Windows 11

全1481件中1321~1340件表示
  • Realtek(R)Audioの問題

    現在2つのユーザーIDを併用しています。 2つめのユーザーIDでYoutubeを見ているときに自動でRealtek(R)Audioが (2)Realtek(R)Audioに切り替わってしまうため、音声が聞こえなくなります。 また、いったんパソコンをシャットダウンしたあと、再度2つめのIDでログインした場合、最初から(2)Realtek(R)Audioに切り替わってしまうため音声が聞こえなくなってしまいます。 おそらくパソコンが自動的に(2)Realtek(R)Audioを選択してしまっていることが原因であると想定します。 必ずRealtek(R)Audioを選択させる方法=(2)Realtek(R)Audioが選択されないようにするためには、どのようにすればよいでしょうか? よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 来年、MSは11の高速化を目指すのは何故?

    https://iphone-mania.jp/news-420988/ Windows11に切り替えるべく段取りをしておりますが、上記の記事を読み、11は大幅にUIを改善したため、多くのGPUパワーを必要、なので高スペックPCを使用している方なら変化はさほど感じられないものの、スペックが高くないPCだと10よりも11の方が動作が遅く感じられるという声が多いそうですが、本当ですか?11の正式リリース後、MSはどうにか11に切り替えて貰うべく、四苦八苦しているようですが、OSが変わる時って大体こんなものですか?教えてください。

  • 10から11へアップグレードするデメリットは?

    Win10 21H2 PCを使用中。21H1から21H2にアップグレードしただけでも、コントロールパネルや設定の一部の項目、デバイスマネージャーの設定がデフォルトに戻っていました。ネット情報をちらっと見る限りでは、10から11へWindowsUpdate経由やMSサイトにて手動でアップグレードした方は、10の環境を引き継ぐ為、多少の不具合、手直しが必要だったと思われますし、11に対応していないアプリやユーティリティーソフトに何か問題が発生した人もいるようです。クリーンインストールと比べて、そういう点がアップグレードのデメリットではないかと思いますが、どうでしょうか?

  • Win11クリーンインストールのメリットは?

    Win10 21H2 自作PCを使用中。Win11へ変更するべく段取り中。11はクリーンインストールを選びます。MSサイトより、アップデートアイコンをクリックして手動でアップデートをした方が多いとは思います。11をクリーンインストールするメリットを教えてください。(10のレジストリーやバックグラウンドプロセスやジャンクファイルを引き継がない。動作が軽快でPCが新品同様の状態になる。10でのシステムファイル破損等を不具合を引き継がない等)

  • Windows11バグ多そうですね?

    https://news.mynavi.jp/article/win11tips-13/ Win10 21H2 PCを使用中。11をクリーンインストールする段取りをしておりますが、次から次へと11の安定板について、個々のPCによって違いはあれど、不具合が多発しているようです。11をお使いの方大丈夫ですか?

  • Microsoft Edgeがフリーズします...

    MicrosoftEdgeを使用していると、画像のような画面になってフリーズしてしまいます。原因を教えてほしいです(その時は、YouTubeで動画を見ていたり、ファイルをダウンロードしていました)

  • スプレッドシート

    Googleスプレッドシートでセルを選択した時にそのまま入力ができていましたが、急にダブルクリックしないと入力ができなくなりました。 スムーズに入力できる方法をおしえていただきたいです。宜しくお願い致します ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ウインドウズ11のマウスのクリック

    ウインドウズ11を買ったのですが、はじめからマウスのクリックがダブルクリックに設定されていたようで、シングルクリックに変更しようとしましたが、どこを探してもわかりません。挙句、ウインドウズ10のやり方へリードされてしまいます。なんとかしたいのです。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • PCを起動するとWindows11を勧める文言が…

    PCを起動するとWindows11を勧める文言が出るようになったのですが、勧めに従って次々とクリックしていってヴァージョンアップというかリニ ュールできたとしたら、Windows10(で使っていたアレコレの容量)は消えるのでしょうか? 10で使っている現在、すでに起動そのほかのアクション(反応)がチョーのろくて、リソースと言うかメモリーやなんかの容量が目一杯になってるように思うので、もし11に入れ替える(?なのですよね?)ことで、その「のろさ」も解消とか改善できるならいいなと思ってのおたずねです。 よろしくお願いいたします。

