プログラミング・開発

全169588件中301~320件表示
  • pythonの問題ー解き方を教えて頂きたいです。

    プログラムのコードとどう考えればいいのかを教えていただきたいです。 言語はpythonです。 よろしくお願いします。 Write a function called genAvg(numList, precision) that takes in a list numbers and finds the average of the numbers. It will then return a string that says something like: The average is 1.234 The output format of the average is specified by the precision parameter that is given to the function. The parameter defines how many digits to the right of the decimal place to round to. So, if the precision is 2, then the output format will round to the hundredths. This parameter will be an integer greater or equal to 0. Use the .format method of strings to make this output string. You may need to create an initial string with some string concatenation operations before using the .format method since the precision is not a fixed value. Example: genAvg([1,2,5], 4) will return the string The average is 2.6667

  • C言語について

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。テキストを読んでも解説が書いていないので、出来ればどなたか簡単な解説でも教えて頂けるとありがたい。 〈7-3〉 #include <stdio.h> int main(void) { int i, j; long kuku[9][9]; // 九九の値の代入処理を記述 for (i = 0; i < 9; i++) { for (j = 0; j < 9; j++) { kuku[i][j] = (i + 1) * (j + 1); } } ///////////////////////////////////// // 九九の表示部(ここは変更しないこと) for (i = 0; i < 9; i++) { for (j = 0; j < 9; j++) { printf(" %2d", kuku[i][j]); } printf("\n"); } return 0; }

  • C言語について

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。テキストを読んでも解説が書いていないので、出来ればどなたか簡単な解説でも教えて頂けるとありがたい。 〈コード〉 #include <stdio.h> int main(void) { short point[] = {234, 819, 18, -6492, 795, 20302, 2431, 9029, 0, -28009}; // 定義と逆順に値を表示する for (int i = sizeof(point) / sizeof(point[0]) - 1; i >= 0; i--) { //sizeofで配列要素数を算出 printf("%d\n", point[i]); } return 0; }

  • matter.jsについて教えてください。

    いろいろなサイトのサンプルコードを参考にさせていただきながら、matter.jsを使って物理エンジンでの表現を勉強してます。なんとか、10個のボールを生成し、そのボールを掴んで移動するところまではできました。ボールを掴んで移動させるのではなく、10個を区別して、どのボールをタッチしたのかを表示させていのですが、どのようにすればよいでしょうか? <!doctype html> <html> <head> <meta charset="utf-8"> <title>matter.js demo</title> <script src="matter.js"></script> </head> <body> <div id="matter"></div> <script> const engWidth = 680; const engHeight = 400; const wall = 10; const ball = 20; var ballSize = 20; var objs = []; var engine = Matter.Engine.create(document.getElementById("matter"), { render: { options: { wireframes: false, width: engWidth, height: engHeight, background: "rgba(0, 0, 0, 1)" } } }); objs.push(Matter.Bodies.rectangle(engWidth/2, wall/2, engWidth, wall, {isStatic: true})); objs.push(Matter.Bodies.rectangle(engWidth-wall/2, engHeight/2, wall, engHeight, {isStatic: true})); objs.push(Matter.Bodies.rectangle(engWidth/2, engHeight-wall/2, engWidth, wall, {isStatic: true})); objs.push(Matter.Bodies.rectangle(wall/2, engHeight/2, wall, engHeight, {isStatic: true})); for (var i = 0; i < ball; i++) { var x = Math.random()*engWidth; var y = Math.random()*engHeight; objs.push(Matter.Bodies.circle(x, y, ballSize, { render:{ fillStyle: "#FFFFFF"} })); } Matter.World.add(engine.world, objs); var MouseConstraint = Matter.MouseConstraint; var mousedrag = MouseConstraint.create(engine, { element: document.getElementById("matter").childNodes[0], }); Matter.World.add(engine.world, mousedrag); Matter.Engine.run(engine); </script> </body> </html>

  • スマートフォンカメラ 文字を認識

    倉庫内で作業をしています。特定のの文字をスマートフォンのカメラで探すアプリがあれば教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • C言語のコードについて

    C言語の問題なのですか、作成したのですが内容がわからないです。 コードをわかりやすく解説していただけると嬉しいです。 #include <stdio.h> void printBinary(unsigned char num) { int i ; /*①上位ビットから順に表示する*/ for(i = 7 ; i >= 0; i--) { /*②シフトとマスクを使用しています。*/ printf("%d", (num>>i) &0x01 ); } printf("\n"); } int main(void) { unsigned char num1 = 0xD2;/*11010010*/ unsigned char num2 = 0x5E;/*01011110*/ printf("0xD2 : "); printBinary(num1); printf("0x5E : "); printBinary(num2); return 0; }

