけると光栄です。

  • 経済学・経済の良書

    現在の世界経済、日本経済の動きをうかがい知るのに これはという良書はありますでしょうか? 経済というと広範すぎて、どれというのは困難かもしれませんが、古いものから最新のものまで、 「専門家ならこれを読んでいる。」というものと 「一般的な見解を知りたいということならこれがいいのでは。」というものとに分けて教えて下さい。 素人なので読めるのは後者かもしれませんが、 前者も知っておいて損はないと思うので。 よろしくお願いします。