検索結果

台風

全10000件中8801~8820件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 自転車買い換える目安

    7年前のクロスバイクを乗っていたのですが 先日、心身の疲れから立て続けに自損事故を起こしてしまい 二度転倒して自転車を傷めてしまいました。 その結果、自転車を進めようとしてもブレーキがかかってるみたいに漕ぐのに力が必要で押して歩くだけでも疲れます。 なにか、パーツが曲がったのかもしれません。 けっこう思いっきりガチャーンと倒れてしまったので。 通勤で国道を走らなきゃならないのですがもう変えた方がいいでしょうか? 修理した方が安上がりでしょうか? キコキコ音もするし乗っててちょっと怖いです

    • noname#201236
    • 回答数5
  • アニメ「火垂るの墓」で出て来たセリフについて

    古い話で恐縮ですが、アニメ映画火垂るの墓の中で出て来たセリフの意味が分からないので、教えて下さい。 そのシーンは、清太とせっちゃんが映画が始まってすぐに、空襲にあいますよね? 攻撃が終わって、清太はお母さんが待っているから、二本松に行こうと言って、その場所に移動しますよね。 その二本松で、ちょっと声の甲高い感じの少年二人が「むしろ放ったろうか・・・」とか「どないもこないもあらへんわ」って会話しているシーンがあります。 この二人は、何の話をしているんでしょうか?会話の意味が分かりません。 場面が場面だけに、多分、空襲の話をしているんでしょうが、ちょっと分かりません。 この場面を覚えている方、会話の意味を教えて下さい。

  • 北海道でのドライブ

    来週3日間の予定で北海道へ出かける予定です。新千歳空港から旭山動物園~札幌~小樽~新千歳空港をレンタカーで周るつもりです。ちょっとこの時期のドライブに不安を感じています。そちらにお住まいの方、そういう所での運転経験者の方アドバイスお願いします。

    • Jy5165
    • 回答数1
  • 北九州のソデイカはいつ頃から?

    北九州に、今年住み始めました ソデイカなるものが、海に現れると聞きワクワクしています。 時期はいつ頃がいいのでしょうか? 浜は、遠浅の海でもいるのでしょうか? 角島の浜には一匹上がっていました。 イカは大好きなのですが、高いので中々食べれませんw なので、是非ともソデイカを捕まえたいです。

    • yamosi
    • 回答数1
  • 税金対策で買う予定のモノ

    今年も後 2ヶ月を切りました 年内に税金対策で買うモノ(物でもサービスでも)、何かありますか? 既に購入済みでも構いません 私は、家族旅行で京都に行く予定です 旅費は経費計上できますので(^^) (計上しても、税務署は何も言ってこないので)

    • rx178z
    • 回答数3
  • ハンガーラックを物干しとして使う場合の足場固定

     ベランダが物干し竿を置けるように設計されていないので、  http://www.hanger.kagustyle.jp/mn/images/69246.jpg  こういったハンガーラックを使っているんのですが、風が強い日に倒れてガラスを割らないか心配です。  足場を固定するいい方法はないでしょうか?  

    • noname#223638
    • 回答数6
  • APEC 日中首脳会談の必要は無い。

    何故、こんな話になっているのか?ここまで縺れる話なのか?よく判りませんが、当初、ホスト国である中国が、軟化し、日中首脳会談が開催されるのでは?との話でしたが、それまでの日本は、中国と韓国とは、話し合いなど必要無いとの事だったと思います。少なくともASEMまでは、その方向だったように思うのですが、何故、近付くにつれ、焦ったような報道、政府関係者の動きが、活発化するのでしょうか?中国となど、はっきり言って話合う以前の問題で、折れるのも向こうなら、譲歩するのも中国だと思うのですが?国土を狙われているかも知れないと言う相手に、何故甘い考えが捨てられないのでしょうか?もう、韓国の話は無意味ですよね。

    • bi-mota
    • 回答数6
  • 海上の波の形が、10kmもの上空で、雲の形に反映す

    ある新聞のコラムに次のような文章が載っていました <◆前に気象関係の本を読んだことを思い出す。空に幾重にも並んで浮かぶ筋雲は、実は海上の波の形であるそうな。大気より海水温が高くなって蒸発し、そのまま波の模様の雲になるらしい◆いわば、健全な寒気が来ていることを教える空のポスターだろう。> 海上の波の形が、10kmもの上空で、雲の形に反映するものでしょうか?

