検索結果

令和

全3149件中1141~1160件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自分の考えを否定する人が多く、うんざりします

    僕は頑固かも知れませんが、自分の考えを持っていてそれに誇りを持っています。 しかし、僕の意見は少数派になってしまい、否定もしくは批判されることが多いです。 たまに、そういうことが続くと流石にメンタルが傷つき、落ち込むこともあります。 「出る杭は打たれる」と言いますが、日本人はやっぱり定見を持たず付和雷同している人が多いように思えます。 「皆と同じことをする」という心理が強いように感じます。 これは画一的な学校教育とかの弊害のように僕には思えます。 僕の考えは非常識で突飛と映るかも知れません。また協調性がないかもしれません。 R・カーソンやC・ダーウィンも突飛なことを言い出して批判されました。カーソンは環境問題の草分け的存在で、ダーウィンは進化論を唱えました。そして両者ともバッシングを受けました。カーソンは農薬を作る会社から侮蔑され、失意のうちに癌でなくなりました。またダーウィンも非常識な説を唱えたため新聞などで叩かれ、現在もアメリカの一部の州では受け入れられていないそうです。 種痘法を発明したE・ジェンナーだってそうです。こういった例は多いですね。結局、凡人に叩かれるのです。勿論、僕は上に挙げた人達のように偉大な学説を唱えたり、発明をしたわけではありません。 しかし、色々と常識から外れた意見とか、皆と違った意見を持っていて、そのために批判されたりすることが多いんです。流石にメンタルがやられてきます。今は令和の6年なんです。昭和じゃないんです。何回言っても通じず、批判を受け、自業自得のようになります。 皆と同じ意見でないといけないのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • LGB-PNV02UC/S

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用のHDD製品の型番(例:SGD-MZ・ELP-PTVなど) ===ご記入ください=== LGB-PNV02UC/S  (データ移行ソフト付きM.2NVMe SSDケース) ・ご利用の端末タイプ(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== ノートPC ・ご利用の端末の型番(例:iPadPro・iPhone13など) ===ご記入ください=== ASUS VIVOBOOK15 ・発生時期(※ご使用できた時期がない場合はその旨、記載ください) ===ご記入ください=== 令和六年2月7日 SSDもケースも開封したての新品 ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・エラーが発生する・ロックされる) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== この新品のケースに新品のWD Blue SN580 NVMe 1TBを装着してPCに接続したがエクスプローラーでドライブとして認識されない。 この際アクセスLEDは青色の点灯、PCからも接続認識したBEEP音が聞こえる。エクスプローラー上認識されないが、USBメモリーなどを取り外すのと同じようにタスクバー下のアイコンをクリックすると「LGB(LHR)(LMD)USB Deviceの取り出し」と言うのが出る。 液晶が故障したためクローンを作ってから接点清掃や工場出荷時へ初期化するために購入しました。 時間が出来たので作業をしようかと思ったら認識されずに落胆しております。 玄人志向の製品を購入も検討していますが、使用できずに廃棄するのは悔しいので、その前に質問だけでもしてみようかと思い書き込みました。 よろしくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 盗難事故に遭いカード付帯の保険会社と揉めてます

    令和2年の9月に百貨店で総額35万円ほどの鞄や香水を購入し 地下鉄に乗り帰路についてる間、うたた寝をしてる間に盗難事故に遭いました すぐ最寄りの警察署へ盗難届を出し、アメックスのカードで購入したので 付帯してるショッピングプロテクションに申請しました その会社は損保ジャパンですが、損害リサーチ会社の調査員を何度か面談し 事情を説明しスムーズに終えました ところが1年以上放置された挙句、損害リサーチ会社の担当者から 被害届を提出した警察署へ行かないと捜査が進展しないし、支払いが出来ないと言われたため、同行し警察署へその後の進展や防犯カメラの確認を警察に尋ねましたが、1年以上前の事件なので不可能との回答がありました その次の日、損保ジャパンから連絡が入り、支払い不可との告知を受けました 納得がいかず損保ジャパンの担当者へ再度問い合わせると、弁護士に一任したので、今後は弁護士が窓口になるいので、全てそちらでやり取りをしてくれとたらい回しにされました その弁護士と話しをして、なぜ支払い不可能判定になったかと理由を尋ねると 盗難に遭ったという事実を本人に立証してもらわないと無理 目撃情報や防犯カメラの開示を行わない限り無理ですの一点張り もう1年以上も前の事故だし、もちろん目撃情報を得ることなど到底不可能な難題を押し付けられました 怒り心頭で再度問い合わせをすると不払いになった理由は 信用できないから、本当に盗難事故に遭ったのかを立証できてないからの 一点張りで、不払い決定事項を文章にして送付すると話しを終了させられました 今後、訴訟を起こした方が良いですか? 勝ち目はあるのでしょうか? どなたか助言をいただけると幸いです よろしくお願いいたします。 PS稚拙な文章で申し訳ございません

