物理学

全45229件中41~60件表示
  • 理科 振り子の計算問題がわからずにいます。

    写真の問題の解答の28cmの部分なのですが、なぜ28センチなのでしょうか 数字の表からは法則を感じ取れず、計算式がよく分かりません。 一応この単元は全体的にサラッと読んでいます。 回答よろしくお願いします。

  • 【物理学・釣り】落とし釣りの竿のしなりの不思議です

    【物理学・釣り】落とし釣りの竿のしなりの不思議です。 落とし釣り用の仕掛けを縦に4つ針を均等に上下に付けて海に沈めました。 魚が仕掛けの1番上の針に食いついたときの方が下に付いている仕掛けより竿が大きくしなりました。 釣れた魚のサイズは同じでした。 なぜ上部の仕掛けに同じサイズの同じ重さの魚が引っ掛かったら竿のしなりが大きく違ってくるのですか? これはどういう物理学ですか?

  • 流体力学のオイラーの運動方程式について

     添付した図は、ある流体力学の参考書に載っているオイラーの運動方程式の説明です。  (3.23)ないし(3.24)はs方向に沿った「非定常流」における流体の運動方程式ですから速度uと圧力pはそれぞれ   u = u(t,s)   p = p(t,s) の2変数関数になるはずです。したがってそれぞれの微小変化は微分(全微分)を使って   du = (∂u/∂t)dt + (∂u/∂s) ds   dp = (∂p/∂t)dt + (∂p/∂s) ds になりますが、流体塊に働く圧力に関しては時間による微小変化を無視しています。なぜでしょうか?  図の左下(P92)の説明に  断面2では、位置がΔs変化したことによって圧力がΔp変化したとする。 とあるのですが、これは時間がΔt変化しても、圧力の変化は無視できるほど小さいということなのでしょうか?  それならそのことについて一言説明があってもよさそうなものですが。

  • PLC回路の並列共振

    添付のような回路の場合、交流電圧を右周りで回した時、左周りで回した時、電圧を掛けた直後、抵抗の前とコンデンサの後ろで電流を測ると何Aと出力されるのですか? それと回路上、左回りは、コンデンサに電荷が蓄積されたら流れなくなり、右周りも抵抗→コイル→コンデンサと流れ、コンデンサに電荷が溜まったら流れなくなるという理解で良いのでしょうか?

  • γ行列の性質について質問です。

    (γ^0)^†=γ^0 (γ^j)^†=-γ^j (j=1, 2, 3) であることを示してください。

  • 物理的な質問です。

    科学・数学について質問です。 独楽を回転させた後に、鞭を打つと回転が続きます。 この時の鞭の力と回転数の関係値をまとめている数式がありますか? 又 独楽の重さと鞭の力と回転数の関係値をまとめている数式がありますか? 独楽の摩擦係数は、無視して結構です。 宜しくお願いいたします

  • γ行列について質問です。

    γ行列は γ^0(γ^μ)^†γ^0=γ^μ を満たすことを示してください。γ行列はディラック表示とは限りません。

  • 光子もニュートリノもほぼ等速な理由

    光子は質量が無く、ニュートリノは質量が有り、でも両者がほぼ等速な理由は何でしょうか。

  • アインシュタインとボーアが再会したらどうなるか

    二十世紀科学界の巨星お二人が再会する時、お二人の会話の続きはどうなると想像されますか。

  • 【物理学・物体の重心の話】「サーフボードの先端を下

    【物理学・物体の重心の話】「サーフボードの先端を下にして立てかける理由は、主に安定性と取り扱いやすさにあります。先端が尖っていて軽いため、下にすることでボード全体の重心が下がり、倒れにくくなります」 サーフボードは先端が軽く、フィン側の後方部が重たい。 サーフボードを縦に立て掛ける場合、軽い先端側を下にすると重心が安定する。 ??? 重心は重たい部分が下側の方が安定するのでは?どういうことですか? 上が重たいと重みで傾いて崩れるのでは??

  • 物質内がスカスカな理由、分子間の距離

    分子Aと分子Bの間に空間が広がっている理由は、1. 分子Aの自由電子と分子Bの自由電子がマイナス同士で反発する。2. 分子Aの原子核と分子Bの原子核がプラス同士で反発する。3. 分子Aの自由電子と分子Bの原子核がマイナスとプラスで誘引する。4. 分子Aの原子核と分子Bの自由電子がプラスとマイナスで誘引する。5. 分子Aの原子核と分子Bの原子核が万有引力で誘引する、この4つの磁力と1つの重力、合計5つの力で距離が決まるのですか。固体より液体、液体より気体の方が分子間距離が大きいのは、自由電子の運動が活発になって、自由電子の雲が風船を膨らますように膨張し、雲同士の押しくら饅頭をしているからでしょうか。

  • 光は質量ゼロで高エネルギー、E=mc²?

    高周波の電磁波(光)は高エネルギーですが質量ゼロと考えられています。上記の公式には当てはまらない存在ですか。

  • 中堅私大の物理学

    中堅私大の物理学科や数学科って、理科の先生になるぐらいしか無いですか?

  • 重い星の近くの原子時計が遅い理由

    原子時計は無重力空間で最も速く、地表面では遅いようです。原因を考えました。地上近くに置かれている水晶原子の自由電子には、下方よりも上方からより多くの素粒子が衝突する→自由電子の軌道が楕円形になる→周回するのが遅くなる→原子核の振動が遅くなる。時空を考慮しない考え方ですが、つじつまが合いそうですか。自由電子の雲が重力で歪むと表現する方が、より実体に近いなのかもしれません。

  • 光速で移動する原子時計が止まる理由

    光速で移動する乗り物の客室の原子時計が止まってしまう原因を考えました。水晶の自由電子に、進行方向から静止時の2倍の数の素粒子が2倍の速さで衝突する→8倍の運動エネルギーを受ける→自由電子は素粒子の強風で周回できず、原子核の真後ろで静止する→原子がつぶれる→原子核が振動しない→絶対零度になる→原子時計が止まる。時空を考慮しない考え方ですが、つじつまが合いそうですか。

  • 核融合反応で、衝突直前の重水素と三重水素

    D-T反応で、衝突直前の重水素と三重水素にはそれぞれ、電子は周回していますか。反応後に誕生するヘリウム原子核には、電子は周回していますか。やはり分子ではなく原子だと、周回電子は存在しないでしょうか。基礎の質問で失礼しております。

  • 容器内部の圧力について

    1リトルの二つの容器に液体が各600ml,400mlが入ったら容器の蓋は閉めている、あの状態で各容器の内部圧力を求めたいです。もちろん蓋が開いて状況ならば大気圧になると存じますが、標準状態だたらあの容器の内部圧力はどう求められますか? 計算式もお願いいたします。

  • 重力波は電磁波のように曲げたり止めたりできますか

    科学者は光を曲げたりほぼ止めたりする事に成功していますが、重力波を曲げたり止めたりする事も原理的に可能でしょうか。

  • 重力波は電磁波のように回折や干渉をしそうでしょうか

    二重スリットに電磁波(光子)を通すと縞ができますが、重力波(重力子)でも同様な現象が観察されそうでしょうか。

  • 標準理論の素粒子を古い順に並べる事は可能ですか

    標準理論の17の素粒子、光子、ニュートロン、ヒッグス粒子等を、古い素粒子から新しい素粒子に順番に並べると、大体どんな感じなのでしょうか。