エアコン・空調・空気清浄機

全3580件中261~280件表示
  • 扇風機

    3段階有り微風にすると、辛うじて回り風が来ません、 壊れる兆候なのでしょうか、部品は何でスピード調整 しているのでしょうか、部品を交換すれば、元に戻る のでしょうか、よろしくお願いいたします。

  • 沖縄に住んでいた、あるいは住んでいる人に質問です

    原発反対と言いつつ クーラーを22度でつけっぱなしにする、 クーラーを破壊したらその日のうちに買い換える人間をどう思いますか? 私は外のクーラーの線を切っただけで治そう思えば簡単に治せたはずなのに 原発反対を叫ぶいい機会になるじゃないかと説得したのに スマホとネットの契約はしているくせに金はないとゴネるという訳の分からないことをしている祖父が 迷うことなくクーラーを買い替えたことに唖然としました

  • 扇風機が熱い

    7月くらいにAmazon宅配で扇風機を買いました。一番安いやつで3000円くらい。 エアコンもありますが、あまり暑くない日は扇風機だけの場合もあるので、1日10時間くらい回してます。 すると裏側のモーター部分が熱を持ってることがよくあります。そんなに熱くはならないんですが、触るとちょっとあったかいくらい。 不思議なのは熱を持つ時と持たない時があるんですよ。ずーっと回してたのに全く熱を持たなかったり、ちょっと回しただけで熱を持ったり。 それほど心配はしてませんが、気になったのでここで質問しようと思いました。これって不具合ではないですよね?

  • エアコンが水滴が垂れるのですが

    エアコンが水滴が垂れるのですがどこらへんに問題があるのでしょうかよろしくお願いしますm(_ _)m

  • エアコンについて

    設定温度が低いほど室内の湿気が減りますか。 昨日の午後に設定温度を27度のままにしておいて湿度が75% 位から60%位に下がっていても、初めの冷え方がだんだん緩くなり、湿度も75%位まで戻ってきました。 今度は設定温度を20度にしたら湿度が60%位に下がったので設定を27度にしました。これの繰り返しでした。

  • エアコン室内配管の結露

    エアコンの室内配管の結露に困っています。 化粧カバーすると特に結露するようです。 配管やドレンホースは、断熱されているようなのですが これが正常なのでしょうか?

  • 電気代について

    節電と巷で言われます。我が家でもうるさく言われます。 そこで、疑問なのですが、 扇風機を最強風で8時間つけ続けるのと、クーラーを28度設定で微弱で8時間つけ続けるのとではどちらが電気代かかるのでしょうか? 大阪市内で、私の部屋は北向き、7畳程で、クーラーなら28度でも30分もすればかなり涼しくなります。しかし扇風機では強風でも蒸し暑さは変わらず、室温は30度を余裕で超えます。どれほど電気代が変わってくるのかざっくりでも教えて下さい。よろしくお願いいたします。

  • 北海道 灯油代はいくらくらいかかりますか

    北海道東部では灯油代は月いくらくいをみておけばいいですか?何月頃から暖房を使いますか?灯油はどこに頼むのが一番お得ですか? 8畳ワンルームの木造アパートです。90リットルのホームタンクです。日中は仕事で家をあけています。北海道に引っ越してはじめての冬のため灯油代が心配です。よろしくお願いします。

  • 三菱霧ヶ峰Zシリーズの匂いについて

    三菱霧ヶ峰Zシリーズのエアコンは音が静かでよいと聞き及んだので購入を考えていますが、ネットで買って間もなく匂い(酸っぱい?)がするスレをみました。現在、この機種を使われている方に実際のところどうなのか、お聞きしたく質問させていただきます。 よろしくご回答お願いいたします。

  • 空調服で、ファン無しのベストは販売されてますか?

    空調服について、私は(乾電池でスチッチする)ファンだけを持っています。 それを使用できる、ベストや長袖だけは、販売されていますか?

  • R22の冷媒を使用しているエアコンのポンプダウン

    R22の冷媒を使用しているエアコンのポンプダウンで使用するゲージマニホールドの質問です。現在R32・R410A用のゲージマニホールドを持っています。今回R22の冷媒を使用していいるエアコンのポンプダウンを予定しています。R32・R410AとR22の器具は混合はしない方がいいみたいですが、実際はどんなもんでしょうか。汚れるのなら何か洗浄方法があればいいのですが。この為にR22用のゲージマニホールドを用意するのはどうかとも考えています。接続の変換口程度で済めばいいのですが。 今回は実際に運転圧力とか静止時の圧力をみてみたいので、ゲージマニホールドを使用しないポンプダウンは無しで実際のエアコンを業務としてされている方の意見を伺いたいです。

