検索結果

運動が続かない

全10000件中8641~8660件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 持病で喘息

    私は消防官を目指しているのですが、喘息を持病として持っています。 そのため、両親から消防官は無理だから進路変更しろと言われています。 喘息といってもひどいものではなく、秋の気温の変化が激しい時期の 朝方や真冬の寒い時期に激しい運動をすると軽い発作が起こる程度です。 夏ごろに激しい運動をしてもほとんど発作は起こりません。(発作が起こったときは吸入器を使用すればすぐに良くなります。) そこで質問なのですが喘息は医療機関に行けば完治できるものなのでしょうか?また治療する場合どのようなことをしていけばよろしいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 助けて…生命倫理・科学者倫理

    某大学農学部3年生です。生命科学に興味をもち、DNA操作や生体内反応機構について勉強しています。 最近風の谷のナウシカのマンガを読みました。主旨がなにかはともかく、科学技術を利用した人間の傲慢さをひしひしと感じました。これまで科学者倫理について真剣に考えてみたことがなかったので、これまでない大きな壁に突き当たった感いっぱいです。 地球上にある生命は自然の摂理にもとづいてみな生まれてきたもの。それを遺伝子操作して、そこにあるべきでないものを生み出すことは間違いであることを理解しました。 私の学ぼうとしてきたことは間違っていたのでしょうか?将来は研究職について、日常生活に有用ななにかの開発に携わりたいと思っていましたが、今の状態ではやる気が起きません。 単なるマンガに翻弄されて…と思われるかもしれませんが… 科学研究を肯定する意見をください。

    • noname#181407
    • 回答数7
  • 鼻炎が治らなくてつらい・・・

    お世話になります。 友人に今年初めて鼻炎になり、つらい思いをしてる人がいます。 病院にも通っているらしいのですが、ホコリ・ダニ・カビ等の アレルギー性鼻炎だと言われたとの事ですが、 薬がきかず仕事中もずっと鼻水が止まらないらしく辛いそうです。 又あまりにもしんどくて会社を休んでしまう時があるそうです。 私は鼻炎になった事がないので辛さがわからないのですが、 会社を休む程辛い・・・・と言っているので 「病院を変えて再検査してもらっては?」 と言ったのですが、その病院でレントゲン検査、血液検査 等もしており、又同じ様な検査をするとお金がかかる為 他の病院で検査をする事を躊躇している様です。 とにかく鼻炎がひどいみたいなので 皆さんの中でびどい鼻炎を克服された方が いらっしゃったらアドバイスをお願い致します。 ちなみに、病院の薬はもちろん、サプリメント、ヨーグルト にがり等も試しているそうですが既に半年以上たっても 回復の見込みなしとの事です。

    • ajyu88
    • 回答数3
  • 日本の反米≒韓国の反日 ?

    日本の反米≒韓国の反日≒思春期の親への反抗 に見えます ・それを唱えてればなんとなくいっぱしの主張をしている気になれる ・が、非常に情緒的で非論理的 ・客観的には大恩人なのに、 ・やたら相手に求めるレベル(例えば道徳的な)が高く相手がそれを満たさないことに怒っている。「要するに甘えてるだけ?」と言いたくなる。 等々、非常によく似ている気がしますがこの評価は不当でしょうか。特に反米主義者の方のご意見をお聞きしてみたいです。

  • 利便化?便利化?

    「便利になる」という言葉を一言で表したい時、 「利便化」「便利化」、どちらの使用が好ましいでしょうか。 ちなみに小論文で使いたいと考えています。 この2つの他にも 「便利になる」の”便利な”言い回しありますか? お願いいたします!

  • -20kg痩せたいです。

    現在の体重は76kgです。 胆嚢除去手術をしたのですがそれからなぜか体重が減らない体質になりました。 今は食事制限をせずに1日一時間程度のウォーキングをしています。(まだ5日目ですが) やはり食事制限をした方が痩せるのでしょうか。 ダイエットはずっとしていて痩せてはリバウンドしてしまいました。いいかげんダイエットから卒業したいです。 -20kg痩せた方の体験談教えてください(詳しく聞きたいです)

