その他(ソフトウェア)

全66501件中19761~19780件表示
  • ウインドウズ ライブ メッセンジャー

    ウインドウズ ライブ メッセンジャー2009を始めてダウンロードして使用しているんですが、自動でサインアウトとサインインを繰り返します。 間隔が短くチャット所ではない状態です。 間隔が2~5分に1回です。 スカイプやヤフーメッセンジャーでは問題ありません。 この回避方法は有りますでしょうか? 宜しく御願いします。

  • ファイルメーカーpro10 自動入力について

    14日間程度の滞在者に食券を印刷、配布します。 14日間程度で、始期の入力として、任意の月日と朝食・昼食・夕食のいづれかを入力し、終期の入力として、任意の月日と朝食・昼食・夕食のいづれかを入力します。この2項目の入力により、その期間の各日の食事の入力を自動で行いたいのですが、できますでしょうか? 例) 10月15日昼食 10月15日夕食 10月16日朝食 10月16日昼食 10月16日夕食 10月17日朝食 という具合です。

  • インストールできない

    ソークネスト驚速XP for windowsを 購入してインストールするも 途中でとまり、他の驚速(XP3、2007あり)をアンインストールせよとのことで、そうしようとしたが、それも途中で止まり、よってフォルダを削除したが、それでもできず、しまいには、重大なトラブルによりアンインストールできない、の メッセージ。結局インストール再度するも、途中でとまり、古いのをアンインストールしてからでないと・・というメッセージがでて どうしようもなくなりました。解決策をご教授いただけますでしょうか。

  • HTMLで作成が可能かどうかを教えてください

    仕事でオフィスの入っていないPC(A)を使用し、困っていることがあります。 外部接続の読取機器により文字列をデータ化し、テキストエディタで保存したファイルをネットワーク経由のPC(B)でエクセルから開き、レイアウトされたフォームをプリントしています。 読取機器は(A)にしか接続できず、オフィスをインストールする予定がないためにそのような手法でしたが、HTML形式でエクセルフォームに同様なレイアウトができれば(A)で完結できると思い質問しました。 フォームは簡単なもので、A4上段(上から10cmまで)にタイトルと日付と文字列件数のみ表示、以降に文字列(10文字~11文字)を羅列させています。文字列は300件を最大とし、横へ5列まででスペース区切り&下段へ折り返すようにしていますが、7~8列まででも構いません。 HTMLファイルをテキストエディタで開いて、該当部(仮にテーブル化した部分)に読み取った文字列を入力することで、ブラウザ確認でレイアウトされて当日の日付と文字列件数までが更新して表示されるでしょうか?テーブル化するのは、私以上に知識のない者でも該当部を明確にすれば作業できるかと思っての事です。 以上、分かりにくい説明は補足させていただきます。自身は、タグに関して多少は理解できる程度の知識です。

  • 初音ミクについて

    初音ミクのソフトを使うときに必要なものを教えてください。

  • ジャストシステムのSASUKEが不具合です

     ジャストシステムのスケジュール管理ソフト 「SASUKE」を他のパソコン(自宅と勤務先)にコピーして7年間使用しておりますが、突然動かなくなりました。  JSVSCHE.EXE をクリックすると、「休日設定の初期化ファイルが見つかりません」と表示された後、「オブジェクトを編集中のため保存でき ませんでした」の表示があり、終了してしまいます。  現在、マイクロソフトOffice を使っているため、一太郎等のジャストシステム製品は削除してしまい、再インストールできません。  YUOIKUO.VCS をマイクロソフトOutlook で見ることができますが、使い勝手がSASUKEに及びません。  ご教示ください。

  • ☆Nero_9について・・・

    お世話になります 今までCD/DVD作成ソフトにNero_6を使用していましたが 最新のNero_9を使いたいのですが 同時にドライブも購入したく考えており 購入ドライブにNero9 ESSENTIALS OEM版が付いていますが 今までのNero_6と同様の機能はあるのですかね? Neroサイトには機能制限付きの永久無料版の提供がされていますが この物と同じ物がOEM版ということですかね? Nero_9をご使用の方、特にOEM版をお使いの方、詳細なる アドバイスお願いいたします。

  • Adblock Plus IE8??

    こんにちは。 IE8を使っていて、フラッシュの広告を表示させないためにAdblock Plusをインストールしたいのですが、インストールされる代わりにダウンロードのウィンドウが出てきてしまいます(xpi拡張子のファイル)。 このAdblock PlusはFirefoxでは使えるようなのですが、IE8では使えないのでしょうか。 もし使えないようでしたら、IE8で使えるフラッシュの広告ブロッカーはありますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ソフトのコピー

    ビジネス用のソフトウエア(例えば、在庫管理ソフトや会計ソフトなど)をCDーRにコピーしたいと思うのですがそれって出来ますか?お願いしますm(__)m

  • B's Recorder GOLD9 PLUS バージョンアップファイル

    B's Recorder GOLD9 PLUS バージョン 9.41から9.50へのバージョンアップファイルが見つからない

  • dreamweaver CS3でホームページ製作中ですが、テキストフィールドについて教えてください。

    dreamweaver cs3で、テキストフィールドについて教えてください。テキストフィールドには、日本語表記しても大丈夫でしょうか??他愛ない質問でごめんなさい。よろしくお願いいたします。

  • メールソフト「ノーツ」について

    お世話になります。 ノーツに添付されてくるエクセル等に追加で記述や押印をして、次の 人に転送する事がよくあるのですが、ノーツのメール画面で開いた エクセルに記述・押印して保存して閉じても、送られて来たメールに 添付されているエクセルを見ると記述・押印等の上書きがされておらず 送られてきたままの状態という事がしょっちゅうです。今は一旦ファイルをHDに保存して、そこで記述・捺印してそれを新規メールに添付して 送信しています。  送られてきたメールに添付されたエクセルに上手く記述・押印して そのまま転送できる方法ってありませんかね?

