科学
- 死人が甦るには魂が必要?
死人が甦ると聞けば真っ先にゾンビを思い浮かべてしまいますが、死んだ人間が生き返る事などまずないでしょう。 しかし、漠然とした遠い先の未来ではそれが可能になっている気がします。 体が燃えて炭になったり、爆発に巻き込まれて粉微塵になったりなど、肉体の損壊が激しい場合は無理かと思いますが、海で溺れて死んだり、火災に巻き込まれて一酸化炭素を吸い込んで死んだり、公園の遊具のロープや鎖が誤って首に巻き付いて窒息して死んだりと、窒息したり呼吸が出来なくなった後に死んだ場合は、死んだその人間の心臓を人工心臓に変えたり、心臓の機能を代用する器具などを移植して身体中に血液や酸素を行き渡らせる事が出来ればその人間は物理的に動くような気がします。 ド素人が思い付きで言っている事なので、もしかしたらそういう医療は既にあるのかもしれませんが。 ただ、もしこういう物理的な方法や理屈で死んだ人間が生き返ったとしたら、その過程で、いわゆる【魂】という目には見えない物は果たして必要なのでしょうか? 上記に記した方法で、もしも死んだ人間が生き返った場合、それはそれで生きていると認識していいと思いませんか? 電池切れで止まったおもちゃは電池を取り替えれば動きます。 ガス欠の車はガソリンを入れれば動きます。 おもちゃや車に魂もへったくれもなく、電池を取り替えたり、ガソリンを入れれば動くのと同じ理屈で、人間も、止まった動力源さえ動けばまた生き返るという事はないのでしょうか? その場合、【魂】という存在など果たして必要なのでしょうか?
- ベストアンサー
- november151
- 科学
- 回答数4
- 投入したエネルギーを上回った時間は何秒間なのか?
今回、初めて、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? (⇩)下記の URL の『米エネルギー省、核融合技術で「画期的進歩」 投入量上回るエネルギーを出力』という記事と、『核融合で画期的な成果、念願の「エネルギー純増」に成功』という記事によると、 https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ 核融合装置で、世界で初めて、米ローレンス・リバモア国立研究所にある点火施設にて、 “研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。” “核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。” そうです。 しかし、ここで疑問があります。 この、今回、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 実際に、核融合炉、核融合発電に使うとなると、この、 『核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに成功した。』 状態を、何年間も連続させられる必要があると思います。 (⇧)上記の URL の記事によると、今回、この、初めて成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のでしょうか? 今回、この、成功したという、 『研究所の核融合炉が、投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを取り出すことに成功した。』 『核融合のために投入したエネルギーよりも多くのエネルギーを出力させることに初めて成功した。』 というのは、連続して何秒間ぐらい出来た、のか、を教えてください。 【参考 URL】 https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00292/012300186/ https://www.bbc.com/japanese/63967248
- 締切済み
- noname#255492
- 科学
- 回答数2
- ITER では?
「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのでしょうか? (⇩)下記のページには、 https://www.denkishimbun.com/archives/279289 国際熱核融合実験炉「ITER」では難しい高圧でプラズマを維持する実験を行い、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指す。 と書かれていますが、 「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立は、目指せないのでしょうか? 国際熱核融合実験炉「ITER」では、核融合原型炉に必要な運転技術の確立を目指すのは、難しいのかどうかを教えてください。
- ベストアンサー
- noname#255486
- 科学
- 回答数1
- プラズマ運転と核融合運転は違うものなのでしょうか?
プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなのでしょうか? プラズマ と 核融合 は 何がどの様に違うのでしょうか? ファーストプラズマ(=最初のプラズマ)運転開始は、核融合運転とは、何がどの様に違うのでしょうか? (⇩)下記の URL の記事の、『ITERはいつ運転開始されるのですか?』、の部分には、 【ITERはいつ運転開始されるのですか?】 https://www.fusion.qst.go.jp/ITER/iter/iterFAQ.html#:~:text=ITER%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E3%81%AF,%E3%81%AA%E9%81%8B%E8%BB%A2%E9%96%8B%E5%A7%8B%E3%81%A8%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 ITERの第一期の機器組立は、2025年後半のファーストプラズマで終了します。 ファーストプラズマから2035年の本格的な核融合運転開始までは、運転に向けて施設全体の準備期間です。この期間、ITERは核融合出力を上げる一連の実験と機器の組立を交互に行います。 さらに、2016年11月には2035年の重水素-トリチウム運転開始までの改定スケジュールを採択しました。 ITERのファーストプラズマは2025年12月に予定され、これが正式な運転開始となります。 (⇧)と、上記のように書かれています。 ファーストプラズマは2025年に開始されるようですが、核融合運転開始は2035年となっています。 そこで質問があります。 プラズマ運転と核融合運転は、違うものなのでしょうか? プラズマ運転と核融合運転は、全く違うものなのでしょうか? プラズマ と 核融合 は 何がどの様に違うのでしょうか? ファーストプラズマ(=最初のプラズマ)運転開始は、核融合運転とは、何がどの様に違うのでしょうか? これらの質問について、ご回答を教えてください。
- ベストアンサー
- noname#255431
- 科学
- 回答数4
- セーターと毛布の静電気?
