アニメ「火垂るの墓」で出て来たセリフとは?

このQ&Aのポイント
  • アニメ映画「火垂るの墓」の中で出てくるセリフの意味が分からない場面があります。清太とせっちゃんが空襲に遭い、清太がお母さんの待つ二本松に行こうと移動する中で、声の甲高い少年二人の会話があります。
  • この二人の会話は、空襲の話をしていると思われますが、具体的な意味は分かりません。アニメの中での会話の詳細がわかる方、教えてください。
  • アニメ映画「火垂るの墓」でのセリフについて、二本松での会話の意味が分からない場面があります。空襲の話をしていると思われますが、詳細な意味を知る方、教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

アニメ「火垂るの墓」で出て来たセリフについて

古い話で恐縮ですが、アニメ映画火垂るの墓の中で出て来たセリフの意味が分からないので、教えて下さい。 そのシーンは、清太とせっちゃんが映画が始まってすぐに、空襲にあいますよね? 攻撃が終わって、清太はお母さんが待っているから、二本松に行こうと言って、その場所に移動しますよね。 その二本松で、ちょっと声の甲高い感じの少年二人が「むしろ放ったろうか・・・」とか「どないもこないもあらへんわ」って会話しているシーンがあります。 この二人は、何の話をしているんでしょうか?会話の意味が分かりません。 場面が場面だけに、多分、空襲の話をしているんでしょうが、ちょっと分かりません。 この場面を覚えている方、会話の意味を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.3

すぐ傍に落ちてきた焼夷弾をどうにかしようとしたことを話しています。 『莚(むしろ)被せて放ったろか思うてもな、油脂こぼれるやろ。どないもこないもなれへんわ。』 落ちてきた焼夷弾を(水で濡らした)莚に包んで棄てようとしたが中の重油成分などが零れて成す術がなかった。  …というような意味です。

supekana321
質問者

お礼

思い出しました。確かこんな会話でしたね。少年が早口だったので、ちょっと聞き取りにくくて、分かりませんでした。 少年たちは、焼夷弾を捨てようとしていた訳ですか・・・かなり物騒な話ですね。 でも、やっと会話の意味が分かってスッキリしました。 今回は、私の質問に答えて下さって、ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • bug_bug_jp
  • ベストアンサー率90% (2770/3075)
回答No.4

No.3 回答者です。付け加えておきます。 焼夷弾というと爆弾のようなものを連想するかもしれませんが、神戸を含む本土大空襲に使われた焼夷弾は3kg以下の小型のものが主で落下直後は少年でも何とかできそうに思える大きさでした。

supekana321
質問者

お礼

小型な物でも、やっぱりそういった物を、触るのは怖い気がします。でも・・・そんな時代だったんでしょうね・・・ 解説ありがとうございました。

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.2

こんにちは。 アニメ「火垂るの墓」は関西弁の台詞ですので、関東人の私には分かり難い台詞がありますけど「むしろ」の意味は空襲の被害に遭って焼死した遺体に被せる「筵(むしろ)」が無くて焼死した無惨な姿で運ばる様子を少年達が見いて「どうにもこうにも出来ない」という嘆きの会話ではないでしょうか? 現代は、事故死などで無惨な姿になった遺体はブルーシートに包まれて運ばれますが、ブルーシートが無かった昔は無惨な姿の遺体は筵を被せて運ばれました。 実際、私が小学生時代の昭和30年代半ば頃(伊勢湾台風の頃)に地元の河川(渡良瀬川下流)で溺死体が浮いて来た際に野次馬が大勢集まったので、子供ながらに「土左衛門(溺死体」見たさで近付いところ、既に河川敷に引き上げられた溺死体には筵が被されてまして検視と思われる警察官に「子供は見るな!」と叱られて追い返されたことがありますが、昔のようにブルーシートが無かった時代には無惨な姿の遺体には筵を被せるのが一般的だったようです。

supekana321
質問者

お礼

台風の被害後も、戦争と同じように遺体があちこちにあって、悲惨な状況だったのでしょうね。 確かに、子供が見るには残酷な光景だったでしょうね。大変な経験をなさったのですね。 今回は、私の質問に答えて下さってありがとうございました。

