マシニングセンター

全2709件中201~220件表示
  • 連続した円弧プログラムの作り方

    横と縦に5個づつの円の切り抜きプログラムを作りたいのですが、 この場合G54に中心をに入力してサブプログラムにインクれメンタルで円弧プログラム作り移動して加工するのでしょうか? それかアブソリュートで作り何らかの方法でXY値を移動 させるのことが可能でしょうか?よろしくお願いいたします

  • 止り穴リーマの下穴ドリル深さの規定はありますか

    マシニング加工での作業です、図面指示「Φ10H7リーマ深さ12」(下穴深さの指示は無し)の場合ですが、「マシンリーマ又はブローチリーマを使用の予定です」下穴ドリル肩の深さ又は下穴エンドミル深さは、リーマ先端部分より何mm程度余裕を見て深く通すのが一般的なのでしょうか?個人的には2~3mmの余裕は欲しいと考えています。 ワーク厚みは充分あります、位置決めピン用の穴に使用です。「Φ10H7の深さは12mm」は、ピンゲージを入れて深さ確認します。 出来るならば、タップの下穴深さ指定に類似した規定があれば教えて下さい。

  • 割り出し

    以前、加工現場で割り出しという言葉を聞いたのですがこれは位置決めという意味でしょうか? 教えて頂けると幸いです。

  • ドリル加工 切削長さ機械加工ペーパーテスト1級

    ドリル加工 切削長さmm の求め方 H25マシニング技能士1級実技ペーパー試験の内容で 写真にあります ドリル加工切削長さ 212mm が算出できません。テストで答える箇所では無いのですがつい気になってしまい… 条件(一部抜粋) ・φ10.3 先端角118° ・フライス加工後の板厚 30mm ・10箇所通し ・アプローチ量、逃げ量 4mm ドリル10.3×0.3=3.09mm(ドリル先端長さ) 私の考え 4+30+3.09+4=41.09 41.09×10箇所=410.9mm と計算になりますが テスト用紙の212mmが該当しません。 何故でしょうか?

  • 作業能率(m2/h)結果をh/10aの単位で表したい

    作業能率(m2/h)を出した結果をh/10aの単位へ変換する計算方法を教えてください。 例えば、500m2の敷地で70分作業した時。 作業能率(m2/h)=500m2÷70分×60=428.6 ※「428.571・・・」の小数点第2位を四捨五入 上記をh/10a単位にしたい場合、以下の計算であってますでしょう? 428.6÷1,000=0.4286 (単位:h/10a) 以上です。宜しくお願い致します。

  • 深穴加工Φ10、深さ250mm程度、条件+環境の件

    閲覧ありがとうございます。 内容ですが、切削中のドリルトラブルの件です。 内容 Φ10深さ270mm冷却回路加工です。 穴径精度、面粗さは求めておらず 問題無く切削できれば良い状態です。 どうしても残り50mm位で切子を挟んだような 異音、ドリル欠けなどトラブルが起きます。 深穴加工のしかた等アドバイス 頂けたら幸いです。 +全長が長いオイルホール付きが無く困っています… 条件 ワーク材質:NAK80 (HRC40前後) 横型マシニング、BT40、スプリングコレットシャンク Φ10ハイスドリル刃溝250mm全長400mm 回転数300、送り30、Zピッチ0.5(ステップ) ワーク上面5mm R点復帰 加工液水溶性、圧3Mpa(ノズル先端狙い)

  • マシニングセンタ プログラム原点と工具長の測り方

    マシニングセンタの加工段取りにプログラム原点を出すとき、機械座標に表示される数値をG54Zに入力だけいいですか。工具付けベースマスターにあてたとき主軸端面の機械座標値を入力し、工具長さとベースマスターの値を-値に加算でいいですか。機械原点にいる主軸端面をプログラム原点に一致するようなイメージです。 次に工具長補正のとき、主軸端面から工具先端の長さを入力する、G43(上側補正)使用の時+値で入力、G44(下側補正)使用の時-値で入力であってますか。マシニングで工具長を測るときの方法は、G54の数値をみてどう計算してだしたらいいですか。G54にでる値は機械原点からプログラム原点までの距離から移動量を引き算ですか。その数値はG43の時+値で入力するですか。計算で工具長測る方法教えてください。 他にも工具先端からプログラム原点までの距離を補正量する方法で入力するとあります。これは全く分かりません。工具の差? また工具長補正は全工具測定し入力することプログラム原点取った工具も工具長補正は必要ですか。 教えて貰う人がいなくて困ってます。 よろしくお願いします。

  • センター穴のプログラム

    センター穴を加工するにあたって深さ( z)の計算方法を教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。 2A型センタです。1.95+3.3=5.25?

