検索結果

写真集

全7486件中1901~1920件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 江戸時代後期の日本の文章を読むことができるためにはどのようにしたら良い

    江戸時代後期の日本の文章を読むことができるためにはどのようにしたら良いでしょうか。 質問が抽象的なのは重々承知しているのですが、教養として身につけたいと考えています。 例えば、われわれが古文と呼ばれる平安時代から鎌倉時代くらいまでの文章を読むための 参考書、学習書などは比較的多くあるような気はするのですが、江戸時代の文章を読むためのものは あまりないと思っての質問です。定番書籍、抜粋資料集、写真でページをそのまま掲載したものなど 様々な範囲からアプローチしたいと考えています。ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 勇気や癒し 本

    知人が脳腫瘍で手術をします。 お見舞いに本を持って行ってあげようと思います。 目が見えにくいらしいので、(お見舞いは、術後に行くのですが)あまり小さい字でなく、勇気が出るような、写真集?とか、そういったものはどうかと考えているのですが、何かいい本をご存知の方がいれば教えてください。 その子の親に聞いたのですが、興味のあるものとしてダイエット?美味しいパンかな?みたいな回答しか得られませんでした。 年齢は20代前半です。女性です。 他、入院経験があってこんな本よかったよ!みたいな、おススメがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • どれ位貯金すればいいですか?

    こんにちは。 私は、小さい頃から「結婚式」に憧れています。 まだ結婚の予定はないのですが(笑)結婚式に思いを馳せ、日々妄想をしています(笑) アルバイト先のホテルでも、フロントを放ってブライダル部でドレスを眺める毎日です。 最近、披露宴で着れるドレスは多くて3着と知って、大変ショックでした。 最低5着は着る気だったのに・・・・・・。 ただ、披露宴で着れないなら、写真集を作るときに着ちゃえ♪と思いました。 もう写真スタジオまで決まっています!! カメラマンさんに「いいロケ場所を知っているから、早く結婚しなさい」とも言われています(笑) ドレスのレンタル料は、女性側が支払うのが普通ということなのですが、7着をレンタルするとなると、どれ位を見ておいて方がいいでしょうか? カツラユミなんかは着る気はないです。

  • seesaaブログでサイドにリンク集を表示する?

    seesaaブログで、ブログを作りました。 作った後、デザイン一覧のページに「写真を選んでテンプレートにできる!」というとこで興味があったので写真の素材を使ってバナーを作ってみました。 作ったものをデザイン一覧から適用していたデザインのスタイルシートに上書きしました。 質問ですが、上書きしたところ、欲しかった画像が表示されましたが、サイドバーのリンク集などのパーツが、最下段に表示されるようになってしまいました。 コンテンツのとこで、サイドに配置しているのに、実際には最下段に表示されてしまいます。 これはきっと、スタイルシートの設定によって、表示できない部分が締め出されて最下段に無理やり表示されてしまっている状態だと思いますが、どう設定を変更したらいいかがわかりません。 どなたか教えてください。

  • 洋書プレイボーイと日本版プレイボーイの違い、販売店

    こんにちは。 個人的な事情で、Anna Nicole Smithについて調べており、載っている写真集や雑誌を探しています。 洋書の雑誌、プレイボーイの表紙に使われているようなのですが、 なかなか洋書のplayboyは売っている所が見つかりません。 日本版のプレイボーイでは、表紙は使われているのですが、中の写真は同じなのでしょうか。 表紙だけが残っているという感じなのでしょうか。 それから、もし、洋書でも日本版でも、東京近辺で、プレイボーイをたくさん置いているお店があったら教えていただきたいです。 大体1990年台頃に活躍したモデルなので、そのくらいのがあれば嬉しいです。 なるべく迅速に手に入れたいので、海外から時間のかかる発送のアマゾンなどはあまり使いたくないという状況です。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 白っぽい光が溢れた「画」にするには?