  • 喫茶店の出来事

    令和元年11月の出来事です。 愛知県大府市の喫茶***において、モーニングのため夫婦で来店 した時の事ですが、店によっては開店時間が違いますが6時30分 の開店です。他のお客様も6人ほど並んでいて、開店と同時に新聞 や雑誌の取り合いが始まり、客1人が雑誌3冊新聞2部と抱えて席 に持って行きました。以前その事でお客様同士が喧嘩となり、店も 困り果てていました。私はそのことを知らずに張り紙も「1人1冊 1部」気がつかず何時もの癖で何冊か抱えて席に座りました。する と長年勤務しているお局様に雑誌や新聞は1人1冊1部にして下さ いと怒鳴られました。もう少し優しく言えば良いのですが言われた 私は腹がたち、この店には来れないなと思いました。他のお客様は 会計をし帰るまで読み終わった新聞や雑誌を席に放置したまま棚に 戻しません。                      又、 他のお客様がトーストを入れるバケットや飲み終わったコーヒーカ ップに、おしぼりビニール袋や、ゆで卵の殻、さらにフレッシュの 空をを入れていたので、長年勤務しているお局様にバケットやコー ヒーカップが汚れるから入れないで下さいと怒鳴られていました。                            さて、 お客様に規律を求める前に、店が工夫を考え、新聞や雑誌を増やす とか、席を回って読み終わった放置してある新聞や雑誌を回収する とか、テーブルの下に小さなゴミ箱を置くとか、そうしないと気分 を悪くしたお客様は戻りません。二度とこんな店来るかと言うこと になります。言い方も優しく、にこやかに対応すればお客様も理解 出来るはず、店長も店員不足で強くは言えませんが、常連客が来れ ないようにしてしまうのは良くないと思います。   質問です。 この様な経験や遭遇したことはありませんか教えて下さい。

  • プロ棋士の新聞社依存

    プロ棋士って居るじゃん。将棋の藤井とか、羽生とか、囲碁の井山とか、一力とか。 コイツら、あと10年もすれば廃業するのでは? コイツら、今のところ収入があるようだけど、それは、新聞社が対局料を支払っているからでしょ。でも、令和になって新聞購読者が激減していて、新聞社に体力が無くなってるよ。 新聞社としては、プロ棋士の対局料なんかよりは、記者の給料とか、新卒の雇用とか、広告とかに優先してお金を回したくなるじゃん。プロ棋士を養うよりは、そっちにお金を使う方が新聞社の利益になると考える方が自然じゃん。 藤井聡太は、将棋が強いのは良いけど、営業力が無いでしょ。絶無でしょ、営業については完全に他人任せでしょ。その自慢の将棋を誰に売る?顧客は誰?新聞社以外に、その対局料を誰が支払う?どうやって対局料を交渉する?今のところ顧客は新聞社で、将棋連盟みたいなところに営業マンが居て新聞社と対局料交渉しているから、棋士は対局に専念できているのだろうけど。 将棋ではなく、野球は有利だね。野球だったら、チケットが売れるね。それから、テレビ局に放映権を売れるね。野球だと観客は何万人と居るし、テレビ局ならば体力もある。でも将棋の対局だと、観客を入れていないしテレビ中継もしていないでしょ。 新聞社が経費削減とか始めて、対局料を減らして来たら、棋士はドーする?将棋ファンにお布施なりお賽銭なりを募る?それじゃ無理じゃないかな? 対局料収入を諦めなきゃいけない時代が、すぐそこまで来ていませんか?まー、解説者や将棋教室の先生ならば収入を期待できそうだけど。 まー、せめてAIに勝つだけの棋力が棋士にあればねー。ならば、最高峰の戦いになり、テレビ中継になるのかもしれないね。

  • 再セットアップメディアの作成タイミング

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ・製品タイプ ノートパソコン ・製品名・型番 PC-GN18WLHDS (LAVIE Direct N15)令和5年4月1日購入 Windows 11 Home インテル® Celeron® プロセッサー 6305 1.80GHz 2コア/2スレッド 4GB(DDR4 SDRAM/オンボード4GB、PC4-23466対応)/4GB SSD 約256GB(PCIe) DVDスーパーマルチドライブ[DVD-R/+R 2層書込み] ・接続方法 有線LANあるいは無線LAN ▼お困りごとの詳細 愚痴 4月1日に購入してセットアップ後、エッジのレイアウトが壊れる症状が出た  あれこれ設定を変えてみたが直らず ウインドウズの回復で再セットアップ、何度か繰り返してもそれでも直らず  ここでも相談したが、直らず 4月7日にNECに修理依頼  「症状が確認できない」として返送された 電話サポートで再セットアップメディアからの初期化を勧められて再セットアップメディア(USB)を作成し、再セットアップをしたが直らない  以降ずっと再セットアップの繰り返し、、  再セットアップをするために買ったのではない! 4月28日に再度修理依頼  「症状は確認した」「初期化すれば直る」「2万円必要です」とのこと 私は2万円を払ってっ再セットアップを依頼すべきだろうか 再セットアップメディアは販売されていて、1万3千円(7,000円安い) ひとまず返してもらうことにした ところで、修理窓口での説明では、 「不調になってから作成した再セットアップメディアでは、工場出荷状態には戻せない」だから「再セットアップしてあげるので2万円出しなさい」 「不調になってから作成した再セットアップメディアでは、工場出荷状態には戻せない」は本当なのでしょうか? 機械ものだから、再セットアップ用のエリアが壊れていて再セットアップメディアが作成できないことはあるだろうが、作成した再セットアップメディアが役に立たないということはあるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :パソコン本体」についての質問です

