検索結果
都市伝説
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- グリム童話「本当は」なぜ怖いの?
童話とは「子供の教育を目的とした教訓」だと教わりました。 これの正否はさておき 童話の原型は結構、残酷だったり淫靡だったりします。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=62295に ―童話のなかに潜む残虐さと暴力、死と性のイメージを浮き彫りにし、人間にとっての恐怖の意味を探る、 という記述もありましたが 子供の恐怖心を煽る「怖い童話」の意図や役割を教えて下さい。
- ベストアンサー
- 文学・古典
- noname#155689
- 回答数7
- 抗がん剤を辞めるタイミング
父73歳が5年前に腎盂がんを患い、片腎の臓摘出手術を受けました。 先日、PET検査を受け、リンパ節に再発が見られたため GC療法(ジェムザール・カルボプラチン)が始まりました。 腎臓の機能も低下していますし、II型の糖尿病もあります(インスリン投与中) 副作用は微熱、倦怠感、しゃっくり、骨髄抑制があります。 脱毛や食欲不振、吐き気等はありません。 来月には4クール目に入りますが、その前にCTを撮って がんが小さくなっていたら継続、変わらないor大きくなっていた場合は中止だそうです。 入院する前は元気だった父が 3週間入院して抗がん剤治療を受けた結果、とても体力が落ちました。 気力はまだあるようで、思ったよりしんどくないと父は言いますが がんが完全に消えることはないと医師に言われているのを思うと 抗がん剤を受け続けるべきなのか、やめるならどのタイミングでやめるのか…分かりません。 もちろん本人の意思が一番だと思います。 かかりつけの医師には 「体重が減ったり、食事が取れなくなったり、しんどいと思ったらやめたらいい。」と言われています。 でもそれから辞めるのでは、遅いんじゃないかな?と思うのです。 抗がん剤は蓄積すると聞きますし、副作用ももっと酷くなるのではと心配です。 抗がん剤治療をやめたことがある方、その身内の方はどのタイミングで お辞めになったのでしょうか?
- ベストアンサー
- がん・心臓病・脳卒中
- noname#224584
- 回答数3
- 同棲生活が想像通り楽しくない
同棲始めて5日目。想像通り、同棲生活が楽しくないです。彼の押しに負けずっと断ってましたが生活費が安くなる事もあり同棲開始しました。 ご飯は作らないと断言してるので家事に文句は言われないので楽なのですが、ただ想像通りつまらないです。 帰るのが遅くなった日もやたら何してたのか気にしてたり職場の男性とご飯食べてたのか気にしてたり。こんなんだと休みの日も気楽に遊べなそうで辛いです。 何より毎日疲れが取れないです。 そもそも私も家で彼にべったりしてないし彼もつまらないのでは?と思ってます。 同棲後悔してない?と何回か聞かれるのですが、彼が後悔してるからこそこんな言葉が出てくるのでしょうか? それと友達(元彼)と遊びに行って欲しくないとも言われるので生活が息苦しいです。もちろん彼の事は好きです。愛してるとまではいきません(会うのは週1で充分でした) 今、一部屋に彼氏と夜いるのですが私はヘッドホンしてパソコン触ってますが、寂しそうにしたりスマホを触ってると覗いてきてうざいです。 質問がよく分からなくなりましたが、同棲って皆さん楽しんでるんですか?異性友達と会うのなど禁止してますか?夜は何されてますか? また、楽しむコツはありますか?
