郵便・宅配

全3476件中3001~3020件表示
  • ヤマト運輸営業所留の荷物が行方不明 従業員に開封

    ヤマト運輸 営業所留で送ってもらったが 従業員によって勝手に開封されてしまっていました。 追跡番号にて営業所到着確認後、 受け取りに行ったのですが 届いてるはずの荷物が無いと40分以上待たされ、 要約見つかったと思ったら、 なんとビリビリに破られ開けられた荷物が出来てきました。 説明を求めると たまたまたま 営業所に同じ名前の従業員がいて、 自分宛の荷物だと 身に覚えが無い荷物だが、 深く考えず開封してしまったと・・・。 開封後も特に何も考えず、商品自体のパッケージも開けてしまう。 その後、本来なら すぐにでも上司もしくは 事務所の者に報告するが、 忙しかった為、そのまま放置していたという。 今まで聞いたことも無い事態にもうびっくりです。 ちゃんと謝罪もらえないどころか、 凄く態度も悪く 呆れ果てました。 待たされたせいで大事な用事に遅れてしまっていたので その日は慌てて 帰りましたが、 気分が悪く、知人からのアドバイスにより サービスセンター(ヤマトカスタマーセンター)へ相談しました。 サービスセンターの方もびっくりされており、 担当の者より折り返し連絡致しますと。。。 だが、 連絡があったのは結局 ありえない粗相をした態度の悪い営業所からでした・・・。 残念ながら、誠意ある対応をしてくれません。 約束の日に電話もくれません。 かけるのを忘れていたそうです。 もっと ちゃんとした担当の方から 連絡を入れるべきでは無いでしょうか。 どう思いますか? このヤマトの態度 どう思いますか? このあれえない出来事? 今後 改善されていくわけないと思いませんか?

  • 郵便物転送届について

    現在、一人暮らしをしております。 実家に届く自分の郵便物を現在の住所に送るように転送届を出しました。 転送期間が過ぎたら自動的に実家に届くようになると思っていたのですが、 どうやら実家宛ての郵便物は「宛先不明」で届かなくなっているようです。 以前のように、実家の住所への郵便物は実家に届くようにしたいのですが、 どうすればいいのでしょうか?教えてください。

  • クロネコメール便について

    クロネコメール便についてなのですが、 コンビニ発送の場合。 例えばコンビニが北海道 自分の住所が沖縄 だったら、 自分の住所が沖縄と記入してあっても北海道のコンビニから送ることって可能なのでしょうか? 分かりにくくてすいません…(>_<)

  • 簡易書留の赤いスタンプが・・

    簡易書留を出したのですが、郵便局でスタンプを押してくれる際、中のものが平らでなかったため、薄くかすれて押されました。 明確に押されていないことで、普通郵便と混ざってしまったりということはないか心配しています。 大丈夫でしょうか。

  • 宅配業務にお詳しい方へ

    先日宅配が来たのですが、外出先から戻った時に、目の前で車が出て行ってしまいました。まだ間に合うと思い、すぐにドライバーさんに連絡したのですが、もう営業所に帰る途中なので、また再配達を指定して下さいとのことでした。数メートルしか移動していないはずなのですが、引き返してもらえないのは、何かマニュアル的に決まっているとかなのでしょうか??面倒なだけなのでしょうか??ふと疑問に思ったので(?_?)

  • レターパック。

    こんちには。 コンビニや郵便局にレターパックがあると思いますが、350と500の違いは一体何なのでしょうか。

  • 大きな荷物は通路に置いてはいけないのか

    宅配便で大きな荷物が届いたときには、通路に置いてはいけないでしょうか。

  • ある人の年賀状が、毎年間違って親戚宅に届く、、

    ある特定の友達が毎年年賀状を出してくれる のはいいのですが、 毎年決まって親戚の家に届くのですが、 どうしたらいいですか? (以前、私はその親戚の家に住んでいたのですが) もうすでにその親戚の家から引っ越して、 何度か年賀状を新住所から 送っているのにもかかわらず、 修正しようともしないのです。 何度もメールで新住所を送っているし、 しかも、一回ムカついたので、年賀状をそのまま返送願いと共に 送り返したのに、また同じ年賀状が届きました。 悪意としか思えませんが、どうしたらいいですか? たぶん郵便屋さんも姓が同じなので、 毎年届けてしまうんだと思いますが、 あまり感じのいい親戚ではないし、 相手にも迷惑なので、 どうにかしたいんですが、、、 別にもう、その友人とは連絡が途絶えても かまいませんから、いい方法を教えてください