  • 延々と過去の「武勇伝」を語る上司に嫌気

    過去の飲み会の話になりますが、年齢的に段階世代にバリバリだった人だったと思います。 その人いわく、「ギャンブルも浮気もした、飲み屋ではウン十万使った」事を嬉々としてなんかいも話してました。 その当時上司には乳飲み子の赤ちゃんと妻がいて、それでも家庭を省みなかった。でも、自分がさもいい男だったみたいなことを言います。 確かに昔の価値観だし昔はそれがいい男の条件だったのかもしれませんが、平成から令和に移り変わろうとしてる中、いまだに自分の黒歴史を晒す人の気が知れません。 そう言うのは人に自慢できることじゃないし、 どこの誰に需要があるのかも良くわからない。 昔の大手プロダクション軍団が銀座で1億円使ったとか、婚外子がいたとか、とある作家は「俺に惚れるな」とか、花束をもって待ってたとか、 テレビを見なくなって久しいがバブルが崩壊してもそんな話を恥じらいもなく話す殿方の神経が良くわからない。 影で奥さんは泣いてたと思うし、子供の将来に影を落としてることすら知らず「自分だけいい思い」みたいなことを話すのは人を選ぶべきだと思うし、「あー、そうですか、すごいですね」で終わります。 奥さんも奥さんで、「こんな夫を選んで大変だった」エピソードを繰り返してるけど、正直かける言葉もありません。 今やハラスメントが横行している世の中で、この場合は何ハラに当たるんでしょうか? それまで尊敬していた人すらもこういっちゃなんですけど軽蔑してしまいます。 いい作品、文豪なんかもそうですけど、いくら作品がよかったってクズエピソードをたくさん話聞かされたらこんな人の作品に涙してた自分って一体なんだったんだろうとさえ思います。 今の平成生まれはこういうお父様たちのエピソードを聞いてはどう思うんでしょうか?

  • 消費税10%になり”生活深刻なのは誰でしょうか?

    ●我が国は色々な面で国民が何とも”鈍感なマスメディアに、毒されて流される傾向に、有るようなのですが。・・・五輪。パラリンピックは、世界平和では確かに、 ※素晴らしい”セレモニーで、オフシャルナな”祭典で且つ”エポックなのでしょう。 ●リアルな社会生活で重要な視点を、何卒、”幅広く”識見&知見&教養&独創性豊かに。ご教示&指導を賜れば幸甚に存じます、何卒、宜しく”お願いを申し上げます。 矢張り”今後の生活弱者様”見極めから考えれば、下記な感じなのでしょう。 (1)年齢40代後半で、勤労者皆様方々等々でしょう。 (2)ご家族と”ご親戚様多数な方々 (3)個人資産&親戚資産それなり有る知識・学識者様方々の支援もあるでしょう。 (4)イデオロギー応援者&ヒロイズムあって”英雄を待つしか、ない事なのでしょう。 (5)その他、様々なオプイションなのか、微妙なエトセトラなのでしょう。 ※A政治・B経済方面は取り合えづ”世界順位で、一桁レベル・C海外なら米国&中国&ロシア&EU等々、外交優先重視で”国民生活統計頼み・D産業淘汰が、加速ぎみ D教育事業が、官民混濁で下降寸前・E医療・F福祉・G介護・防衛、米国より余り的な、自国ディフェンス戦略兵器を”買わされて・・・何とも時代遅れなのでしょう。 結局、202X年では、幻想的なイルミネーションが、持てはやされるのでしょう。 現代社会(1)少子高齢化:8050問題 (2)働き方改革 (3)住宅問題 (4)治安関係 (5)天変地異:地球温暖化加速 (6)近隣諸国の又マタ始また”始まるロケット騒ぎ。? (7)訳分からない”衛星ビジネス幕開けか。(8)五輪&パラリンピック開催盛上がり微妙 (9)公人か準公人かだけが、妙な処で、変な場面で、”話題にされていられますが。 (10)現実に、社会生活を”何とか”それなりに、されていらっしゃる方々が、優先的。 ●上記の様な感じで、政治&経済&文化維持&治安対策等々でしょうが。※ ➡上記の様な、イメージ幻想的”神秘的”感覚的で、感性プライオリティが、高い感じなのでしょう、誠に、何とも、寂しくて、”悲しくて寂しい、”トホホです。 令和2年も”何故か”中東情勢とか、”以前関係?ない様に、スタートを致しました。 ************************************

