その他(ソフトウェア)

全66504件中19701~19720件表示
  • セキュリティーソフトについて、質問です。 

     みなさんは、どんなセキュリティーソフトを、使われてますか? みなさんが、ベストだと思われる、セキュリティーソフトを、教えてください。

  • 924PLC32というのはなに?

    プログラムの追加と削除に924PLC32というのが4GB程で入っているのですがコレはいったいなんでしょうか?使用頻度も低いしアンインストールしてもいいものでしょうか?それとも重要なものでしょうか?

  • CD-RじゃなくてCD-RWでは?

    CDイメージファイルでネット配布されているソフトがありますが、そういうソフトはCD-Rでなければダメなのでしょうか? CD-RWではいかがでしょう? また、起動CDにするには、CD-RWではまずいでしょうか? 手元にRWしかありません。

  • Acrobatでexcelファイルの変換不具合について

    お世話になります。 Acrobat8 Proを使用してexcel2003のファイルをpdfにすると一部のセルの最後の一文字が途切れて印刷されて困っています。("n"が"r"に見えたりします) 全てのセルで発生する訳でなく、セルも結合セル、単独セルと一定でありません。 excelの印刷プレビューや通常のプリンターでの印刷では発生しない為Acrobatの問題と考えていますがググっても対応策が発見できず質問させてもらいました。 何か情報お持ちの方いらっしゃらないでしょうか、宜しくお願いします。 win XP Pro、Office2003 Pro、Acrobat8 Pro使用 excelでは中国語を使用している為、主に"Arial"と"PMingLiU"のフォントを使用しています。

  • HDDレコーダーからPCへの取り込みについて

    AQUOSのHDDレコーダーに取り貯めたドラマをPCで編集してDVDに保存したいのですが、上手く取り込めないので教えてください。 HDDレコーダーで直接編集してDVDにコピーするのではなく、 一旦PCに取り込んで、オリジナルメニューを作って保存したいのですが、click to Disc を使ってデータを読み込み、 click to disc editor でDVDに保存しようとしたところ、データが壊れている可能性があるとエラーが出て、保存できません。 HDDからデータをコピーし直したり何度も試みましたがダメでした。 click to Disc で読み込みWindowsDVDメーカーで保存しようとしてみたところ、一部ファイルの再生時間が本来10分のデータが25時間として記録されているようで、DVDの容量オーバーとなり、DVDに焼くことができません。ファイル容量は正しく収まっているのですが。 WindowsDVDメーカーやムービーメーカーを使ってはデータを読み込めませんでした。 DVD-RWには ・  DVD_RTAVというフォルダの中にVR_MANGR.IFOとVR_MOVIE.VROのファイル。 ・  .SysReservedFile ・  .Sys-Reserved-RW- があります。 PC Vaio OS Vista インストールソフト  click to Disc  click to Disc Editor  Windows DVDメーカー  Windows ムービーメーカー  DVD-shrink DVD-Decrypter です。   エラーが起こる原因や、他にいい方法をご存知の方がいらっしゃれば、 ぜひ教えてください。 あまり詳しくないため、説明が下手&記載すべき情報などが抜けていたらすいません。 よろしくお願いします。

  • ライブでのアンプシミュレータVSTの使い方

    私はバンドでEギターをやっています。 バンドにキーボードがいない為、打ち込みに合わせて演奏しています。 この度、ライブでPCのDAWソフトを使ったキーボードと同時にギターアンプもVSTを使おうかと思っているのですが、アンプシミュレータのプログラムチェンジなどのMIDIメッセージをフットコントローラーを使わずにDAWソフトに入力して曲中でギターの演奏中勝手に音色を変えてくれるようなことは可能でしょうか? 出来るのであればVSTはどんなソフトがいいのか、またDAWソフトではMIDIメッセージをどのように入力すればいいのか 初心者ですのでなるべく具体的に教えて下さい。 現在使っているソフト等です・  Cubasw SX3  Amplitube 2  Amplitube Metal  YAMAHA UW500

  • 添付したファイルのような

    絵を描画で きるソフトをさがしているのですが、どのようなソフトがありますでしょうか?

