その他(暮らしのマネー)

全30204件中19781~19800件表示
  • 借用書を破ると言って騙されました。

    祖父が知人から2度お金を借りました。 その際に借用書を書かされました。 一度目の借入300万円 借用書も300万と書く。 二度目の借り入れ300万円 以前の借用書を書き直してくれれば1枚ですむのでと言われ合計600万円で書き直す。 知人は以前の借用書は持ってきておらず『破る』と言い祖父に言って帰った。このとき祖父は知人を信用してしまっていました。 後日、返済の話をする時2枚の借用書を突きつけられました 合計600万しか借りてないはずなのに、900万円になっていたのです。破るはずの借用書を知人がやぶらずに持っていたからです。 知人は借用書2枚とも祖父の自筆で書いたもので、金は必ず貸したと言い張っています。通帳を見れば分かるはず!!と言っても知人は見てもくれず最初から騙す気だったんだろうなとこの時初めてわかりました。 こういう時は、詐欺になるのでしょうか? 知識が無いのでどう対処して良いのかわからず困っています。 どう対応したらよいでしょうか?

  • 自分の土地から原油が出たら

    現実にはない話だと思うのですが、 漫画とかで地面を掘っていたら黒い水が湧き出てきて、 「原油だ!!これで我が家は金持ちだ!!!」 というシーンを見たことが数回あります。 ところで自分の土地から原油が出たらどういう手続きをすれば良いんでしょうか。 もし近いうち自宅から黒い水が出たりしたら、今の無知な自分はだまされて損をしそうなので、そのあたり詳しい方教えてください。

  • クレジットカードと銀行口座

    つまらない事ですが…。 銀行の現金は数箇所に分けておいた方がいいでしょうか? 現在私は1つしか口座を持っていなく、給料振込や口座引き落とし、クレジットカードは全てその口座を使用しています。 皆さんはどのようにクレジットカードや銀行の管理等をしていますか?

  • P-ONゴールドについて・・・ 

    公共料金の引落し用に、P-ONEのゴールドを考えています。 (年間50万以上の利用だと年会費が実質1000円になり、 特典も多く、公共料金を入れれば、50万は超えるので・・) 公式ページの注意書きに ※ショッピングクレジットのご利用分が対象・・と 書いてあったのですが、公共料金はショッピングした事には ならないのでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありません。宜しくお願い致します。

  • サインの偽造について

    日本と違って外国の銀行はサインで預金を引き出せますが、このことについて不安があります。例えば、日本から送金依頼書にサインして郵送した場合、何かの間違いで他の誰かに届いてしまい、その人が私のサインを偽造して預金を引き出してしまうのではないか?ということです。 このことを防ぐための方法を教えて下さい。よろしくお願いします。

  • カード会社の支払請求について

    こんにちは。現在、ジャパンネット銀行経由の三井住友VISAカードを使用しています。カードの支払は、ジャパンネット銀行の口座から引き落とされるのですが、この時仮に支払い金額が、預金口座の残高より多くなってしまった場合、残りの請求金額は来月になるのでしょうか。現在、預金口座の残高が少なく、止むを得ない事情があり、カード会社の支払期日までに請求分の金額を預金口座に振り込む事が困難な状況です。  どなたか分かる方で教えて頂けると幸いです。

  • 労金の他行ATM手数料について

    こんにちは。 タイトルどおり、労金のCDカードを持っている個人の場合、 他行ATMで出金した場合、手数料が無料になりますよね? その手数料のことのなんですが、他行で出金した手数料だけが 無料になるのですか? それとも土日などの時間外手数料も無料になるのでしょうか? 労金のHPを見たのですが、そのあたりがいまいちよくわかりません。 経験者のかた教えてください。よろしくお願いします。

  • 審査に落ちた履歴

    ある信販会社のクレジットカードを申し込んだところ、審査に落ちたとの旨の通知がきました。 そこで質問なのですが、 1)情報機関では、6ヶ月はカードの申し込み履歴が残るようですが、これは、審査に落ちた場合も、残るものなのでしょうか。 2)もし、そうならば、6ヶ月以上たてば、申し込み履歴というのは、完全にどのカード会社からも分からなくなってしまうものでしょうか。 3)情報機関から申し込み履歴が消えても、今回申し込んだ会社には、申し込んで審査に落ちたという履歴はずっと残っているものでしょうか。(今後、その会社に申し込んでも審査は受かりにくい状況が続くのでしょうか。) 詳しい方、ご回答お願い致します。

  • 外貨預金の見通しについて (3ヶ月から5ヶ月)

    ボーナスも出るので一部を外貨預金に入れようと思っていますが、 今後3ヶ月から5ヶ月で期待できる外貨を教えて下さい。 また、今ソニー銀行で考えていますが、それ以外のお勧め銀行があれば 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • パート収入の計算のしかた(年末調整)