  • 去年の1~3冊

    みなさん、こんにちは。今年もよろしくお願いします。いつも似たような質問でスミマセン。 『去年読んだ本の中で良かったものを1~3冊紹介してください』  なお、去年発売された本という意味ではありません。お読みになった本で構いません。ジャンルは問いませんが、質問者の読む範囲を超えている場合、お礼は簡単なものになります。ゴメンナサイ(汗)  ご回答内容は転載しませんが、去年刊行の本を挙げられた場合、その本を他所で紹介することがあるかもしれません。ご了承を。いろんな本を挙げてほしいのであえてアンカテで毎年質問させていただいています。 1『猫と罰』  宇津木健太郎  いにしえの文豪の飼い猫が集う謎の古書店のお話 「自分の知性で、文字の力だけで一つの人生を描いて、完結させる。その力を持つことの素晴らしさこそ、人が群れをつくり共感し、協力できる理由であり、力の源だと信じている」   2『ビブリオフォリア・ラプソディ』  高野史緒  いのち短い本にまつわるリアルなファンタジー 「この世のすべての本、いや、本にさえならない小さな作品、全て、全てに著者がいる。それを生んだ生みの親がいる。血を分け、肉を分けた人間がいる。だがそれらの大半は日の目を見ることさえなく、この世のどこかに埋もれて、やがて塵となって消えてしまう。そのはかない命を茶化す者、踏みにじる者、嗤う者たちに満ちた世界・・・それがこの世だ」 3『Lilith』  川野芽生  植物に なるなら何に ばらが好き だけど咲くのは 苦しそうだな  天使にも 竜にもあらぬ このからだ 銀のヒールの 台座に乗せて  うつくしい 本を造りて 逝きしひとよ あなたの本に 逢うために来た  令和版「サラダ記念日」かも。  追記 ブロックしてる方がお二人居るはずですが、誰をブロックしたか忘れました(笑) どこかの機会でお申し出ください。解除します。

  • 扶養控除申告書の源泉控除対象配偶者について

    年末調整事務を今年から行う新人です。 あるwebの年末調整セミナーで、講師の方が 扶養控除申告書の「源泉控除対象配偶者」の欄は、給与計算では記載をしていくが、年末調整では一切使用しない、源泉徴収控除対象配偶者の欄は無視せよ、とおっしゃっていました。 年末調整においては、別の用紙に配偶者控除申告書があり、配偶者控除はそちらで受けるので、「扶養控除申告書のA欄の源泉控除対象配偶者は一切使用しない」ということは理解できるのできます。 しかし、毎月とりあえずの所得税の計算をする際の、「源泉徴収税額表」には配偶者の人数を含めて計算しますよね?? それなのに、最終的に税額計算をする年末調整では、その人数に含めない、という意味が理解できません。。年末調整をするときは源泉控除対象配偶者を含めないとすると、(配偶者控除で控除するとはいえ、)元々提出されてた扶養控除申告書をもとに計算していた所得税と、ズレが生じるようになりませんか? 文章が分かりづらく申し訳ありませんが、 どなたか分かる方、ご説明いただけないでしょうか。 以下、源泉控除対象配偶者も源泉徴収税額表においてカウントするということが書かれてあるホームページがあったのでコピーを記載しておきます。 ↓ 3.源泉控除対象配偶者  源泉控除対象配偶者とは、合計所得金額が900万円(給与収入1,120万円)以下の給与所得者と生計を一にする配偶者のうち、合計所得金額が85万円(令和2年分以降は95万円)(給与収入150万円)以下である者をいいます。年末調整では、配偶者控除または配偶者特別控除のいずれかで38万円の控除を適用することができます。  このため、毎月の給与や賞与に係る源泉徴収税額の計算をする際に、源泉徴収税額表の扶養親族等の数を「1人」としてカウントします。これに対して、同一生計配偶者や控除対象配偶者は、源泉徴収税額表の扶養親族等の数は「0人」としてカウントします。

  • 今回予定されている恩赦の意味は?