    ちょっと気になってたのですが、ビデオカメラやデジカメで、 光を沢山取り込んだ「画」ってどうやって撮るのでしょうか? イメージとしては、岩井俊二作品や『世界の中心で、愛をさけぶ』のような白っぽい幻想的な「画」です。カメラマンの篠田昇さんにしかできない芸当なのかなと思っていたら、最近では、写真家の川村公志さんの『移動式個展日本一周の旅』の写真集も光を取り込んだ「画」でした。 逆光にして撮ってるように見えるんですが、逆光だと人物が暗くなるし、 絞りを思いっきり開けてたりしてるのか?それともパソコンで加工したりしているのでしょうか? せめて似たような感じで撮るにはどうしたらいいんでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 奥付の協力者リスト

    写真集の奥付の翻訳を頼まれ、困っています。 編集:(人名)、(人名) 協力:(会社名)、(会社名)、(団体名)他、多数の方にご協力頂きました。誌面をもってお礼を申し上げます。 これを Edited by: (personal name), (personal name) Assisted by: (company name), (company name), (organization name), and many collaborators. I really appreciate for their help. と訳してみたのですが、気掛かりな点があります。 ・「他、多数の方にご協力頂きました」を"and many collaborators"とすると、ニュアンスが変わらないでしょうか。特に、"collaborator"は「作品の共同制作者」というような意味にならないでしょうか。 ちなみに、この「ご協力頂きました」は、資金や製本等の面での協力で、写真の撮影・プリントは撮影者本人がひとりでやっています。 ・「誌面をもって」の適当な訳がわかりません。 以上、よろしくお願いいたします。

    • Bong
    • 回答数2
  • カメラ機能の重視とジョグダイアル

     はじめまして。  いまだにカメラ付きでない携帯を使っております。 そこで、近々カメラ付き携帯を購入したいと思っています。  購入のポイントは『デジカメのかわりになるくらい画素数が高いこと(できればマクロ撮影可能)』です。  casioが200万画素の機種を出しているので候補としているのですが、sonyをここ5年くらい使用しており、ジョグダイアルの使いやすさにはまってまして、他メーカーのキーは使いにくいのではないかと考え、casioに踏み切れません。  また、sonyの新発売の機種は34万画素ということで、メガピクセルではないのですが、パソコンの画面上で見る画像としては34万画素でも支障ないのでしょうか?写真素材集を作りたいと考えておりまして、34万画素でも写真素材の質として問題が無いのであればこちらを購入したいと考えております。  かなり長くなり、イイとこ取りをしたいのが見え見えの質問なのですが、よろしければご意見ください。

  • トレパクのボーダーラインについて

    自身の作品についてトレパク疑惑で騒がれているイラストレーター、漫画家などがいますよね。 当然、他の作家さんの絵や、作品として出回っているもののトレースをするのは いけないことだと思いますが、中にはさすがに言いがかりじゃないか…?というレベルの 検証画像なども見かけます。 最近はトレパク問題について咎められるケースが非常に多くなってきました。 しかしそのボーダーラインは非常に曖昧で個人の見解に任される場合も多く、 作家自身がそれを判断するのはなかなか難しいように思います。 例えば私自身も趣味でイラストを描いていますが、具体的な物や場所を描くことを要するとき どこまで資料に頼ってよいのか非常に迷います。 ポーズ資料集・背景資料集・教本・図鑑などの使用ならいいのか? 他人の作品の模写なども「この写真を模写しました」などと書き添えていれば問題ないのか? 実際に自分で写真などを撮り、資料を用意すれば問題ないとは分かっていますが 例えば海外の街並みなどはそう簡単に自分で用意できませんよね。 資料に頼るな!という言葉も、それで思い通りに描けるほどの慣れがなければ通用しません。 みなさんはどこがトレパクのボーダーラインだと思いますか? トレパク問題が次々と出てきている今、疑惑を取り上げるだけではなく これはOK・NGという具体的な境界線も把握できるようにしておきたいですよね。 皆さんが考えている、トレパクか否かを判断する基準を それぞれの個人的な意見で構わないのでぜひお聞きしたいです。 ちなみに私個人ではトレパク≒盗作という認識なので (×→アウト、◎→セーフ として) ×他者の「芸術作品」のトレース ◎自分で作った資料(写真など)のトレース ◎資料集として販売されているもののトレース(背景カタログなど) ◯「他者の作品をトレースしました」と予め断った上でのトレース作品の公開(習作など) ◯?他者が公開している芸術目的以外の「モノ(対象)」を参考に描かれたもの これについては説明しづらいですが、たとえば『懐中電灯』と検索して出てきた写真を真似て 懐中電灯を描き、公開しても問題ないか、ということです。 芸術作品でなくとも似ている時点でアウトなのか否か疑問ですが、小物程度ならば個人的にセーフ。 なるべく多くの方の回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

    • conegi
    • 回答数1
  • 美術品の写真撮影について!

