書籍・文庫

全24094件中19741~19760件表示
  • 恋愛したくなる本

    23歳OLです。最近ほんとに恋愛してない!! 好きになるってなに!?とまで思ってしまっています。 そんな私に恋愛したくなるような本、人を愛するってこんなに素敵なんだ!!と思わせてくれる本を教えてください。 楽しい恋愛、苦しい恋愛どちらでも構いません。 お願いします。

  • 恋愛・友情ものでお薦めの本教えてください!

    最近、本が読みたくてしかたありません。 なので、お薦めの本を教えてください。 読みたいジャンルは恋愛もの、友情ものなどです。(恋愛と友情が絡んでいればなおよし!) あまり現実離れしてないものか、ノンフィクションのもので、感動するもの、考えが変わったり考えさせられるような本がいいです。 ただし、あまり本を読むことに慣れてないので難しすぎない本がいいです。 注文が多いですが、よろしくお願いします!

  • 本を買う前に

    その買いたい本のあらすじがわかるとような ホームページはないでしょうか。 買いたい本は、心理学系なんですが・・・

  • MBSラジオドラマ「夜の取調室」原作藤本義一の本てありますか?

    MBSラジオドラマ「夜の取調室」が面白くて   ↓参考 下から2番目   http://mbs1179.com/kaze/ 原作 藤本義一 とあるので、 本で出ていたら欲しいと思って、 bk1などで検索したのですがよく分からなかったので、 知っている方いらっしゃいましたら教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#9771
    • 書籍・文庫
    • 回答数1
  • 作者、タイトルがわかる方いますか

    かれこれ20年以上前に読んだ本ですが、作者もタイトルも忘れてしまいましたが、最後の部分だけが印象に残っています。ジャンル的にはSFだと思います。 内容は、 戦争後の平和な日常にいる主人公が、何かの理由で、まだ戦争が続いている別世界に飛ばされてしまい、そこで兵士としての生活を余儀なくされてしまいますが、最終的には戦死してしまいます。その瞬間視点は元の世界の主人公に戻るのですが、その場所(別世界の自分が死んだ場所?芝生のようなところ?)で別世界の自分が身につけていた桜だか錨だかのボタンのようなものを見つける。。。。 うろおぼえなので実際の内容とは違うかもしれませんが、どなたかこのような内容の小説をご存知の方は作者とタイトルを教えてください。

  • J.R.R Tolikenについて

    私はJ.R.R Tolikenについての資料を集めています。 この人は、「指輪物語」や他にも本はだしてますが・・・ 私が調べているのは、Biographyといって彼の生涯なんです。 いくつかHPを見つけたのですが、なかなか私が調べている内容を見つけることができません。 本の名前「J.R.R. Tolkien: a Biography by Humphrey Carpenter」 *The main character (strengths and weaknesses) (Tolkienの性格(強いところと弱い部分) *The theme of the novel (この本のテーマ) この2つが知りたいのです。 もし分かる方が今したら、教えてください。 お願いします。

  • 世界がもし100人の村だったらのわからない点

    教えてください。 世界がもし100人の村だったらの中で 「自分の車をもっている人は7人のうちの1人」 というところの意味なのですが 100人のうちの1人という意味なのでしょうか? 今一つ私にはよくわからなかったのですが・・。 教育資料として引用したいと思っていますので すみませんが教えて下さい。

  • 最近売れている「日本人論」の本

    外国人の方から 最近売れている(人気のある)日本人論・日本人につ いて書かれて本を探しているので教えて欲しいと聞か れました。 なにがあるのでしょうか。 本人の日本語学力ですが、 中学生程度は読めます。だから学術書は無理としても かなり広範囲で可能かと思います。 また多くの日本人とも接しています。  

  • 計算がはやくなる本

    姉に聞いたのですが、計算(特に暗算)が はやくなる本があるらしいのですが、 本当でしょうか? 計算がはやくなる仕組みというか 方法が載っているらしいのですが…。 ご存知の方がいらっしゃれば 本の題名とお値段(大体でけっこうです) をお教え願えますでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 「マークスの山」(高村薫)の単行本と文庫の違い

    今さらながらですが、「マークスの山」の文庫版(講談社)を読みました。文庫の帯と下巻の最後に、早川書房の単行本版から全面改稿されていると書いてありましたが、内容はかなり変わるのでしょうか? Amazonの書評を調べたところ、ちょっと変わっているようなニュアンスもありましたが、単行本版をパラパラめくってみると、あまり変わっていないようにも思えたのですが・・・。 ネタバレで結構ですのでお教えください。

  • ハリーポッターについて教えてください。

    こんにちは。 小学校1年生の息子がハリーポッターの映画を お友達の家で見てきて面白かったとのことで 本を見たいといっています。 知識が無いため教えていただきたいのですが ・ハリーポッターシリーズは何から読み始めるのが いいのでしょう。(賢者の石とか何とかありますよね。) ・私が読んで聞かせるつもりでおりますが 内容的に小学校1年生に理解できる物でしょうか。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • お薦めな恋愛小説。