  • ゆうちょの支払い

    いつもは楽天オークションで商品を落札し、ローソンなどにあるLoppiで支払いをしているのですが、 ヤフーオークションで、私の欲しい商品は「支払い方法…先払い、ゆうちょ」と書いてあったのですが、今までコンビニで支払っていた私はゆうちょの先払いの仕方が分かりません。 近所の郵便局に行ったらいいのですかね? 詳しい方、よければ回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#161062
    • 郵便・宅配
    • 回答数1
  • クロネコヤマトでの代金引換の利用方法

    クロネコヤマトで代金引換を利用して荷物を発送したいのですが、宅急便コレクト(http://www.yamatofinancial.jp/service/co.html)に申し込まなければ、代金引換はできないのでしょうか?

  • 楽天オークションでの楽天の収益構造について

    初めて、楽天オークションに商品を出品して、無事、落札され 入金もありました。 ただ、楽天にどうやって利益が残るのか、特にこちらが 困ってる訳ではありませんが、興味を覚えました。 今回出品したのは、某自己啓発用のCDです。 コストは結果として下記の通りです。     落札額     1300円    利用料       -81円    送料建替分    400円      振込予定額   1619円 楽天オークションの仕組みは知っておられるという前提で 疑問点を記します。 私が商品を楽天に送品したコストは上記にある通り400円です。 楽天から落札者に商品が送品されるコストも400円とすると、 合計で800円になります。 クロネコヤマトメール便を使えばもっと安いらしく、仮に合計600円 で済んだと仮定します。 しかし、それでも楽天への利用料81円に比べれば、楽天側は大赤字 となります。 落札者が1300円で落札して、総ての送品コスト(ここでは仮に600円) を負担させられるとは思えません。 実質的に1900円で購入することになり、新品購入より300円かそこ いらしか安くなりません。 楽天は出品者から商品が届くコストと落札者に商品を届けるコスト をどこからひねり出しているのでしょう?。 どなたかご教示いただければありがたいです。 書きながら、今、思いました。 私が楽天に送品してると理解している仕組みは、実際は 楽天と郵政や宅配業者との提携システムの中で、出品者に 直接、送品される仕組みができているのかもしれません。 ただ、その場合でも上記の考え方では、楽天が300円の コストを負担することになり、やはり赤字です。 どんなカラクリがあるのでしょう?。

  • 中国から怪しい郵便物

    本日中国より不審郵便物が届きました。 消印・・・上海 市北商函21 日本語で記載されていたもの・・・こちらの住所、氏名                      「正式通知緊急発送対象者」                      「登録用紙在中」 まだ開封してはいません。 そのままにしておいてもよいでしょうか? 同じ郵便物が届いた方いらしたら教えてください。 よろしくお願いします。 画像添付しました。            

  • 新聞の口座引き落としについて

    新聞代の口座振替について質問です。 昨年の8月頃、半年契約(今年2月まで)で新聞を契約しました。 ネットでの申し込みで、口座振替の設定もしました。 新聞自体は届くので問題ないのですが、 『残高不足か何か分からないけど引き落としできないので、集金です』 と言って、毎月振替でなく集金にきます。 (残高不足はありえません) これでは振替指定した意味がないので、 原因、登録不備なのか等をちゃんと調べてくれないかとお願いしましたが、なんの進展もありません。 腹立たしいので、もうこの新聞は辞めようと思いますが、次の新聞で同じことにならないよう、原因が知りたいと思います。 これは単に私の登録不備なのでしょうか? 残高不足があるなら、残高のラインがあるのでしょうか? お暇なときに教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 急ぎで

    郵便局に転居届をしたのですが前の住所に親展と書いてある物は届いてしまうのですか

  • メール便と宅急便

    こんにちは。 先日、ネットで服を買ったのですが(1枚)メール便で届きました。 試着してみるとサイズが合わず問い合わせてみたら交換できるとのことでしたので 交換をお願いしました。 そしたら、返品する際の送料はこちら持ち。 まぁ、これは仕様がないと納得。 私が納得できないのは発送の仕方です。 先方はメール便で送ってきたのに、「返品する時は宅急便でお願いします。」 と言われました。 メール便だと160円で済むのにわざわざ宅急便で750円で送らなければならない。 なぜです?謎です。 誰も得をしない。むしろなんの関係もない宅急便屋さんが得をするだけです。 宅急便をメール便で返品したらどうなるんでしょう? 返品を受け付けてくれないでしょうか? わかる方、または経験のある方お願いします。

  • 中国への小包にお菓子をいれてもいい?