    • park123
    • 回答数3
  • 金属屋根瓦棒心木あり1寸勾配に設置できますか

    ガルバリウム合板の金属屋根で瓦棒心木ありなのですが、孔を空けない取付金具で設置することは可能でしょうか? A社からはpanaのパネルで設置可能と言われています。 しかしB社からはpanaは1寸勾配瓦棒心木ありでは設置基準外なので、何かあった場にパネル保証対象外になる、そもそも1寸勾配瓦棒心木ありではどの会社のパネルも保証対象の範囲で設置可能な取付金具はないとのことでした。B社からはpanaのOEMの長州産業+穴あけ取付金具を尾お勧めされています。 私としては屋根に孔を空けない取付金具を使用しできればpanaか長州産業で設置したいと考えていますが、保証対象で設置できるメーカーや方法はあるのでしょうか?

  • マンションでの隣近所のお付き合いはどうしていますか

    僕の住んでいるマンションは 単身世帯 学生が多いのですが  向こう三件両隣のお付き合いは大切にしていきたいと思っています。少なくとも「隣は何をする人ぞ」のような無関心ではいけないと思い、なるべく会うと良く話をしたり 旅行に行ったときには お土産を買ってきたりして 会話したりしています。 しかし最近の 僕らの世代より下の世代は あまりそういうお付き合いを望まない方も多いみたいで 得に僕より若い20代( 独身 所帯持ちに関わらず )は お隣さんとは関わりを持たないって人も多いらしく どこまでのお付き合いをしたら良いか 迷っています。 あまり立ち入って入り込むのも失礼な気がするし また あまり無関心でも 人として冷たい人になってしまうような気がして・・・・ 元々僕は話好きで、お世話好きで良くお隣さんやら マンションの住民とは良く立ち話ししたりはしています。 でも昔から良く言うように、急な困りごとは、遠い親戚や 友達よりも隣近所って言うじゃないですか? もうそういう時代は終わったんですかね?

    • takaojp
    • 回答数4
  • レオパレスへのスカパーアンテナの取り付けに関して

    今現在レオパレスに住んでいるのですがスカパーアンテナの取り付けについて質問いたします レオパレスセンターに確認したところ傷を付けなければ設置OKとのことでした そこでベランダの手すりに設置したのですが手すりの強度的に大丈夫でしょうか? 写真添付いたしますのでご意見ください ほかにいい取り付け方法があれば教えてください

  • 福島県の気温について

    来週の土曜日から一泊二日の社員旅行で、福島の芦ノ牧の方まで行くことになっていますが、9月の福島が暑いのか寒いのか、東京の人間である私にはわからない状況です。 念のため、長袖は購入しましたが、半袖と一緒に持って行った方がいいのでしょうか!?

    • noname#199643
    • 回答数2
  • 実家への資金援助。

    長くなるので簡単に説明します。 築40年の実家が1度少量の雨漏りがあり見積もりをとりました。 高額のため父が断念。80近い1人暮らしで このまま放置でよいとのこと。 私は2人姉妹でお互い家に戻る予定はなし。 ただ放置はまずいだろうとお金を出し合って修理を考えている。 とりあえず他の業者の見積もりも取る予定。 ここからが質問です。 夫が「うちが全額出せばいい」と言ってます。 夫は親(どちらの親にも)なんだからそんなこと当たり前といいます。 ありがたいですが、大金なので躊躇してます。 私達は40代後半の2人暮らしで家のローンも終わりました。 貯金は2千万。私個人はパートや独身の時の貯金を合わせて500万。 修理代は200万です。 お金はあるんだから出せばいい、家のお金(夫の稼いだお金)が気兼ねなら 自分の貯金から出したら?溜め込んでばかりじゃなくて こういうの為に使えばいいんじゃないのと言われてます。 私もケチではないので今まで父親に家電を買ったり旅費を出したり 昨年実家の床を治した時も10万出しました。 躊躇しているのは、父親が自身が修理を放棄していること (貯金は教えてもらえません。家にはもうこの歳で大金をかけたくないとのこと) 姉夫婦は2人とも公務員で子供はいないのでお金はあることは分かってます。 ただ実家に大きな援助はしたくないようで、そういう状況の中全額我が家が負担? と、その辺りで気持ちがモヤモヤしてます。 夫は「出してあげる」というより「出させてもらおうよ」という勢いで 「黙って話しを進めようよ。内緒にしてたらお父さんが怒るかな」 などと言ってます。私は緊急事態なら出すのは当たり前だけど 喜んで出す気にはならない、と言うと「冷たいよな。普通出すよ」と 言い争いになってます。本来なら感謝すべきかもしれないので おかしな展開です。。 うちの貯金ぐらいあると夫が言うようにやってあげて当たり前でしょうか。 よく分からなくなってきました。