  • 動画の形式を変換する方法について

    自分のPC内に保存しているFlashビデオをムービー・クリップに変換する事はできるでしょうか?もし出来るのでしたら、方法を教えて頂けると助かります。宜しくお願いします。

  • Outlook Express 6の画像挿入選択画面について

    画像を文章に挿入することがよくあります。 そのとき、挿入~画像でファイルを選択するウインドが出る訳です。この場面で、沢山ある写真が縮小版で表示されていると、選択を容易にできます。ところが、この選択の画面での表示方法が、いつも『一覧』なっているので、その都度『縮小版』に変えなければないないのが不便です。デフォルトで縮小版表示になるように出来ないものでしょうか? XPprofessional SP2です。

  • PDFファイルに付いてきた「ATT0001」が開けません

    レイアウトされた原稿の校正用としてPDFファイルがメールで送られて着た時に見慣れない「ATT0001」というファイルも付いてきました。当方はアドビリーダー9しかなく、PDFは画像としてしか見れないようで、修正ができません。「ATT…」でコメントなどが書き込めるのではないかと想像したのですが、アイコンも表示されず、開こうとすると「どのアプリで開きますか?」と聞いてきます。アドビでは開かず、ワードでもダメです。320バイトほどの小さなファイルです。 アドビでなくともPDFが作成できるソフトが必要なのでしょうか。「ATT…」が初めてなので、ちんぷんかんぷんです。PDFは組版された後です。 詳しい方にSOSです。よろしくお願いします。

  • 保証期間内なのですが

    こんにちは。パソコンに詳しい方の意見を教えて下さい。よろしくお願いします。 先週の日曜にパソコンを買い、17日に受け取りました。パソコンはソニーのVAIOです。家に帰って、パソコンを設置し、テレビが観れる機種なので設定しようとしたら、ギガポケットがインストールされていません。展示品を買ったので、リカバリーしてから引き渡しだったので、購入した家電量販店に電話して聞いたら、ソニーのVAIOではリカバリー後、稀にソフトが入っていないことがある。また、リカバリーしてくれとのことでした。リカバリー後、ギガポケットは入っていたのですが、今度はエラーメッセージがでて立ち上がりません。再度お店に電話したところ、今度はギガポケットだけアンインストールし、再インストールしてみて下さい。とのこでした。アンインストールはできたのですが、再インストールはパソコンが固まったようになってしまい、1時間くらい待っても全然動かないので、強制終了してしまいました。再起動後、ギガポケットはインストールされていなくて、インストールしようとしたら、すでにインストールされていると出て来ます。再リカバリー後も同じでした。翌日、ソニーのサポートセンターに電話して経緯を話したところ、すぐに修理に出して下さいとのこでした。質問ですが、保証期間内なのですが今回の場合は修理は無料になるのでしょうか。自分で言われるままに操作してしまったので、それが事態を悪化させたのかなと気になります。回答よろしくお願いします。

  • ホームページのCSSについて

    ホームページのCSSについて教えてください。IDとCLASSとDIVについて 理解できないものですから、分かりやすく教えていただけませんか?ID,CLASS,DIVの理論は理解できるのですが、実際の使い方・・・特にIDとCLASSが分かりません・・・・

  • コミスタを買おうと思ってるんですが 詳しい機能がわかりません。

    セルシスにいくらメールしても返事が返ってこないので 質問させてください。 コミスタで原稿を描いた後 ちゃんと A4のまっさらな原稿用紙に書き込んである 「トンボ線 」とか 「断ち切り線」にそってぴったり印刷してくれますか? 私は ペインターやイラストレーターを少し使うのですが ペインターもイラストレーターも 思うようなサイズに印刷するのは難しいと感じています。 なので 「トンボ線」や「タチキリ線」のハッキリ決められた A4のマンガ用原稿用紙に パソコン(コミスタ)で描いたものを きちんと印刷してしてくれるのか が気になっています。 マンガ用のソフトだから大丈夫だとは思うんですが 一人で新しいソフトを使うときは いつも相当苦労するので そういった細かい使い方が書かれた説明書などがついているかも 出来れば教えて下さい。コミスタ超初心者(未経験)だと思って 回答くださるとありがたいです。 あと 例えば アナログでペン入れまですませてある原稿を コミスタでトーン貼って仕上げたら その原稿のトーンの部分だけを元あった アナログの原稿に印刷してくれる とかは出来ますか?(あり得ないと思うんですが・・・) やっぱり 原稿用紙にペン入れして コミスタでトーンだけ貼りたい と言う場合は 印刷用の新しい原稿用紙も必要ですよね・・・?その場合 原稿用紙が2倍必要だと思うんですが コミスタを使ってトーンだけ貼るとか してる方々は そのへんどうされているのでしょうか?費用がかかって 余計大変かなと思うんですが・・・  それからコミスタは ペンタブレットが必要だと思うんですが 大体どんなペンタブにも対応してくれますか?今使ってるペンタブは LGって書いてて 直接画面にペンを滑らせて描くタイプのものなんですが 今は販売してないそうなんです。こういったペンタブにも対応してくれるでしょうか? それから うちのスキャナーは凄く小さくて A4でめいっぱいなんですが A4の紙に描いた下書きをそのまま取り込んで 印刷するときB4に拡大する とかは出来ますか?(その場合 絵が荒れるかどうかも教えていただけるとありがたいです。) なんだか質問攻めですみません。 まとめるとこんな感じです。 1 原稿用紙の「タチキリ線」「トンボ線」などのサイズにピッタリ印  刷できるのか 2 ペン入れしてある元の原稿に トーンだけ印刷することは可能か 3 どんなペンタブレットにも対応してくれるか 4 A4のスキャナーで取り込んだ画像を B4に拡大して印刷できるのか (多分大丈夫だと思うので その場合 絵の荒れはどのくらいか)  大体こんな感じです。そのほか コミスタに関して知っておいた方が良いこと何どありましたら 何でもかまいませんので教えていただけるとありがたいです。 ちなみに買うんなら 「コミックスタジオPRO」がいいなと思っています。

