釣り

全13054件中181~200件表示
  • 5.3mの竿が上手く振れない。

    防波堤で使う為、もっとデカい魚を狙いたくて、勢いで5.3mの竿を買いました。投げたら、足下に落ちたり、放物線が高くなったり、普段の3.5m竿と同じ飛距離しか出ません。パッケージには、遠投と書いてあったし、磯でも防波堤でも使える様です。 どんな仕掛けなら遠くに飛ばせますか?振り方のコツは、ありますか?長い竿を使う場面やメリットって何ですか? 足下の岩が出っ張っていたら長い竿でかわせるという事でしょうか? 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • abci
    • 釣り
    • 回答数2
  • ブラックバスは食べられるか?

    一般的には臭い魚なので食す人はいないようですね。 芦ノ湖とかダム湖等水がきれいな所にいるバスの身は余り臭くないとのことですが、そういう所のバスでも下処理を念入りにしないと臭くて食べられないのでしょうか? 備後筋・池原ダムでバス釣りをしている動画を見ましたが、これくらい水がきれいだと普通の魚だったらそれほど念入りに臭み取りをしなくても食べられると思いますが、バスとなるとやっぱり普通のやり方だけでは十分ではなく、皮を剥いだり、脂部分を取ったり、その他徹底的に下処理を施さないと臭味が取れないでしょうか? バスを料理した経験のある方、回答お願い致します。

  • 釣りの仕掛けの意味がわかりません。

    釣り素人です。 添付画像について、 ・ウキの下にサルカンを2段階で付ける意味は何ですか?1つじゃ駄目なんですか? ・同じような仕掛けをしている人がアンダースローでやっていますが、オーバースローでやる仕掛けではないのでしょうか? ・こういう説明書きって投げ方まで書いてないのでよくわかりません。

    • ベストアンサー
    • abci
    • 釣り
    • 回答数1
  • 日本の現在の釣り事情

    魚を工夫して一匹でも多く釣りたいという人ばかりなので、私の質問は及びじゃないかも知れませんが、回答してみようという方がおられたらお願いします。 たまたまYouTube でボルガ川で釣りをしている一家の映像がありました。編集はされておらず、実際にもこの程度簡単に魚を釣り上げていたものと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=trrn_KVLKGA というのは30年ほど前、フィリピンの田舎の島に住んでいた時、砂浜でちょい投げすると、3~40cm級のキスがじゃんじゃん釣れた経験があるからです。エサも砂浜にイソメがどっさり棲んでいます。 朝マズメも夕マズメも関係なく、いつ行ってもじゃんじゃん釣れました。別の島へ行った時、桟橋から海底を見ると、透き通った海水の底を20cm位の魚が群れを成して泳いでいました。 日本での経験ですが、こんな経験は滅多に出来ないですよね。姫路市の外れの漁港へ釣りに行った時のことです。桟橋には多くの釣り人がいましたが、釣れている様子は終日見ませんでした。私も手のひらサイズのカレー一匹だけでした。地元の老人に訊ねてみました。すると彼が子供の頃は、いっぱいカレーがいていくらでも釣れたとのことでした。 現在は北海道の海近くに住んでいて、漁港や砂浜に釣りに行くのですが、全く釣れません。魚信さえありません。15年前には一日ねばると、2~30cmのアブラコが4~5匹は釣れたのですが、最近はそれもありません。夜にイワシが釣れるとか、釣れる情報に従って行動しないと魚は釣れなくなりました。いつ行ってもそこそこ釣れるという状態ではなくなりました。 釣りブームが始まって久しいですが、連日連夜釣り人たちが魚を獲りまくった結果でしょうか? スイスにレマン湖という湖があります。湖畔で余暇を楽しむ人は多いですが、釣りをする人はほぼいません。数百人が湖畔を歩いたり、レストランで食事をしたりしていますが、釣りをしているのは一か所だけで2~3人という感じです。これが日本だと、ずら~っと釣り人が並ぶ感じの光景になります。 釣りをするにはライセンスも必要で、しかも、魚を引っかけるカエリなしのハリしか許可されていません。 結局、日本では釣り人が魚を獲り過ぎたので、これほど釣れなくなったのだと思いますが、まだ釣れる所はあると思いますか?釣り雑誌に紹介されているような皆が行く所ではなく、自分が見つける穴場みたいな所なら魚はいっぱいいると思いますか? 釣りをもう諦めるか、穴場を探すかどちらかにしようと思っているのでよろしくお願いします。

