その他(法律)

全167552件中141~160件表示
  • クレジットカードの利用方法について

    クレジットカードの利用について、法律上問題がないか教えてください。 夫の母がネットワークビジネスをしています。商品は主に健康サプリ(数十万円)で、購入するとメンバーになれる、勧誘した同じグループのメンバーが購入するとその分お金が入る。要はマルチです。これ自体は違法とは言えないかもしれません。 ただ、夫が義母にクレジットカードを2枚以上渡しており、義母がそのカードで購入手続きをしています。 つまり構造上は、義母が勧誘したメンバー(夫)が商品を購入、その分の報酬が義母に入る、ということです。 夫はもちろんお金は払いません。商品に興味無いですし、商品も受け取っていません。たまに義母が来て少し置いていったりしますが、全て義母が自分のお金でやってることです。 ただカードの請求書はもちろん夫に来ますし、引き落としも夫の口座からです。カードの請求額(30万〜120万)を夫が義母に連絡し、義母はカードの引き落とし期日までに夫の口座にお金を振り込む。 夫「引き落とし明日!何してる早く振り込んで!今日中に!」 義母「ちょっと待って、今日絶対振り込むから!」 このやり取りの電話を聞くのがとても耳障りです。これを毎月、もう5年ほど続けています。 私からしたら、義母が自分の成績のために夫の名義を利用している、と言えます。 義母は「ただの立替払い。何も問題は無い」と言っていますが、本当にそうなのでしょうか? 夫は「義母の実績になり義母に報酬が入る、俺はクレジットカードのポイントがすごく貯まる、Win-Winでしかない」と言ってます。 義母は最近は夫や私にも、イベントに来いとか、友達やご近所さんを紹介しろと言ってきます。さらに夫にサラリーマンを辞めてこのネットワークビジネスを始めろとまで言ってきてます。 ネットワークビジネスに一切関わらせたくないです。 マルチ商法そのものに関してやモラル的な事は置いておくとしても、クレジットカードの利用について何か問題はございませんでしょうか? 問題があるなら、可否はともかくカード会社等に通報?してでもやめさせたいです。 よろしくお願いします。

  • ビル中に入っているクリニックの駐車場は禁煙?

    病院の敷地内は屋外でも喫煙所以外は禁煙と健康増進法で定められていますが、 いろんなクリニックが入っている建物の駐車場は、病院の敷地ではなくその建物の敷地だと思うのですが、この場合法的に禁煙なのでしょうか 私は17歳ですし、たばこ吸わないので、 喫煙場所の規制は受動喫煙対策のためなんだから法律の有無に関係なしに病院の目の前の駐車場では喫煙しないべきだとかそういう意見は求めてません。

  • 道路交通法について

    質問の事案が道路交通法に違反するのか分からなくて、質問させていただきます。 知人が駐車場として使用している土地に、ハウスメーカーさんが広告看板を建てたいとの依頼があったそうです。その駐車場は平日、従業員のための駐車スペースとして使用しているそうです。ですのでかなり広い駐車場になります。 立地が車の通行量の多い交差点角のため、広告の価値が高いとハウスメーカーさんは判断されたようです。賃借契約を結び看板を交差点に面した場所に設置したところ、付近の住人さんから歩行者用信号が見えにくいとのクレームが警察署にあったそうです。 確かに横断歩道に立った時、歩道の左側からは歩行者用信号機が見えなくて、中ほどから右側に移動すると見える状況でした。その交差点は歩車別の信号ではなく通常の信号機ですので、車用の信号機は高い位置ですのでどこからでもよく見えます。田舎のことですからそれほど歩行者・通行車両は多くはないのですが、交通安全の観点から言えば確かに問題があると思います。 担当した警察官の方から道路交通法違反に当たるので、歩行者用信号機が見える位置まで看板を移動するか、地主負担にて歩行者用信号機を移動するかの二択と言われたそうです。 ここで疑問なのですが、私有地に何か工作物を建てる場合、信号機とか交通標識に注意して立てなければならないと規定されているのでしょうか? 私有地内であればどのように使用するかは、地主の裁量内で判断できないのか?例えば敷地に住宅を建てるにも、そのようなことまで決まり事があるのか・・・とても疑問に思いました。 信号機等は警察署が管理しているのでしょうから、こう言う場合警察署の判断でより見えやすい位置に移動したりしないのかと疑問に思いました。 どなたかお知恵を頂けたら助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 私信を第三者に口外された法的責任は?

