エアコン・空調・空気清浄機

全3581件中321~340件表示
  • 暖房と冷房

    6月。衣替えです。 しかし、いまだに暖房のお世話になっています。おかしいですか? みなさんは、何月頃まで暖房を使いますか?何月頃から冷房にきりかえますか? 可能でしたら、おおまかな地方も教えていただけますと嬉しいです。 自分は北海道です。

  • エアコンの集中管理?について

    とあるショッピングモール内のテナントで働いている者です。 当店のエアコンは、電源オンオフ、風向きや、冷房/暖房/ドライなどの切替は普通にできるのですが、温度が各モードで一定のままいじれないようにロックされています。 ある日、あまりに暑いので同僚がエアコンの型番からネットで説明書を見つけて、そこに書いてあった「ロック解除」のコマンド(なにかのボタンを同時長押しみたいな)を実行したところ、温度が変えられるようになりました。 こういうのはショッピングモールの事務室なり本部にはバレてしまうものでしょうか? 機能が一部ロックされていただけで、よく聞く「集中管理」という感じでもないのかな?と思うのですが……(なぜなら温度設定以外の項目は各店に任されているから。) それともちゃんと見られているのかな?というあたりがよくわからず、気になったので質問させていただきました。 当施設についての確実なことは分からないかもしれませんが、同じような状況が分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • ガス温水暖房システムについて

    昔に使用していた、都市ガスブランドのガス温水暖房設備があるのですが、今は給湯器を単純な追い焚きのみ付いているものに交換したために、暖房設備は使っていません。 これを、以前のような暖房熱源付きの給湯器に交換すれば、また各部屋のファンコイルは使えますか? 以前はファンコイルを壁の温水ソケットに接続して、3芯コネクタもソケットに接続して使っていました。 ファンコイルを運転させると、給湯器が動作して温水が回ってきたらファンコイルから温風が出て来るものです。 既設のファンコイルの3芯は、現在でも各社共通で使えるはず というお話を聞いたことがあって、果たして再利用可能なのか知りたく質問させていただきました。 ファンコイルは松下電器の物ですので、おそらく昔の給湯器はナショナル製品の都市ガスブランド品だったのかなと思います。 現行の、例えばノーリツの暖房付きの給湯器にして、再利用が出来たらいいなと考えています。(父母はファンコイルのほうが手間掛からずに良かったと言いますのでなんとか戻したいなと・・)

  • エアコン利用について

    エアコン使用について 私は東京の23区外の田舎に一人暮らししています エアコン使用は毎年お金かかるのでなるべく我慢し、最低でも7月からつけるようにしていたのですが、昨年から5月の今ごろからドライ送風の20℃設定で、夕方帰宅してから翌朝仕事行く直前までつけたままにする生活が数日前から発生しています これは普通ですか もう少しつけるのを我慢したほうがいいのか、アドバイスください

  • クーラーと室外機の関係について。

    今日クーラーの効きが悪くて なんとなく外の室外機を見てみたら 室外機のプロペラが止まっていました。 クーラーは稼働しているのに 外の室外機は止まっていたんです。 これはクーラーの効きの悪さと関係あるのでしょうか? クーラーが稼働している間は 室外機のプロペラも回っているものなんでしょうか? それもわかりません。 クーラーの利きの悪さと 室外機のプロペラが止まってる事は 何か関係があるのでしょうか? 室外機が止まってるとして 業者を呼んだ方が良いと思いますか? どうなんでしょうか?