    • rukapan
    • 回答数7
  • 普天間問題の詳細と貴方の所見を教えてください。長文でも構いません。

    よろしくお願いします。

  • 皮膚科で処方されたエクラーローションについて質問です。

    油漏性皮膚炎です。 エクラーローションとニゾラールローションの塗り薬を処方されています。 飲み薬は、アレグラ錠60mgを1日2回。 エクラーローション10gは4-5日で使っています。 直接、容器から頭皮に付けています。 かゆみが出たら付けるので、最低1日数回結構付けてしまします。 付けると、効果はあるみたいでかゆみが止まります。 付けすぎということは無いでしょうか? 付けすぎの副作用ありますか? 前回、アンテベートローションを処方されましたが、効果が今ひとつの感じでやはりエクラーに戻してもらいました。 医師からアンテベートに関する説明が無いのでどう違うのか教えてもらいたいです。質問しましたが、あまり変わらないと言われました。 通い始めて3ヶ月目です。 治療はこれしか無いらしく、このまま続けましょうとのことです。 このままでいいのでしょうか?多少改善はしましたが、なかなか治らないので心配です。

  • 10キロクラスの大幅ダイエットに成功した経験のある方は、どのような方法でダイエットしましたか?

    10キロクラスの大幅ダイエットに成功した経験のある方は、どのような方法でダイエットしましたか? デブって言われないように、やせたいです!! 小学生の頃からデブオンナだの、家畜だのと言われて生きてきました。 来月22才になるけど、未だに男と付き合ったことがありません。 姉には、あんた、痩せたら絶対もてるようになるよって言われます。 本当に痩せたらもてるようになるかは別として、10キロやせて、なんとか55キロくらいになって、少なくてもデブといわれないようになりたいです。 急に痩せてもリバウンドするって聞きますので、1年くらいかけて、確実に体重を落として行きたいです。 ダイエット本もブックオフで何冊か買いましたが、正直、自力でダイエットに成功するとは思えません。(自分は我慢強くないだらしない性格なので) きっちりと体重管理をしてもらって、確実に効果を出せるようなスポーツクラブなどに通うのが一番確実なのかなと思っています。 できれば自力で痩せたいですが、10キロクラスの大幅ダイエットに成功した経験のある方は、どのような方法でダイエットしましたか?

  • 目標が見つからない。。

    今年春から社会人になった23歳男です。 現在、車関係の技術職をやってます。 昨年までの学生時代はないなりにも何かしら目標がありました。 幼稚園・小学生は抜きにしても、中学生のときは目標とする高校が ありました(無事達成)し、高校生のときも目標とする大学がありま した(一浪したが達成できず)。大学生のときは入りたい業種の会社に就職するという目標がありました(無事達成)。 そして、今社会人になったわけですが目標らしい目標が見つかりません。私は幸いにもまだ残業とかしなくていい状況ではあります。 仕事も忙しいということはないですし、小さい頃から思い描いていた 分野の仕事ができていることに幸せを感じる反面、希望どおりの会社に入れたこと=ゴールになってしまってる現状が許せません。 毎日、家と職場の往復という印象が強く充実感は全くありません。 原因はやはり目標がないことです。 「別に目標がないことは悪いことじゃない」と考えたこともありますが 自分の場合、目標を持ってそれに向けて努力してその過程における充実感を得たいという欲求がかなり強いです。 無気力で毎日を過ごしたくない。毎日に変化をつけたい。刺激的な日々を送りたい。そんな欲求があるにも関わらず目標らしい目標がない。 どなたかアドバイスをよろしくお願いします。

  • 寝かしつけ

    10ヶ月になる娘がいますが、毎晩の寝かしつけに悪戦苦闘しています。 寝付くまで、だいたい1時間かかります。 ゴロンと横にならせても、すぐ立ち上がってしまいます。 その後あっちへゴソゴソ、こっちへゴソゴソしています。 横にならせては、立ち上がり・・・この繰り返しを何度も続けます。 だんだんと、横になっている時間が長くなり、最終的には寝てくれます。 グズルわけではありません。眠たそうですが楽しそうにしています。 手足も熱く、頻繁に目をこすり、頻繁に突っ伏したりしているので、眠いのは確かだと思うのですが・・・ たまに立ったまま壁にもたれかかり、うたた寝する事さえあります。 とにかく横になっているのがイヤなようです。 寝かす時間を遅らせても同じでした。そこから1時間かかります。 部屋は暗くしています。 子守唄や音楽も効果がありません。 抱っこもイヤがります。 可哀想であまりしたくないのですが、 抱っこすると、離してくれと言わんばかりにバタバタあばれますが、それでもギュッと離さずいると泣き出し、それでも離さず5分ぐらい泣かした後、横にならせると、その瞬間に寝る事があります。 寝かしつけた後はグッタリしてしまいます。 何かいい方法は無いでしょうか? ちなみに昼寝はこれほど時間はかかりません。

