理科(小学校・中学校)

全252件中121~140件表示
  • 高校入試理科化学

    入試問題を解くのが好きで色々解いているのですが、どうしてもわからない問題があります。 銅とマグネシウムを混ぜた粉末が3.9gあり完全に酸化させたら質量は6.1gでした。銅対マグネシウムの質量比を求めよ。という問題です。 釈迦に説法ですが、銅対酸素は4:1、マグネシウム対酸素は3:2で化合します。 連立方程式で解くのか鶴亀算の応用なのか全くわかりません。 尚解答は銅対マグネシウムの質量比は1:3となっています。 宜しくお願い致します。

  • この実験はできるかできないか?

    こんにちは。YouTubeでペットボトルにストローをつけて作るウォーターポンプを見つけ、家の金魚の水槽で使えないかと思って作ってみました。ですが、結果はダメでした。最初排水はされましたが、途中で圧がかかるのか排水も止まり、給水はされませんでした。コメントにこれはできない•ウソだと言う人もいれば、できたという人もいます。さらにこの人以外にも同じような動画をあげてる人もいます。実際この実験はできるのでしょうか?それとも動画のものはウソでも、少し改良すればずっと循環するウォーターポンプが作れますか?できるならぜひ作り方のアドバイスをください。まだ中1なので少し優しい言葉で教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 小5理科,インゲンマメの発芽について質問させてくだ

    水で湿らせた脱脂綿にインゲンマメの種子をのせたとします。 (1)発芽するのは,何日後ぐらいでしょうか。 (2)1週間後,2週間後は,何センチくらいの丈になっているのが普通でしょうか。 (3)種子の中のでんぷんがほぼなくなるのは(=ヨウ素反応がみられなくなるのは),発芽後(つまり,(1)の後 ),何日ぐらいだと思われますか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら,ぜひ教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 湿度の計算

    中2の理科で天気で湿度を求めます。求めかたは次の通りです。 実際に含まれている水蒸気量を飽和水蒸気量で割って、100 をかけたものが湿度です。 湿度はパーセント(%)が単位なので 100 をかけます。 公式は上記のようですが含まれている水蒸気量を飽和水蒸気でわるという計算をしなければなりません。この計算ができない中学生のために練習できるサイトご存じのかた教えて下さい。

  • ホウ砂と洗濯のりを混ぜるとスライムになりますが、ホ

    ホウ砂と洗濯のりを混ぜるとスライムになりますが、ホウ砂とデンプンのりを混ぜてもスライムになりますか?

  • 理科のレポートについて

    明日理科のレポートの提出があって テーマは理科に関係する内容だったらなんでもいいですとのことなのですがゲーム<たとえばバッテリーとか>の記事でレポートにまとめやすそうなものがあったら教えてください 書く神のサイズはA4です

  • 卵を皿にあけ、チンしたら爆発しますか?

    卵を皿にあけ、チンしたら爆発しますか?

  • ゼロコーラにアリは群がりますか?(`・ω・´)?

    ゼロコーラなどに使われている甘味料は 普通の砂糖ではないはずで、甘さは砂糖の600倍で カロリーがほぼないはずです。 ということはアリにこのエサを与え続けたら餓死するということでしょうか? それとも、人間にとってはコーラなどに使われている糖分が 消化されないだけで、アリは消化できるからアリには栄養になる というような理屈でアリは群がってくるのでしょうか? アドバイス頂けると幸いで幸いです。 よろしくお願いします。(・´з`・)

  • 動物・植物について細胞分裂が起こる場所

    動物・植物について細胞分裂する場所を指摘するとします。植物は、成長点がある場所、つまり根の先端の成長点、葉の先、若葉などが細胞分裂する場所と挙げられると思うのですが、動物は、細胞を作れば全身に運ぶことができますよね?そうなると、動物はどこで細胞分裂が行われているのでしょうか?

  • 草の茎のこの緑色の塊はなんですか?

