• 締切済み

簡易の部屋冷却について

現在私の娘は、賃貸のアパートに入居しています。 3部屋のうち一部屋には、エアコン取付用の穴があったので、以前使っていたエアコンを持ち込み取り付けたのですが、別の部屋にも取付を考えています。ただその部屋には壁に穴がなく、大家さんに相談したところ、『穴あけ禁止』と言われたらしく、窓取付型ならと思い、大家さんに確認したところ、『窓枠に傷が入るからダメ』と言われたそうです。 ある作業現場などでスポットクーラーを使っているのを見たことあります。ただ部屋全体を涼しくするのではなく、また背面から温風が出て、家庭用には不向きと思ったのですが、何かいい方法はあります。か。新生児がいるので、早く何とかしたいようです。

みんなの回答

  • FattyBear
  • ベストアンサー率32% (1300/3953)
回答No.9

『窓枠に傷が入るからダメ』ならば”窓枠に傷が入らない取り付け”なら よいのでは、実際の取付方法でも窓枠には傷はつかないと思います。 気になるのなら窓枠と本体取付枠の間に木製の枠をつくってはめ込め ばよいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#251991
noname#251991
回答No.8

引っ越しできない都合もおありでしょうから・・ 100Vですと14帖タイプ(4.0Kw)までのエアコンまでの設置に限られます。(設置込みで70,000円~80,000円程度) 通常配電盤には、単相3線式で200Vが来ています、電気工事店に依頼して、エアコンは単独配線ですので、コンセントを100V用から200V用に変えてもらい、200Vで18帖用(5.6Kw)を取り付けてもらいます。(設置込みで約90,000円) あとは扇風機2台をそのエアコンの部屋からの冷気を送ってあげてください。 但し、赤ちゃんには直接風を受けないような場所にしてあげてくださいね。 デリケートな時期ですから、喉を痛めることがありますので充分注意なさってください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tetsumyi
  • ベストアンサー率26% (1868/7172)
回答No.7

どこでもクーラー使ってます。 日が入らない部屋であれば結構涼しい風が出ます。 排気ダクトを外に出すか、ベランダに置いて冷風が吹き込むようにすれば結構涼しいです。室内に置くと結構音がうるさいです。 https://www.corona.co.jp/aircon/dehumidifier/feature.html 消費電力300Wですから部屋は余り冷えないけど、電気代はそんなに掛かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2616/6045)
回答No.6

私なら引越しを検討します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2594/11518)
回答No.5

家庭でスポットクーラーを使うのは現実的とは思えません その1 エアコンのある部屋の空気を目的の部屋に送り込む エアコンを2台つけるより安価に済むと思います サーキュレーターなどを利用して冷気を移動させます その2 冷房の効く部屋で子育てを完結する 私の子育て経験から無理はないと思えます その3 引っ越す

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ranguseed
  • ベストアンサー率41% (114/275)
回答No.4

大家さんが許すかどうかになりますが、窓枠に傷がつかないように 発砲スチロールなどの傷がつきにくく加工しやすいもので窓枠を囲って窓取付型の排気ダクトだけをつなげるのはどうでしょうか? 固定する部分が弱くなる問題に関しては、突っ張り棒を使い排気ダクト部分が動かないようにすればいけると思うのですが、現場を見ないことにはこれ以上はなんとも言えません。 スポットクーラーはやめた方がいいと思いますよ。商品レビューを見てもわかるように想定していたほど効果は期待できませんから

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • q4330
  • ベストアンサー率27% (768/2787)
回答No.3

ポータブルクーラーはどうですか 排気ホースを窓に取り付けるので窓への負担はない https://www.irisplaza.co.jp/index.php?KB=SHOSAI&SID=H518332F 「動画」の中に詳しく取り付けが出てきます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

3部屋の賃貸アパートなら、 唯1つ使用可能なエアコンを 大広間向けのものに換装すれば 解決するのでは無いでしょうか? 各部屋のドアを開放するのが前提ですが・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuseiok
  • ベストアンサー率20% (113/543)
回答No.1

スポットクーラーは本当に前が涼しいだけです。 それならテレビショッピングでよくやってる冷風扇でも同じだと思いますよ。

sakatiho20
質問者

お礼

早速、色々な意見ありがとうございました。 代表で、最初に投稿してくれましたyuseiokさんにお礼申し上げます。 窓用を検討した時、家電屋さんの工事担当の人が、家主さんに説明してくれたらしいのですが、満足な返事はもらえなかったようです。 新生児がいるので、旦那さんと別室で寝ているようで、どうしてもエアコンの増設が必要のようです。皆さんからの意見を参考に、夏に間に合うよう熟考してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • クーラー取付が無理?

