検索結果
家の中の運動
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 背が伸びるプロテイン!?
プロテインαって本当に背が伸びるんですか? 僕は中学二年生で5ヶ月で身長が2cmしか伸びないで困っています・・・
- ベストアンサー
- その他(健康・病気・怪我)
- benihei
- 回答数4
- 過去の英雄や戦士
神話なども含めて、英雄や戦士はやはり断トツで男が多いと思います。 何か、男に負けないくらいの活躍をした女の英雄や王などはいないでしょうか?
- ベストアンサー
- 歴史
- Rasetsunyo
- 回答数11
- 周恩来
検索すると、たくさんのご回答が出てきました。でも、周恩来に好感というか、思う方の言葉には、よく「ナンバー2にありて」などというフレーズがでます。 この場合の「ナンバー2」そして周恩来が身を処した「ナンバー2」ということは、なぜに評価の項目になりうるのでしょう。 福田さんの「影の人」という言い方(本日の新聞の記事で、ご本人は自分を評して表現しているそうです。)に通じるのでしょうか。 近藤勇に一歩退いている、土方歳三等の生き方を評価しているのでしょうか。どうしてそれを評価するのでしょう。 朝廷に対する、藤原氏などの処し方を、いいとしているのでしょうか。 賢明ではありましょうが、それが評価されるのでしょうか。
- ベストアンサー
- 歴史
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数4
- いつ運動すれば良いかわかりません
20代の会社員です。 デスクワークで、勤務時間中は運動できません。 (できても、数十秒のごく軽いストレッチ程度です) 病気のため8キロも太ってしまい、 元の体重までダイエットしたいのですが、 いつ(何時・どのタイミングで)運動すればよいのかがわかりません。 現在は寝る前に 軽い筋トレをかねたストレッチを30分~1時間位していますがどうも効果があがっていない気がします。 というか逆に体重が増えたような…? 筋肉のせいと思いたいですが、わかりません; 脂肪を燃やすには有酸素運動!ということで 有酸素運動をしたいのですが、 夜外に出るのは危険だし 踏み台昇降は家庭環境の事情で難しいです。 有酸素運動ができるとしたら (1)帰り際にスポーツクラブに寄って泳ぎ、8時頃から夕食を食べる。運動前は何も食べない。 (2)帰宅、食事後、8時から9時までスポーツクラブで泳ぐ。(施設が9時半に閉まるので9時までしか泳げない) 食事後1時間しか時間があけられないが問題あり? のどちらかかなという感じです。 私の一日のタイムスケジュールを掲載しますので、 いつどれだけ運動すれば良いか アドバイスいただけないでしょうか? またその際「運動前、運動跡に食べればよいもの」 逆に「食べてはいけないもの」も教えていただけるとうれしいです。 目標は1ヶ月2キロ減量です。 よろしくお願いいたします。 7時 起床 シャワー・メイク・朝食 8時半 出社 9時 始業 5時15分 終業 6時~7時 夕食 9時~10時 テレビを見ながらストレッチ (ストレッチDVDをテレビの2画面目に映し。それを見ながらやってます) 10時半~11時頃 風呂 12時 就寝
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- qurubabylon
- 回答数9
- 女性に質問です。
「ホタルノヒカリ」というドラマを見て思ったのですが 普通の女性?は自宅ではどんな格好、どんな生活をして いるんですか?学生のせいか個人的なものかは分かりま せんが僕にはあのスタイルが話のネタになるほど変なも のだとは思えません。 あと自宅で女性がジャージはありえない格好なのですか?