    大変困っています。 美術品(主に陶芸品)の撮影を知人に頼まれてしまいました! 私は一眼レフのカメラを持っていて、以前、好意で撮影したことがあるのですが、今回、突然、撮影を頼まれてしまいました。知人はちょっとした作品集を急ぎでつくらねばならないということで、手近な私に頼んできました。 私の友人に写真撮影に詳しい人が何人かいるのですが、急なことでしたので、 連絡したのですがダメでした。 どうしても明日(私は仕事がお休みです)撮影しなければ間にあわないそうなので、とにかく、カメラを持ってきてくれ!と懇願されています。そこで、美術品の写真撮影のポイントを教えていただけませんでしょうか? 一応、三脚はあります。でも、傘みたいなフラッシュはありません。 よろしくどうぞ。 露出とか、難しいことはわかりません。 簡単なポイントでもいいです。よろしお願いします。補足要求があれば、要求願います!

    • hana12
    • 回答数6
  • 人妻ですが、女性の身体が好きなんです。

    アラサー既婚者、子ナシです。 悩みというか、好奇心から質問させて頂きます。 私は子供の頃から女性の身体が好きで、綺麗な女優さんや素敵なお姉さんを見ると、少女ながら憧れと羨望の眼差しを向けていました。 とはいえ、ドラマや芸能ニュース自体には余り興味がなく、偶然見かけたポスターの女優さんにうっとりしたり、全く知らない女優さんでも写真集を気に入れば購入する、という感じでした。 大人になってからはAV女優やヌードモデルにも手を伸ばし、写真集も持っていました。 もちろんヌードを見ても自慰に耽る事はなく、単に「造形美」として眺めて感心したり満足していました。 しかし近年、an・an等の女性誌で旬な俳優さんのヌード(とはいえ女性誌なのでお尻程度)を見て、ふと疑問を持ちました。 「世の中の女性は、よく知らない男の裸なんぞ見て楽しいのだろうか。というか、女の裸が好きな私が変なのだろうか」と。 正直、私はジャニーズにも韓流スターにも俳優さんにも興味がありません。「カッコいい」とか「美形だな」くらいの判断は出来るのですが、好きな女優さんを眺める時の満足感は、とうてい男性からは得られません。 とはいえ、私の恋愛対象は初恋から男の子だし、先輩とレズバーに行った時は「私は心底ノンケだ」と改めて思いながら帰って来ました。もちろん、主人の裸をとても魅力的だと思います。 こんな人って私以外にもいるんでしょうか。恋愛対象は男性だけど、美しいと感じるのは女性。 共感して頂けるかた、そうでないかた、どちらでもご意見を宜しくお願いします。

    • noname#149616
    • 回答数9
  • 将来の夢が決まらない

    中学生、女子です。 私は動物のことが好きで、いろいろ勉強してきたため生物には詳しいほうだと思います。 また、地理(世界)も得意で、独学ですが英語、スペイン語、中国語は結構できると思います。(その他10以上の言語を少しかじっています。) 成績は上のほうだそうです。 今までは生物学者になりたいと思っていましたが、地理や外国語が得意なことを考えるともったいないような気がします。 生物地理学というものがあると知ったのですが、これが学べる大学や、理学部に地理学科があるところが少ないことを考えると無理な気がします。(海外留学は経済的に厳しいです。) 私がやりたいのは、海外で生物の生態・分布や自然環境を調べるということです。 スワヒリ語・アラビア語・フランス語なども少しできるので、アフリカや中南米等では問題ないと思います。 それと、趣味としてでいいので全ての国を訪れたいと思っています。 カメラも独学ですが得意なので、海外で撮った自然や人々の写真集を出したいと思っています。 高校は、国公立大学進学率1位の公立高校を予定しています。 まとめると、世界一周・写真集の話は趣味でできるとして、生物と地理をどう融合するかということです。

    • noname#232595
    • 回答数2
  • HP素材集ソフトやサイトでの『商用不可』の『商用』の定義は?