  • Pochi67
  • ベストアンサー率34% (582/1707)
回答No.1

 その場面は憶えていませんが、前後がわからないけれど、セリフだけで考えてみました。 「むしろ放ったろうか・・・」  「ほうる」=関西の言葉で捨てる。  あるいは、「(少し離れた相手に物を)放り投げる・投げ渡す」の意味?  「むしろ」は、比較で使う「寧ろ」ではなく、敷物の「筵(むしろ)」かな? 「どないもこないもあらへんわ」   「このケガ、どうしたの?」   「どうしたもこうしたもない。突然石が飛んできたんだ」  を、関西の言葉で置き換えると、   「このケガ、どないしたんや?」   「どないもこないもあらへんわ。いきなり石が飛んでってん」  みたいな感じに(地域によって違いあり)。  会話のテンポを整えるための、意味のない言葉です。  この言葉の後ろには、その人が良く思っていない出来事の説明が続きます。  あの映画は、観るのに心構えが必要ですよね・・・。

supekana321
質問者

お礼

なるほど・・・私も、はっきりとその場面を覚えている訳ではないのですが、この他にも爆弾とか言葉があったと思います。関西弁は難しいですね。 最近、あまりテレビで火垂るの墓を見る事はありませんが・・・何度見ても、気が重くなる映画でしたね。 どうも、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火垂るの墓

    火垂るの墓の後半辺りで清太が野菜らしき物を引っこ抜いてる際にある男に暴行され交番に連れて行かれるシーンがありましたよね?その清太を暴行した男は何者なのですか?その後その男は交番のお巡りさんにキツく叱られていましたが。

  • 『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

    私が初めて『火垂るの墓』を見たのは小学校低学年のころでした。 それまでは戦争の話をあまり聞かないでいて 劇中の本土空襲のことやその悲惨さも分かっていませんでした。 そんな小学生の私にとってこの作品はあまりにもショックで 辛くて最後まで見ることはできませんでした。 “ただただ悲しい”という気持ちだけが残ったことが思い出として残っています。 そして「もう絶対に見ない。」と心に決めました。 死んでしまった蛍を防空壕の側に埋めようとする妹が 「なんでホタルすぐ死んでしまうん?」 と涙ながらにお兄ちゃんに問う場面は今でも心に焼き付いています。 初めて見たときから十数年 世界のそして日本の戦争のことについて学び 戦争映画を見ることができる程の知識は身につきました。 最近は好んで戦争映画を見るようになり 国・内容を問わず見てきました。 そしてふと小学生のときに最後まで見れなかった『火垂るの墓』を思い出しました。 「もう絶対に見ない。」と子供のころに決めていたのも思い出しました。 だけど、戦争・本土空襲の悲惨さを知るためにも 今度は最後まで見てみようと決めました。 一度見たことがある方に尋ねます。 皆様は『火垂るの墓』をもう一度見れますか?

  • ホタルの墓

    アニメ映画、ホタルの墓について質問です。 昔、テレビで放送された時に見たはずのシーンが今無くなっていることに気づきました。 セツコが死んで、セイタが寺を何件も回って、「焼いてください」と頼んでも門前払いされたり「こんな金じゃあ出来ん!」と言われるシーンがあったハズなんです。 こんなにはっきり覚えているのに。後で編集してこの場面切られちゃったのかな。「ラピュタ」のエンディングもいつの間にか変わっていたし、同じStudio Ghibliだし、ってことで、ホタルの墓も再編集されたのかなと思ったりしています。 どなたか、この場面を見たことあるという方いらっしゃいますか?

  • 火垂るの墓のセリフ

    映画 火垂るの墓には印象にのこるセリフが幾つかあると思います。 私が印象に残っているセリフは、 「節子金持ちやなぁ」 「うんこビチビチやねん」 「ちょっきん、ちょっきん、ちょっきんなぁ」 「ほにはにほには ほほほにはに~」 「兄ちゃん、おおきに」 「ろおっぷ、ろおっぷ♪」 「なんで蛍はすぐ死んでしまうん?」 などがあるのですが、 このセリフの直後の言葉がきになります。 節子金持ちやなぁ の後、「家を買ってあげる」的な事を言っていた気がするのですが、 ストーリーと合わない気がして・・・ ビデオを持ってたと思い、探してみたのですが、見つかりませんでした。 これらのセリフの直後の言葉が分かる方、教えて下さい

  • 火垂るの墓

    「火垂るの墓」で、節子がドロップではなくおはじきを口に入れているシーンがあったかと思いますが、 そのときに兄が、それはおはじきだ、という内容のことを言ったと思います。 そのセリフ、正しくは何だったか、わかる人はいませんか?