  • usbメモリーについて

    windows11の回復ドライブ作成するとき、usbメモリーが、販売店にはwindows10ようのusbメモリーしか売っていない。これを使用して問題ないのか教えてください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • テレビ録画のRECランプが点灯しない

    FH-X/C3 Windows11Home Ver.21H2 OSビルド22000.346 Digital TVbox テレビ録画のRECランプが点灯しない状態。録画はちゃんとしています。 よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • GPTとSecureEraseについて

    1度GPTに変換したM.2SSDにSecureEraseを実行しても、GPTのままでしょうか?MBRに変換されたりしないでしょうか?教えてください。

  • ダウンロードができない。

    インタネネットに接続はできてもソフトのダウンロードができない、ネットワークの問題と表示される。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マザーボードが対応しているCPUを知りたい。

    現在使っているPCは、FMVWB2D2S7 CPUがCore i5-7500(第7世代)ということで、するっとWindows 11にアップグレードできません。 無理矢理アップグレードすることも可能かとは思うのですが、 Core i5-7500って、現行のCore i3よりも非力なんですね。 CPUはソケット1151にはまっているだけなので、 物理的には、第8世代のCPUに交換できそうです。 ただ、富士通のマザーボードが対応しているかどうか、 富士通は教えてくれません。 SDGsに照らして新しいPCを買うのはもったいないと思います。 富士通のマザーボードが対応しているCPUを知る方法は無いでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 二つの マイドキュメント

    マイドキュメントと同じ物がデスクトップの画面上に出来て 中身も同じです それを消すと マイドキュメントも消えてしまいます 画面にできたマイドキュメントだけをを消したいのですが どのようにすればいいのでしょうか、 アドバイスお願い致します。 よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • windows11.1があるみたいですが。

    UEFIやTPM2.0なんていう条件は継続なんでしょうか?

  • windows11アップデート後のキーバックライト

    LIFEBOOK UHシリーズを使っていますが、 windows11にアップデート後、キーバックライトが ウィンドーマークキーとスペースキーを押しても 変更できなくなりました。着きっぱなしになっています。 変更方法を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 累積更新プログラムのダウンロード

    累積更新プログラム(KB50067469)のダウンロードが100%と表示された状態で止まったまま終わらない。 削除してダウンロードのやり直し方法を教えて欲しい。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

    • 締切済み
    • noname#249471
    • Windows 11
    • 回答数1
  • 全部ではないのですが,メールの送受信が出来ません。

    こんにちは。最近2020年6月のモデル「FMVN90E2B」を、富士通のWEBで購入しました。それまでは官公庁払い下げの「FMVNE4NE」を使用していましたが、互換性があると言われていましたWPS版のエクセルが正規版とやりとりをしていますと,微妙にずれてきているのを指摘されましたので、新たに購入することにしたのですが、データの移動のやり方が分らず、素人なりに調べてやっていたのですが、手に負えなくなり専門家に任せることにして依頼して,データの移動やいろいろやってもらいましたが、数日経って気づいたのですが、メールの送受信が一部出来なくなっています。 gmailを三つ持っているのですが、そのうちの一番大事なアドレスが、全部に対してではなくて、割と頻繁にやりとりする人たちへの送受信が出来ない感じです。 申し訳ありませんが,よろしくお願いします。こういうところにご相談するのも初めてですので、何か知らないところで失礼していたときはお許しください。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 11はまだ安定してない?

    Win10 21H1 自作PCを使用中。来年の11の大型アップデート前に11をクリーンインストールする予定で段取りを進めています。今年中に11をクリーンインストールする可能性もあります。 https://news.mynavi.jp/article/20211107-windows_report/ 上記の記事にもあるように、10月5日に11正式版がリリースされて以降、バグが多く、多くが改善されてきたが、まだバグは残されている模様。10と比較して操作性、タスクバーやスタートメニュー等にも違和感があるようです。11の完成度はまだまだであり、機能追加修正、安定性が増すのはまだ先でしょうか?教えてください。