  • 2×6の片流れ屋根を作ろうと思ってます。

     2×6で,20ft(6m)正方形の屋根を母屋から間に柱を入れないで,片流れ?で作ろうと思ってます。 (1)2×6一本で6m,間を60cmに考えてます。たわんだりしないでしょうか?  たわむのであれば,3mを金具でつなぐ方法がよいのでしょうか? (2)母屋に取り付ける際の金具は,「シンプソン金具」http://store.shopping.yahoo.co.jp/ytnetshop/4979874054555.html でOKでしょうか? 以上,初心者のDIY野郎です。母屋というか,2×4ガレージになります。 詳細なアドバイスを,どうぞよろしくお願いいたします。

  • 明日、沖縄の飛行機は飛ぶでしょうか?

    今 修学旅行で沖縄に来ているのですが、明日帰ります。13時20分発の飛行機は飛ぶでしょうか? もしわかる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • 何言ってるかわからない放送

    気象の防災の放送ですが 近くにいても遠くにいても いつも何の単語発音を語っているのか結局、結論が聞きとることができないです わかりますか?

    • noname#199468
    • 回答数1
  • 動いている物と止まっている物は物理法則が異なる?

    大昔、物理の先生に、慣性の法則があるから、地球がどんな状態であろうとも物理実験の結果は同じだと思うと言ったことがあるのですが、動いている物と止まっている物では物理実験をした場合の結果や挙動が異なると言っていました。等速か加速かなどはうろ覚えなので良く覚えていません。 仮に地球で最も精度の要求される物理実験を行う場合、地球の速度や加速度によって結果は異なるのでしょうか?また、異なる場合どのように校正しているのでしょうか? 更に、私たちの天の川銀河の回転もですが、その天の川銀河も動いていると思います。私がちがどちらの方向にどの程度の速度で動いているというのは分かっているのでしょうか?

    • titlk
    • 回答数4
  • この時期日帰りでオススメ、東京近辺

    よろしくお願いします。 この時期港区から東京近辺で日帰りでいけるところでオススメを教えてください。 温泉があったり景色がいいと嬉しいです。千葉の海はもう寒いでしょうか? 今週の三連休のうち一日を使っていこうと思います。 よろしくお願いします。

  • 地球の自転の音

    どこかで耳をふさぐ時に聞こえる音は地球の自転の音だと聞いたことがあります。 それって本当なんですか?

  • 自動車保険 被害者に冷たい?

    自動車保険の口コミを見ていて、自分が加害者となった場合は良いが被害者になれば保険会社にぞんざいに扱われるという様な内容を見ました。 口コミにも色々あり、担当者が適当とか、対応が遅いなどは理解できますが、加害者側の言いなりになったみたいとか、保険金を出し渋るというのはどういう事なのでしょうか? 自分は事故を起こした事がないので無知ですが、今後の参考に教えていただきたいです。 私の考えでは自分が人身傷害と搭乗者傷害保険に入っていれば、過失割合に関わらず契約の範囲内で保険金が貰えると思っていますが間違っていますか?保険会社に聞いたところ、相手からの賠償金と自分の保険金は両方貰えると言われました。 車両保険も同じ考えですよね? つまり相手からの賠償が少なくなっても、自分が十分な保険をかけていたらそれで安心じゃないかと思うんですが、どうでしょう? 保険会社が難癖つけて保険金を支払わない事ってよくあるんですか? 私の主張が的を得ているのかそれさえ分からず不安ですが、詳しい方がいれば教えて下さい。

    • negyye
    • 回答数8