  • [PDFファイル作成] A4ワードをB5PDFファイルへ変換したいのですが。

    MSワードでA4で複数ページの文書を作成しました。 これをB5サイズで印刷したのですが、 印刷所で印刷してもらう際、PDFファイルでの納品と言われました。 そこで、MSワードでA4サイズで作成した文書を  「PDFファイル形式B5サイズ」にしたいのですが、どうしたらいいでしょうか? ちなみに、使っているバージョンはワード2000です。 ソフトは、「いきなりPDF」を持っていますが、かなり古い(V 1.1)です。 PDF変換は上述の「いきなり」かフリーのソフトを使いたいと思っています。 どうぞよろしくお願いします。

  • USBメモリーについて

    パソコンに関する理解がないまま、単に使用している2年目のレベルです。USBメモリーはデータのバックアップとデータのやりとり用として1GBを2本使用しています。 「パソコンを丸ごと持ち歩く」の内容に興味をもち本を買ってみたのですが、頭からわからないだらけのことに改めて気づいています。 まず、USBを抜くときにEとかFとかGとかを終了します、となりますが自分ではコレがEのUSBでコレがFとか設定した憶えがなく、今挿しているのがE,F,Gのどれなのかわからなくなりながらも「全部終了にしてしまえ」でやっています。2本しかないのにどうして、E,F,Gとなるのかずっと不思議に思っていますが、この辺のところから理解をしないと目的のところまで行けそうにありません。ここが質問の一点目です。 次に、大容量のUSBを用意すべきとの解説になっているのですが、?GBぐらいだと大容量になるのかサッパリわかりません。 USBメモリーだからHDDではなくメモリの容量だとするとPC自体のメモリが2GBだから、それ以上のものを保存することはあり得ないのだから、というか例えば8GBのメモリーに50%程度使用したデータやソフトが入ったものがあったとして、それをPCに保存しょうとしたらムリなのでは?などと考えてしまうのですが。 上は64GBくらいまであるようですが、どの程度の容量があれば無難なのか目安のアドバイスをいただきたいのですが。 第3の質問ですが、自分としてはオフィス2007をUSBメモリーに入れて持ち歩けるんだという解釈をしているのですが、なにか勘違いをしていることがありますか?

  • OS含めて丸ごとバックアップ

    自作PCですがOSの入ったHDD(Windows XP sp3)が最近カリカリ音がし始めたため Acronis True Image 10 Home でバックアップしましたが復元先ディスクのリストに希望するHDDがありません。 XPはローカルディスクとして認識していて読み書きが出来ます。 問い合わせようにもサポート終了ということで大変困っています。 もっとかんたんにバックアップできるソフトはありませんか? シェア・フリーどちらでも構いません、使ってみてコレお薦めと思われる方ご紹介ください。

  • PDFファイル作成はPhotoshopとAcrobatとでどう違う?

    TWAINのスキャナを使い、PDFファイルを作成する場合、タイトルにあるいずれのアプリでも出来ると思うのですが、其々長所・短所があれば教えてください。 仕事柄、あまりPCに詳しくない方を対象にスキャナ機能付のビジネスモデルの複合機を販売しているのですが、営業担当自身がPCに詳しくないため、ハードだけあればスキャナが使える、と思い込んでいて、買う側もそれをわかっておらず、あとのサポート担当である我々がユーザーから苦情を受ける、と言うことが時々あって、そういうレベルの方々に説明をしなくてはならないので、その点を考慮の上、ご回答宜しくお願い致します。 もし、Adobe以外でお勧めできるアプリがあればそれのご紹介でもOKです。但し、あまり胡散臭いものやフリーウェアはご遠慮下さい。

  • えこでこツールについて教えてください。MP3からWAVEへ変換しようとドラッグしましたが、なぜか拒否されます…。

    えこでこツールについて教えてください。MP3からWAVEへ変換しようと、MP3の音声をえこでこツールにドラッグしましたが、なぜか拒否されます…(ここにドラッグしてください、という場所にドラッグしてみています)。なぜだか初心者の私には、全く…わかりません。なぜなのでしょうか?VISTAがいっぱいであることとは関係がないでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • Windows95インストール

    IBM 1161-264の機種使っていますが、Windows95インストールしたいのですが、MeのリカバリディスクではFDドライブを誤認識して起動ディスクが作れません IBMのほかのWindows95リカバリディスクはインストール 可能でしょうか?

  • 驚速パソコンでの高速化について

    驚速パソコンについて、お聞きしたいことがあります。 高速化ボタンは一度クリックして高速化したら、その後は定期的に高速化する必要はないのでしょうか?

  • パソコン立ち上がり不安定

    VAIO VGC-M30B/W使用しています。2~3ヶ月前から電源を入れてパソコン立ち上げ時何度も再起動します。(途中で固まることもしばしば・・・) 数年前に立ち上がらなくなりリカバリもできずSONYへ修理に出しましたが『異常なし』で返却されました。   6年ほどまえのSONY製品はどれも精度が低かったのでただの寿命でしょうか?