研究・開発・技術職

全253件中141~160件表示
  • 設計の仕事に就かれている方に質問です

    私は工学部の建築を勉強しているのですが 建築に興味が持てない上に理系、特に構造が苦手です。 授業に真面目に出ているのに理解が及ばず単位を落とすこともしばしばありました。 このような状態で、構造設計の仕事に就いてこなすことはできるのでしょうか? アドバイス宜しくお願いします。

  • バルコニー柱が立面図に反映されない

    2階柱付バルコニーの見付け面積計算の立面図に柱が出てきません。 解決方法を教えてください。

  • 梁断面 T型と逆T型の違い(CT鋼)

    単純支持梁で分布荷重時、 断面がT型の場合と逆T型の場合で どのような違いがあるのでしょうか? たとえばCT鋼の場合、 どちらも強軸回りの断面性能は同じですが、、、 ねじれ等に影響があるのでしょうか。 初歩的な質問ですみませんが、ご教授お願いします。

  • ダクト工事焼肉店

    焼肉うわ引きフードの換気量の計算方法です。 製品の仕様は、排煙量5立米毎秒、 静圧250pa.これが一台辺りです。 20台を予定してます。まず排気量ですが20台なので5×20×60で6000立米毎時です か?それとこれに対する静圧の計算とダクトサイズの出し方がわかりません。。。誰か助けていただけないでしょうか

  • インバータの一次電流について

    インバータに詳しい方、ご教授下さい。 ある商用回路で運転しているファンをインバータ駆動に替えた場合、 そのまま商用と同じ50Hzで運転すると、インバータで発生する変換損失の 分だけ効率が悪くなり、一次側電流も若干増加するとの認識でいました。 が・・・ ある物件においてインバータに変更した結果、インバータの一次側電流が 30%近く改善したデータが出ています。 本設備は、商用直入4kWのファン (200V 50Hz 10P 負荷率100%時に、電流26.1A、効率82.9%、力率53.3%)で あり非常に効率の悪い電動機を使用しています。 このファンをインバータで商用周波数(50Hz)で運転を行うと、インバータの 二次側電流が26A、一次側電流が16Aになるとの事。 二次側電流はインバータ本体の表示値。一次側電流は計測値ですが、 基本正しいものとの前提として下さい。 ここで皆様の知恵をお借りしたいのですが・・・ (1)インバータの仕様書(三菱電機)を確認すると、DCリアクトル設置の場合  力率が0.95まで改善されるとの事。  これは、インバータが進相コンデンサを設置したのと同様の効果を発揮し、  一次側電流が減少したものと解釈してよろしいのでしょうか?  もしくは全くありえない話で計測ミスとしか考えられない現象でしょうか? (2)通常の(力率 0.85~0,9)あたりの電動機をインバータに替えても力率の  改善以上に変換損失の方が大きく、上記効果を実感出来ていないだけと  仮定すると、逆に、極端に力率が悪い電動機を使用している設備では、  インバータに変更しただけで大きな省エネが期待できるとの結論になるの  でしょうか? 申し訳ありません。 上記を踏まえて追加の質問になります。 現在、上記商用直入4kWのファンを8台使っている設備があり、各々のファンに 40ATのMCCB。主幹は300ATのMCCBを設置しております。 この設備を4kWのファンを2台で1セットとして、インバータ化の計画があります。 その場合、電動機の運転電流から選定して15kWのインバータが4セット必要に なるかと思います。(三菱電機製を選定) その場合、各機器の遮断器の選定は、突入電流等を考慮してインバータの容量 からメーカー指定値の100ATを選定しますが、主幹ブレーカーの選定について 困窮しております。 (3)初めの質問で、実際に運転電流が1台あたり16A程度になると仮定すると  インバータ 1台あたり32A。4台の合計で130A程度になります。  始動電流を考慮しても175ATの主幹ブレーカーで足りそうな気になりますが  この選定で問題は無いのでしょうか? ※100ATが4台ブランチされている主幹が175ATというのは、非常に違和感  を感じますが・・・ 現実的には、内線規定・技術基準・各メーカーから出している選定表通りの物を 選定することになるかとは思いますが、理論的・又、可能性的にどんなものか ご教授頂きたく、お願いいたします。

  • ハンガーを作ってくれる金型の会社を探しています

    よろしくおねがいします 写真のようなハンガーを作ってくれる会社を探しています。 国内でお願いします 予算は1000万円くらいです。 ご存知の方、教えてください。 よろしくおねがいします

  • もっと環境をよくしてミスを減らすことができるか?