    クーラーの無い部屋(9階建ての8階で西日が当たるのでとっても暑い)に引越しをし、取り付けの許可は管理人に取っているのですが、 いざ取り付けをお願いしたところ、足場が無いのでコンクリに穴あけが出来ないといわれました。 窓はあるのですが、普通の横にガラガラっと開けるタイプではなく、出窓のような感じのフラットなタイプの窓なので、窓用のクーラーを取り付けるには、ガラスを切らなくてはならないと言われました。 30cm×120cmくらいのベランダ?があるので、そこに室外機は置けるのですが、穴あけがネックでリビングに布団を敷いて寝ている間に夏が終わってしまいました。 来年の夏前にはどうしてもクーラーを取り付けたいのですが、「どんな場所でもクーラー取付ます!」のような工事屋さんは無いでしょうか。 穴あけも取付が出来るならどんな場所に開けてもらっても構わないです。 窓枠の下とベランダの間が15cmくらいあるので、そこに穴を開けてもらってもいいのになぁと思いますが、 「穴あけが出来ない」と言われているのは、そこにも開けられないということですよね。

  • 引越しで賃貸物件に入居するんですが、事情によりクーラーの穴開けができな

    引越しで賃貸物件に入居するんですが、事情によりクーラーの穴開けができない部屋があります。窓につけるウィンドクーラーの設置を薦められたんですが、ウィンドクーラーは使ったことが無く、不安な点もあります。窓枠に付けるタイプもあるようですが、防犯上問題ないんでしょうか?(取り付けたところを壊されて部屋に侵入されるとか…。)ウィンドクーラーの騒音、効き具合ってどうなんでしょう?ご存知の方教えてください。

  • クーラーがつけられない部屋で 窓用エアコンを検討しているのですが、窓枠

    クーラーがつけられない部屋で 窓用エアコンを検討しているのですが、窓枠が70センチしかありません。それに対応する窓用エアコンはあるのでしょうか。以前にあったようなのですが、生産中止らしいです。

  • エアコンはどんな部屋でも取り付け可能か?

    知り合いが引越しする予定で3台あるエアコンの内1台だけ持っていけないらしくて15,000円で買ってくれないかと言われました。 私の部屋にはエアコンがないのであってもいいかなと思います。 しかし私の部屋に取り付けできるかわかりません。 知り合いは通気孔のような穴が部屋についていたら大丈夫だと言うのですが、築30年ぐらいの分譲マンションでついません。 どんな部屋でも取り付けできるように思うのですがどうなんでしょうか。 それに廊下に面した部屋なのですが取り付けは可能でしょうか? それと取り付けするには電気屋さんに頼めばすぐにやってもらえるんですよね、いくらぐらいかかるんでしょうか?

  • 賃貸物件・エアコンを新規で取り付けたい。

    2DKのマンションを借りています。 入居時に備え付けてあったエアコンは1基のみでした。が、もう一つの部屋にもエアコンを取り付けたいと考えています。 エアコンが付いていないほうの部屋の壁には、エアコンをとりつけるためと思われるコンセントと穴(蓋がされています)があります。 エアコン設置については大家さんに相談をした上で、と思っています。 しかし、取り付けたエアコンをいずれ退去する際、取り外して持ち出すことは考えておらず、できれば部屋の備え付けとして継続して使って欲しいと思っています。 今の家では必要ですが、私が今の家を退去する際には間違いなく不要になることが決まっています。 後に入居する人にはありがたいでしょうし、部屋を少し貸しやすくなるという点で大家さんにも微弱ではあれメリットにはなると思うのです。 そこで、エアコンの費用について大家さんにいくらか負担をお願いできないかと考えているのですが、そんなお願いをしたとして受け入れられる可能性はあるでしょうか。 エアコン取り付けにかかる費用は、可能な範囲で抑えるとエアコン購入代・取り付け工事費とあわせてだいたい6、7万もあれば済むと思われます。 できれば半分、もしくは相談して3分の1程度、大家さんに負担してもらいたいと思っています。 まずは管理会社に相談するのですが、そんなお願いが通る可能性はあるのかどうか、ご相談させていただきました。 皆さんのご意見をいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 11畳+6畳の部屋につけるエアコン

