テニス

全4238件中481~500件表示
  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは♪  中二女子ソフトテニス部です。    私は素振りをしたらうまくなるっときいて  毎日素振りを100回しています。    素振りはきれいになりました。  1本打ちも先生に褒めてもらいました。  しかし、いざ動いて打つとばらばらなのです。  毎日素振りをしていない人にも番手を抜かされて悔しいです。    動いてもばらばらにならずに、打てる練習法はありますか?    できれば一人でできるほうがいいんですが…。  

  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは *^3^*  中二女子ソフトテニス部です。  先日、先生に「あんたは視野がせまいわ。もっとリラックスして試合し。」…っと言われました。  視野がせまい…っというのはきっと、  よく前衛につかまったり、(言い忘れてましたが私は後衛です。)  コースがきめれてなかったり…の事だと思います。  これを克服するにはどういった練習ほうがいいでしょうか?  やっぱり試合の映像(他の人の)を見たりしたらいいのでしょうか?    回答お願いします!!

  • テニスサークルって

    自分は現在高2の男子(テニス部)です。 早慶目指しています。 大学に入ったらテニスサークルに入りたいと思います。 そこで質問、、、 1.テニサーは楽しいですか? 2.上手いとキャーキャーいわれるんですか? 3.お金が結構かかるらしいですけど それは飲み会やりまくるからですか? 回答宜しくお願い致します。

  • テニスの楽天ジャパンオープンについて

    私はテニス部に所属する高校生です。 今年は学校の日程的に楽天オープンの1日目・2日目を観戦できることになりました。 そこで、S席を学生料金で購入しようと思っています。 私が買う予定の券は自由席とのことですが、こっそりとSS席で観戦することは可能でしょうか? その席の方がいらっしゃった場合はすぐに退かなければならないということは肝に銘じております。 なかなか今年のようにうまく日程が合うことがなかなかないので、少しでも前で見たいという気持ちがあります。 また、以前決勝戦をS席後方で観戦した際に、試合展開自体は見えますが、選手のプレーを観察することは一切できませんでした。 テニスをプレーする者としては、トップ選手のプレーを観察してみたいとも思います。 当然、自由席がS席内のみというのは理解しています。 ちゃんとSS席を買うことも視野に入れてはいますが、やはり金銭的に難しいものがあるので・・・ マナーが悪いということは重々承知しております。すみません。 しかし今回は、空席状況や係員の方の位置などについてだけの回答をお願いしたいです。 何卒よろしくお願いします。

  • ソフトテニスについてです☆

     中二女子ソフトテニス部です。    先生から、「プレーに波があるな。」と言われました。  確かに、試合では2位とかとるのに(私は本番だけ強いのです。)  練習ではダメダメ。  先生は「ミスをなくしたら改善できる。」っと言ってました。  しかし、ミスを減らす練習方法が分かりません。  やっぱり球数なのでしょうか?  コートでたくさん打つのがいいのでしょうか?    …っというわけなのです。  ミスをなくす練習方法(できれば一人で…)  プレーの波をなくす他の方法…を教えて下さい。  ちなみに  コート、一本うち用のネット、壁うちができる壁はあります。  今してる毎日の自主練は  素振り100回  反復横とびです。

  • 後衛が上手くなる方法

    高校からソフトテニスを始めた 高1男子後衛です。 うちの部活は後衛が僕を含めて三人います。 そのうちの2人、つまり僕以外は経験者です。 僕は中学の頃剣道していて、筋トレなどもしており、 身長、筋力やガタイはその2人より 上回っていると思います。 しかし、なかなか追いつけません。 一番手の人からは動きが硬いという アドバイスをもらいました。 そのアドバイスを鍵にして、 とにかく2人に追いつきたい、抜きたいです! なにをすれば、2人との距離が縮まるでしょうか? 長文失礼しました。お願いします!

  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは。中二女子ソフトテニス部です。  私はボール出しがへたくそなのです。  来たボール打つ方はまだましなんですが、自分で出してやるのが苦手です。    ネットにかっかたり、大きくなったりします。  更に来たボールよりボール出しのボールのほうが遅いんです。  誰かコツを教えて下さい!  お願いします。

  • 初心者の硬式ラケット選びについて

    つい先日テニスを始めた30代後半のおばさんです。 テニスは週1でスクールに通っています。 ラケット購入で迷っているのですが、初心者ならバボラピュアドライブライトがおすすめといわれ試打したのですがどうもしっくりこなくて、私は若干トップヘビーのタイプが好みのようです。 試打はしていないのですがもった感じではエアロプロチームがいい感じしたのですがいかがなものでしょうか? 他にはヨネックスのVコンライトを少しだけ打ちました。いろいろ打ってから買ったほうがいいと言われたのですがなんかどれで打ってもよくわからなくて、試打ラケットを借りるのも嫌になってきたので早く購入したいのですが・・・ エアルプロチームは女性ではあまり使ってう人いないのでしょうか?デザインはあまり好きじゃないんですが・・・・ 重さは270~280g位、若干トップヘビーが好みです。 こんな私におすすめのラケットありますか?

