検索結果
クラウドファンディング
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 最近インスタの広告で流れてきた商品
みなさん、これってどう思いますか?効果あると思いますか? https://www.dotstand.jp/ PC使いながら姿勢改善ができるらしく、猫背な私はちょっと気になってます。ただ、クラウドファンディングで物を買ったことないので、正直足踏みしてます・・・
- 締切済み
- ヘルスケア(健康管理)
- kusodanna2000
- 回答数1
- すべてを市場原理に任せたらいい
グダグダ言うてるけど、こんなん全部 市場原理に任せたらいいんですよ。 だって本当に優れてる施設は クラウドファンディングでいくらでも お金集まってるでしょう。そうで ないものは市場原理で淘汰されたらいいんですよ。 間違ってますか。 https://dot.asahi.com/wa/2020052700010.html
- 【国立科学博物館 クラファン初日に目標金額の1億円
【国立科学博物館 クラファン初日に目標金額の1億円に達する】 国立科学博物館って国営だから、予算を申請すれば予算が付いてクラウドファンディングする必要はないのでは? これって予算申請を怠慢していただけでちゃんと必要経費を予算申請していれば予算は付いていたのでは?
- ベストアンサー
- 公共施設
- redminote10pro
- 回答数5
- 有吉のお金発見 突撃!カネオくん 拡張モニタ
今、「有吉のお金発見 突撃!カネオくん」クラウドファンディングの回を観ていたところ、ノートPCにドッキングさせてモニタを追加するものが一瞬映っていました。 これって、普通に購入することは出来ないのでしょうか?非常に興味があります。
- ベストアンサー
- ディスプレイ
- takepan_toki
- 回答数3
- 煽り犯腹立ちますよね
どうやって懲らしめましょうか。どうせ執行猶予でしょう。 マンション持ってるんでしょう。住人の人に引っ越してもらえばいい。 引っ越し代や新居の費用など、クラウドファンディングで集めたらいい。 おそらく家賃を下げて対抗するだろうから、皆で入らないようにする。 これで完璧じゃないですか。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 半井小絵
- 回答数3
- 坊主頭に良いシャンプーブラシはありますか?
なんかのクラウドファンディングで坊主用のシャンプーブラシ&シャンプーを開発したとかいうのは見かけたんですが、値段が高いのと毛先が硬いタイプだったので購入までに至らず。 柔らかめのシャンプーブラシで坊主頭に向いてるものってどんなのがあるでしょうか?
- 締切済み
- ヘアケア・ヘアスタイル
- j5wiw6mbzqn
- 回答数2
- 金が無いなら集めろや
銚子電鉄だって濡れ煎餅売っています。 東武動物公園だってクラウドファンディングで お金集めています。皆頑張ってるんですよ。 今は給付金もあるし、家にいるので お金余っています。どうして努力しないんですか。 https://mainichi.jp/premier/business/articles/20200806/biz/00m/020/010000c
- Go proはコピー商品を防ぐことはできましたか?
Go proはコピー商品を防ぐことはできましたか? クラウドファンディングで成功したGoProですが、現在中華の安いものが出ております。 アクションカメラの草分けということで、ああいった同じようなカメラの追従を法的に特許などで防ぎ、独占的に販売することは出来なかったのでしょうか?
