検索結果

豪雪

全2347件中1721~1740件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • バハマでの過ごし方

    今年の年末年始に旅行を考えており、その候補の1つとしてバハマがあがっています。現地3泊4日、もしくは4泊5日の予定です。 インターネットなどで少し調べて見ましたし過去の質問にもありますが、どうやらビーチ(マリンアクティビティ)とカジノが現地でのアクティビティの中心になりそうですね。 ドルフィンスイムはすでに経験したことがありますし、カジノも「わざわざバハマでしなくても・・・・」と思ってしまいます。シュノーケリングはしましたがダイビングはしません。それほどマリンアクティビティに強い関心があるわけでもありません。 「だったらバハマには行くなよ」というお言葉ももっともですし、せっかくのリゾートなのでのんびりすればいいのは承知しています。が、逆にせっかくなのでいろいろ見物したいーーという思いも強く持ってます。 バハマではどんな過ごし方がおすすめでしょうか? ロサンゼルスから出発します。

    • lsKnS18
    • 回答数3
  • 車の冬準備をまとめてしてくれる様なサービスはある?

    国産中古車(小型車、四駆)を所有していますが、車のことは全く分かっていません。 それでも今年は北海道で冬を越す予定なので、冬仕様にして運転をする必要があり、タイヤ、クーラント、ウォッシャー液、ワイパーは換えないとダメと・・・職場の同僚にも言われました。 そこで、車の部品等を扱うお店に自分の車を持っていったら、これらの取替えをまとめてやってくれるようなサービスは、一般的にあるのでしょうか。 また、その相場はどの程度でしょうか。 類似した質問や情報をいくら検索しても見つけられなかったので、どなたかご教授頂けると幸いです。

  • 大人はサンタを信じないのか。

    公認サンタという制度があるのにもかかわらず、何故か大人の中ではサンタクロースはいないことになっているようです。 子どもには信じろと言いながら自分たちは信じないのでしょうか?これでいいんですか。

    • noname#140510
    • 回答数14
  • フェレットを飼ったことがある方 教えてください

    ネット検索すると、「フェレットは28℃で熱中症になる」という記事をよく見ます。 フェレットを飼いたかったのですが、夏中エアコンを点けないといけないので、残念だけどウサギに変えました。 実際に飼われたことがある方に実例を教えていただきたいのですが、夏は何℃くらいまで エアコンなしでOKだったでしょうか? (ちなみに後日ネット検索すると、「ウサギも適温は20~24℃で、28℃はNG という記事がありました。しかし、我が家では、28℃前後でもウサギは元気に走り回っています。)

  • 純正フォグランプバルブは暗いんですか?

    其処の所どうなんでしょうか?

  • 梁と柱の仕口の強度について教えて下さい。

    日曜大工で小さな家を建てています。建築確認などはプロに取ってもらいました。 今は梁や桁の部材を手刻みで、彫っているところです。 そこで質問なのですが、色々な部材が集中する部分の梁の強度に関してです。 四寸角の梁に、平ほぞで下から管柱が刺さり、上に小屋束が乗り、両サイドから別の梁が腰掛けアリ継ぎでかかる部分を刻み終わって、あまりに欠損が多い事に気づき心配になりました。平ほぞ+アリ継ぎは一般的だと思っていたのですが、この状態で強度は大丈夫でしょうか? ご意見をお願いいたします。

  • スタッドレスタイヤのゴム固さについて

    スタッドレスタイヤの固さをゴム硬度計で測定する場合、気温が何度くらいの時に 測定して、良し悪しを判断すればよいのでしょうか。 一般にゴムは暖かいと柔らかく寒いと固くなるといわれていますが スタッドレスタイヤも同じなのでしょうか。

  • 関東甲信の梅雨明け

    例年だと 南九州が明けてから1週間から10日で関東甲信が梅雨明けします。 先週前半に南九州の梅雨が明けたので、7月10日くらいまでには、と思っていたのですが、今時点で7月14日までの週間予報でも雨マークが付いています。 天気のことなので神様しかわからないとは思いますが、関東甲信の梅雨明けの兆候は出ていますでしょうか?  いつごろになりそうでしょうか?   やはり平均的な20日前後? 実は3連休に山に入る予定をしています。 ダメかなー??? 天気図読める方、予報士の方、理由含めてお願いします。

