検索結果

温暖化

全8717件中7041~7060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 今年の冬は暖冬なのか?

    今年の冬は暖冬なのか? 去年の予想では今年は暖冬になると某TV局のお天気お姉さんが言っていました。 その時はゲレンデで雪が降らずそうなのかなあと思っていました。 しかし年が明けて猛烈な寒気が日本を襲い、雪国は豪雪被害が続出しています。 来週から寒気は遠のくと予想されていますが、これでも暖冬という予想は撤回 しないのでしょうか?

    • kanden
    • 回答数7
  • 決まりごとというのがすごく好きで

    自分の特徴として、あるいは、当たり前のことをしていると言う感覚で、決まりごとを厳守するしまたしたいと言うのがあります。 どこかの組織に入ってもその規約に反したことは何もしたくないとか、駅の右側通行左側通行の表示があれば、どんなに人が逆方向を歩こうがその矢印に沿っていこうとするし、朝礼でラジオ体操をやる職場では、懸命に体操するしetc.とにかく例外とかいい加減とかいうのがきらいなのです。 これは、ある程度いい加減にするのが多数派だとすると、その多数派に対して少なからずいらだつと言うことになるので、精神衛生にはあまりよくないのですが、なにせ決まりごとが好きなので仕方ありません。 こういう性質と言うのはどう考えたらいいものでしょうか?

    • noname#105097
    • 回答数3
  • 首都圏から札幌へ移住した方にお聞きします

    東京、神奈川、埼玉などの首都圏から札幌に引っ越した方にお尋ねします。 広い東京はなんでも揃っていて店も多く、それぞれの駅は賑やかで特徴のある街がたくさんあります。 新宿に行っても表参道に行っても、秋葉原や横浜もそれぞれ楽しい街だと思います。 そんな東京を捨てて札幌に移住した方いますか? 移住したとき、どんな気持ちでしたか? 札幌駅や大通り駅周辺はまあまあ街ですが、それ以外はただの住宅街です。 円山公園周辺もたいしてお洒落でもなんでもありません。 札幌といえども不況ですし、夜になれば街から人も消えてしまいます。 冬は寒く、オレンジ色の街灯がなんとも心細い気持ちにさせたりします。 東京から引っ越して寂しい気持ちになったりしませんでしたか? 実は、私は札幌育ちなのですが、現在東京に住んでいます。 しかし近い将来、東京育ちの妻を連れて札幌に帰ることになっているんです。 そんな妻の寂しいという気持ちをどうにかして、癒せればと思うのですが、札幌育ちの私が妻の気持ちを把握するのはなかなか難しいものがあります。 見知らぬ土地へ引っ越して一生をすごすと決まったら、やはり不安ですし寂しい気持ちになりますよね。 東京にいれば妻は親も兄弟も友人もいるわけですが、札幌には誰も知り合いがいません。 逆に私は札幌には親兄弟、友人もたくさんいます。 こんな状況で似たような経験をお持ちの方、どのようにして札幌に住んでいることを納得されましたか? 引っ越した当時、そして今どんな気持ちでしょうか?

    • suffre
    • 回答数5
  • エンジンを温めてから走った方が良いのですか?

    ずいぶん昔ですが、冬場の寒い時期は、車を走らせる5~10分くらい前にエンジンをかけ、エンジンを温めてから走らないとエンジンに良くない。。。と聞いたので、ずっとそれを実行していたのですが、最近 「今の車は性能が良くなっているので、エンジンを温めなくても大丈夫」と言われました。 実際、どちらが正解ですか? よろしくお願いいたします。

  • 北極と南極と氷について

    北極や南極の氷が解けることでの海水面の上昇はどのようなものなのでしょうか。 北極は大陸がありませんが、南極は大陸の上に氷があります。 このことから考えて、南極の氷が解けることのほうが、北極よりも海水面の上昇に影響を与えるということで正しいでしょうか。 また、北極の氷が解けることは海水面の上昇に影響を与えるのでしょうか。 回答、よろしくお願いします。

  • 本気で愛してくれるかな?

    男性は気持ちがなくてもエッチだけの為に浮気相手に対して毎日連絡したり愛を囁いたり…会う時間を作ったり…できるとききます。 そこに愛情はないんですか?

