書籍・文庫

全24097件中19781~19800件表示
  • 有栖川有栖の「学生編」と「作家編」

    有栖川有栖のいわゆる「学生編」なんですが、本として(雑誌などに掲載された短編ではなく、書架扱いのもの)は「月光ゲーム」「孤島パズル」「双頭の悪魔」のこの三冊だけしか出ていないのでしょうか? あと、「作家編」を読みたいのですがどの本からどういった順番に読めば良いでしょうか?

  • 参考になるイラストを探してます。絵本、コミック、HP、相談できる機関等教えてください

    クリスマスカードのイラスト作りの参考になるイラストを探しています。 こんなイラストが載っているHPや絵本、コミックをご存知でしたら教えてください。 探しているイラストは、子供がぬいぐるみを持ているイラストで、できればこともが片手でぬいぐるみの足か手、もしくは耳などをもっていて、さらにできればそれが少し床に引きずられぎみのものだと嬉しいです。 メインは、ぬいぐるみなので子供は手だけ映っていれば十分です。 HPの場合は、利益目的の使用ではありませんが、念のため管理人さんにメールを出すつもりです。 ご協力宜しくお願いします。

  • 小説『キノの旅』

    キノの旅は根本的にどんな話なんでしょうか? 喋るバイクとキノの旅の話だということは知っていますが、 結局なにを書いてあるのか分かりません。 旅先での人との出会いとかそういうものでしょうか? 戦闘シーンとかあるのでしょうか? あまりネタバレ無しの方向で、概要程度でお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#5043
    • 書籍・文庫
    • 回答数2
  • 不倫における葛藤の心理を描いた本

    タイトル通りの本を探しています。 (出来れば日本の小説がいいのですが、外国のものでも構いません) あっけらかんと不倫に走るのではなく、配偶者への裏切りと相手への愛との狭間で苦しむ主人公(女性)の心の葛藤を詳しく描写しているものを探しています。 出来ればある程度年のいった男女の心の機微を描いているものがいいのですが・・・ ご紹介いただき、読後感を教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 正しい歴史小説は?

    史実を忠実に再現してある歴史小説ってどなたかご存知ですか?歴史の勉強をしたいのですが、正しい知識を身に付けたいのです。 この人は信用できる作家だ!と言える人がいましたら教えてください。お願いします。

  • 図書館で借りられる本でオススメ

    本が読みたいのですが、お金が無くてあまり買えません。新しい本は図書館では予約待ちだし、そこを離れるとたくさんあってどこから手をつけていいものか・・・。 そこでアドバイスください。 オススメの本、ジャンルは問いません。(ただ恋愛小説とノンフィクションは苦手ですが・・・) 古い本歓迎です。 新しい本でも好感触なら予約します! 解説なんか一緒に書いてくれると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • アントワーヌ・ドゥ・サンテグジュペリの質問

    アントワーヌ・ドゥ・サンテグジュペリの 『人間の土地 』ですが、英語版(アメリカ版?)のタイトルは『Wind, Sand and Stars』でよろしいのでしょうか?

  • あなたの為にできること?

    本を探してます。内容は すれ違いばかりで、冷めてきた夫婦、 夜遅く帰宅する夫に、ある日、突然妻が 「バラ(だったと思う)の花束を買ってきて」と お願いの電話。夜だから開いてる店を探し歩く羽目に なった夫。数時間後に見つけて帰宅すると。 妻はいつも通り寝ていた、が、 夫は妻の為に、まだ、こんなにしてやれた自分に気づき まだ妻のことを愛することが出来る、って 愛を再認識する って内容だったと思います。どーしても、今、 読みたいんです。もう全くタイトルも時期も 思い出せないんですけど... ごめんなさい。どなたか知ってる方、持ってる方、 いましたら、本のタイトル、出版社など教えて 頂けませんでしょうか?お願いします。

  • ピーナッツをめぐる。

    私が中学2年生の時の国語の教科書に載っていた、短編小説の題名及び作者をご存知ありませんか? 小説の内容はうろ憶えですが、要点は以下の通りです。 a)登場人物は主人公♂と友人♂ b)主人公の大切にしていた“一皿のピーナッツ”を友人がもりもり食べてしまう。 c)主人公の葛藤。 記憶の中では、なかなかシュールなお話だったように思います。 今でも無性に読みたくなる時があり、文庫本等で入手できれば幸いです。 私は1975年生まれの28歳で、当時の住まいは大阪府寝屋川市です。

    • ベストアンサー
    • noname#5183
    • 書籍・文庫
    • 回答数1
  • ナポレオン文庫はどうなったのでしょう?

    数年前に官能小説が得意なフランス書院からナポレオン文庫と銘打った若者向け?の官能小説が書店に並んでいましたが、最近では殆ど見かけなくなりました。 フランス書院のHPを見る限り、2003年の4月で新刊が止まっており、事実上休刊のようです。一時はどの書店にも並んでいたし、意外と面白いジャンルだなーと密かに期待していたのですが、一体何があったのでしょうか? 表紙が普通の青春物に見えるから子どもが手に取ってしまうなどの苦情が相次いだのでしょうか?関係者の方でご存知な方がいらっしゃいましたら教えて下さい。

  • ドス暗い内容の詩

    ドロドロしたおぞましいイメージの詩を書く詩人をご存知でしたら教えて下さいまし。

  • お勧めの本@

    私の好きな作品、「天使の牙」のようなスペクタクルな展開のような作品ありませんか? 以前は東野圭吾さんの作品を読んでいました。殺人事件でハラハラではなく、展開が楽しみで一気に読んでしまいそうな作品を教えてください@

  • オススメできる本

    今、高校に通っているのですがなにかオススメの本はないでしょうか?? なるべく読みやすくて感心させられたり、感動したり、いろいろと考えさせられる本が良いです。 よろしくお願いします!!