  • スピニングリールのキャスティング時のベール戻り

    スピニングリールでキャスティングする瞬間に、ベールが戻ってしまい、仕掛けが手前の海面にズドンと落ちてしまうことが、たまにあります。ひどいときは、仕掛けが切れて紛失してしまいます。 自宅でリールを手にして考察してみました。中指と薬指でリールフットを挟んで握り、ラインローラーを竿側にして人差し指で糸を引っかけます。その状態でテイクバックに入ると、スプールがスルリと回転して、リールフットを握っている方にベールが落ちてきます。 ここからは推測ですが、キャスティング時に糸を引っかけている人差し指をリリースする際に、手の方に回転して落ちてきたベールを、指で弾いてしまって、閉じてしまっているんじゃないかと思います(本当のところは分かりません、竿を振る遠心力が関係しているのかもしれません)。 自分が持っているスピニングリールはどれも安物なのですが、ベールを起こしてもスプールが回転してしまうのは普通でしょうか?それとも、普通はベールを起こすとスプールが回転しないようになっているものでしょうか?自分が持っているリールでは、3個とも同じように動いてしまいます。 仮にこのような動作が普通だったとすると、どのように防止したら良いでしょうか?ベールを起こしてから、スプールをさらに回転させて、ベールが固定されるところまで持って行ってから投げる方が良いでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • エリアトラウトのおすすめクランクベイトとカラー

    エリアトラウトを今年から始めようと思っております。 クランクベイトを用意しようと思っております。 クランクベイトでおすすめであったり、必須なカラーや使いどころなど教えていただけませんでしょうか? ネットではモカ・パニクラ・グラスホッパー辺りがいいと聞きますがどうなのでしょうか? 何のカラーがいいのかもやはり分かりません・・・・。 これから行く予定は朝霞ガーデン・イワナセンター・白河フォレスト・那須ルアーフィールドです。 よろしくお願い致します。

  • タケノコメバルはおいしいのですか?

    防波堤でジグへヘット+ワームで釣りをしているのですが、タケノコメバルが時々釣れます。30~30センチ持ち帰って刺身とあら汁で頂きました。特別美味しくない訳でもないのですが、一般的に美味しさのランク的なものはどれくらいでしょうか?お魚の味に詳しい方お願いします。また釣りに行くので気持ちの持ちようの為お願いします。皆さん食べているのでしょうか?

  • リールの下巻きについて

    下巻きの号数が、巻きたいラインの号数よりかなり太い場合、スプールの真ん中あたりが凹む現象って起こりますか?

  • シーバスと渓流トラウトでのラインブレイカーについて

    ラインブレイカーと呼ばれるラバーが巻いてある棒についての質問です。自分はシーバスと渓流のトラウトをやります。シーバスではスピニングリールでPEは0.8号~1.5号、渓流のトラウトではベイトフィネスリールでPEは0.6号を使用します。 今までラインブレイカーを使ったことはありません。自分の釣りではラインブレイカーは必要ないのでしょうか? シーバスではドラグをMAXに締め込んで引っ張っていますが、リールに負担がかかるからやめたほうがいいのでしょうか?シーバスでラインブレイカーを使わなくてはいけませんか? また、渓流のベイトフィネスリールでは強く引っ張るとスプール(純正ではない軽量スプール)が変形するので手袋をはめて直接ラインを手で持って引っ張っています。これもラインブレイカーでやった方がいいのでしょうか?

  • ロッドもタモも挿せるおすすめのバッカンは?

    ロッドを2本挿せて、タモも挿せて、ランガンしやすいコンパクトで、アジング、エギング、ライトショアジギングに使いたいです。 ショルダーバッグよりは収納が多く、かといってそこまでの容量は求めていません。 右手にバッカン、左手にクーラーボックスのような形で移動したいです。

  • 北海道に住む渓流釣りが趣味の人に

    北海道に住む渓流釣りが趣味の人に以下のようなことを質問するのって変に思われそうですかね? 「やっぱり渓流釣りしてると、クマに追いかけられて逃げることって結構あるんですか?」

  • 釣った魚の郵送について

    8月の頭に白浜に自転車旅に行くのですが ついでに釣りをしようと思います。 釣れるとは思ってませんがもし釣れたら 市内の実家に郵送しようと思います。 おそらく夕方から夜くらいに釣りをする予定なのですがどこに持って行ってどのように送るのがベストでしょうか? 白浜付近でお願いします。 クーラーボックスは持っていかない予定のため、もし釣れたら郵送するまでは発泡スチロールの箱を買って氷入れて保存しとこうと思います。

  • ルアーの交換手順(口を使わないで!)