  • 火垂るの墓を見て

     21日(金)の金曜ロードショーで、初めて「火垂るの墓」を録画して見ました。主人公の清太も節子も衰弱死してしまいましたが、見終わって、ただただかわいそうで、思い出すたびに心が痛みます。このサイトの過去の質問で、結論としては、あの兄弟はいじわるだけれどもおばさんの家を出るべきではなかった、ということになるようです。しかし、戦争の悲劇はあの兄弟だけではなかったでしょうし、あの戦争に限らずとも、最近の新潟県中越沖地震や新潟県中越地震、阪神淡路大震災などでも多くの悲劇があったことでしょう。ただ、あの映画の最後の方に、「埴生の宿」の歌が流れながら、節子がブランコで遊んだりしているところが思い出されて、やりきれない思いです。あの映画についてご意見をお持ちの方、お聞かせください。私は、ただかわいそうの一言です。

  • 火垂るの墓 原爆 悪いのはアメリカじゃないか

    きょうテレビで「火垂るの墓」をやってたみたい。 家族が熱心に観ていた。しかし私は「妹が死んでしまうんでしょ」と、暗い話がみたくなかった。 太平洋戦争末期の空襲、原爆に日本人の多くは思い入れがあって、夏になると毎年、そういうのを扱ったテレビ番組、新聞記事をみます。  そういうのはだいたい、空襲、原爆を地震のような「天災」と同レベルで扱っているような印象を受けます。しかし、あれは明らかに民間人を狙った卑怯な攻撃なんで。なぜアメリカに怒りをぶつけないのか不思議。  サンフランシスコ平和条約などでケリがついているといわれればそれまでなんだけど、日本人はものわかりが良すぎるな。  韓国、中国との戦後処理問題は、もう終わっているのに、両国はいまだに文句を言って、日本の一部世論とかマスコミもそういうのを理解してる。  空襲とかについて、日本のマスコミは毎年のように新事実を発掘して、例えば、ある地方への空襲は工場というより、明らかに市街地を狙ったものだということが米国の文書より判明したなどと書いている。なのに、怒りの矛先は米国に向かない。  法的に「終了」?した主張を一方では支持しておいて、自国民の法的に「終了」?した主張を支持しないのはなぜ?  

  • 『ほたるの墓』の舞台/西宮について

    こんにちは。 『ほたるの墓』の舞台について少し気になったので質問致します。 せいたさんとせつこちゃんが御影の空襲で焼け出された後、西宮の親戚の家に行きますよね。あそこは一体どの辺なのか?が気になってしようがありません。 又、2人だけで池のほとりで暮らしますが、あの池も実際にある池なのでようか? 夙川や御影公会堂などはとてもリアルですので、他もちゃんと舞台モデルがあるのでは?と思いましたが…どうなのでしょうか? ちなみに、せつこちゃんを火葬した丘は甲山のような気がします。 こんな質問ですが、どなたか同じ事を思われた方、調べられた方、いらっしゃいましたらお教え下さい。お願い致します。

  • 「火垂るの墓」の焼夷弾

     映画「火垂るの墓」において爆撃機から投下された火の点いた棒状のものが街中に落ちて来て道路等に落ちた後、テルミット式の様な白く眩い火花を発する事も、黄燐式の様に炸裂する事も、ナパームの様に燃え広がる事も無く、そのまま薪の様に只その場で赤い炎をあげて燃え続けている場面がありましたが、第2次世界大戦中に日本に投下された焼夷弾の中には、その様な燃え方をするだけの種類の焼夷弾も存在したのでしょうか?  もし存在していたのであれば、それはどの様な原理の何という種類の焼夷弾なのでしょうか?

  • 韓国 ホタルの光

    韓国映画「シルミド」の中で、 ほたるの光 を歌うシーンがあります。 韓国語のホタルの光は、どのような意味ですか? また日本では卒業式や、「さよなら」のシーンで 使われますが、韓国ではでのようなシーンで使われますか?

専門家に質問してみよう