    エアコンの取り付けについて悩んでいます。 鉄筋コンクリート賃貸で11畳LDK(南西向)に2つ6畳の部屋(南東向)がくっついています。(下図のような間取り) [  ]←11畳 □□ ←6畳×2 11畳の部屋にはエアコンの穴がなく取り付けができません。 6畳の部屋にはどちらにもエアコンの穴があります。 6畳の部屋の片一方は物置のようになっていてあまり使わない部屋です。 6畳の部屋どちらにもエアコンをつけようと思うのですが、それぞれ何畳用のエアコンをつけたら効率がよいでしょうか? よく使う部屋のエアコンを大きいものにしたほうがよいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの取付

    新築住宅でエアコンは施主支給です。 HMにエアコン取付位置の壁補強をしてもらいます。 よく、エアコンの取付業者に穴の位置を間違えられてしまったとか、 穴あけの際の断熱が心配・・・の話を聞きますが、穴あけまでHMでやってもらった方がいいのでしょうか? また、とりあえず子供部屋はまだ使う予定がないので、エアコンの壁補強はしてもらいますが、エアコンは使う時(5~6年後?)につけた方がいいのか、使用はしないけど他の部屋と一緒につけるだけつけておいた方がいいのか悩んでいます。

  • 他の部屋のエアコンの冷気を持ってくる方法?

    賃貸なのですが、エアコンが一室にしか付いていません。別の部屋にそのエアコン付きの部屋の冷気を持ってこれないか、と考えたりしています。別の部屋の窓はマンションの通路側でその部屋にはエアコンの穴が無く、防犯上窓枠型エアコンは付けられないのです。もう扇風機では暑すぎで限界という感じです。

  • エアコン(クーラー)について。

    自室にエアコン(クーラーだけでいいのですが。)を 付けたいので教えてください。 去年まで、自室は扇風機でまかなえていたのですが 今年は我慢できず、とうとう、購入しようと思います。 基本的にはやはり値段重視で考えたいのですが。 そうなるとスポットクーラー>窓用クーラー>壁設置クーラー。 になりますよね。(週末のチラシ参考。) それでどうしようか考えてます。 ○スポットクーラーは冷え具合など如何でしょうか。 ○窓枠のクーラーは冷え具合など如何でしょうか。 自分でも取り付けは出来るものなのでしょうか。 あと窓用のクーラーで【haier】というメーカーが安く出てたのですが 聞いた事のないメーカーなので、いかがでしょうか。 安くまとめたいので宜しくお願いします。

  • エアコンが置けない部屋に置ける冷房器具はないですか

    エアコンが置けない部屋に置ける冷房器具はないですか? 訳あって自宅の仕事部屋にエアコンが設置できないのですが、これからの時期が本当に辛くて困っています。 昨年はなんとか我慢できましたが、さすがに今年は乗り切れそうにありません。 そこでエアコンが置けない部屋に置ける冷房器具を探しているのですが良いものはないでしょうか? ちなみに以下は理由によりNGです。 扇風機=喉が弱いために直ぐ喉が痛くなってしまう。 サーキュレーター=扇風機と同じく。 窓を全開にする=温風で余計に部屋の温度が上がってしまう。 窓枠に付けるタイプのエアコン=借家なので取り付け不可です。 例えば室外機がない据え置き型のエアコンなどあれば便利なのですが…

このQ&Aのポイント
  • ノートを取るために適したタブレットで、手書き可能なペンや大画面を求めている方におすすめの安価な選択肢をご紹介します。
  • 高価なiPad Proなどではなく、手書きが可能でインターネットも利用できるタブレットをお探しの方に、安価な選択肢をご紹介します。
  • 性能よりもノート取りに適した機能に焦点を当て、価格も抑えたノート用タブレットをご紹介します。手書きができるペンや大画面もおすすめポイントです。
回答を見る