  • 簡易の部屋冷却について

    現在私の娘は、賃貸のアパートに入居しています。 3部屋のうち一部屋には、エアコン取付用の穴があったので、以前使っていたエアコンを持ち込み取り付けたのですが、別の部屋にも取付を考えています。ただその部屋には壁に穴がなく、大家さんに相談したところ、『穴あけ禁止』と言われたらしく、窓取付型ならと思い、大家さんに確認したところ、『窓枠に傷が入るからダメ』と言われたそうです。 ある作業現場などでスポットクーラーを使っているのを見たことあります。ただ部屋全体を涼しくするのではなく、また背面から温風が出て、家庭用には不向きと思ったのですが、何かいい方法はあります。か。新生児がいるので、早く何とかしたいようです。

  • 除湿器のルーバーの奥にゴミが入ってしまった

    除湿器のルーバーの奥にゴミが入ってしまったかもしれません。 ドロバチの巣の残骸(要は土)が入ってしまったかもしれないのです、ルーバーの奥を覗いてみると高速で回転する、ハムスターのおもちゃのような物が回っており、中の様子が分かりませんでした。 これでは破損や発火の危険がありますか?心配です。

  • ダイソン ホット・クール フィルターの交換は

    説明書にもないです。ダイソンフィルター交換が出来ないです 。暖かいままです。

  • 冷蔵庫 強さ変えると食材は

    電気代節約のため 冷蔵庫の 弱 中 強 エコモード について 弱にすると温度が1、2度上昇し電気代が節約できると思われますが この場合食材へのダメージはどれぐらい影響受けるんでしょうか。 何日持ってたのが何日くらいしかもたなくなったなど あなたの感じた感覚を教えてください。

  • エアコンの大きさについて

    LDKが14畳の家に住んでいます。 このたびエアコンを購入しようと思っています。 6-9畳用にするか、 8-12畳用にするか、 家電製品についての知識がないため、迷っております。 同じような広さの部屋に住んでいる方、 家電製品に詳しい方、 教えていただけると助かります。よろしくお願いします。

  • ガスファンヒーターを90度回転させる

    素朴な疑問なのですが、ガスファンヒーターをしまうスペースが狭いので、正常な状態より90度回転させて、横向きにして今年の冬まで保管しようと思うのですが、機能的には大丈夫なものなのでしょうか?

  • 空気清浄機(たばこの臭/煙)

    たばこ臭/たばこの煙に強力な効果を呈する空気清浄機を 探しています。(他の手段ではなく、あくまで空気清浄機で希望) 部屋は12畳程度です。 フィルタ交換の手間は厭いません。 アマゾンを見ると中国製の一万円未満のものから数十万円のものまで、 宣伝なので当然自社機の優秀性を謳っていますから、参考にならず。 また、中国製は好意的レビューの数がものすごいですが、これも同様 やらせなので参考にならず。 一万未満なのが実際はほぼほぼ役立たずなのはわかりますが、かといって 十万円なら自分の希望を満たすものなのかわかりません。 実際の使用者が特定の機種を挙げて推薦願います。 たばこの煙粒子相手なので「結果的に」対ウィルスとか対PM2.5は 付随するのでしょうが、それはどうでもよいです。

  • エアコン用コンセントの増設について

    30年前に祖父母が建てた二世帯住宅に現在一人で住んでいます。 10年程前に知り合いの方に頼んでエアコンを設置しましたが、そろそろエアコンを買い替えようと思っています。 ただ、設置するのはその部屋では無く(部屋が古い)、別のフローリングの部屋に移動しようかと思っています。 問題なのはエアコン用コンセントが殆どついていない事です。 古い家に加え、各部屋にエアコンが取り付けられているというか家の施工時に備え付けの状態になっている為、エアコン用のコンセントはありません。 ちなみに電気契約は6VAと個人では電力が多い契約になっていて、分電盤は1Fにあります。 設置したいのは2Fで分電盤からの距離で5M以上はあると思います。 この状態で以下のご質問です。 ①この古いエアコンを取り外して新しいエアコンを取り付けられるか ②そもそもコンセントを増設する事が出来るのか 以前、ちょっと聞いた際には分電盤との距離が離れていると工事費が相当高くなると聞いています。 3万円以内位であれば検討はするのですが・・・