- ベストアンサー
- 恋愛相談
- okurazenzai
- 回答数9
- 国内で周りが英語しか喋らない環境
英会話の上達のために、国内で周りが英語しか喋らないような環境に1週間くらい身を置けないか考えてます。 海外旅行や留学すればいいのですが、もう少し気軽に、買い物する店や泊まるところが全て英語といった環境を得ることはできないのでしょうか。
- 山に鉄杭を打ち込んだ日帝、日本の奴らは天罰を受ける
日帝が韓国の精気を抜くために、山々の山頂に鉄杭を打ち込んで廻ったと、今でも韓国では広く信じられているそうです。 でも今では測量のための杭であったことがわかっています。韓国では今でも測量はないのですか。
- ベストアンサー
- 国際問題
- ketsuro8da
- 回答数4
- バイクメーカーのエンジン
ホンダやスズキなどのバイクも自動車も造っている企業のエンジン(自動車)は良く回る(実用域で)という話を聞いたことがあります。(可変バルブタイミングやボア&ストローク云々という話ではありません。) 当方もぼんやりとそんな印象があります。 人の話によれば、エンジンが温まった時を基準に設計しているから良く回るんだという人がいましたが、その真偽はさておき。 確かに良く回る印象があるブランドと、そうでないブランドがあると感じます。構造上で何が違うのでしょうか? またBMWもバイクと自動車の両方を生産していますが、良く回る印象がありますか? トヨタの一部のエンジンはヤマハが造っているという記事をしばしば見ますが、造っているとは「生産」って意味でしょうか?「設計・開発」だけって意味でしょうか? そのヤマハが造ったエンジンは良く回る印象なのでしょうか?(当方はトヨタのエンジンは「そうでない」印象です) よろしくお願いいたします。
- 皆さんは10進法と12進法どちらがいいと思いますか
Dozenal Societyという12進法を推進する団体があるようです。数学的には5や10という数字は指の本数以外はそれほど重要な数字ではなく、3や4で割り切れる12のほうがキリがいい数字だと言われています。 12進法のメリットは3分の1や6分の1を有限小数で表せること。 ただ世界のどの国も10進法を使用してることを考えると、特に10進法で不便はないんでしょうね。 日本十二進法協会 https://seesaawiki.jp/jp-dozenal/
- 締切済み
- 数学・算数
- heysey_gakuen
- 回答数10
- 韓国軍レーダー照射事件
韓国軍レーダー照射事件にて、日本側はレーダー照射を受けた証拠は機密だから出せないとの立場を取っています。 この機密とはどういった内容のものになるのでしょうか?少なくとも、韓国軍がレーダー照射した証拠を取れる程度の能力を持っていることは既にバレているわけでして。
- 締切済み
- 国際問題
- takepan_toki
- 回答数12
- 音楽CDの「劣化」
古い(~30年前)音楽CDを、図書館で借りることがあります。 Q1 工業的に焼き付けたCD(市販の音楽CDなど)は、何回(100回ぐらい)か使用すると、焼き付けた部分・形状が変化することはありますか? つまり、レコードのように再生音が悪くなることはありえますか? Q2 CD登場後、録音技術・製造技術も進化していると思います。初期の頃のCDと最近作られたCDでは音質の差はありますか? 音量は上がっている(上げている)と聞いたことがありますが、事実ですか?
- 締切済み
- オーディオ(ホーム)
- e-toshi54
- 回答数15
- 暗号は役にたちませんか
戦争する前から既に、日本の通信は傍受され、外国につつぬけだったようです、 味方よりも早く敵はその情報を知っていたようです、疑問なのがたまーに、お とり用の情報流すことで,漏れているかはすぐに判明すると思うけど、情報の 嘘は許されない時代だったのでしょうか、宜しくお願いします。
- お好きな人情ドラマは?
ど派手なハリウッド映画より、「エド・ウッド」や「シッピング・ニュース」のような、人情を丁寧に描いた洋画が好きです。 お好きなものがあれば教えてください。
- クレジットカードって、1カ月に2枚作ることは可能で
クレジットカードって、1カ月に2枚作ることは可能でしょうか? 目的はカードを作ることによるポイントサイト経由でのポイント稼ぎです
- ベストアンサー
- クレジットカード
- SATOSHI755
- 回答数7
- 家族に厄年がいる場合に部屋の模様替え
お世話になります。 母親が後厄に今年なります。 去年人間だけ部屋を変えて使ってました。 今年になって部屋のタンスや家具を入れ替えました。 厄年中は引っ越しや工事、土などをいじると大変なことになると父から聞かされていました。 家具などの自分の部屋から母親の部屋の物を移動するのも良くないことなんでしょうか?