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#83047
- 回答数9
- 健康増進とダイエット、両方を目的とする場合は筋トレと有酸素運動どちらをどの程度行えばいいのでしょうか
21才女性 現在157cm 51.5Kg 体脂肪率27%です。 先週から健康増進(かなりの便秘症と低血圧です…)とダイエットの両方を目的にフィットネスクラブに通い始めたのですが、いまいち具体的に何をすればよいのかが解りません。 食事制限もしているのですが、過去の質問などを見ていて、食事制限をしながらの筋力UPは不可能であるとか、体脂肪を減らすためには有酸素運動が必要であるという回答もあり筋トレでないと意味が無いという回答もあり…何だかどうしたらいいのか混乱してしまったのです。 今私が行っているのは、 ランニングマシン:心拍数125ぐらいに保たれるぐらいの強度(時速6Km/hぐらい)で早歩き 40分ぐらい 筋トレ:・レッグプレス 32Kg 10回×2セット ・ラットプルダウン 19.5Kg 10回×2セット ・チェストプレス 11.6Kg 10回×2セット ・クランチ 10回×3セット ・名前がわからないんですが、座位で、バーを抱え込んで腹筋を鍛える機械(アブドミナル???)で横向きに座っ てわき腹を鍛える運動 左右、各10回×2セット 重さの設定は、女性の初期設定値か一段階重くしたものでやっています(よくわからないので;)が、筋肉痛も少しあるか無いかぐらいなのでもうちょっと重くしないといけないのかなぁと…とりあえずやり方を教わったものだけやっている感じです。 今はこんな感じでやっています。あと、今日初めてヨガにも参加したのですが、時間が合えばこれからも色々プログラムがあるみたいなので参加してみたいと思っています。 何をもっと増やしたほうがいいとか、とにかく今よくわからず手探り状態なのでアドバイスをお願いします;; ちなみに中学・高校とバスケをやっていましたが、現在はかなり体力も筋力も落ちてしまっている状態です…食事は、 朝は、食パン(6枚切り)と減肥茶かコーヒー、は大体いつも同じなのですが、その他の食事は、サラダとプロテイン(置き換えダイエット系の)で、一日2食のときもあれば3食のときもあります。バイトがあれば2食になる事が多いです。あと週に2~3回以上付き合いで外食があります;; よろしくお願いします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- krnkrn
- 回答数20
- 政治家に憧れてます。
タイトルの通り、今の日本を変えたいと、政治家に憧れています。 そんなに世の中は甘くないというのは分るのですが、少しの可能性でもあるならば夢も見てみようかと最近考えるようになりました。 政治の事を詳しい方居ましたら、アドバイス下さい。 まず、私は逮捕暦があります。少年時代の頃なので前科ではないのですが、少年院へ入院していました。 後、極道だった事もありました。ですがこれは離脱誓約書を出し離脱しています。なので勿論今は堅気です。 そして、年金を一回も払った事がありません。高校も2年中退です。 こんな私でも、政治家になれるでしょうか? 政治の「せ」の字も分らなそうな杉村太蔵さんでもなれたので、私もなれたらなと思っています。 お返事お待ちしております。
- 肩甲骨の中スジを痛めてます
専門的にはなんて言ったらいいか分からないですが、 顔を後ろに振り向いた時に、肩甲骨の中のスジをピキッと激痛が走り、1週間くらい痛めた方の肩や首等を動かすことが出来ません。 これと似たような経験をした方っていますでしょうか? もしいましたら原因や対処法など教えて頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 医療
- misato0000
- 回答数3
- 野良猫を飼いました.外に出たがって、、、。
2ヶ月前から猫を飼い始めました.メスで2歳くらいです.野良猫でしたが,家に入ってきて出ようともせず,居座ってしまいました。ペットショップに連れて行くと,元は飼い猫で,野良になってまだ日は浅い,といわれ,よくなついて、外に出たがる事もなく,よくしつけられているようでした.ところが最近,外に出たがって困ります.また,私としても,外に出たがる猫をみていると,,寂しく裏切られたような気持ちにもなってしまいますが、外に出さないでいると、猫のいやがる事をしているような気がします。そして、かえってこなくなるような気もします.病気も心配だし、、。 主人も私も犬派でした,猫を飼うのは初めてですが,今はかわいくて仕方ありません。 今は時々逃亡します。 やはり,子猫の時から外に1度も出さずに育てないと無理なんでしょうか?想像ですが,前の飼い主は外に出していなかったように思いますが,、。 このまま外に出さないで胃いると,嫌われるでしょうか?