  • ある、言葉を探しています(詩)静かに発狂

    「春は静かに発狂します」という言葉を残した 人を(多分詩人)探しています。 分かる方は、書籍についての情報もあればうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 10代、思春期に読むべき本

    私は高1の女子です。このごろ、読書が久しぶりにしたくなってきました。それで、10代などの思春期に読んでおいたほうがよい、お勧めの本はありますか?10代について描かれている小説、思春期の葛藤についてかかれた本などなど、なんでも結構です。皆さんが10代のころ呼んで影響を受けた本でも結構です。家のパソコンが壊れているのですぐにはお礼ができないかもしれませんが・・・。お待ちしております。

    • ベストアンサー
    • noname#94950
    • 書籍・文庫
    • 回答数17
  • 世界の中心で、愛を叫ぶ

    片山恭一さんの「世界の中心で、愛を叫ぶ」がベストセラーになっていますが、このタイトル、以前にアニメの「エヴァンゲリオン」の最終回のサブタイトルにも使われていました(多少形は違いますが)。何か有名な本のタイトル、もしくはフレーズが元になっているのでしょうか? なんだか気になってしょうがないです。 元ネタご存知の方、教えてください!

  • ヨーロッパの歴史に関する本

    ヨーロッパの歴史に関する本を探しています。 希望としては ・教科書的なものではない。 ・表面的にささっと流すようなものではなく,広く深く 書かれているような物(長編・シリーズものが良いです、国別・時代別に・テーマ別に分かれていても良い) ・出来れば文庫サイズ ・もちろん読んでて面白いもの 全体的なヨーロッパの歴史というものを知りたいなと思ったんですが,ヨーロッパは広いですし,時間的にも膨大なので、本当は国別・時代別などそれぞれ分けて別々の本を読んだ方がいいと思うんですが,それぞれの本探しがめんどくさいので,ヨーロッパの歴史を詳しくまとめてある本・シリーズがあったらよいなと思い質問しました。もし心当たりの本がございましたら教えてください。

  • 本の探し物

    絶版になった古本を探してるのですが、なかなか見つかりません。どなたか古本をネット販売してる大きなHPしりませんか?ちなみにスーパー源氏では検索しても無理でした。

  • 新鮮な感動に出会いたい(長~いです)

    こんにちわ。 好きな作家はたくさんいるのですが、最近新境地を切り開きたいと思っています。ジャンルは問いません。 初めて芥川龍之介を読んだ時のような、いい意味でのショックを味わいたいです。 ●全部の作品が好きな作家(ジャンルはごちゃまぜ。無名な人は省きます) ・芥川龍之介 ・筒井康隆 ・澁澤龍彦(マルキ・ド・サドは読めませんでした) ・正岡子規 ・サリンジャー・・・the catcher in the rye以外読んだことありませんが(原文、野崎孝、村上春樹訳)。 ・ジャン・コクトー ●作品によって好きな作家 ・夏目漱石・・・我輩は猫である 以外は読めます ・太宰治・・・読んだ中では 斜陽 だけ好きです。 ・司馬遼太郎・・・まだ全部読んでいないので。 ・ねじめ正一・・・同上 ・スティーブン・キング・・・同上 ・カフカ・・・同上 ●その他 ・ギリシャ神話・ローマ神話・日本神話を集めてます。 ・宗教書(キリスト教、儒教、神道など)、哲学書なども読みます ・ビジネス書・・chenge the ruleは面白かった。the goalは途中で飽きました。 ●だめな作家・ジャンル ・京極夏彦、宮部みゆき、シドニーシェルダン、辻仁成、村山由佳、江国香織・・・挫折リストです。 ・菊池寛、三島由紀夫、中原中也は読めますが体力消耗します。 ・谷崎潤一郎、有島武郎、宮沢賢治、島崎藤村は眠気に勝てませんでした。 ・ドストエフスキー、トルストイ、ツルゲーネフ、チェーホフなど、ロシア文学は向いてないようです。 ・吉川英治、海音寺潮五郎、井上靖、池波正太郎、大江健三郎、隆慶一郎も勧められて読みましたが辛かったです。 ●微妙 ・村上春樹・・・みんなに勧められるんですがノルウェイの森はだめでした。他ならいけるのかな?? とても全部は書ききれませんが。。 とにかく本が読みたい病な私にお薦めしてください!! 宜しくお願いいたします☆☆☆

  • 村上春樹  「ノルウェイの森」について

    みなさんは、ノルウェイの森を読んだことがありますか? 私も読んだのですが、究極的に何が言いたいのか、よくわかりませんでした。 よければ、教えてください(>_<)