  • 浴室の空調について、前回の補足です。

    前回↓質問をしたのですが 浴室に三菱のP141sw2という機種のものを使っております。4年前に新築しました。洗濯物は外干しは外の空気が良くないのと、花粉も気になるので、浴室の温風乾燥弱を使って乾かしています。時々、一瞬ですが外気の臭いが入ってきている気がして気になっていました。(うちが使っているのとは違うにおいの柔軟剤のようなにおいや、外の悪そうなにおい等) 聞くところによると温風乾燥は浴室の湿気を外へ排気している分、どこからか空気が入ってきているとのことで、その場合、外から見ると、浴室の窓の上に換気口らしきものが4つあるのですが、そこから入ってきているのでしょうか?浴室の換気口付近が特に空気が悪いので、そこから取り入れた空気が浴室に入ってくるとなると、気分が悪いです… 因みに台所(同時吸排タイプ)で調理していると、浴室がにおいます。台所の換気扇をまわしてない時でも浴室内で外気の臭いが一瞬する時があるので関係ないかもですが…どこの空気かハッキリしたく、仕組みを教えて下さると助かります。宜しくお願いします。 浴室のドアには通気口はありません。 窓も閉め切っています。 風はだいたい強いです。 乾燥機能は換気をしてないとおっしゃって 下さる方と、換気しながら外から入った空気を 温めているとおっしゃる方もいて どちらか気になっています。

  • サーキュレーター向き

    サーキュレーターの位置について。 写真は私の部屋です 手前にサーキュレーター。 右端にマットレス。 左上にエアコン。 サーキュレーターのすぐ手前に私のこたつテーブルがあり、ご飯食べたりネットしたりするのです こたつ部分には当たり前ですがエアコンはきちんと風がきます マットレスの方には時間かなり経過しないと涼しくならないのですが、サーキュレーターをどの位置にどう向けたらマットレスのほうまで風が行き渡りやすくなるか教えてください ちなみにエアコンの風向については基本的にはこたつ部分に当たりやすいようにはねを真ん中より下に向けています お待ちしております 残暑御見舞申し上げます

  • 浴室の空調についてお願いします

    浴室に三菱のP141sw2という機種のものを使っております。4年前に取り付けました。洗濯物は外干しは外の空気が良くないのと、花粉も気になるので、浴室の温風乾燥弱を使って乾かしています。時々、一瞬ですが外気の臭いが入ってきている気がして気になっていました。聞くところによると温風乾燥は浴室の湿気を外へ排気している分、どこからか空気が入ってきているとのことで、その場合浴室の窓の上に換気口らしきものがあるのですが、そこから入ってきているのでしょうか?浴室の換気口付近が特に空気が悪いので、そこから取り入れた空気が浴室に入ってくるとなると、気分が悪いです… 因みに台所(同時吸排タイプ)で調理していると、浴室がにおいます。台所の換気扇をまわしてない時でも浴室内で外気の臭いが一瞬する時があるので関係ないかもですが…どこの空気かハッキリしたく、仕組みを教えて下さると助かります。宜しくお願いします。

  • 寝起き時、エアコンの風で喉が渇かない方法

    就寝時、冷房をつけて寝ています。 エアコンは26.5度、風量は自動、しずか 設定でとにかく風量が少ない設定をしています。  ですが私の部屋のエアコンの配置上、エアコンの羽をいくら左右にしても風が自室の壁からベッドに跳ね返ってきてしまいます。 どうしたら寝起きに喉が渇かないようにエアコン利用できるでしょうか。 ちなみに口テープをつけたり、壁からはなるべく離れたり、エアコンの清掃はしています。 ご回答願えれば幸いです。宜しくお願いします。

  • 真空ポンプの違い

    www.amazon.co.jp/dp/B00MA37PUS 上記のような安価な真空ポンプと、イチネンTASCOのような真空ポンプとの違いは何でしょうか? 利用用途は、ルームエアコンの取付です。

  • 車の冷房、送風UPと温度操作はどちらが燃費に良い?

    車の冷房、送風を増す操作と温度低くする操作はどちらが燃費に良いのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • エアコンのクリーニング

    マンションの家庭用エアコンです。 フィルターは半年に一回ぐらい水洗いしていますが、エアコンの室内機はクリーニングって必要ありますか? ましてや業者に頼むって、金持ちじゃなくても、普通の家庭(年収800万円以下)でもやっているのでしょうか? エアコンて掃除しないと壊れるような構造になっていますか?

  • ビジネスホテルのエアコン

    ビジネスホテルのエアコンについて 先日1拍で新宿のビジネスホテルにアゴダサイトから泊まりました エアコンは写真のように、吹き出し口が右上にあり、左下に自分自身で温度を設定できるやり方のホテルでした しかしながら1日過ごしましたが、とにかく設定した温度にならないどころか、体感気温だと27度くらいかと思うくらい室内が蒸し暑く、空気清浄機の風もつけても室内が設定温度にならないまま、チェックアウトしました ネット検索したら、ビジホのエアコンには、一般的家庭にある設置型のリモコンボタン式のものと、館内統一一括管理エアコンと2つのタイプがあるとききました しかしこのホテルは自分自身で設定できるのにも関わらず、温度がそのようにならない。 これは写真からみてどんなタイプのエアコンになるのか教えてください 個人的には二度と泊まりたくないホテルなため、この先のホテル探しの参考にしたく、質問しました

  • 6畳二間のエアコン

    今、6畳二間の襖を開いて一続きにしてるんですが、エアコンが6畳用なのでやっぱり効きません。 そこで、今のエアコン自体が古いので買い替えようかと思うのですが、12畳用にするのと、襖を閉めて6畳用をそれぞれの部屋に付けるのではどちらがよく冷えますか?