    サーフでヒラメを狙っています。日焼防止にフェイスマスクをするようになってルアーの交換手順を考え直さなければならなくなりました。理由は「口でルアーを咥えられない」からです。 工程 ・既存のルアーをスナップから外して口で咥えておく ・ポケットからルアーケースを取り出し蓋を開け左手で保持 ・右手で口のルアーをケースに入れる ・右手で新しいルアーを取り出し口で咥えておく ・ケースの蓋を閉じポケットに仕舞う ・口のルアーをスナップに付ける ※ケースはメイホーのリバーシブル フェイスマスクをズラして口に咥えてもマスクが近くにあるのでフックが絡む危険性を感じましたし、そもそもフェイスマスクをズラす手間、戻す手間が面倒です。 動画を探してみましたが交換手順を解説するものはまだ見つけていません。タックルハウスのマグネットはどうもイマイチな感じです。 良い方法を教えて下さい。

  • 【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れない

    【鮎釣り】鮎釣りは海釣りの投釣り用の竿では釣れないのでしょうか?鮎釣り用の竿でしか釣れないのでみんな鮎釣り用の竿で釣っているのですか? 投釣り用の竿でゴカイを付けて鮎釣りってできないですか? または海釣りのウキ釣り用の竿。 落とし釣りの竿では無理だと思います。鮎は人の気配で餌を食べなくなると聞きました。 投釣り用の竿かウキ釣り用の竿か落とし釣り用の竿しか持っていない場合は何釣り用の竿で行くと良いのか教えて下さい。

  • ルアーのフック交換頻度

    サーフでヒラメを狙った釣りを数年ぶりに再開しています。 釣具店の店員さんオススメの「がまかつ(Gamakatsu) トレブルフック SP-MH」に全ルアーを交換し、半日12個のルアーを投げ通しました。自宅に帰り全てのルアーのハリ先をチェックすると爪にほとんど引っ掛かりません。爪に軽いキズが付く程度です。間違いなく交換直後より鈍っています。 疑問はこの状態のフックは交換すべきなのかです。もしそうだとすると高いがまかつのハリはもったいなくてもう買えません。品質の良い安物を毎回交換した方がいいと思います(ただし面倒)。 フックの交換の目安と頻度についてアドバイスお願いします。

  • 釣りに詳しい方に質問です!

    先日遊漁船での青物ジギングでよくバラしました、バラしたタイミングはフッキングした瞬間です! 理由はなんででしょうか⁈ 柔らかいレギュラーテーパーのロッドで ナイロンのリーダー を使っていたんですがこれが原因でしょうか?

  • 泳がせ釣り(のませ釣り)のハリスの太さ

    泳がせ釣り(のませ釣り)をやってみたいと思い、仕掛けを調べてみたところ、いくつかのサイトで道糸と同等かそれよりも太いハリスを使う仕掛けが紹介されていました。 https://memenet.co.jp/kantsuri/bait_fishing/21816/ https://fishingmax.co.jp/fishingclass/760253 普通の仕掛けだと、高切れを防ぐために、ハリスは道糸よりも若干細くするのがセオリーかと思うのですが、泳がせ釣り(のませ釣り)では逆に太くする方が良いのでしょう? ご教示いただけると幸いです。

  • 魚の名前教えてくださいませんか。

    去年の10月末に堤防そばで釣れました。 美味しかったです。 アラカブ釣りの場所で釣れました。 この魚の名前教えてください。

  • ヒラメ・マゴチ用ジグヘットについて

     釣り初心者です。カルティバの静ヘットとバデーワークスのフラックシャットの組み合わせで不具合はあるでしょうか?静ヘットは14g、ワームは4インチです。もう一つの質問はフックが上に1本ですが大きく影響するでしょうか?やはり下のほうにトレブルフックを多く付けたほうがいいのでしょうか?教えてください。何かいいものがあれば教えてください。ちなみにロットの長さは8.6、7g~28g対応です。

  • 九州に淡水釣りのイメージありますか?

    九州で淡水ならどこが優れているのでしょうか?