    新天皇即位に伴い恩赦が予定されているそうですが、この恩赦にはどういう意味があるのでしょうか? ググると、言葉の表面的・一般論の説明にとどまっているサイトが多く参考になるサイトが少なかったです。私が見つけた中では唯一以下のサイトが少し掘り下げて説明されていました。 恩赦とはどういう制度で何のためにある?簡単に分かりやすく解説! https://pikacore.com/news/onsya-easy/ >日本では江戸時代の5代将軍・綱吉の「生類憐れみの令」が >悪法と名高いですが、それを無くす時に >「ごめんね」という意味合いも込めて行われたこともあります。  >つまり「前の君主が悪くてごめんね」 これはわかります。しかし ・前の天皇が間違っていたので、新しい天皇が正す ・平成の自民党政権の考えが間違っていたので、令和の自民が正す などというわけではないはずです。 他にも以下が挙げられています。 [誤判の救済のための恩赦]  [社会の変化や事情変更に基づく恩赦]  [受刑者の事後の行状に基づく恩赦]  これもわからなくはありませんが、もしも誤判や現在の価値観に合わない罰を与えたと認めるのであれば、そういう再チェック・見直しは数十年に一度しか行わないのではなく、随時あるいは定期的に行うべきだと思います。また「受刑者の事後の行状に基づく」刑期の短縮は常に行われていることですので、恩赦の意味はあまりありません。 そもそも一般国民は何の恩恵も受けられません。一方で犯罪者のみに利益をもたらそうとする意図や意義がさっぱりわかりません。極論を言うと、もしも今回のように退位・即位が何か月も前から決まっていて、そのたびに恩赦をすると分かっているのであれば、犯罪の駆け込み需要が起こってもおかしくありません。 そう考えると今回の恩赦の意味がさっぱり分かりません。 軽犯罪に限るだろうとの見方が出ていますが、ますます「だから何なの?」と思ってしまいます。 今回の恩赦は何のために行うのか。今回の恩赦の意味を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 身体障害者手帳、診断書の記入について

    令和元年08月下旬 父は16歳から80歳まで働き80歳で引退、20代に片耳が病気になり片耳の鼓膜が有りません それからどうして今まで身体障害者手帳申請を行わなかったのか?不思議に思い 諸々情報収集をしお膳立てをしました。 そして最寄の国立病院の耳鼻咽喉科にて身体障害者手帳申請に必要な診断書の記入を依頼したく、父を連れ耳鼻咽喉科へ受診しました。 そこで私が、医師が腸が煮えくりかえる様な発言をした為 医師の発言が正しいのか?単に私が熱くなり冷静さを失った愚か者なのか?外れ医師だったか? これからの内容を判断して頂きますようよろしくお願いいたします。 事前に別の科の医師より、耳鼻咽喉科の予約を取り当日待合時間2時間/診察時間10分未満と言う具合でした ここまでは繁忙な科だったら当然だと思います。 事前にオージオグラム/スピーチオージオグラムと呼ばれる試験を行い ようやく診察/診断書に記入して頂けると思った矢先、まるで厄介払いのような顔で この程度では診断書に記入できない/この程度で申請していたら国の金が無くなる と仰る医師でした。 そして一つまみ耳垢を取り終了、最寄の補聴器会社への紹介状を一通 診察料1,500円余り徴収され終了となりました。 現在は返納済でありますが、父は70代の頃免許更新数ヶ月前に 当国立病院の眼科にて白内障の疑いが有るとの事でこれでは免許更新出来ないかもしれないと言う事で 眼科にて精密検査をした所、手術しても変わらないんじゃないか?と言う診断を受け 別の病院で診察診断を受けた所即手術と相成りまして結果無事免許更新が出来たと言う経緯があります。 故に私はこの病院は医師の当たり外れ?ヤブ医者がいるのでは?と負の感情、嫌な印象を持っています。 オージオグラム/スピーチオージオグラムの情報が必要な場合別途投稿いたします。 長文になり大変恐縮ですが、判断の程よろしくお願い申し上げます。

  • 養護学校というのは卒業しても高卒にはならないの??

    養護学校というのは卒業しても高卒にはならないのですか? 就労移行支援事業所について調べていたところ 若年者向けの軽度知的障害、発達障害者に高等学校と 就労移行支援事業を合わせたサービスを提供しているところが あることをしりました この学校は養護学校とどう違うのでしょうか? 自分が無知で恥ずかしいのですが、養護学校というのは 学校教育法上の学校ではないので高卒資格はとれないので この施設のように障がい者が高卒資格をとるには 学校教育法上の高校にいかなければいけない?ということで このような枠組みを構築したのでしょうか? アドバイスよろしくおねがいします。(´・ω・`) https://yokohama-keniku.jp/feature.php 横浜健育センターの特色 後期中等教育と福祉制度の新しい結びつき ■ケンイクだからできること 横浜健育センターには、後期中等教育(高校)と 福祉制度を結び付けた、新しいカタチの 高等学院「横浜健育高等学院」があります。 一般的な高校では、企業実習などの就職活動ができません。 一般的な支援学校では、高校卒業資格が取得できません。 横浜健育高等学院なら、企業就労と高卒資格を並行して 目指すことができます。 社会福祉法人が運営するからこそできる、 教育と福祉の両立です。 ■技能連携校として 横浜健育高等学院は、広域通信制高校のクラーク記念国際高等学校の港北キャンパスとして位置づけられています。 いわゆる「サポート校」とは異なり、学校教育法にもとづく 「技能教育施設」として神奈川県教育委員会から指定を受けた 「技能連携校」となります。クラーク記念国際高等学校の 「夢・挑戦・達成」という志のもと、 さまざまな行事・プログラムを取り入れています。 令和元年度には生徒会も発足。授業以外にも学びの場が たくさんあります。 ■多彩な社会資源 横浜健育センターは社会福祉法人同愛会が運営しているため、 在籍中に障害者指定福祉サービスの「自立訓練」や 「就労移行支援」などの訓練を受けることができます。 また、学院卒業後も「就労移行支援」や「福祉就労」 「グループホーム」など同愛会が運営する様々な社会資源を 活用することもできます。