セーター着て金属を触ると静電気は凄いのに、毛布は羽織っていても全く静電気がこないのはなぜですか?どちらもアクリルだと思いますが
- ベストアンサー
- njkgrnajkaej
- 科学
- 回答数2
- ラジオの電波でLEDが点灯できますか?
現在、大気中のいたるところに電波が 飛び交っているらしいですね。 そこで、ふと思ったのですが・・・。 ラジオの電波でLEDが点灯できますか? 電気に詳しい方、 「やってみろよ」 なーんて冷たいこと言わずに、教えてください。
- 冬でも陽炎が起きるのはなぜか
陽炎はアスファルトなどの地面の温度と、その地表付近の気温に差があることで発生しますよね。 夏は気温が30度くらいでアスファルトは50度〜60度くらい、その差は20〜30度あるので光が屈折して陽炎が見えると理解しています。 ネット上で「冬 陽炎」と検索すると、冬でも陽炎が発生することが分かりました。なぜ冬でも陽炎が発生するのでしょうか?地面の温度と地表の気温にそんなに差が出るとは思いません。
- 無煙火薬の硝煙の匂い
銃砲を発射した際に生じる煙の事を「硝煙」と呼び、その匂いの事を良く「硝煙の匂い」と表現されている事に関して、 「『硝煙の匂い』と言うけど、現代の銃の装薬に使われている無煙火薬は燃えても匂いが発生しないんだ」 という話を最近聞きました。 それでは小銃が発砲された後、そこから10m以上離れている場所でも結構きつく感じられる何とも表現し難い異臭は何が原因となって発生している匂いなのでしょうか?
- ベストアンサー
- kagakusuki
- 科学
- 回答数2
- フーコー振り子の原理を用いた実用品はありますか?
遥か昔のこと。 上野の国立科学博物館で、 天井からぶら下げられたフーコー振り子を見てから、 その不思議さは、ずうーっと残っています。 現在、フーコー振り子の原理を用いた実用品はありますか?
- 宇宙
宇宙で耐えてる物は何ですか? 宇宙は機械を変えて音を(テレビなど)を音を変えることは出来ますか? 宇宙は人間で生きている人間と生きていない人間を分ける、地球上で自分だけが生きていると証明する方法は有りますか? 地球上に違う人間は存在出来るのですか、例えば血液など献血しましたが自分が違う場合それは一致しないと思います。 宇宙より統合失調症の幻聴が行動を先読みすることは出来ますか? 一つ一つ回答お願いします。
- 締切済み
- yusuke1201
- 科学
- 回答数2
- カミナリの帯電の原理
「上層する氷にはプラスが帯電する傾向があり、下層へ落下する氷にはマイナスが帯電する傾向がある」といわれていますが、なぜ起きるかを知りたいです。同じH2Oという分子なのに、帯電傾向が違う原理を知りたいのですが?
- 白い雪が日光で溶けるのはなぜ
日光における可視光線の全てを反射した結果、雪は白くなるのでしたら、それ以外の電磁波を吸収して熱を得ているのでしょうか。
- ベストアンサー
- PIVOMASTER
- 科学
- 回答数4
- 凍結した金属製水道管が熱湯で破裂する仕組み
凍結した金属製水道管に熱湯をかけると破裂すると聞きますが、そのしくみは、氷が溶けて急に体積減少する事により負圧がかかるために、金属製の水道管でも破裂するという事なのでしょうか?
- 締切済み
- noname#259238
- 科学
- 回答数6
- 加工食品の化学的加工で酸化と中和
加工食品の化学的加工で酸化と中和などがあり、それらによりブドウ糖や果糖などが出来るとテキストにあります。 この酸化と中和がちんぷんかんぷんです。 小学生でも分かるように教えてください。 理科は苦手です。 栄養の資格を勉強中です。