  • 現在の政治について

    今の日本についてお聞きしたいことがあります。 現在25歳になりました。私は、ずっと自民党を支持していたので民主党について全くわかりません。かといって、自民党についてよく知っているかと言われれば、そうでもないです。 付けくわえて、野党の感覚で政権を握っている感じが民主党には感じられます。(これは、民主党を否定しているわけではありません。ただ、入社1年目の人が、経営者になるなんてことは無いということです。つまり、あるものに対して反対的な見方はできるけど、実際にあるものを作り出すには、その責任は重すぎて空回りしてしまうと言うことです。) それでも、いくらか自民党の方が今を見ていると日本人を大切にしているような感じがします。(危機感にかなり欠けていると思うこともままあります。原発の点検とか……。ちなみに、私は、税金はもっと取るべきだと思います。) まぁ、どの政党にもそれは受け入れられない様な事はあるんですけどね。 昨今の民主党を見ていると、こんなことを考えてしまいます。 気分を害する可能性があるので先に謝っておきます。ちなみに私は右翼、左翼だの興味ありません。し、どちらに着こうとも思いません。 民主党のやってきたことは、どちらかと言うと、日本人なんて知りません。そのかわり外国人は日本人より高待遇です。的な感じがします。確かに、生活水準の問題もあるかと思いますが、国が肩入れしすぎだと思います。 そして、起きた原発問題。このとき感じたことが一つあります。管総理自体、あまり被災地に興味ないように感じました。この事故をきっかけに海外に出て言った外国人の方に援助金出してみたり……、そんなことするぐらいならもっと被災地に赴き何が必要かもっと吟味するべきだと思うんです。 それに、よく言われているパチンコ屋にしても、節電しろよっておもうんですけでね……。 最近この事が頭から離れなくて、吐き気がひどく腹立たしく夜眠れません。自分の勝手な妄想かもしれませんが、なぜか、特定の人種に対して異様に優しい。この中で増税なんてされても使い道が見え透いているように感じ取れます。(どうせなら、自民党政権時に増税してほしかった) それに、退陣するとかしないとかあまりにくだらない。 政権交替したときは、悲しかったのですが何かやってくれそうな感じがすると、少しでも期待した自分をバカだと思います。それどころか、住みにくい世の中になりそうです。入国や、食品の規制緩和とか……各国が厳しくしているのに緩和とかアホかって思いました。人類みな兄弟なんて思ってません。それどころか、相手を理解したうえで付き合いかたを考えるのが正しいと思っています。それを助長する法律を作るべきだとも思っています。(人種差別を肯定しているわけではありません) 早く、自民党に戻ってほしいと切実に思います。 長くなってすいません。そして、本当にありがとうございます。主観的な見方になってしまった部分は大変申し訳ないです。 その中で僕の質問は、 ・「日本人なんてどうでもいい」なんて、政府は思ってないですよね? ・現政権はいつまで続くと思いますか?やはり満期まで図太く続ける気なんでしょうか? ・これからの日本はどうなるのでしょうか?(簡単な予想で構いません) ・自分自身無知に近いので、間違った認識をしている部分があれば是非教えてください。 是非、教えてください。よろしくお願いします。

  • LEGACY3.0R specBスタッドレス購入

    LEGACY3.0R specB(215/45/18)のスタッドレス購入について 恐れ入ります。 初めて現在の車でスタッドレスを購入するのですが、純正の215/45/18のホイールに同じサイズのスタッドレスタイヤのみを購入して履き替えるか、 215/50/17にインチダウンして、ホイールとタイヤセットで購入するか迷っております。 費用の面では、後者の方がお得になると聞いたような気がするのですが、教えていただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

    • noname#182631
    • 回答数5
  • 駐車場契約直後の契約解除について

    2011年8月、3ヶ月空き待ちをしていた駐車場に空きが出て、敷金・礼金各1ヶ月、月中からの利用開始でしたので半月分の駐車場代金として、38000円余りを支払い契約しました。 早速8月16日から車を停めさせてもらっているのですが、9日経過した8月25日、突然仲介に入っている不動産会社から、今月一杯で出て行くよう言われました。 理由はオーナーが亡くなり、相続税を払えないことから駐車場を止めることになったため、だそうです。 不動産会社は (1)できる限り希望にかなう形で返金をしたいとは考えているが、はっきりした数字を提示できるのが9月10日以降になること (2)急に言われても周辺の駐車場はどこもいっぱいなのは分かっているので、8月末を過ぎてもしばらくは止めておいてもいいんじゃないですか? と言っています。 質問したい事は (1) 今回のような事になるのが事前に説明されていたら契約自体しなかったので、半月分の駐車場代金は仕方ないとしても、できたら敷金礼金各1ヶ月の30000円は丸々返金して欲しいのだが、そのような要求は無茶か。 (2) しばらく期限を過ぎても止めておいていいのでは?と言ってくれているが、常識的に考えて最大どれくらいオーバーして止めておいて問題とならないか。(あんまり止めておいたら後々法外な駐車代金を請求されやしないか怖い) の二点です。国民生活センターに相談したところ、駐車場は法的な定めがあまり無いため相談次第です、と言われましたが、何分素人なもので「敷金」「礼金」の本質的な意味も分からず、どこまで要求してよいか分からずにいます。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程よろしくお願いします。

    • uekawa
    • 回答数3
  • 氷に塩をかけるとなぜとけるのか、、、。

    自由研究で氷にいろいろな調味料をかけてみた ところ塩が一番早くとけました。 なぜはやく溶けたのか知りたいので しっているひとは教えてください>< あと、、、 一番最後は小麦粉でした。 小麦粉はなぜ遅くとけるのですか?? なるべく2つ教えてください。 1つだけでも全然かまいません!!!!!!!!