  • ソフトテニスについてです☆

    こんにちは♪ 中二の女子ソフトテニス部です。 先生に言われたんですが、私は足運びがへたくそなのです。 特に振り回されたら足だけ先にいって腰から振れなくて アウト…。 その他に短いボールも足がもつれたりしてネット…。 とまって打つ一本打ちなどは最近深く入るようにもなってきたんですが、 動くいて打つといつものように打てないんです…。 これらを克服するにはどうしたらいいですか? やっぱりコートでうつしかないですか? ちなみに現在、家で 素振り20回を5セット 反復横とび20秒を2セット …をしています。 回答よろしくお願いします。

  • ソフトテニスのルールについて

    日本ソフトテニス連盟の現行の国際競技規則とはどこで確認することができるのでしょうか?本としてあるのなら購入方法を教えていただきたいです。

  • ソフトテニスについてです☆

     こんにちは♪  中二女子ソフトテニス部です。    フォアのアンダーストロークについてなんですけど…。  最近、打つ時に面にちゃんとあたってないような音がするんです。  (でも思った方向に飛ぶんですが…汗)  いい音がする時もあるんですが10%くらいしか…。  これを改善する、いい練習方法とかありませんか?  お願いします!

  • テニスバッグについて

    2週間に一度の割合で、仲間とテニスを楽しんでいます。 その他、子供もソフトテニスを部活で初めて一緒に楽しんでいます。 いままで、テニスバッグは買ったことがないので、何本入りのを買おうかと悩んでいます。 入れるのは、ソフトテニスと硬式のラケット合計2本とシャンプー・ボディーソープとタイル2本と着替えとテニスシューズくらいです。着替えはアンダーくらいです。 大会などには出ることはないです。

  • 光が丘公園のテニスコートを予約したいです

    どうすればできますか? ちなみに練馬区民です

  • ソフトテニス上達・改善について

    中2でソフトテニスを1年半くらいやってます。 現在、後衛です。 私の悪いところは、サービスのフォームがおかしくて、おまけに肝心な時にネットしてしまうこと。 ボールを打つ時ドライブをかけすぎてロブを打ったときはいつもクロスにボールがいってしまうし、 攻めるときは常にカットがかかってしまいます。 そしてなによりミスが多いです。試合で負けた時はミスによる失点が多い気がします。 顧問の先生にも教えてもらいましたがなかなかなおりません。 来年には団体戦があるのでそのレギュラーに入れるようにうまくなりたいです。 あと同じクラスでスポ少の大会でも優勝したことのあるという男テニの友達に「カス‼」とかいって いつもからかわれます。なのでその友達をみかえしたいです。 どうすれば悪い点がなおせ、上達できますか?

  • フォアハンドのスピンのスイング

    テニスを始めて半年の女性です。 フォアハンドのスピンがかけられなくて悩んでいます。 グリップはセミウエスタンです。 スクールに通っているのですが、スピンをかけるための下から上という動きがなかなかできません。 教えてくれる人によって言うことも違って戸惑っています。 細かく教えていただけると嬉しいです。 テイクバックは面を後ろに向けるようにストレートにしています。 その後のスイングがしっくりくるものがありません。 (1)テイクバックの手首の角度を維持したままグリップエンドから下ろしてきて前方へ出し、 後からヘッドがついてくるようにしていたのですが、振り遅れると右へ飛んでしまったり、無回転になったり横回転になるミスが多かったです。 そこでグリップエンドとヘッドを一緒に出すようにする方がいいと言われたのですが、それにもいろんな意見があって細かい動きがよくわかりません。 前のやり方は面を伏せるようにしてスイングしていましたが、 (2)グリップエンドとヘッドを一緒に出すには、打点の手前に障害物があってその下を通るように、面は常にインパクトの時と同じ地面に垂直の状態で、グリップエンドの高さもヘッドの高さも一緒に下げてから上げるように、肘を下に伸ばして腕全体を下げて上げてインパクトする方がいいのか、 (3)テイクバックの時にグリップをゆるゆるに握っておいて、手首の角度を気にせずに力を抜くと自然とラケットヘッドが下がるので、グリップエンドの高さはテイクバックの時とそれほど変えず、ヘッドだけが下がるような形にするのが良いのか、 下から上の動きがどうなっているのか色々と変えて打ってみてもうまくいきません。 (2)だと振り遅れると慌てて下を通らずにフラットに近い感じで当ててしまうことが多くスピンがかかりません。 (3)だと力まないので楽には打てますが、手首が伸びきってしまって小指側の手首に負担がかかっている感じがして、違うのかな?という気もします。 非力な女性でもスピンが打てるフォームを身につけるにはどのようにしたらいいのでしょうか? スクールでは下から上にしか言われませんが、細かく言うとグリップエンドは?ヘッドは?どこを通って高さはどれぐらいなのでしょうか? 面はどこを向けるのでしょうか? 手首の角度はどのようになっているのでしょうか? 人によって違うとは思いますが、安定してスピンが打てるフォームがあれば教えてほしいです。 あまりテニスに詳しくない上に文章が下手で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#189207
    • テニス
    • 回答数2
  • スポーツ/テニス靴について