    私の婚姻中の異性との交際について、知人にメールで相談しました。 私自身、自己批判していて、なぜそうなるかについてはこれこれこういう人間関係があると事情を書いているにも関わらず、知人は、「夫次第で妻は嘘をついて不義をシても仕方ない。バレなければいい」という無責任に回答されました。 さすがにあんまりだったので、その無責任さを批判して、私の夫に報告したということを返信すると、自分のことを棚に上げて、「勝手に夫に報告したことが悪い」ことに論点をすり替えられ、相談内容を第三者に口外したといわれました。 【質問1】 私が夫に報告したことと、知人が第三者に口外したことは、法的にどう見たらいいのでしょうか。つまり、どちらが悪いのかとか。 【質問2】 知人の口外は、不法行為にならないのでしょうか。

  • 未成年者契約の取消しについて。

    詳細は一つ前の質問を読んでください。 未成年者契約の取消しをしたいと証明できるものとともに取引相手に伝えたところ、保護者に連絡したいから住所と名前を教えろと言われました。 未成年者契約の取消しは一方的にできるのでしょうか? 双方の同意が必要となるのでしょうか? 調べても出てこないため、どなたか知恵をお貸しください。

  • 条例による訴訟代理人の付与に係る行政法の論点

    地方公共団体が「長の認可を受けた者は訴訟代理人として法廷で主張することができる」という条例を定めて、かつ実際に特定人にその認可を付与した場合、これは重大明白説が適用されて即時無効となって裁判所は相手にしないでしょうか? 具体的に実際にそのような条例が施行されたら裁判所や政府はどのような動きを取るでしょうか また行政法学上、政府が当該条例の無効確認や取り消しを求めて訴えを提起することは不可能だと思いますが(←理由はもちろん法律上の争訟にあたらないため)何らかの行政事件訴訟法上の訴訟が可能になる余地はあるでしょうか?

  • 裁判所にとって民事裁判の当事者は「お客様」か

    行政では20以上前から、行政機関の公務員は「国民への行政サービス」の意識を持てと言われ、10年以上前ですが、官庁の役人と電話で話してたとき役人が、民間人の私を「お客様」と言ったので驚いたことがありますが今では普通です。 裁判所においては、どうでしょうか? 裁判所の裁判官・職員らにとっても(刑事裁判は除き)、 ・裁判所の裁判官・職員は公僕、 ・民事裁判は国民への「司法サービス」の提供、 ・民事裁判の当事者は「お客様」、 という意識は必要だと思いますか?

  • 行政法における婚姻届について

    「婚姻届の提出は届出である」みたいな行政書士試験の選択肢があったら「正解」でしょうか? 理由も教えていただきたいです

  • 行政指導に対する訴訟について

    行政法についての質問です 行政庁が事業者に行政指導を行い、その後事業者はその行政指導に従わない恣意を明確に表示したにもかかわらずその後も行政庁が継続して行政指導を行い、それを理由に事業者が現在も継続されている当該行政指導の中止を求めて訴訟を提起する場合、どのような訴訟を提起すべきでしょうか ただし国家賠償請求訴訟以外でお願いします

  • 銃刀法について

    https://amzn.asia/d/6q656Yo このナイフはキャンプなどで使用しても大丈夫なのでしょうか?改正された銃刀法にはダイビングナイフは他の目的では使用してはいけないと書いてあるのですがどうなのでしょう?

  • 行政法、勧告されたときの訴えの類型について

    事業者が行政庁から違法行為であることを理由に特定の行為の中止を求める勧告を受け、その後事業者がこの勧告の中止を求めたところ拒否され、現在も継続的に勧告を受け続けており、事業者がこのことに不服がある場合、事業者はどのような訴えを提起すべきでしょうか 理由も教えていただきたいです ただ国家賠償請求訴訟以外でお願いします

  • 道路をふさがれています!