  • ゴミ箱を空にしてしまった画像を復元する方法と家計ソフトで動作中に数字が

    ゴミ箱を空にしてしまった画像を復元する方法と家計ソフトで動作中に数字が全て消えてしまった。これの復元方法を教えてください。悪戦苦闘して調べた結果、ファイナルデ-タ80特別復元版を見つけましたが、どれを購入して良いか分かりません。また、買わないで復元する方法はないですか。 老人の素人なのでなのでよろしくお願いします。

  • バーコードROBOについて

    Adobe Illustrator8.0を使用しています。 プラグインのバーコードROBOを使って、バーコードを作成したところ、 同じ商品のパッケージに載っているバーコードと線の太さ違うようなのです。 このまま、読みとりは、可能なのでしょうか? どなたか詳しい方、教えてください。

  • コミックスタジオを複数のPCにインストール 可能?

    コミックスタジオProを、譲って貰うことになりました。 先方は開封→インストール(シリアルナンバー入力)まで行ったのみで、使い勝手が自分に合わないから使っていい、ということです。 が、その人のPCにインストールされたまま、私のPCでも使うことができるのでしょうか? フォトショップなどならともかく、コミスタはネットを使って交流などできるようですので、大丈夫かどうか心配です。 私も譲ってくれる側もあまりPCに詳しくありません。 アドバイスお願いいたします。

  • 大容量のRAMディスクは作れる?

    今現在、32bitVista,6GB環境でGavotteRamDiskにて OS領域3GB、RAMディスク3GB(OS管理外)で使用していますが、 OS領域,RAMディスクともに容量が足りません。 なので、64bitWin7にアップグレードしたうえで物理メモリを12GBに増量し、 OS領域6GB,RAMディスク6GBに更新したいのですが、 GavotteRamDiskの設定ツールには容量が3GBまでしかリストにありません。 質問ですが、GavotteRamDiskにて64bitWindows7で6GBの割り当ては可能でしょうか? GavotteRamDiskで不可能な場合は有償・無償問わず上記設定が可能なソフトを紹介してください。

  • Sonic StageでCDが認識されません

    Windows Media PlayerでDVDを再生してから、 PCのCDドライブに音楽CDを入れても認識されないようになりました。 CDドライブチェックをしても「音楽トラックが見つかりません」と表示されます。 SONYのサポートに問い合わせたのですが、匙を投げられてしまいました。 詳細は以下に記載します。どなたか対処法をご存じの方がいたら教えてください。 PC機種…TOSHIBA dynabook TX-66A OS…Windows Vista HOME PREMUM Sonic Stage(バージョン不明)→CP→x-アプリ : 1.0.0.10021へバージョンアップ(症状変わらず) ・WMPではCDをちゃんと認識します。録音もできます。 ・WMPをアンインストールしようとしたのですが、方法がわからずできていません。 ・特定のCDではなく、手持ちのどのCDもNGです。コピーコントロールでもありません。 ・Sonic Stage(今はx-アプリ)の他の機能(ウォークマンへの転送など)は問題なく機能します。 ・その他の音楽視聴ソフトはPCに入っていません。 ・「仮想CDドライバ」もありません。(←そもそもこれが何なのかすらわかりません)

  • 重低音のみの音量調整ができるサウンド編集ソフト

    先日、友人のライブを録音して聞こうと思ったのですが、スピーカーからでる重低音の「ドン!ドン!ドン!」という音が勝ちすぎていて、ギターの音やボーカルが全く聞こえません。。。 フリーソフトの「SoundEngine Free」で試行錯誤してみましたが、駄目でした。 そこで、重低音のみの音量を調整できるソフトをご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。

  • ソースネクストの地図ソフト

    いつもなび で このコントロールには地図が表示されます と文言が表示され、真っ白