    とても初歩的質問ですが、パートでの給与所得の計算方法を教えてください。 現在夫の扶養になれるよう103万以内に収入を収めようとしています。 給与明細には  支給=基本給+交通費  控除=雇用保険料+所得税  累計課税額 (毎月の基本給-雇用保険料の累計)11月現在およそ90万 と記載されています。 この場合、累計課税額が103万以内におさまれば良いのでしょうか? 基本的質問でお恥ずかしい限りですが、初めてのパート勤めで スレスレの収入ですのでもし計算が誤っていたら・・・と心配です。 ご存知の方、どうぞお教えください。

  • 年末調整の配偶者控除

    お世話になります。 私はアルバイトをしており、今年の収入は39万円程度になる予定です。 この場合、夫の控除対象配偶者に該当するという事でよいのでしょうか? また、その場合「平成19年中の所得の見積額」の欄に記入するのは「0円」で良いのでしょうか? 39万円の収入予定額から必要経費などの65万円を差し引くとマイナスになってしまうので、どういう風に記入すれば良いのか混乱しております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • クレジットカードはゴールドの方が補償が厚い?

    三井住友VISAカードで、普通のカードとゴールドのカードを持ってて、 いつも普通のカードばっかり使っててゴールドは全く使ってないんですが、 ゴールドの方が、不正使用された時の補償がしっかりしてるんでしょうか? 両方持ってるならゴールド使った方がいいのでしょうか?

  • 銀行から郵便へ

    こんにちは。 オークションの入金をしないといけないのですが、広島銀行から郵便貯金(ぱるる)に振り込むことってできないのでしょうか? 今日試みたのですができませんでした。 また、郵便局の窓口で、自分の郵便貯金の口座からぱるるへの振込ってできますか? 私の持っている郵便貯金の口座はキャッシュカードを作っていないので; よろしくお願いします。

  • クレジットカードのIC部分にサビが…

    クレジットカードにICがついていますが、 その部分に錆?のようなものがついて読み取れない状況です。 以前ICがついてない時代に磁気不良で無料で交換してもらったことはあるのですが、 ICカードの交換には手数料がかかってしまうのでしょうか。

  • クレジットカードの有効期限と会員番号

    クレジットカードの有効期限と会員番号を第三者に知られるだけで、ネットで買い物できると言うのは本当でしょうか? 何か知られないようにする以外に防衛策とかございませんか?

  • 破産、給与振込銀行から借金がある場合

    自己破産を考えております。。ただ、ひとつ問題なのが、給与振込銀行から借り入れがあります。(残額70万ほど)。借金がある場、その口座が凍結されお金が引き出せなくなると聞きました。勤め先は、もうひとつ振込口座がありますが、もしそちらに変えても、その銀行からも47万ほどの借金があります。。どちらにしても借り入れがあるので、もしその場合、給料はまったく引き出せなくなるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • JCBで困ったことは?

    今までVISAの提携カードを不自由なく使ってきましたが、 今度自分が作りたいと思ってるカードはJCBの提携カード しかありません。 JCBを使ったことがないので少し不安です。 JCBが使えない意外な場所やお得な情報などがあれば教えてください! 特に使えなかった意外な場所などがあれば知りたいです。 利用は国内のみの予定です。海外はあまり気にしません。 前⇒http://www.saisoncard.co.jp/lineup/ca054.html 後⇒http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/report/suica/index.jsp

  • ボーナス支給日 (公務員&民間大手)

    民間企業大手と公務員のボーナス支給日がいつになるのか、慣行をお教えください。 民間大手企業のボーナスは、夏は7月の第一金曜日、冬は12月の第一金曜日が普通ではないかと思います。それぞれ「10日」としている大企業もあるみたいです。公務員は上記より少し早く支給されると記憶しています。

  • 銀行印を旧姓のまま使用する

    タイトルそのままなのですが… 銀行印(東京三菱UFJと郵便局)の印鑑を 旧姓の苗字のままにすることはできるのでしょうか? ここ↓に同じ質問があったのですが、結局解決になっていないようです。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa692753.html 週明けに銀行と郵便局で氏名&住所の変更手続きを行う予定ですが 印鑑も変えないと受理されないでしょうか? それとも氏名&住所だけの変更でOKなのでしょうか? ご存知の方よろしくお願いします。

  • ANA機能付きのエディカード

    スルガ銀行ANA支店のキャッシュカードを持っているのですが、 さらに↓のANAマイレージクラブEdyカードを申し込みすることができるのでしょうか? http://www.ana.co.jp/amc/reference/amc/amc_conduct_edy.html