    • azusa95
    • 回答数5
  • 5ヶ月の赤ちゃんが夜中1時間おきに起きる

    赤ちゃんが夜中1時間おきに起きることについて相談させてください。 春に初めての子が生まれ、現在赤ちゃんは5ヶ月とちょっと。 生後3ヶ月目ぐらいには、夜間3~4時間ほどまとまって静かに寝ていたのが 最近になって1時間おきに起きるようになりました。 おっぱいをほしがって起きる場合もあるのですが 「ウー」とか「フンッフンッ!」と声や鼻息を荒げて目を覚ます場合が多い状況です。 そのたびに妻は添い乳で毎度寝かしつけています。 赤ちゃんの睡眠環境も色々変えて試してみたのですが、結果は同じです。 残念なことに、赤ちゃんは私のケアではどうしても寝てくれず、妻のおっぱいか寝かしつけが必要です。 夜中私が一緒に起きても助けになれないから寝ていろ、と妻も言います。 妻は1時間おきに起こされる生活が1ヶ月以上も続いて、心身共に調子が非常に悪くなり 体重は落ちてフラフラ、家事をする気力もなく、見るに耐えません。 イライラもつのっているのか口から出るのは皮肉や愚痴が非常に多くなりました。 この時期の赤ちゃんというのは、こんなに頻繁に起きるものなのでしょうか? また、何とか赤ちゃんの睡眠時間を伸ばす方法はないものでしょうか? 私が考えているのは、寝る前の最後のおっぱいに粉ミルクを多少でも追加することです。 粉ミルクのほうが腹持ちが良く、長い時間寝ると聞きました。 が、妻はどうしても母乳100%で育てたいと考えており、搾乳しての取りおきにも反対です。 妻の意思は尊重したいのですが、本人、ひいては家族の体調や雰囲気が悪くなるのは避けたいので 良い方法があれば何とかしたいと真剣に考えています。 経験者や専門家よりアドバイスいただければ幸いです。よろしくお願い致します。

    • ToshiJP
    • 回答数10
  • ウィーンでオペラ♪

    はじめまして!来年にウィーンに行こうと思っています。最近オペラに興味持ちはじめまして本場のオペラが見てみたいと思いました。なぜ行こうと思ったかといいますとある本でウィーン国立歌劇場とかだと当日券を日本円でかなり安くみられると書いてあってこれだと思ったからです笑 2週間ほどの予定でその間毎日コンサート、リサイタル等を見て過ごしたいと思っています。最近声楽を習い始めたので出来れば歌い手がいるオペラ、コンサートなどが好ましいです。教えてほしいのは行くタイミングとおおよその料金とあとウィーンでの見どころとか教えて頂けるとありがたいです。来年、春から秋でオペラなどが豊富に上演される時期とかありましたらぜひ教えて頂きたいです。詳しい方からのアドバイスお待ちしています。宜しくお願いします。

    • xvc601
    • 回答数6
  • ダイエット。10キロ以上痩せた方いますか?

    ダイエットを始めて2週間。今まで油物、炭水化物をかなりとりすぎて学生時代より、20キロちかく増えました。 ダイエットを始めた日から、毎日体重が減り嬉しかったのですが、4キロ減ってから、ピタリと落ちなくなりました。食事も今までの半分減らしてます。減らなくて焦るし、頑張ってダイエットしても、私には無理なのか、悲観的になってしまいました。停滞期はすぐにくるのですか?ダイエット成功までの、体重の変化はどうでしたか? 1ヶ月、2ヶ月で10キロ以上減らしてもリバウンドなしな人は、なぜリバウンドしないのですか?

    • noname#99838
    • 回答数6
  • 母から受けた虐待を絶対に許すことができません

     私は幼いころから母親に虐待を受け育ちました。 なぜかよくわからないのですが、兄達には虐待をしたことはありません(男であり、力ではかなわないからだと思います) 殴る、蹴るはもちろん、死ねやいなくなれ、この世にいる価値ないなどの言葉での暴力や冬の寒い中表に出されたり、ロングヘアを切らされ、ショートヘア(戦時中の小学生がしていたようなおかっぱ)にさせられた(髪の毛を切らないでと嘆願しましたが、切らされました)もちろん普通にしていても無視したり、物投げられたりしてました。父親の悪口や働くことのできない年齢の私に対して金銭がないのはお前のせいなどの愚痴を聞かされ正直悲しくなりました。  その当時は虐待などは問題にされてない時代であり、子供にはそういうことを子供にあたることは悪いことではないという考え方をする人もいて、苦しいことも理解してくれる人もいませんでした。(なので以前相談したとき虐待かも・・と相談したのです)  いまはカウンセリングに通い、少しずつは回復しているのかもしれないのですが、それでも許すことができないのです。  被害者の子供が悪いのであって、親は悪くないという人もおり(初めていったカウンセリングでそのようにいわれたことがあったため)、とても苦しくなることあります。  それと同様に虐待にあわれた方で許せた方はどのようにして許すことができたのでしょうか?教えてください。  