- ベストアンサー
- 法務・知的財産・特許
- fresca918
- 回答数2
- Q.以下↓の(1)~(8)の経済にまつわる言葉を知っている
Q.以下↓の(1)~(8)の経済にまつわる言葉を知っているか否かを教えてください。 おおまかな意味を知っていれば、認知できている言葉として扱ってください。 . (1)EVショック(EVシフト/電気自動車シフト) (2)パラダイス文書(パラダイスペーパー) (3)オフショア投資(租税回避) (4)働き方改革 (5)クラウドファンディング(ネット資金調達) (6)ビットコイン(仮想通貨ビットコイン) (7)イーサリアム(仮想通貨イーサリアム) (8)実感なき景気回復(実感なき好景気)
- ベストアンサー
- アンケート
- anomaro0tv
- 回答数4
- 結局彼女は何がしたかったのか
ちょっと前テレビで若い娘さんが、レトロ純喫茶を 開くという様子を放映していました。居抜きのスナックというのは よいのですが、什器などが揃っておらず、当日ホームセンターに 買いに行く手際の悪さ。そのくせアルバイトとか 雇ってるし。当然のごとく数ヶ月で潰れましたが、 そこそこ初期費用もかかってるし、クラウドファンディング でお金も集めてるし。もったいないとか申し訳ないとか そういう気持ちないんでしょうか。
- ベストアンサー
- 起業・開業・会社設立
- 半井小絵
- 回答数3
- 企業するお金を募集する方法
はじめまして、ライアンです。 日本の文化や教育に関して、興味をもちまして、 是非とも母国で子供たちに伝えようと動いていますが、 なかなか一人で厳しいので、本格的に企業しようと考えております。 ただし、企業にて、お金がなくて、どうすればいいでしょうか。 また、クラウドファンディングや寄付なども考えておりますが、 どうすればいいかわからなくて、困っております。 おわかりの方がございましたら、ぜひ情報共有をお願いいたします。 よろしくお願いいたします。
- 廃墟のような外観のお菓子屋さん
国一沿いの草薙のあたりに、日月堂リラという お菓子屋さんがあります。味はまあまあですが、 外見がほとんど廃墟です。ペンキは剥がれて、 庇はボロボロ、屋号も一部無いです。 会社のアドレスもフリーアドレスです。おそらく お金ないんでしょう。最近はお菓子屋さんも原材料費の高騰など 大変だと聞きます。それにしてもなんとかならないでしょうか。 クラウドファンディングでファンから投資を募るとか。 https://nichigetsudolilas.web.fc2.com/ https://matome.naver.jp/odai/2137494378360558601/2155339852353399903
- 英語に訳していただけると助かります
英語に直していただけると助かります。 「御社の商品はとても素晴らしく是非とも日本で販売したいのですが、日本での販売実績がない状態で多くの在庫を持つのはこちらとしてもリスクが高いです。そのため、日本市場の反応とPRを兼ねてクラウドファンディングを提案しております。 まずはその形でいかがでしょうか?サンプルも1つ送っていただけると、とても助かります。」 という形でお願いできればと思います。 意味合い伝われば少し内容を変えても大丈夫です。 よろしくお願いいたします。
- 公道走行可!電動キックボードについて(´・ω・`)
これどうですかね?便利だと思いますが、 自分は、これを使ったら100%道路交通法違反を犯して切符切られそうなので 買いません。 事故起こりまくりそうですね。 どう思いますか?(`・ω・´) 公道を走行することが出来る 電動キックボード『Kintone α GO』が クラウドファンディングサイトMakuakeにて資金調達開始を始めた。 10月9日からクラウドファンディング開始された 『Kintone α GO』だが既に目標金額の50万円は達成しており、 現在は2000%の1000万円が集まっている。 8万50000円の支援『Kintone α GO』が1台が届く (実際の価格は10万9890円)。 公道が走行可能なように国土交通省が定める保安部品を 適切に取り付けることにより、電動キックボードを 原動機付自転車登録することに成功したもの。 重さも10キロと電動自転車の半分の重さでまた折りたたむことが可能。 速度は20km程で、一度の充電で走ることが出来る 距離は5~10km(体重により異なる)。 原付登録やナンバー取得の方法はMakuakeに詳しく書かれている。 もちろん公道を走る原付なので、免許は必須、そしてヘルメットの着用は義務付けられており、また飲酒運転は厳禁だ。 https://gogotsu.com/archives/54387
- ベストアンサー
- バイク・原付自転車
- tasukete2018
- 回答数2
- 資産運用方法について
現在退職金や保険満期などで現金が6000万円ほどあります。 資産運用したく、安全性高くインデックス型の海外ETF、インデックス型の投資信託、クラウドファンディングを検討しています。年6パーセントくらいの運用が出来ればと考えていますが、おすすめの投資方法、比率を教えて頂けないでしょうか。 また、今株価ぎ上がってる段階で全て投資した方が良いのか、半分くらいにしてまた株価ぎ差が下がった時など時期も、分散した方がよいのかをアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。
- 夢の合法電動アシストユニット
まだクラウドファンディング段階ですが、 とうとう夢の電動アシストユニットが日本でも登場しました。 これまでなかった条件がそろってます。 ・後付けタイプの電動アシ ストユニット ・日本のアシストパワー規格に沿っている ・フレーム形状問わず、いろんな自転車に取り付け可能 ただ、自分で申請して型式認定取らないといけないみたいです・・・ 型式認定がないと違反になるのかな? https://www.makuake.com/project/bimoz/ こういった後付け電動アシストは海外では普及しているみたいですが、日本でも普及しますかね?