  • 間接民主制の間接度は、もう限界では?

    もう、間接民主制は限界だと思うのですが、ドーかしら? ・議員定数削減 ・文書通信出張滞在費廃止 ・消費税減税 ・原発再稼働 ・ネット投票 ・NHKスクランブル化 ・河井夫妻のクビ切り 間接民主制だと、結果は決まり切ってるんです。しかし、直接民主制で民意を問えば、この結果が逆転するものもあるだろうし、どう転ぶか分からないものもある。 小泉進次郎は、絶対当選する。コイツは選挙にメチャ強く、投票締切の1秒後に当選確実の開票速報が出るのが約束されている。間接民主制ならば、小泉の当選は予定調和。小泉が立候補したら、選挙を打ち切るか、選挙を続けるのならば対抗馬にハンデ付けなければ意味が無い。 横須賀に住む有権者の望む政策とは真逆の姿勢だったとしても、小泉が当選する。衆議院選挙があれば、小泉が立候補して、テメーは他の選挙区の応援に回り、最終日だけ横須賀の街頭に立って、抽象的なキレイ事を中心に語り、当選する。 街頭で小泉に政策について質問しようとすると、自民党のスタッフが近寄ってきて口封じするよね。「個別に質問を受け付けてたら収拾が付かないから黙って演説を聞け」みたいな。 横須賀市民は、もはや、「小泉進次郎」としか意思表示できない。本当は、「議員定数削減」「文書通信出張滞在費廃止」「消費税減税」みたいな意思を持った有権者はソコソコ居るはずである。しかし、衆議院選挙で投票用紙に「議員定数削減」と書けば、無効票である。他の候補者の名前を書けば負けるに決まっているから、自分を偽って小泉色に染まり「小泉進次郎」と発言するしか無い。 間接民主主義の間接感が程度を越えてるでしょ。セラミック管のコンドーム、舌にラップを巻いて松阪牛を食べてるみたいな。 令和なんだからさ、インターネットとかブロックチェーンとかあるんだし、全国どこでも、離島でもATMがあるだろ。コロナがウヨウヨしてるのに、投票所に行くのは危ないだろ。民主主義だったら、議員定数削減の賛否について、ズバッと民意を問えよ!予算1億円以下で、国民投票やれよ!

  • とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動は

    とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げ て、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにし て組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょ うか? 授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しま した。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもし れませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか? 皆様は、どう思われるでしょうか?

    • noname#240347
    • 回答数11
  • とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動は

    とある中学校の中学生です。どこの学校でも集団行動はあると思いますが、私の通う学校に体育の授業や学年集会で集団行動があります。 「平成から令和に時代が変わり、君達は次の時代を担う若者です。その為に我が校の精神を学び、人格形成のためのスキルと考え方を養成し、困難を乗り越えられる若者になる為に厳しい指導を乗り越えてもらいます。」と先生が仰って定期的に集団行動のコンテストなども行われます。 集団行動は、気をつけや休めの姿勢とかの動作を大事にされていて、「休め」の号令が掛かったら素早く両手を後ろで組んで足を広げて、この姿勢を保たなくてはいけません。 特に休めの姿勢はとても重要視されていて足の体重のかけ方や両手の後ろでの組み方や手を置く位置まで細かく指導されます。 列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手列の前後、左右から添付した画像みたいに監視するように指導されて上手くできていなかったら、わざわざ先生が「手はこのようにして組む!分かった?」とそばまで来て直接手直しされます。 ここまで厳格に一糸乱れずに集団行動の動作を覚えることで何か凄いスキルが身についたり人格形成に結びつくことってあるんでしょうか? 授業参観の時でも保護者や来賓の方が見学に来られた時、この集団行動の様子を見て「緊張感のある素晴らしい姿勢ですね。感激しました。」と仰って先生も生徒が褒められて喜んでますけど、こういうのはショーというか見世物としては見ていてカッコいいのかもしれませんが、実社会で何かやる時のスキルとかで役立つように思えないんですが、私の考えが浅いだけでしょうか? 皆様は、どう思われるでしょうか?