    こんにちは。テニスの超初心者です。 テニスをする際、ランニング用のシューズを使ってもよいのでしょうか。 ネットでいろいろな意見を見ると、やはりマナーとして、そして靴の機能としてきちんとテニスシューズを履いたほうがよいと書かれています。 せめて趣味と胸を張って言える程度までには上達したいのですが、本格的にスクールに通うなどする予定はありません。動画で少し勉強しながら自分のペースでやっていきたいと思っています。 (今は時間があるときにスポーツセンターに行き、壁打ち用のスペースを借りています) ですので、動いた感覚として素人にはあまり差が感じられないのであれば、できればランニング用と併用したいと思っています。 ランニング用はお店でいくつか試し履きをしましたが、どれがいい等の感覚が全く分からず、いつも買わずに帰ってきてしまいます。 どなたか詳しい返答をいただける方、よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • noname#210465
    • テニス
    • 回答数2
  • ボレーについて

    スクールで初級の質問になります フォアボレーでは左足を バックボレーでは右足を踏み込む という方法を練習していて、 言われる通りに形を作っていて 今は取ってつけたかのようなフォームです^^; 中級のボレーボレーとなると踏み込む時間もなくなるし、 踏み込む方法でボレーはめったにしなくなると思っていますが ひとまず今の練習での形でわからないことを質問させてもらいます。 言葉では「ラケットを引かない、踏み込んで打つ」と言われますが、 (フォアボレーの場合) 右足に右足を蹴りだすためを作る ラケットにボールが当たって ボールにラケットが少し押されてから、 グリップを握って反発させ 同時に右足のためを解放し、 ボールがラケットから離れてから 左足を右前に踏み込んで体が開くのを防ぐ 今まで 踏み込んで打つという言葉通り、 ほんとに踏み込みの勢いで打ってたので、 面がぶれたりボレーをさらにむつかしくし 安定しなかったので 踏み込んで打つだけのアドバイスではとてもできないと思い ひとつひとつ分解してみています… あと、左足を前に踏み込んでたので、 右前に踏み込むと安定しました 自分の解釈なんですが、こんな感じで大丈夫なんでしょうか? 今はコーチの球出しで 安定したボレーがときどき打てるようになって 打てるようになりだすと、続けて出来やすいのですが 安定したときほど、打った感じがなく なにが出来たの?って思うし、再現が難しいのです。 そのあと試合となると、せっかくの感覚が抜けていく感じで。 上手な人は自動で動いているような感じなのに わたしが感覚を得るのはいちいちこんなにややこしいしいのです…^^;

    • ベストアンサー
    • noname#201721
    • テニス
    • 回答数4
  • テニスシューズの調整

    購入したテニスシューズがどうも少し小さかったようで、長時間プレーすると、どうしても足がいたくなります。親指がどうも窮屈なようで、親指の根本が痛くなったり、親指の爪が黒ずんだり、はがれてしまったりしています。 購入した瞬間に交換してもらえばよかったのですが、一回つかったら、もう無理だろうなぁ、と言う思いでしかたなくつかってましたが、いよいよ、買い換えることにしました。 で、質問なんですが、いまさらながらですが、この少し足のサイズがあわないシューズをなんとか、拡げてあげて、ウォーキング用とかに使用したいと思っているのですが、シューズを拡げる方法ってないものでしょうか???

  • ガブリエラサバティーニ

    80年代90年代、テニスのスタープレイヤーだったガブリエラサバティーニですが、今結婚はしてるのでしょうか?また引退後、来日したことはあるのでしょうか?どなたかご存知の方、教えて下さい。

  • テニスラケットの価格

    世界一高いテニスラケットの値段を教えて下さい。 できれば画像もお願いします。