  • EXCEL(VBA)について

    EXCEL(VBA)でフォーム外をクリックしたらそのフォームを閉じる事は可能でしょうか? ご教授をお願い致します。

  • Mayumi3 翻訳機 充電口 端子割れ

    こちら端子で代用できますか? https://ja.aliexpress.com/item/1005001999879185.html?src=google&src=google&albch=shopping&acnt=494-037-6276&slnk=&plac=&mtctp=&albbt=Google_7_shopping&albagn=888888&isSmbAutoCall=false&needSmbHouyi=false&albcp=19213787740&albag=&trgt=&crea=ja1005001999879185&netw=x&device=c&albpg=&albpd=ja1005001999879185&gad_source=1&gclid=CjwKCAiAvJarBhA1EiwAGgZl0OoydFS4tdr3EgbrTi92IWKkKLhAhtzU7dgZM0Xno-auXU9G_s-EwxoCiaQQAvD_BwE&gclsrc=aw.ds&aff_fcid=50ab671a54b94088a70742945ec12826-1701176291886-08858-UneMJZVf&aff_fsk=UneMJZVf&aff_platform=aaf&sk=UneMJZVf&aff_trace_key=50ab671a54b94088a70742945ec12826-1701176291886-08858-UneMJZVf&terminal_id=359cb3982bf842f083c9eb1a24e20c12&afSmartRedirect=y

  • unityのaddressablesのkey設定

    unityでゲーム開発をしています。先日Resource.LoadからUnityの機能であるAddressablesを使用したいと思いファイル構造などを設定したのですが、プログラムで読み込むことができませんでした。コードを確認していただいたところ特に問題は見当たらないと言われkeyの設定を見直してくださいと言われました。ですが、keyの設定方法がうまく分からず困っています。もし分かる方がいらっしゃりましたらお願いします。また読み込み部分のコードを画像添付するのでもし問題があればお伝えください。 unityのバージョンは2022.3.13f1、Addressablesのバージョンは1.21.19です。 エラーログ: UnityEngine.AddressableAssets.InvalidKeyException: Exception of type 'UnityEngine.AddressableAssets.InvalidKeyException' was thrown. No Location found for Key=Txt

  • チャットでgifアイコンを使うにはどうすれば良いか

    https://netroom.co.jp このサイトでgifアイコンを使ってる人がいました。 どうすればgifアイコンを使えるでしようか? 回答よろしくお願いします。

  • 【JavaScript?HTML?】Webページで

    【JavaScript?HTML?】Webページでこのページは戻ることは出来ませんと表示されました。 どうやったら、Webブラウザの戻るボタンを無効に出来るのですか?

  • 次のhtml・cssでspan内の文字を点滅させる

    次のhtml・cssでspan内の文字を点滅させるには、どのようにしたらよいのでしょうか。 但し、テスト1が表示されている間は、テスト2と3は消えており、 テスト2、3が表示されている間はテスト1が消えている状態にしたいです。 なぜか、反復の意味を持つdurationタグの後ろに連結して、duration:blinkはできませんでした。 <div class="test"> <span class="brinking1">テスト1</span> <span class="brinking2">テスト2</span> <span class="brinking3">テスト3</span> </div> <style> .test { margin: auto; background-color: white; position: relative; } .test blinking { width: 50%; animation-name: test; -webkit-animation-name: test; animation-duration:blink 10s; -webkit-animation-duration: 10s; animation-iteration-count: infinite; -webkit-animation-iteration-count: infinite; opacity: 0;} .test .brinking1 { display: block; margin: 0 auto; } .test .brinking2,.test .brinking3 { animation-delay:5s; -webkit-animation-delay:5s; position: absolute; top: 0; left: 25%; } @keyframes test { 0% { opacity: 0; } 50% { opacity: 1; } } @-webkit-keyframes test { 0% { opacity: 0; } 50% { opacity: 1; } } </style>

  • C言語とpython言語について。

    Visual Studio Codeで、C言語(これは必要なものを全てインストール済み)で、その上で、python言語のインスール(必要なもの全て)しても、C言語が、実行&コンパイル出来なくなる事はないですよね?教えて頂けると幸いです。

  • IISサーバー ファイル参照エラー

    環境:windowsサーバー2019 IIS10 開発環境:VS2019 MVC 開発が完了し上記環境に移行し動作環境を確認した際に問題点にぶつかり、お知恵を拝借したく質問させていただきます。 IISサーバー上のWEBアプリにブラウザからアクセスし問題なく表示はなされています。 ただし、一部のCSSならいびにjavascriptのファイルが参照できずに表示された画面の一部が崩れしまいます。 自身で追加したCSSなどは問題なくパスが通り参照できるのですが、 VSでプロジェクトを作成したい際にデフォルトでできている、contentフォルダ、scriptフォルダなどjqueryやbootstrap関連のファイルが見えていないようです。 原因分からずに困っております。 お知恵を拝借させていただきたく、よろしくお願いします。