    • noname#240348
    • 回答数7
  • 【OKWAVE質問】フードロス削減の取組みについて

    ※こちらは「OKWAVE質問キャンペーン(5月)」対象質問となります。 OKWAVEからの質問に回答すると、抽選で【100名様】に【300円分】のAmazonギフト券をプレゼント! 上記抽選に外れた方のなかから、さらに【100名様】に【100円分】のAmazonギフト券をプレゼントします! ▼キャンペーンページ https://staffblog.okwave.jp/2021/05/12/9455/ ーーーーーーーー 世界では食料生産量の3分の1に当たる約13億トンの食料が毎年廃棄され、 日本国内のフードロス(※1)は年間600万トン(※2)にもなります。 社会的な問題意識が高まる中で、昨年・今年は新型コロナ影響による フードロスも多く発生し、フードロスを減らす・無くすための取り組みが 非常に注目されるようになりました。 そこで、あなたのフードロスを無くす取り組みについて、お伺いします。 下記の選択肢から、最も近いものを教えてください。 【選択肢】 1. フードロスをなくす取り組みをしている通販サイト、物産展、店舗などを利用している 2. 情報を集めたり、家でできる取り組みをしている 3. 意識はしているが、どうするべきか悩んでいる 4. フードロスの問題自体を意識していなかった 5. その他 ーーーーーーーー 皆さんからのたくさんのご回答お待ちしています! ※1 フードロスとは、まだ食べられるのに廃棄される食品のことです。 消費者庁 - 食品ロスについて知る・学ぶ https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_policy/information/food_loss/education/ ※2 年間600万トンは、令和3年に公表された2018年度の数値です。 農林水産省 - 食品ロス量(平成30年度推計値)の公表 https://www.maff.go.jp/j/press/shokusan/kankyoi/210427.html ※当質問は、OKWAVEのオフィシャル企画として通常とは異なる主旨で投稿しています。 ※ベストアンサーは選定いたしませんので予めご了承ください。 ~4月度質問キャンペーンにご参加いただいた皆様へ~ ご参加いただきありがとうございました! 抽選と発送は5月17日週を予定しております。 ~50名様に1,000円分のAmazonギフト券があたる!~ みんなで解決!新型コロナを乗り切ろうキャンペーンは5月23日まで開催中! https://project.okwave.jp/campaign/bcq-2104/ ※OKWAVEより補足:「新型コロナウイルス」についての質問です。

  • 自動車保険について

    お世話になります。 現在、会社の団体割適用(-27%)で 損保ジャパンの自動車保険に加入してます。 加入時は、団体割だから得なんだろう くらいで内容あまり考慮せず契約しました。 この度、中古軽自動車を購入したため 同保険会社で見積もりを取りながら ネットでも調べていると 保険料が高い気がしています。 そこで、 以下に既存の普通自動車の契約および 新規の軽自動車の保険見積を記載しますので プランや金額が妥当か? ご意見をいただきたく。。 個人の価値観次第の部分も多いと思いますが よろしくお願いします。 【既存の普通自動車の契約内容】 ・保険料83760円 月6980円 ・契約者年齢:30歳 ・運転のメインは配偶者 ・ヴォクシー ZS キラメキ2 ・初度登録:令和1年12月 ・料率 車両7 対人4 対物4 傷害7 ・自家用普通自動車 ・日常・レジャー使用 ・免許証は本人配偶者共にブルー ・11等級 事故有期間0年(47%割引) ・運転者限定割引(本人・配偶者) ・大口団体扱割引 27% 新車割引 ・対人対物無制限 ・人身障害5000万円/人 ・人身障害入通院定額給付金10万円/人 ・無保険者傷害 無制限 ・自損事故傷害 人身傷害で補償 ・車両 一般条件  事故2回目以降10万円自己負担  協定保険価額260万円  新車価格相当額365万円 ・ロードアシスタンス ・台車費用 7000円/日 ・特約一覧  運転者年齢条件、運転者限定、運転者範囲変更漏れサポート、被害者救済費用、対物全損時修理差額費用、人身傷害交通常用具事故、無保険車傷害、車両新価、ロードアシスタンス、代車等諸費用、他車運転、弁護士費用(自動車事故限定型)、安心更新サポート、継続うっかり、インターネット 【軽自動車の見積結果】 ・保険料40660円 月3560円 ・デイズルークス ・自家用軽四輪自動車 ・通勤用 ・初度登録平成28年4月 ・契約者本人がメインで運転 ・料率 車両3 対人1 対物1 傷害1 ・7S等級 事故有期間0年(34%割引) ・団体割引27% ・対人対物無制限 ・人身傷害5000万円  入通院定額給付金10万円/搭乗中のみ ・車両保険なし ・ロードアシスタンス特約  代車等諸費用 代車日額7000円 ・その他特約  無過失事故の特則、被害者救済費用、他車運転、運転者変更漏れサポート、無保険車傷害