  • 加工について

    今、マシニングセンターを勉強しているのですが今後3軸の加工や5軸の加工をしようと思っています。 マシニングセンターもそうですが、図面やCAD・CAMは全くの初心者なので今後が不安です。なので、勉強したいのですが何から手を付けていいか分かりません。何となくですが、図面からやるべきなのかなと思いますが、、 なので、マシニング加工を行う為に何から手を付ければ良いか参考書等の初心者でも理解しやすいものがあればご教示お願い致します。

  • 機械加工 工具が逃げる

    マシニングセンタの機械加工で工具が逃げるとはどういうことでしょうか? 肩削りでR10を20のフライス で加工するのですが、Rの手前とRを超えたあたりの壁がモコッと出ています。 それが工具が逃げているということですか? 対策は何かありますでしょうか?

  • 工具先端点制御

    マシニングセンターを勉強している時に、工具先端点制御というフレーズを聞いたのですが工具先端点制御とはどんなものなのでしょか?確か5軸のものだと聞いたような気がしますが、ご教示お願いします。

  • 切り落とし

    切削の現場で、「切り落とし」というワードを耳にしますがこの切り落としはどういう意味でしょうか?

  • プログラムのモーダル アンモーダル

    マシニングセンタのプログラムでモーダルとアンモーダルがありますが、わかりやすく教えていただけますか。 よろしくお願いします

  • 機械加工技能試験

    座標計算問題の式と答えを教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • M3タップ加工後、ネジが通りません

    4個のワーク(A6061)に1箇所のM3タップ加工しました。 4個中1個だけタップ加工が不完全だったようで、ネジが通らなかったそうです。再度タップで通すと問題が無かったそうです。 下記の条件で加工しました。 素材:A6061 加工:ロボドリル M3タップ加工    下穴φ2.5 深さ11 (S2000 F150 ペック1mm)    タップ深さ10 (S800 F400) 工具:OSG EX-SUS-GDS φ2.5ドリル    OSG EX-AL-SFT M3タップ キリコの確認はしてます。 過去に無かった事例だったので、理由・対策を教えて頂けないでしょうか?

  • タップ精度の記載について

    タップの購入でホームページを見ていると精度表記、精度とありますが、これは何の意味なのでしょうか? あと食い付き2.5とか1.5の意味も教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • タップやリーマ加工の下穴

    タップやリーマ穴の下穴は板厚とかで変えた方が良いのでしょうか? Φ20のリーマ穴のとかなら19.9の下穴とかで良いのでしょうか? タップについては規格上は3.3ですが、弊社では3.4を使用しています。 ご回答よろしくお願いします

  • 仕上げ工具について

    素材がFCD600-3 S23.86の0~+0.03 面粗度1.6a の半球形状を仕上げるのに困っています 現在、突き出し100mm程出してダイジェット工業のφ16ミラーボールで等高線で加工して 仕上げてますが寸法がバラついてコントロール出来ません。 測定方法は東京精密3次元測定器です。 機械の熱やら刃物の切れ加減やら、色々原因はあるのですが こういった場合に突いて加工出来る工具等あれば提案を願いたいです。 よろしくお願いします。

  • 工具の突き出しについて

    加工についての質問です。 工具の突き出しはできるだけ短い方が良いといいますが何故でしょうか?長い工具はなぜダメなのでしょうか?ご教示お願い致します。

  • 工具交換の回数を減らしたい

    ファナック制御のマシニングにデータを供給しています サブプログラムとして使ってもらっています。 毎回、最後に工具を返していますので 同じ工具で加工する場合でも毎回毎回 工具交換します。 単純に最後のT00 M6 を消せば工具を持ったままで終了出来ますでしょうか? T22を持ったままで加工が終了すれば 次回 T22M06を読んだときは交換無しで加工 違う工具 T23M06を読んだときはT22を返してT23を取る などの動きになるのでしょうか? % O3106 G90 T22M06 S7200M03 --- 省略 --- M09 G90 T00 M6 M99 % よろしくおねがいします