    こんにちわ。命より本が大事な本の虫です。 最近恋愛物が読みたいのですが、今まで読んだ本が推理やホラー物に偏っているので、あまり知識がありません。 どなたか「これはお薦めだ!」という本がありましたら教えて下さい。 年の差物でもどんな物でも、正当な恋愛物でなくてもそこに愛があれば全く構いません。でも意外と純愛が好きです。 因みに好きな作品は「野菊の墓」、漫画は「ラブ*コン」など。 お待ちしております。

  • おすすめ本:実際の話に基づいた“小説”を探しています

    何かおすすめの本はありませんか? 好きなジャンルは... 実際の話(歴史でも現代でもOK)を基にした小説です。(読んだら楽しめて勉強にもなるような...) 例をあげると... 『王妃マリー・アントワネット』遠藤周作 『壬生義士伝』浅田次郎(新撰組の話) 『蒼穹の昴』 浅田次郎(中国の宦官の話) 『パレスチナからきた少女』大石直紀 等は本当にはまりました。 ちょっと系統がズレますが 『火車』宮部みゆき(カード破産の話) とかも興味深かったです。 よろしくお願いします。

  • 指輪物語つまらなかった人

    私は指輪物語のファンです。 いきなりですが、お聞きしたいことがあります。 「指輪物語を完読したがつまらなかった」(←メイン)若しくは「途中でリタイアした」というかた、読んだ理由とリタイアした理由を教えてください。完読した方は、何故最後まで読みきったのか教えてください。 私自身はリタイアしかけたのですが、なぜか「この本は読まなくてはいけない」ような気がしてきて、最後まで読みきると、これまで読んだ本の中でトップ3にはいるくらいすきになってしまいました。 読んだ理由とリタイアした理由、(ファンの私にむかってものすごい批評をしてくださっても全然Okです。寧ろ聞きたいです)お気軽に回答ください。それ以外の指輪物語にまつわる話でも結構です。 *私がこの質問をした理由は、気になったからと、新しい視点からこの物語を見てみたいと思ったからです。 *特に「最後まで読んだがつまらなかった」方の意見が聞きたいです。 要求が多くてごめんなさい(汗 苦情来そうですね(--;

  • え~ちょいとばかばかしい話をひとつ・・・

    落語じゃあないんですが、バカバカしいほどくだらなく、大笑いできる小説を教えてください。 最後に「ほろりとさせる」とかはナシで。 また、「くだらないのは作者だった」というのもナシで。 私が大笑いしたのは小林信彦氏の「唐獅子株式会社」かな。あっ、くだらなく・・・というのは語弊があるかしら? 小林さんごめんなさい。けどこれ大好きです。

    • ベストアンサー
    • noname#31694
    • 書籍・文庫
    • 回答数5
  • 香港を舞台にした小説

    香港を舞台にした小説に凝っています。「龍の契り」とか「マネーロンダリング」とかがおもしろかったですが、ほかに色々ご存知なら是非教えてください。

  • 小説を批評してほしい

     今、インターネットで小説を投稿しています。 私が小説を投稿しているサイトは一般の人達が小説を読んだり書いたりしています。  本当の出版社の人達に編集者さん達に読んでもらって批評してもらうという事はできるのでしょうか?  小説家になりたいなら、出版社に原稿を送ったりすればいいと思うのですが、私はそこまで上手ではないので、そういう事はできないと思います。  何か分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#6113
    • 書籍・文庫
    • 回答数3
  • 小学生にオススメの小説

    小学4年生の娘が、全然本を読みません。 読まないから、国語力がついていないのは、学校のテストなんかで文章題になると、途端にできなくなるので分かります。 ただ、だからと言って、大人の視線で面白くない本を無理やり読ませても、本嫌いになるだけなので、それはしたくありません。私自身、読書感想文のための読書って、大嫌いでしたから。 自分たちの子供の頃を振り返ってみると、小学校時代、わくわくしながら面白く読んだ本としては、ポプラ社の明智小五郎・少年探偵団シリーズだったり、眉村卓なんかのジュブナイルSFだったり、星新一のショートショートだったりしたのですが、今の子供が面白いと思い、しかも、きちんとした日本語の小説で書かれた、どんなものがあるのでしょうかね? お勧めの作家、小説がありましたら、教えてください。

  • 心に効く本とは?

    夜の静かな空間で読むと心が和んでくる、 「私も頑張るぞ!」と元気になれる、 そんな明日の活力につながるような本(エッセイ・小説・写真集何でもOK)を教えてください。

  • 種類もよく分からない、こんな内容…。

    (ある日、A君は学校で作文の宿題を出されました。 A君は作文の書き方が分からなかったので、 おかあさんにたずねました。 「作文ってどうやって書くの?」 おかあさんは掃除の最中だったので忙しく、 「あとでね」 と答えました。 A君はそれを書くのかと思い 「あとでね」 と作文に書きました。) 知っている方は続きをよくご存知だと思います。 この後、お父さんやお兄さんにも聞いて、 学校ではとても面白い展開になります。 この物語にタイトルがあるのかよく分かりませんが、 何年位前のものとか作者とか細かいことでも 知っている事があれば情報ください!