    作業者様は、神様だという謂れがすっかり定着しまして、 作業効率も飛躍的にアップしてきましたが、 やはり、より低所得で動いてもらっているので、神様だとされるのは当然のことですし、 上のものにいくほど、所得もあがるのでその分きつく大変になっていくのはごく自然の流れですね。 当たり前のことが浸透してきた中、まだ物足りないのは、環境でしょうか。 もっと丁寧に作業効率をつぶさに伝え、やりやすい設備と配置を整えて数をそして、品質も高く保つためには、より上のものが知恵を出して、しかも作業者にわかりやすく丁寧に懇切的に接して、明るく協力的にサポートしてあげることで、やる気も出してくれて業績にまで跳ね返ってくるのではないでしょうか? 業績があがらないのは、あくまで上のものの責任で、より多く所得があるものほどにすべての責任があります。 神様である、作業者にはより低い所得でやっていただいているので、責めることはできないので、作業効率を考え環境を整えて、動きやすい空気に整備することが重要ではないでしょうか? そこまでしてくれれば、やる気も存分に引き出すこともできて、涙が出るほどの嬉しい上のものへのご褒美になって業績に跳ね返ってきます。

  • 原油またはC重油サンプルの入手

    どなたか原油かC重油1リットルの入手方法を教えていただければ大変ありがたいのですが。用途は研究用です。 当社は環境汚染の浄化技術を開発しており、実験用に原油かC重油のサンプルが必要となり石油連盟に問い合わせたところ、元売りに聞けばよいとのことで数社にコンタクトしましたが相手にしてもらえませんでした。

  • AUTOCADにEXCELを貼り付け

    分かりづらかったらすみません AUTOCADのレイアウト空間上にEXCELデータをOLEで挿入しました。 しかし、レイアウト-モデル変換をした時にそのEXCELデータがモデル上に反映されませんでした。 レイアウトにEXCELデータを貼り付け、尚且つレイアウト-モデル変換をした時にモデル上でもEXCELデータが見れるようにするにはどうしたらいいですか? よろしくお願いします。

  • ワイヤーにかかる荷重計算

    体育館の体育器具落下防止として、ワイヤーを設置し、シャックル等でつなぐ予定ですが、ワイヤーやシャックルの太さなどを決めるに当たり、どんな構造的計算が必要でしょうか? 単純にワイヤーメーカーが出しているワイヤーの標準破断荷重やアルミロック加工金具保持力だけで決めてはまずいのでしょうか? 一応、体育器具が仮に200kgの場合は、上記荷重および保持力は10倍の安全率を見て、2000kgf以上のものを使用するつもりでいたのですが、衝撃荷重なども含めて、必要な破断荷重や保持力は計算で出てきますでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 蒸気流量計の設定

    オーバル蒸気流量計VPW1015-N11S-1001Bを購入予定です。取扱説明書のパラメーター一覧表に、流量単位の記載がありませんkg/hまたはg/hまたはg/min等が設定できるのでしょうか?補正パルスも単位の記載がありません。『パルスの重み』『パルス出力幅』の単位を教えてください。補正パルスとあるのでどのように補正するのかも記載がありません。メーカー)に確認していますが1週間たちますが回答ないので質問箱に登録しました。

  • 動力盤回路設計

    前質問にも一部書いてますが、内線規程の見方がいまいち解りません。 解る範囲で書いてみましたが幹線サイズとAの配線用遮断器サイズが解りませんので、ご指導おねがいします。 参考にするために画像の配線設計をもとにご教授頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。 幹線サイズ= A配線用遮断器= B過電流遮断器=100A C過電流遮断器=100A D過電流遮断器=75A

  • 三相動力幹線設計

    動力分電盤の設計をしているのですが、 内線規程をみても以下の空調機や冷凍機の計算方法や早見表がないのですが、どの様に計算すれば良いのでしょうか? 空調機=15KW 空調機=5KW 冷凍機=15KW 冷凍機=2KW ちなみに内線規程の3705-4表には三相誘導電動機の早見表があるのですが代用してもよいのでしょうか? 出来れば計算方法など教えて頂けたら幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 見積仕様書の書式について

    私は一般産業用設備機械の会社から仕事をもらっていますが その会社には見積仕様書のフォーマットがありません。 どなたか提供いただけるサイト等ありませんか? なんとしてでも入手したいです。