    友人からの相談された案件です。 駐車場付きの倉庫を借りたのですが(不動産屋さんが入って契約してます)、数年前に隣地の業者さんから「ちょっとの間だけ資材を置くのに貸してほしい」と言われ、地主さんはちょっとの間だけならと口頭で了承しました。 その倉庫には入口が2か所あり、1か所目の入口は高さ制限で大型車が入らず、もう1か所の入口道路にその業者が資材を置き、足場パイプで門を付け鍵まで書けています。 友人は全部の面積を借りていますので、その業者に対して資材を駐車場に移し年額12万円の賃借料を提示しましたが、業者は5万円以上出せないと拒んでいます。 地主は「お互いの話し合いでやってくれ」とかかわりたくないみたいです。 友人は法的措置を取ってでもそこの資材をどかさないと、大型車が入れず困っています。 地主にも責任はあると思いますが、どうすればこの業者に道路を空けてもらうことができるでしょうか。

  • 連帯債務の債務免除について

    AがB、C、Dに連帯債権90万円を持っている場合でAがBの債務を免除した場合、C、Dの債務はどちらも連帯債務90万円のままでしょうか? もしそうではない場合理由を教えていただけないでしょうか

  • 連帯債務について

    AがB,C,Dに対して連帯債権として90万円持っている場合、消滅時効完成後、Bが時効の利益を放棄したらC、Dの債務はそれぞれいくらになるでしょうか? 理由も教えていただければ助かります

  • snsでの誹謗中傷

    福岡県の看護士が、snsで知人を誹謗中傷したとして、名誉毀損と私電磁的記録不正作出容疑で逮捕されました。これは、患者の電話番号を不正利用したことが大きかったので、逮捕に至ったのでしょうか?

  • 猟銃関係のルールで、これが知りたいです

    3つ質問あります 1つ目 猟友会に入っていて狩猟免許と銃猟免許を持っているAさんとBさんがいました。 Aさんが訳あって家に長期で居られない状況になりました。 Aさんの家には、Aさんの所有している銃や弾を保管している鍵付きの専用ロッカーがあり、規定通り保管してあります。鍵はAさんが持っています。 この場合、長期的にAさんが家に居なくてロッカーと銃の確認が出来ていない場合でも大丈夫ですか? 2つ目 1つ目に続いて、Aさんが銃が入ったロッカーごと又は中の銃や弾だけを知人であるBさんに預けて貰う事は出来ますか?中身だけの場合は、Bさんのと同様に銃と弾をBさんの専用ロッカーに入れて鍵をします。 3つ目 資格を持った人が持っている猟銃を、全部で何丁だったり、どのメーカーの種類を持っているかを警察や役場に届け出をしているのですか?また、古い銃や壊れた銃を専用の業者や規定通りに処分した場合、古い銃を破棄したことと新しいのを買い直したのも届け出しますか?

  • 会津美里夫婦強殺事件 大人の養子縁組について

    会津美里夫婦強殺事件の容疑者について、犯行時には横倉という姓だったのに、起訴と死刑確定の間に高橋という姓に変わっています。 記事には「横倉は起訴されてから初公判までに養子縁組をして「高橋明彦」と名前が変わっている。」と書いてあります。 養子縁組で名前が変わるのは分かるのですが、起訴されている人を養子に迎える人なんていますか? 色々なサイトを読みましたが、それ以上詳しいことは書かれていませんでした。 私自身結局何が知りたいのか分かっていないのですが、養子縁組になった理由や違う解釈などのご見解をお持ちの方は、教えていただきたいです。 なぜこの内容で困っているのかについては、触れないでいただけると光栄です。

  • 夫婦別居に伴う住民票、年末調整に関して

    近所中に妻と別居します(離婚はしない) 妻が家を出る予定ですが、住民票を移せば年末調整の際、会社に分かるのでしょうか? ちなみに妻は扶養を外れて働いています。 年末調整の時に、扶養控除等申告書で源泉控除対象配偶者を記載する欄がありますが、扶養を外れて働いている場合、そこには妻の氏名等は記入しなくても良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 不法侵入になりますか??

    自分の家の鍵を無くしてしまいました。そして、2日後に親に鍵を郵送してもらうのですが、それまで鍵がありません。自分のマンションはロビーも鍵がないと開かないので今日と明日は隣の駐輪場のスペースからよじ登ってマンションに入ってるのですが、自分のマンションでも不法侵入で捕まることはありますか??

  • 婚姻届は行政手続法でいえば申請?

    行政書士試験の解説をしているサイト等で「婚姻届は行政法でいう”申請”だ」と言っている人がいました 複数人いるようです しかし婚姻届は形式上の要件に適合している限り拒否されることはなく、また婚姻届の提出後に行政庁が審査をして諾否の応答をすべきものじゃないんだから「届出」じゃないんですか? もし申請なら詳しく解説していただけないでしょうか