    今度、自分の通信販売用のサイトを構築します。 絵心が全く無いので、HP装飾のイラストなどは拾ってきたものを使いたいのです。 あくまでも『演出』や『装飾』の利用を考えています。 たとえば、素材サイトや素材集ソフト(以下、素材集で統一)から見つけてきたライオンの絵があるとします。 しかし、その素材集は『商用禁止』または『商用要連絡』となっています。 この場合、ライオンの絵そのもののGIFデータやjpgデータを売買する行為が『商用』なのか? それとも、顧客勧誘の為に、かわいいライオンの絵を用いて視覚的興味で、HP自身を目立てさせる行為が『商用』なのか? 前者のデータ売買はなんとなくわかるのですが、後者の場合がよくわかりません。 そして、多くのユーザーの使用目的も後者だと思います。 要するに、売りたい商品の写真の横で、ライオンの絵を使用することは『商用利用』か否か…を知りたいのです。そして、『注文受付御礼』の画面で、ライオンのアニメGIFがペコリと頭をさげるような事をしたいのです。 自分の利益の為にライオンの絵を用いることは『商用利用』に該当しますか? もちろんデータそのものの売買なんて、考えてはいないのですが…。 法律にお詳しい方、是非ご教授願います。 よろしくお願い致します。

  • いらなくなったアニメ関連商品について。

    いらなくなったアニメ関連商品について。 今、いらなくなった漫画、CD、雑誌、写真集などが何点かあるのですが、正直売ったり人に譲るのはもったいない気がしています。だからと言ってそのままにしていても溜まっていってしまうので、BOOK・OFFに売却しようと考えています。売る場所が他にないので、お金にならなくてもBOOK・OFFでかまいません。 そこでお聞きしたいのですが、皆様は興味がなくなってしまった物でもそのまま持っていますか?いらない物をいつまでも持っていてもしょうがないので、やはり売った方がいいのか悩んでいます。皆様の意見を聞かせて下さい。

  • 解像度が足りない場合

    質問があります。お詳しい方、ぜひお教えください。 現在パンフレット作成中です。 写真を全面に入れたいのですが、A4フルで印刷を考えた場合、画像サイズは 2894 pixel × 4093 pixel が必要とのことでした。 高解像度の素材を購入すると1枚何万円もして、ちょっと予算オーバーです。 そこで、2950×2094pixels 350dpi の素材集を使えればと思ったのですが、解像度が足りなくて。 この画像をA4サイズに拡大し、印刷した場合、かなり画像が荒れてしまうでしょうか? 品質はプロではないので、高いレベルでは要求してなく、一般的に見て、おかしくない程度で大丈夫です。 印刷は印刷会社に頼み、オフセット印刷を予定しています。 よろしくお願いします。

  • 販売店が限られる商品の注文

    少なからずネットショッピングに関係するのでここに質問します。 今、CD-ROMの写真集で欲しいのがあり、製作・販売している会社のHP見たら購入はHPからと販売店として全国の限られた販売店情報が載っていました。 それで県内にも何店舗か販売店があったのですが、1店だけ場所も分かる店があるけどそこまで行く交通費が送料・手数料よりかかるため勿体無いのでもし販売店になっていない店でも注文可能なら入荷に日数が多少かかってもいいので注文したいのですが可能でしょうか?100%ハッキリしなくてもいいので注文可能か不可能か分かる人いたら教えて下さい。