- 一ヶ月で5キロ太り!
暑い中家の中でクラーをがんがんにつけてだらだらと好きなものを好きなだけ食べていました。特に菓子パンが大好きで・・・ふと気づくと体重5キロ増!ウエストが10センチ増でおなか・太ももに肉がつき今まで着ていたズボン・スカートは全てはいらなくなりました。あわててガードルとニッパーを購入し着用してます。。運動がいいのでしょうが、なまけた性格のせいかまったく続きません。体を締め付けると尿の回数が減ったりするのでしょうか?ほとんど尿意を感じないので気がつけば一日3回くらいで・・水を多くとるように今がんばっています。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- akimaimai
- 回答数3
- 炭水化物は太る? 昔の人は・・・
今までお米は太ると思い込んでたので、あまり食べていなかったんです。でも逆におかずばっかり食べていて満腹感がなく、ついついいつもお菓子などを食べて太ってしまいました。 ふと昔の人は、お米が中心の食生活で太っている人はいないと思ったんですが、そこで玄米ご飯と納豆を食べたら満腹感があって、あまりお菓子をたべたいとか思わなくなりました。でもまだお米は太るって思ってしまいます。昔の人のようにお米中心の食生活にすればやせますか? もちろん、ファーストフードやお肉、洋菓子は食べないつもりです! どうしても8キロぐらい痩せたいので。。 また昔の人がどのような食事をしていたか教えて頂けるとうれしいです。よろしくお願いいたします!
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- yukarin21
- 回答数4
- この肉のカタさ…(涙
私は、幼少期からずっと太っていて、標準体重、またはそれ以下になった事は 無いorほとんど無いと思います。 昔から妙に筋肉の付がよく(特に運動をしていないのに)、脂肪部分もすごく硬いんです。 今の状態は、お恥ずかしながら 157cm 63kg 27% です。 多分普通の63kgよりは痩せて見られるようなんですが 運動すると脂肪が落ちて細くならずに 脂肪がほとんど残ったままで筋肉になるので、すごくゴツくなってしまうんです。 当方女ですが、もっと女らしい体のラインがほしいんです。 本当に切実です。 時間が掛かってもしっかりとダイエットしますので、 誰かご指南くださいませ。
- 締切済み
- その他(ダイエット・フィットネス)
- pururinta
- 回答数4
- 運動オンチの息子の習い事
幼稚園年少4歳の息子のことなのですが…。 ものすごく運動ができないのです。まだ4歳だし、特にスポーツ少年になってもらいたいわけでありません。私も運動が得意ではなかったのでこれは遺伝だと諦めてはおります。ですが、あまりの運動オンチっぷりにちょっと不安を覚えました(運動会の様子があまりにも悲惨だったもので)。 どのぐらい運動ができないかと言いますと、 ・手を振って行進ができない(元気に両手を振って歩くという自然な行為ができません。かなり考え込んでしまいます) ・ジャンプができない(これは去年の話で、今はだいぶ跳べるようになりました) ・ボールが取れない(キャッチすることが分からないようです。ボールがきても手はまっすぐ伸ばしたまま。ちなみにクッションなどの柔らかいものならなんとか取れます) こんな具合です。 別に気にしなければいいのですが、公園などでお友達と遊んでも登ったりできないし、みんなの素早い動きについていけないしでかわいそうな感じです。男の子だし、あまりにもできなすぎるのも…と思い、何か運動能力をアップさせるような習い事はないものかと考えております。 ちなみに水泳は得意のようで、水中に潜り目を開いたりしています。水泳を習わせようかと思いましたが、とりあえず今は通常の生活の中で使う動きが上手に活発になればいいなぁと思っています。 多分、ものすごく不器用な子で、体の使い方が分からないんだと思うのです。コツさえつかめればできると思うのですが…。 もし何かいい習い事があるようでしたら教えてください。お礼をするのが遅くなってしまうかもしれませんが、よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 育児
- cafeconleche
- 回答数7
- 子供のいる主婦と女性独身会社員とどちらが偉いですか。
35歳の独身会社員の女性です。どちらが偉いってわけじゃないって分かっています。でも、母親からは、妹は子供を二人産んで、子育てをして偉いのに、あんたは苦労しないで、、みたいに言われます。 たしかに私は一人暮らしで気ままに生活しています。でも、好きで独身なわけではないし、恋愛していてもなかなか結婚までいかないし、仕事でも恋愛でも気苦労は色々あります。先の見えない不安で悩みもするし、早く結婚して精神的に安定したいです。 子育ても大変だと思いますが、そんなに大変でしょうか?みんなやってることじゃない、って思ってしまいますが。 ぶっちゃけ、自分の愛するだんな様の世話をして自分の分身みたいな子供を育てていくより、毎日会社で、他人や嫌いな相手と自分を合わせて仕事をしていくほうがずっと大変なんじゃないかと思うんですが。 母は会社で働いた事がないから分からないかもしれないのですが、少々愚痴になってしまいました。どんな意見でも真摯に受け止めますので、いただけたら有り難いです。
- 締切済み
- その他(恋愛・人生相談)
- noname#97816
- 回答数35
- 歌うときに高い声を出すには?