  • 一番早く痩せる方法

    ダイエット商品で25キロやせたけどとちゅうからやせなくなりました。 痩せる運動とか食生活をおしえてください。あと10キロです。68キロ162cm

  • 時間がない人がダイエットするには

    大学3年、身長159cm、体重58.5キロ、ダイエット中です。 最近学業が忙しくなり今までやっていたウォーキングと筋トレが続けられない状況になってしまいました。 また、そのせいでストレスがたまってしまいます。 ストレスの発散はゲームと食べることで解消する癖があるのですが、ゲームをする時間すらないので食べるほうに偏ってしまいます。 そのせいで2キロほど太ってしまいました。 非常にマズい悪循環で、なんとかして断ち切りたいです…;   運動をする時間のない人はどのようにダイエットしていますか? また、時間の無い人でもできるおすすめのストレス解消法はありますか?

  • 体重が減りません。

    よろしくお願いします。 ダイエットを始めて1ヵ月半くらい経ちます。 具体的に行っていることは、 ○運動・・・週3日以上ジムへ行き、ジョギングやエアロビなどの有酸素運動を1時間程度。 ○食事・・・朝→和食中心に(ご飯・味噌汁・焼き魚など)しっかりと        昼→手作りのお弁当を腹八分目に(ご飯とおかず5品くらい)        夜→少なめに、スープ・玄米ブラン・ソイジョイ・カロリーメイトなどからローテーションして1つ です。 ジムに行く前には、おにぎりやウイダーインゼリーなどを摂取しています。 未だに体重が1kgも減らないため、続けていて精神的に非常に辛くなってきました。 このまま続けていて効果は現れるのでしょうか。(現在23歳、153cm、57kgです。) また、体質的に生理不順であり現在も2ヶ月生理がない状態にあります。このことも関係しているのでしょうか。 アドバイスを宜しくお願いいたします。

  • 障がいという表記について

    「障がい~」という表記を目にすることが多くなりました。 障害のことのようですが、文章の中で突然現れると読めずに一瞬考えてしまいます。 障害の「害」の字が印象が悪いということで平仮名で書いているようなのですが「障」の字もかなり印象が悪いと私は感じます。 本当に配慮するなら全部平仮名にするか、別の言葉を考えた方が良いと思うのです。 書き言葉はそれで対応できるかもしれませんが、声に出して言う場合はそのままなので。 「障がい」に代わる言葉はないものでしょうか? また、失礼を承知で書きますが実際に体が不自由な方の意見、できればどの程度気になるかも聞かせていただけると嬉しいです。 不快に感じた方もいらっしゃるかもしれませんが、そういった方からの意見も伺えると嬉しいです。 よろしくお願いします。

    • K6A
    • 回答数12
  • どうしたら大学受験へのやる気がでますか?

    も目指したい職や学部は決まっていて、高一の頃から気持ちは変わっていません。 なのですが、最近大学に行きたくないと思ってきはじめてしまいました。 理由の一つは、高校生活がとても楽しいことです。 6年間仲良く過ごしてきた子と違う学校に行くのは寂しいし、私は人見知りがとても激しいので仲の良い子ができるまでに相当な時間がかかってしまうのでとても不安です。 なので、大学にあまり魅力を感じません。(大学そのものが嫌なのではなくて今の高校生活に比べたら・・・です) 二つ目に、得意科目が模試で案外点数が取れなかったことです。 最近、得意科目の生物が模試に加わりました。 学校の成績では上位を維持していたのですが、1回目の模試でボロボロでした。 なので、2回目の模試のために約一週間半の自宅学習を全て生物に費やしたのですが、先生のいう最低ラインに届きませんでした。(自己採点の結果ですが・・・) 得意な科目がなくなってしまい、正直やる気が全くありません。 勉強すること自体は嫌いなわけではないのですが・・・ やる気がないから やらなきゃ やらなきゃ、と思うとどんどんやる気が失せてきます。 どうすればやる気がでるでしょうか? 「受験をやめろ」という回答は、中高一貫の学校に通わせてくれたのはいい大学に入るためだったので、大学受験をしないというのは親に失礼なので避けて頂きたいです。 どんなことでも構わないので、教えていただけると嬉しいです。 では、長文を読んでいただきありがとうございました。