  • 社内の人間関係について

    初めて投稿します。 私は新卒二年目の会社員です。 今年は去年と違う仕事をするようになり 今の職種は凄く専門知識と責任が問われます。 しかし私は素人で知識もありません。 先輩に聞きながら仕事をしておりますが 先輩も忙しいので全て見てくれる訳ではありません。 次々に問題にぶち当たるのですが それを一緒に担当している人に相談しても 何も助けてくれずただ迷惑そうにするだけです。 私も迷惑かけたいわけじゃないけど どうしても仕事の流れであったり知識が甘い部分があるので 後追いの仕事になってしまっているのは自分でも分かっています。 なので一生懸命勉強して同じことは繰り返さないように努力しています。 一緒に担当している人も 私が依頼したことは何回言ってもやってくれないのに 自分がやってほしいことはすぐ行動に移さないと 文句を言われます。 このことが頭から離れずご飯もろくに食べれず 吐き気に悩まされています。 同じ社内の人だからこれからのことも考えて 上手くやっていきたいのですが私が我慢するしかないのでしょうか。

  • OEMの意味

    OEM(Original Equipment Manufacturing)は、相手先ブランドによる製造という意味らしいのですが、なぜ、Original Equipment Manufacturingが相手先ブランドによる製造という意味になるのでしょうか? Original Equipment ManufacturingのOriginalは、独自のという意味。 Original Equipment ManufacturingのEquipmentは、機器、設備という意味。 Original Equipment Manufacturingの Manufacturingは製造という意味。 最後の Manufacturingだけはそのままの意味ですが、Original とEquipmentとは、相手先ブランドによる製造とは関係ない言葉のように思います。 なぜOriginal Equipment Manufacturingが相手先ブランドによる製造と訳されるのか、お教えください。

  • 設計業務におけるクレーン選定

    お世話になります。 今業務で設計を行っているのですが、クレーン選定の仕方がどうもよく分かりません。 参考になる書籍やHP等ありますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 自動復旧ブレーカー

    定額電灯 20Aでの契約の場合は、電力会社の契約ブレーカーはつけないとで、自動復旧ブレーカーを取り付けすると思いますが、従量電灯 30Aでの契約をする場合、電力の契約ブレーカーの2次側に自動復旧ブレーカーを取り付けるのでしょうか? その場合、落雷等により電力契約ブレーカが”断”になってしまえば、自動復旧ブレーカーの効果は、ないのでしょうか? 電気に詳しいかた ご回答よろしくお願いいたしま。

  • AUTO CADについて

    独学で使っていますが本来ならモデルを選択し、実寸 大で作図してレイヤーで表示して印刷すると本に書い てありました。 私はモデル(ペーパー空間?)で作図してそのまま レイヤーは使わずに範囲選択して印刷しています。 *A4フォーマット用紙に入らない大きさだと図形を 縮小して寸法を設定変更していますが手間です。 客先からAUTOーCADデータをもらいますが本の通り にモデルに実寸大で部品図がいくつか書かれていて、 レイヤーごとにA4フォーマット用紙に収まるよう部品が 1つずつ表示されます。 私の会社ではみんなJW-CADを使用しているので 教えてもらうことは出来ないです。 本に記載されているような方法で作図する方法を教えて 頂けると助かります。(モデルで作図した複数の部品図を 1ケずつレイアウトで表示し、A4のフォーマット用紙内に 入れて印刷する方法) また参考になるホームページのアドレスも貼付してもらうと 助かります。

  • 完成検査を受けない新築物件

    初めまして。私は20年くらい前に一級建築士を取得し、設計事務所を営んでいます。 最初のうちは1年に5~10件くらいの申請の依頼があったのですが、年々減って行き、今(7年くらい前から)は2年に1件くらいしか依頼がありません。早い話、今建築申請は片手間になってます。 さて、去年暮れにある工務店から依頼があり、その工務店の事務所兼住居の建て替えの申請を行いました。その建物がそろそろ完成するので完成検査を申請したいのですが、なぜか施主はあまり乗る気がないのです。 実はその工務店には同一敷地内に作業所の建物があり、完成検査にあたりその建物を解体するように命じられてます。どうやらその建物の解体を嫌がってるようなのです。それで完成検査を拒否してるようです。 私は設計事務所を始めたころ、2割くらいの建物は完成検査の申請を行いませんでした(増築物件など)。しかし、姉歯事件以降は必ず完成検査を受けるようにしてます。 もし現在、新築物件を申請して完成検査を申請しなかった場合、問題はあるのでしょうか? やはりなんとしても完成検査を受けないといけないのでしょうか? 私の知人の設計士によると、最初の申請のとき、「監理」の欄を空欄にしておけば問題ないと言われましたが、今回は私の名前を入れてます。 わかる方、よろしくお願いします。