    中国の友人へ小包を送りたいと思っています。 その中にスナック菓子やチョコレートも入れたいと思ってます。 ゆうびんホームページによると食料品の禁制品は下記のように記載されています。 「伝染病の被害を受けている地域からの食料、薬及びその他のもの。人や家畜に害を及ぼすあるいは病気を広げる恐れのある食料、薬及びその他のもの。」 スナック菓子やチョコなどは私は上記禁制品とはならないと思うのですが、 一緒に送る友人からはダメだと言われました。 実際に送った人からのコメントが聞きたいです。 宜しくお願いします。

  • 年賀はがきの種類(50円の)について

    官製の年賀はがきの種類について質問です。 無地とか、インクジェットとか、ディズニー(ぷーさん)とか、絵柄のもの、55円の寄付?付のものは知っているのですが、 「50円のインクジェットの無地で、ディズニーでないもの」って普通に買ったのですが、 今年、皆から届いた年賀状をみていたら、その中でも 切手の印刷部分が、何種類かありました 「龍の絵」「障子に梅の木みたいなもの」「枝に小槌や鯛や花などがぶら下がっているもの」 の3種類をみつけました。 これは、買うときに選べるものだったのでしょうか? (買った郵便局には上記3種類ともは置いてなかったような・・気もしますし) 枝に小槌とかぶら下げっているの・・がよかったなぁなんて思ったりしたので。 他にも種類とかってあるのでしょうか?HPとかで見れたりするものなのでしょうか? ご存知でしたら教えてください。来年の参考に。

  • 一方的にくる年賀状を阻止する制度を作って欲しい

    一方的に届く年賀状が来るのをストップさせたいのですが、「受け取り拒否」にすると、ストーカーとなって、恨みを買われ、どんな嫌がらせや仕打ちを受けるか分かりません。 このサイトを見ても、一方的な年賀状で悩んでいる人も多いです。 お正月早々憂鬱になるので、ストップさせる制度を作っていただきたいのですが、どこへ言えば良いですか?地元の郵便局の平社員に言ったところで、効果ないと思います・・・。 あからさまに、「受け取り拒否」と返送されるのではなく、「相手に届きませんでした」と自動的に返送される制度があれば良いのになぁ、と思います(携帯のリターン・メールのように)。

  • 年賀状って1/10でも郵便局で売っていますか?

    年賀状って1/10でも郵便局で売っていますか? 昔は、絶対なかったと思うのですが、最近はみんな年賀状書かなくなっているようなので もしかしたらあるかも?と思っています。 予備を今年は処分してしまったようで困っています。 1枚でいいんすが・・・

  • 年賀はがきの交換について

     書き損じた年賀はがきは5円の手数料を払えば新品に交換できると思いますが、ふと疑問に思ったことがあるので質問しました。  というのは、前年以前の年賀の書損はがきは今年の年賀はがきとは交換できませんが、切手や通常はがきとは交換できます。そうすると、例えば前年にもらった年賀はがきを仮に50枚郵便局に持っていって、「これは昨年書き損じた年賀はがきだから、切手と交換してくれ」と言えば250円(5円×50枚)の手数料で2500円分(50円×50枚)の切手と交換できることになります。つまり他人からもらった年賀を見飽きたところで郵便局に持っていけば、わずかな手数料で同額分の切手と交換できることになってしまいます。それが書損かどうかは本人しか分からないことで、しかも年賀はがきは消印も打たれないので、一度使われたはがきかどうか(配達された経緯があるのかどうか)は見ただけでは分かりません。もっとも50枚も持っていけば宛名が同じで差出人が全部違うので、明らかに一度受け取ったはがきであることが分かってしまうと思いますが、極端な話1枚づつ別の郵便局50か所に持っていけばばれずに交換できてしまいます。  もしこうした行為が可能であるとしたら、郵便局が行っている「書損交換」の制度は欠陥サービスということになり、5円で新品に交換できるというのは経営面では郵便局が自らの首をしめていることになると思います。  なぜ「5円で交換」できる仕組みなどあるのでしょうか。普通に考えても一度購入した物を書き間違えたのなら買った側の自己責任であり、それをわずかな料金で新品に交換できる方が間違っていると思います。他の商品でも買った後に壊したり破いたりしてしまったからといって新品に交換できる物などないと思います。「お客さまサービスの一環」としての位置づけにしてもサービスの度が過ぎているのではないでしょうか。こんな不思議な制度があり、しかも前述したような欠陥制度だとしたら、何故郵便局はこんな仕組みを続けているのでしょうか。  長文になり恐縮ですが、ご意見をいただけたらと思います。