    • 77_66
    • 回答数4
  • 結婚式に出席後、アルバムと一緒に何かプレゼントするべきか。

    先月結婚式に出席してきました。 新婦側からの御呼ばれで、 あちらのご好意で長女も招待していただき、2人で出席しました。 (私は20代前半で、新婦は元職場の上司。4つ年上) 子供と2人だけど5万じゃ多いかな…と思い、 一応当日のご祝儀は3万包んで、式の写真が出来たら 写真と一緒に何か贈ろうと式の時思っていました。 当日は、子供の席はもちろん、食事、子供へのプレゼントが用意されていました。 写真はマイブックで写真集のように作りました。 かかった金額は4,000円くらいでした。 隣県ですが端と端で遠いので宅配便で送ります。 写真の他にプレゼントするとなると どのくらいの金額が妥当でしょうか? 5,000円くらいかなと考えたんですが 高いでしょうか?安いでしょうか? 妥当な額っていくらでしょうか…。 現金じゃおかしいので、圧力鍋なんてどうかな (5,000円ほどでありましたので)と思ったんですが 他にいい贈り物案があれば お知恵を貸していただきたいと思います。 でも、結婚式でご祝儀を渡したのに また結婚祝いのようなものを(プレゼントに熨斗はもちろんつけませんけど) 送られると困りますかね? (しかし、こちらとしては子供の分のお祝いあげていない気分です…) ご意見お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • キャノンT90について

    趣味で写真(一眼レフ)を始めたいと思っています。人物や生活空間、植物、空なんかを、そのとき感じた気持ちまま切り取ることができたら素敵だなぁと思います。「日常生活」という写真集が好きで、自分もロモやホルガの類いのトイカメラで運任せのダメ写真を撮ったりはしますが、本気写真は経験がありません。 練習用に中古カメラを探していましたが、何が良いのか分からず・・。そんな折「キャノンT90」というカメラを譲ってもらう機会がありました。レンズは「kenko MC SKYLIGHT 1B 58mm JAPAN」と書いてあり、かなり大きくて重いです・・。カメラに詳しい知人もなく、相談できるカメラ店は・・と迷っていました。 そこで皆さんに質問です。 1、気軽に持ち歩きたいのですが、小さなレンズに換えることは可能でしょうか。また、相性の良いもの、オススメがあれば教えて下さい。 2、恐らく10年は使用していないカメラです。オーバーホールに出したほうが良いでしょうか。出す場合は大型カメラ店へ持って行けば良いのでしょうか?ちなみに札幌在住です。 3、カメラの扱い方、写真の取り方(基本)について、オススメの本やHPがあれば教えて下さい。 できるだけ低予算で解決できると嬉しいです(^^; なんだか都合の良いお願いばかりで恐縮ですが、お暇な時で結構です。よろしくお願いします。

    • sora05
    • 回答数5
  • 祖母へのお見舞いについて。

    親が共働きで赤ん坊のころからずっと育ててくれた祖母が入院してしまいました。 とても悲しくてずっと泣いていました。 入院する日に小柄な熊のぬいぐるみをプレゼントしました。お見舞いに行くとまた泣いてしまいそうで怖くて行けません。 本当は毎日行って祖母と話をしたいです。 毎日行ったとしても部活で行けない日もあるため急にパタリと行かない日があると祖母を悲しませたりしないでしょうか。 次にお見舞いに行ける日には祖母が好きな猫の写真集を持って行ってあげたいと思うのですが他にお見舞いで貰って嬉しいものを参考程度に教えていただきたいです。

  • 愛の証明の方法について質問です。

    夫婦の問題で、皆さんに質問がございます。 私には結婚して2年目の妻がおります。 一昨年の3月中頃に、職場恋愛の末に結婚しました。とても愛おしく、結婚前よりも強く愛してます。 ですがつい先日、昔好きだったアイドルの写真集を偶然妻が見つけてしまいました。 もちろんすぐ目の前で処分し、今は妻しか見ていないと言ったのですが、大変なやきもち妬きでして…。 「諦めたってこと証明して!じゃなきゃ別れる!方法は自分で考えて!」と言われてここ10日間、一切口を聞いてくれません。 必死で考えいろいろやったのですが、一向に機嫌をなおしてくれません。 大変くだらない相談ではございますが、何卒よろしくお願い致します。