  • 電車が災害に弱いのは何故?

    半年前の地震でも、昨日の台風でも、止まるのは電車や新幹線ばかり。 バスやタクシーは運休にならないのに、線路を走る乗り物が災害に弱いのはなぜですか?

  • 再びスタッドレスタイヤについて

    スタッドレスタイヤの氷上効果について教えて下さい。タイヤの幅が大きいほど効きがいい?悪い? 幅が狭いほどよく効くと聞きましたが、?マークです。又、国産と外国産との差は(効きと価格等)と普通のアスファルト路面の走行性能について教えて下さい。今、気になっているのはYOKOHAMAとダンロップです。

    • loglife
    • 回答数8
  • 持株会社制度を止める会社続出

    コニカミノルタ・ホールディングスが2013年4月より持株会社傘下を合併して「コニカミノルタ」にするという。 最近、持株会社制度を止めて合併して一事業会社にする会社が増えている。 持株会社制度はうまくいかなかったのか?

    • jumpup
    • 回答数1
  • スタッドレスタイヤの寿命

    スタッドレスタイヤの寿命って何年くらいですか? きちんと保管して、溝もきちんと深い状態でも、年数が経つとダメだと言われました。

  • 洗濯物の室内欲し、外干しについて

    近年では、街の景観を気にしたりで洗濯物の物干し竿が低い位置に設置してあったり、バルコニー付マンション・アパートが増加している傾向が見られます。室内干しに特化した洗濯洗剤も販売されるようになり、室内干しの嫌な臭いも少ずつではありますが、改善されてきた面があると思います。また、乾燥機能付きの洗濯機や浴室乾燥機もその要因であると考えられます。もしも、これからの時代洗濯物を浴室や室内で干すのが主流になった場合、どんな問題があると思いますか?良or嫌でも構いませんので、回答の方よろしくお願い致します。合わせて性別と年齢も回答に追加していただきたいです。

  • JR只見線(冬)

    1月に18切符を使って只見線に乗車しようと考えています。 しかしながら、今は只見~会津川口間バス代行で運転しているそうで、私はそれでも構わないのですが、よくよく考えてみれば、並走する国道が封鎖されているのだから、そもそもバス代行は不可能なのではないでしょうか? どうもそこらへんが良く分からないので、よろしくお願いします。 それと、冬の上越・東北地方の鉄道で、おススメ路線はどこでしょうか? 詳しい方回答お待ちしております。

  • 初マイカー購入についての相談です。

    相談させていただきます。 現在、大学4年生。 就職が決まったのを機に北海道で初マイカーを中古で買う予定です。 用途としては通勤、あとは中、長距離のドライブをしたいと考えております。 家族がいつもお世話になっているカローラのディーラーさんに探してもらいました。 ラクティスG 4WD 20年式 9万キロ 車検が来年2月まで 新品スタッドレス付き コミコミで84万円 保証1年間 修復歴なし 前のオーナーはここから新車で買い、売ったそうです。 そのため毎年の点検やオイル交換などの点検記録あり 別のトヨペットのディーラーさんから 18年式ポルテC4WDが入ってきたと連絡がありました。 こちらは走行距離が4万4千キロ 車検は来年8月まで コミコミ94万円 保証1年間 運転自体初心者なもので、運転しやすい車がいいなと思っています。 よく、走行距離が10万キロ近いものはやめたら良い 走行距離より年式を気にするべきだ など様々な意見を聞きます。 ラクティスと比較してどちらが買いなんでしょうか?? また、他にオススメの車種などがありましたら教えていただきたいです。

  • 真冬の雨の日の日中は日焼け止めを塗りますか?

    みなさん、真冬の雨の日の日中は日焼け止めを塗りますか? 僕は、まったく塗っていませんが、友人が「真冬の雨の日に塗ってこそ、将来塗ってない人との差が出るんだよ」と言われました… しかし、どうしても傘を差しててコートを着ている真冬は塗る気がしません… 夏の雨の日も塗らないくらいなので┐('~`;)┌ てゆーかニオイが嫌いなんです。 みなさんはどうしていますか? 男性なので日傘を差す勇気がまだありません。。。 32歳男性