  • 阪神大震災から25年

    台風及び震災の被害を受けた場合、町内会は定められた学校に避難する。 そのことは十分に解っています。しかし、市役所(権限を持つ役職)の すべき段取りが不明瞭で誰も知らない、その事が驚きです。 避難計画は常に健常者を対象にしたマニュアルで、障害者とか75歳以 上の杖を持つ高齢者に対してのマニュアルが解らない。車椅子で瓦礫の 道を誰がどうやって移動するのか、避難所ではバリヤフリーでトイレに 行けるのか、洋式トイレで手すりは付いているのか、町内会も被害を受 けて全員が集まれない中、避難所のリーダーは誰がして誰が指示をする のか、市役所職員も全員集まれないと思います。誰が何処へ「町内会の 員数・被害」を報告するのか、市役所が機能しない場合第2の指揮所は 何処なのか。 町内会の中には、メニエール病や脳神経による気象病を発病する避難者 もいます。看護処置や病院への搬送の段取りは出来ていますか。平常時 に「調整・打合せ」をしておけば、有事にはそれに従い町内会が円滑に 動けると思います。 市役所(権限を持つ役職)職員が集める書類(データー)を基に、実行 動で(現場の確認と調整)お願いいたします。 平成7年1月17日(火)5時46分52秒M7.3の兵庫県南部地震 (阪神淡路大震災)においては、死者約6,434名・不明2名・負傷 者約34,568名・避難者約32,298名・家屋損壊約181,0 00戸・火災発生約531件でした。これも人災(段取りミス、通電火 災)で多くの人を救えた命を救えなかった。 罪深い悲しい出来事です。 今年(令和2年1月17日)で阪神大震災は25年経ちます。 その時、 私は芦屋市芦屋高校グランドにおいて給水支援や炊事をしていました。 以上、避難者が一番最初にする行動について役所に意見提案を出しまし た内容です。 町内会に(調整や打合せや段取り)をする能力は有りま せん。役所が町内会に丸投げするから犠牲者が増える、そのように思い ませんか。 質問です。貴方の町内会は何処までの段取り避難方法避難生活が出来て いるのかを知っていますか、教えて下さい。

  • 顧客のハラスメントで悩んでいます。

    信用金庫で窓口として勤務していたのですが、 窓口の人数削減により、春から営業職になりました。 給料も上がり、成長もできており、 ほとんどの顧客は人格者で、素敵な方なのですが、 一部の顧客のセクハラ、パワハラで悩んでいます。 1、ある個人事業主 飲み会で「脱げ」と言われました。 もちろん脱ぎませんでしたが、人前で言われて結構屈辱でした。 2、ある議員(女性) 宴会で、男性陣の余興に無理やり参加させられました。 パンストを被って引っ張り合ったのですが、 役所の職員など結構見ていて、女性としてかなりきつかったです。 3、ある中小企業の社長の奥様(地域の神社の役員) 神社の水行で、女性が少ないらしく、参加をお願いされました。 白装束なのですが、観客が多く、水着が透けるらしくとても嫌です。 また、過去の担当など(男性)も参加を依頼されて出るそうですが、 ふんどし姿だそうで、正直見たくありません。 断る雰囲気を出したところ、「まさか断らないよね~」と、 含みを持たせて強要されました。 4、ある中小企業の社長 これが一番きつかったのですが、 ミス(顧客に損害はない)をして謝罪に行った際に、 「しばらく這いつくばってろ」と言われ、 オフィスの内外を、30分ほど四つん這いで回りました。 多くの人に見られ、完全にトラウマになりました。 令和の時代に、この1年足らずでいろいろあり、とてもショックです。 先輩の営業の女性に相談しても、そのぐらいならまだマシだそうで、 もっとひどい顧客もいるそうです。 窓口に戻れるか上司に打診しましたが、やはり無理そうです。 庫内のパワハラ窓口に相談したのですが、 1と4は引き受けてくれましたが、返事はありません。 2と3は、それぐらい我慢してくれ、という反応です。 コロナ禍が明けたらもっと宴会などの機会が増えるでしょうし、 今後お客さんも増える予定ですので、不安でしかたないです。 ・営業職はこんなものなのでしょうか。耐えるべきでしょうか。  女性の営業職の皆さんはどうしていらっしゃるのでしょうか。 ・「女性らしさ」「女性のプライド」が傷つく場面が多いのですが、  私のそれが強すぎるのでしょうか。少し捨てたほうが  いいのでしょうか。捨てるにはどうしたらいいでしょうか。