こんばんは。 歌手を目指している中2女子です。 今、悩んでいるのは高い声が出ないこと。 目標はアヴリルラヴィーンのようなパワフルボイスです。 本当はボイストレーニングに通うのが良いのですが 家の都合で通えません。 なので、自分で出来るトレーニングってありますか? よろしくお願いします。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- noname#56886
- 回答数1
- 赤ちゃんが腹筋します(^^;)
生後4ヶ月半の女児がいます。 10日前から、まっすぐに寝ていたり、ゆるく角度をつけたハイローチェアに寝ていたり、ヨコ抱っこで授乳していたりするときに、脚を空に突っ張って、頭を「ふんっっ」と持ち上げて腹筋するようになりました…。 疲れると、パタン、と寝て、またしばらく力をチャージすると「ふんっっ」が始まります(^^;) 月齢なりの姿勢を大切にしたいので、「寝てなくちゃだめでしょ」と夫婦で笑いながら見ているのですが義両親やそのおばあちゃんが「かわいそうに、力が入ってるじゃん、頭にバスタオル敷けば」「イスを起こしてあげればいいのに」「どうにかしてあげればいいって言ってるのに、聞こえないのか、この△×□…」と差別用語まで使って私を批難します(^^;) 「おすわりはまだ早いの!」「起こさなくていいの!」「疲れたり嫌だったりしたら泣くよ、泣かないから別にいいの!」と反論していますが、心のどこかで「こんな赤ちゃん他にいるかしら」「この前、壁にゴツンしたからおかしくなっちゃったのかしら」と不安になることもあるんです。 ウチの娘、大丈夫でしょうか…(^^;)
- かわり種の温泉知りませんか?
関西在住のものです。今度3泊4日ぐらいまでで温泉でのんびりしたいな~って考えてます。できれば普通とは違う、ちょっとおもしろい温泉。かわった温泉がいいです。一応候補があってホテル祖谷温泉。よしが浦温泉のランプの宿など候補はあるのですが、他に是非という場所があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他(国内旅行・情報)
- Fufu-dog
- 回答数7
- アドバイスをお願いします。
150cm、65kg、25歳女です。後15kg程落としたいです。 ・4年前までは88kgあった体重を食事制限と動き回る仕事で2年掛けて約20kg落とす。 ・踏み台昇降を始めるも汗をかいたことで全身かぶれと爛れで中止。 ・ウォーキングを開始。5年前から患っている腰痛の悪化で中止。 何とか現状維持を保ってる状態ですがまだ落としたいです。 腰痛も癒えてきて週2回(水・土)仕事が休みの日に無理のない程度にウォーキングをしているのですが絶対的に足りないと思います。 腰痛持ちなら水泳がいいというのはよく聞くのですが近くにないです。 どうかアドバイスをお願いします。
- ベストアンサー
- その他(ダイエット・フィットネス)
- noname#74479
- 回答数1