  • JavaScriptでコメントのsubmit

    作成したスクリプト let com = document.getElementById('message_input'); com.value = 'test' + Math.random(); document.getElementById('messageForm').submit(com); html <form method="post" id="messageForm" action="/m/player.php" style="margin-bottom:2px"> <input type="hidden" name="token" value="a9f182c41fb15b7858db5fee732d4ec2a280191310fa650866b365d76ef718e2"> <input type="hidden" name="mode" value="post_message"> <input type="hidden" name="to_user" value="ALL"> <div class="input-append" style="width:90%;margin:0px;"> <input class="span2" type="text" id="message_input" name="message" style="width:70%" autocomplete="off" value="" placeholder="全員に発言"> <a href="/m/player.php?inputMultiline=1" title="複数行にする" class="btn"><i class="icon-align-justify"></i></a> <input class="btn" type="submit" value="発言"> ちゃんと打ち込んで読み込みが入るのですがコメントが投稿されてません。どうすればいいでしょうか?

  • JavaScriptでのpost送信

    JavaScriptでメッセージのpost送信は行えますか? またできるのであれば例を挙げてほしいです。 回答よろしくお願いします。

  • jsを書き換えてgifができるようにしたい

    function handleFiles(files) { l("アイコン変更!!1"); if (files.length > 0) { l("アイコン変更!!2"); var file = files[0]; if (typeof FileReader !== "undefined" && file.type.indexOf("image") != -1) { l("アイコン変更!!3"); var reader = new FileReader(); reader.onload = function(evt) { load(evt.target.result) } ; reader.readAsDataURL(file) } } } function load(src) { l("アイコン変更!!load"); img = new Image(); img.onload = function() { analyze() } ; img.src = src } function analyze() { l("アイコン変更!!analyze"); if (!img) return; SmartCrop.crop(img, { width: 100, height: 100, debug: false }, draw) } function draw(result) { l("アイコン変更!!draw"); selectedCrop = result.topCrop; drawCrop(selectedCrop) } function drawCrop(crop) { l("アイコン変更!!drawCrop"); canvas.width = 100; canvas.height = 100; ctx.drawImage(img, crop.x, crop.y, crop.width, crop.height, 0, 0, canvas.width, canvas.height); img_src = canvas.toDataURL(); var img_tag = $('<img>').attr('src', img_src); $('#file_span').html(img_tag); $('#b_change_profile').prop('disabled', false) } function img_selected_clear() { $('img.selected', '#icon_table').each(function() { $(this).removeClass('selected') }) } function emit_change_icon_name() { var data = {}; data.selected_my_icon = selected_my_icon; data.character_name = $("#ipt_change_character_name").val(); socket.json.emit('change_icon_name', data) } $(function() { $('#canvas_wrap').hide(); $('#i_file').change(function(e) { handleFiles(this.files) }); これをどう書き換えれば画質制限の突破やgifの搭載ができるでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • アプリ作成で技術的にできますか?

    町内会の生存確認、回覧板まわし、町会費の回収を年配の方でも簡単にできるアプリを考えてるのですが、技術的に可能ですか? プログラミングは得意ではないですが、調べながら作れる範囲で行いたいと考えてます。 もし難しければ何かいい方法があればご提案ください。

  • Jsで次の工程に進むのに一定時間待つみたいな

    let sakusei = document.getElementById('b_change_room'); let change = document.getElementById('b_change_room_info'); let name = document.getElementById('i_room_name'); let element = document.getElementById('comment'); let a = new Event('mousedown'); let e = new Event('mouseup'); let target = document.getElementById('b_send'); for (let step = 0; step < 100; step++) { change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "トイレ清掃中    " sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "イレ清掃中    ト" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "レ清掃中    トイ" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "清掃中    トイレ" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "掃中    トイレ清" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "中    トイレ清掃" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "    トイレ清掃中" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "   トイレ清掃中" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "  トイレ清掃中" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = " トイレ清掃中" sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); change.dispatchEvent(a); change.dispatchEvent(e); name.value = "トイレ清掃中    " sakusei.dispatchEvent(a); sakusei.dispatchEvent(e); }; 動くのが早すぎて困ってます。 一回(changeからsakuseiまで)ごとに0.5秒待つみたいなことはどうやれば出来ますか? 回答よろしくお願いします。

  • データ上のサイズを取得したい

    実際のサイズではなくデータ上のサイズを取得するためにはどう変更したらいいですか。 Option Explicit 'シートの名前を変更する Private Sub workbook_open() Dim fso As Object Dim filePath As String Dim fileSize As Double ' ファイルパスを取得 filePath = ThisWorkbook.FullName ' ファイルシステムオブジェクトを作成 Set fso = CreateObject("Scripting.FileSystemObject") ' ファイルサイズを取得(単位はバイト) fileSize = fso.GetFile(filePath).Size ' ファイルサイズをKBに変換(切り上げ) fileSize = Application.WorksheetFunction.RoundUp(fileSize / 1024, 0) ' ワークシートの名前を変更 Dim NewSheetName As String NewSheetName = fileSize & "KB" Sheets(1).Name = NewSheetName End Sub