    草の茎のこの緑色の塊はなんですか? ごみですか?

  • N(ニュートン)という単位について

    「重さ2Nのおもり」 この表現,正しいですか? ・ 重さと力の表し方が,いまひとつ,分かりません。 ご存じの方がいらっしゃいましたら,どうぞ宜しくお願い申し上げます。 (中学理科レベルでお考え下さい。)

  • ある私立中学校の過去問です。

    ある私立中学校の過去問です。 「図は1月下旬のある日の東京での日の出を記録したものです。この日に北海道と沖縄では、日の出の位置、南中高度は東京と比べてどうなりますか」 南中高度は北海道が低く沖縄が高くなっています。それはいいのですが、日の出の位置は東京と同じ、が、模範解答でした。 子供は「南中高度が高くなると日の出の位置は北方向にずれ、南中高度が低くなると南方向にずれる」と覚えていたので、日の出の位置が東京と同じ、という答えに混乱してしまっています。 なぜ南中高度が変わるのに日の出の位置は東京と同じなのでしょうか。 どなたかご教示くださいませ。

  • 曇ってどうして浮かんでいられるのだろうと思いました

    水だったら落ちてきて雨になってしまうのにと思いました。

  • 理科についてです。

    月の満ち欠けと金星の満ち欠けの図を書き込むワ-クシ-トのような サイトご存じのかた教えてください。 いろいろなサイトをみたのですがなかなかみつからなくて よろしくお願いします。

  • 水溶液の質問

    こちらで何度か質問させていただいたのですが、納得できる回答がありません。というより、私の理解度が追い付いていないのかもわかりません。 水溶液の定義ですが、(1)濃さはどこも同じ(2)沈殿しない(3)透明である。(中学校ではこう習っています。) この(3)の透明に引っ掛かります。水に赤インクを1滴入れても水溶液です。有色は関係ありません。では赤インクをどんどん入れていくと向こうが見えず透明ではなくなるのではないでしょうか?ある一定のところから水溶液が水溶液でなくなるということでしょうか? 私はどこで躓いているのかご教示ください。

  • 湿度を20%下げるには何gの水分を除去すればよいか

    教えてください。 部屋の湿度は90%ですが、これを70%まで下げたいです。 湿度を下げるためには、どの程度の水蒸気を除去すれば良いか計算しています。 計算が合っているか、教えてください。 (1) Wikipedieaで調べてみると、気温30℃の飽和水蒸気量(g/m3) は30.3g (2) 1立米の空気の湿度90%を70%に下げるには、20%の湿度を下げるのだから、30.3gの20%に相当する、6.06gの水蒸気を除去すれば良い いかがでしょうか。

  • 結露の発生の仕組み

    教えてください。 「結露は、温かく湿った空気が冷たいものに触れると発生する」ということらしいですが、「冷たく、かつ非常に乾燥した空気に触れると」という条件を加えるとどうなるでしょうか? たとえば、次の条件では、どうでしょうか? ・夏なので、外の空気は35度くらいあり、湿度は90% ・室内はエアコンを入れて気温20度、除湿も最強に設定して湿度は20%程度 この条件で、少しだけ窓を開けると結露は出るでしょうか? 予想では、たとえ温度差が大きくても、湿った空気と乾いた空気がまじりあい、結果として結露が起きるほどにはならない、と思っているのですが。

  • 自由研究

    夏休みに物理の自由研究が出たので、虹について調べたいと思うのだが、実験方法がよくわからないので教えてほしい

  • 電流の問題について(中学受験)

    添付の12-15の電流について求め方を教えてください。 お手数で申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願いします。

  • 自由研究

    自由研究で困ってます! 黒は、ほとんどの光を吸収し、反対に、白はほとんどの光を反射すると習ったのですが、 真水の場合はどうなんでしょうか。吸収するのか。反射するのか。調べてもわかりません 誰か教えていただけますか?