- 締切済み
- 風水・九星気学
- noname#239020
- 回答数4
- パソコンの「放電」の意味は?
パソコンで、各種トラブルの除去のために「放電」を行うと良いという説明をよく目にします。そして、その方法として接続機器と電源ケーブル等をすべて取り外してしばらく放置するとあります。 しかし、ここで言う放電とはどこの部材の放電なのか、またすべての機器を外すことでなぜ放電が行われるか、よく理解できないでいます。放電が、例えば筐体の帯電の除去を意味するなら、すべてを外すのではなく、筐体のアースを取れば済むはずですし、本体を孤立状態におくとどうやって放電が行われるか、理屈から考えて理解しにくいと思います。 さらに、放電するとなぜトラブルが解消されるのかもよくわかりません。 この問題について理解できる形の説明があるのかお教えいただきたいと思います。
- 締切済み
- その他(パソコン)
- TAKAMEYAMA
- 回答数8
- 車の買い替えで9年で買い替えって下取りも安いし、9
車の買い替えで9年で買い替えって下取りも安いし、9年乗ったなら壊れるまで乗った方がお得だと思いますか?
- ベストアンサー
- 国産車
- SATOSHI755
- 回答数7
- キノコ
小学生の時にゆずりはと言うタイトルを読んだんですが、木が朽ちて、そこから、キノコが出、それを動物が食べて、食物連鎖 する最後は人間が食べる。と言う物です。 よく、首吊りのあったところは、どっさり松茸が生えるとか?聞いたことあります。 キノコは、木の子なんですか?木の子供なら、何のために生まれてくるのですか??。
- 締切済み
- 生物学
- NAYAMINAKUNARE
- 回答数4
- 労組が反戦デモ学生の就職先を用意することはある?
連合などの労働組合が反戦デモ学生の就職先を用意してやるなんてことは有り得ないですよね? 反戦デモに参加している学生に就職について質問してみたところ、労働組合が就職先の確保をしてくれると、甘い考えの学生がとても多い感じがしました。 さらに学生に聞いたところ、「労組が就職先を用意してくれる」という無責任な噂が年配の労働者などから拡散しているようです。 年配の労働者が学生だった時代は、高度成長期で過度に人材不足だったが故に、些細なことは大目に見てもらえて、企業に就職できたのだと思います。 今の時代は、真っ当に就職活動をしている学生でも、就職が難しい時代なので、労組の縁故で裏口から就職させてもらえることなど、絶対にないと思います。 そもそも、縁故採用を、労組が労使交渉などで雇用主に求めることは、不当労働行為として禁止されていたと思います。 政党から報酬をもらう「専従党員」や、労組から報酬をもらう「専従組合員」としての就職にしても、全国で合計しても、年に多くて数人というところでしょう。 労組が反戦デモ学生の就職先を確保できないのなら、早めに勘違いを払拭するべきだと思いますが、それをしないのは、何か考えがあるのでしょうか。 早めに勘違いを払拭するほうが、労組に騙されて就職できなくなったと労組を逆恨みする勘違い学生が出たりしなくてよいと思います。
- 締切済み
- 就職・就活
- ndjivnasyc
- 回答数2
- 高周波数に対し低インピーダンス性を示す鋼板について
いつもお世話になっております。 どなたかご教授願います。 タイトルの内容ですが、EMCのノイズ対策として、制御盤の中板は塗装がされていません。ただの鉄板なのでしょうか?以前、EMC対策の中板は特殊な鋼板で高周波数(0.1~30MHzまで)に対し、低インピーダンス特性を示すと聞いたことがあります。 どんな素材なのでしょうか? 鋼材屋で入手できるものなのでしょうか? また、EMC対策の中板のみ入手できるところはあるのでしょうか? 以上、3点教えて下さい。
- ベストアンサー
- 電気設計
- noname#230358
- 回答数6