  • マルチエアコンの配線から家庭用エアコンの電源をとれ

    古いマルチエアコンをしようしていたのですが故障してしまいました! 新しいマルチエアコンにしようとしたら70万と高額なため このマルチエアコンは残置して新たにマルチではない普通のエアコンを入れようも検討しています! しかしエアコン用単独コンセントがないと設置できない為、マルチエアコンの配線を利用して設置しようとおもってます! 今マルチエアコンの内機の配線の電圧を測ったところ三線の赤黒で200v白黒200v赤白0vのようです! 調べたらマルチエアコンは室外機に電源が入るとのことですが、 この内機の配線の200vを使って一般のエアコン用の電源につかえるでしょうか? ただこの際アース線がないのでどうしたらよいか? という問題もありますが… どなたか詳しいかた教えて下さい🙏🙇

  • エアコン取付

    私の部屋にはエアコンがついてないのでつけたいと思ってますがエアコンの穴開けってエアコンの工事込みに含まれますか?

  • エアコンの室外機のフードの型番が知りたい

    現在、ダイキンのエアコン スゴ暖 KXシリーズ「S25ZTKXS-W」の 8畳タイプを設置したのですが室外機に防雪フードを取り付けたいと思っているのですが 型番がわかりません。 ダイキンに問い合わせたところ、設置した業者に聞いてくれとのことでしたが これくらいは自分で取り付けできそうなので部品だけ購入して 取り付けたいと思っていますが「防雪フード」の型番がわかる方 いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 ビックカメラなどではオプションとして防雪フードを取り扱っているのは知っているのですが 私のエアコンの室外機に合う防雪フードがどれなのかがわかりません。 よろしくお願いします。

  • エアコンの匂い

    最近暖かくなったので、ここ1週間程エアコンを使ってなかったのですが また寒くなるので使おうと思います。 毎日使っていると、つけたときに臭くないですが、数日使わないだけでもつけた時に 臭いのはカビでしょうか? 1週間空いたのでなんだか心配です。

  • こういう製品は水を使用しないと涼しくならない?

    先日、↓の質問に答えてくれた方々、ありがとうございます。 https://okwave.jp/qa/q9986604.html 全員に返信できず、申し訳ありません。 再び、質問よろしくお願いします。 現在、自分の部屋のエアコンが壊れていて、本当ならエアコンを買い替えればそれが1番なのですが、部屋がゴミ屋敷という程ではないと思いますが、結構散らかっている状態です。 この部屋含めて片付けに時間がかかる見込みなので、エアコン取付工事ができる状態までの繋ぎとして↓のどちらかの冷風機を購入することを検討しています。 https://item.rakuten.co.jp/citygas/ef31-0070/ https://item.rakuten.co.jp/otakaratuuhan/rfs-29ra/ そこで質問なのですが、これらを冷房として使用する場合、水を使用するみたいですが、水を利用しなくても涼しい風は出るのでしょうか? それとも、定期的に必ず水か保冷剤などを入れないと冷房としては使用できないのでしょうか? ご回答お待ちしています。

  • ガスファンヒーターの機能

    大阪ガスのGFH―4002S ―W5という、そこそこ古いガスファンヒーターを中古で購入し、今冬使い始めたのですが、昨年まで使っていた、同じく大阪ガスのファンヒーター(型番失念)の時と比べてガス代が倍になりました。これは、単純に現在のファンヒーターの機能が悪いと判断するべきでしょうか?

  • ターボヒートの冷房版のような商品

    質問よろしくお願いします。 2月頃、↓の商品を購入しました。 https://item.rakuten.co.jp/u-denki/288522/?s-id=ph_pc_itemname 今現在、自分の部屋のエアコンが壊れていて、エアコンは夏前に買い替える予定なのですが、それまでの繋ぎとしてターボヒートの冷房版のような商品を探しているのですが、おススメがありましたら教えて頂ければ幸いです。 普通の扇風機等ではなく、ターボヒートみたいにコンパクトに風が出るような商品が欲しいです。 ご回答お待ちしています。