- 締切済み
- 自転車
- noname#240921
- 回答数7
- 英語に訳していただければ助かります。
相手のメーカーの方にメールを送りたいと思っています。 「お返事ありがとうございます。 御社の商品が非常に魅力的でしたので日本でクラウドファンディングをして、 日本の店舗に卸売りをしようと思っていました。 ただ既に日本で販売されているとのことで力になれず少し残念です。 まだ日本の業者に任せていない商品があれば 是非、協力したいと思っております。ありがとうございました。」 という形でお願いできればと思います。 意味合い伝われば少し内容を変えても大丈夫です。 よろしくお願いいたします。
- これは詐欺ですか?
日本で医療事故に逢いここ数年寝たきり生活になってしまったという方が、手術のためクラウドファンディングをしていて1つのクラファンサイトだけでも既に900万円程のかなりの額が集まっているようでしたが、状況報告(どのくらいお金が集まったか、 あといくら足りないか、手術費等にかかる費用の証拠や今の体の状態)のアップデート今年の1月しますとインスタグラムで記載して、今年の1月初めに新年の挨拶の投稿をして以来、今に至るまでなんの投稿もなくなり、誰も彼女の状況を知らないようです。彼女の友人とうたっていた人も去年末からなんの投稿も無く、、。(沢山の人が本人とその友人のアカウントに何があったの?とコメントしていますがご無沙汰なし。) クラウドファンディングをしていた本人に何かあったか、詐欺だったか、 どちらだと思いますか??? 補足 1番気になる点があるのですが、 彼女は外国人で日本で仕事をしながら住んでいましたが、医療事故で仕事も出来なくなり日本人のパートナーもいない状況で何年もどうやって日本に居続けることが出来ているのかなと不思議に思ってます。 私は外国で事故にあったとき、仕事が出来なくなってしまいビザが無くなり帰国せざる追えなかったので、、、。
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#262074
- 回答数2
- 起業資金について
やりたい事業があります。 あるWEBサービスを運営したいと思っております。 起業資金がないので、クラウドファンディングに相談したら、「具体的な資金を算出してください。」と言われました。 具体的な資産の見積りを紹介会社にお願いしたら、「見積もりが出た段階で、保留にされてしまうと、もう制作会社は依頼を請け負ってくれないので、十分な資金が用意できたらご相談ください」と返されてしまいました。 どうにか具体的な見積りをする方法はないでしょうか? ご回答何卒よろしくお願いします。
- 締切済み
- 起業・開業・会社設立
- survive135
- 回答数1
- 寄付金の使い道について
最近ではクラウドファンディングなどで比較的簡単に寄付を募ることができる状況になりました。 こうして集めた寄付金を、当初の説明とは違う使い方をしたり、使途不明な状態で大半を残して懐に入れたり、これは許されることなのでしょうか? 出資した者達が声を上げていないなら、どんな使い方をされていても問題ないという意見もある様ですが、果たしてこれがまかり通るのでしょうか? 何らかの法律違反にはなりませんか? 法律に詳しい方、ご教示お願い致します。
- 締切済み
- ボランティア・寄付
- ashitanokokoro
- 回答数3