    • noname#104885
    • 回答数3
  • JALに1兆円出す余裕があるなら、なぜ民主党はまず公約を守らないのか?

    タイトルの通りですが、JALにポンと1兆円出す余裕があるなら、民主党はなぜガソリン減税など、マニフェストで約束した政策をまず実行しないのでしょうか。 ガソリン減税の取りやめ(=公約違反)を国民がやむなしと受け止めたのは、「お金が無いんだからしょうがない」という説明を受けたからです。ところがJALにポンと1兆円出せるなら、なんだお金あるじゃん、それならガソリン税下げろよ、その他高速値下げなども(やると言った以上)実行しろよ、という声があがるべきではないでしょうか。 国民はもっと怒ってよいと思うのですが。 あまり物分りがよいと無理が通ってしまいます。 経済への悪影響という点に関しては、JAL1社よりガソリン税維持などの方が、国民や産業に対する影響力は大きいように思われるのですがどうでしょうか(運輸業や製造業など産業全体のトータルは莫大)。 そのガソリンよりもJAL1社に対して、優先的に公金が使われている理由がわかりません。しかもガソリン減税はマニフェストの約束事項だったはずです。 外国への信用度(国のメンツ)の話に関しては、「そんなことより借金減らすことの方が大事」という趣旨で、先日の事業仕分けが行われたと理解しています。(スパコンへの2位でいいではないか発言もその流れ) 地方路線を守れという話に関しては、援助はJALでなく、JALが無くなって困る地方にすればと思います。そうすれば、無くなって困る路線は自治体が出資するような形で路線維持ができます。いわゆるコミニュティバスの運行と同じで、たぶんJAL丸ごと救済より安上がりです。何より事業仕分けの論理とも合致します。 JALは国策被害者だから国が助けるべきという主張に関しては、やんばダムも同じかと思います。なのに何故やんばダムは長年の国策被害者でありながら最初から廃止ありきで、いっぽうJALは最初から存続ありきなのかがわかりません。JAL廃止案も議論された上での存続決定ならまだわかるのですがそうではありません。 JALのような大企業を公的資金で守ることの意義は認めますが、それはあくまで通常状態での話です。いっぽう今の財政は異常状態で、マニフェストで約束したことも守られず、派遣労働者は保護されず、国の借金は限界で、本来必要な文化的事業などが「お金がないんだからしょうがない」という説明のもとにバンバン事業仕分けされています。その中でJALだけが事業仕分けされない理由がわかりません。 「JALを救済した方がいいことはわかってるけど、お金がないんだから出来ない。だからやらない」  とならない理由がわかりません。 聞きかじった話ですが、JAL労組は民主党~社民党の最大支持基盤だというのは本当でしょうか? もし本当なら、民主党政権がJALを潰さないのは結局自分たちのため(=選挙のため)とも取れます。もし支持団体への利益誘導のために税金を使っているなら(しかも1兆円!)、結局、自民党と何ら変わらないように思うのですが。 自民党の公共事業体質だの、国の借金増やした責任だのを批判する権利が、民主党にあるのでしょうか。 皆さんはどう思いますか。

    • nama777
    • 回答数8
  • 皆さんへのお願いです♪♪

    皆さんへのお願いです♪♪ 私(♂)はうつ病で、しかも家族の介護をしているので、       最近、もういい加減、天国に行きたくなって来ました。             もしこれを読んだ方で、       親や兄妹を亡くした方、       自身がうつ病などの方、       何かと悩みの多い方、       特に経験はないけれど、心の温かい方、             本当に心身が苦しいので、(心療内科に通院中)       何かアドバイスがあれば、よろしくお願いいたします。       m(u_u)m       尚、中傷などがあれば、 「警察庁」に通報しますので、絶対にやめてくださいね。

  • 歴史を気候変化と関連づけて論じることは賛成ですか?反対ですか? 根拠とともに回答お願いします。

    歴史を気候変化と関連づけて論じることは賛成ですか?反対ですか? 根拠とともに回答お願いします。 私は賛成です

    • pokey
    • 回答数3
  • つらさの乗り越え方

    幸せで死にたい。という辛さからどうにか抜け出したいです。 まだご飯も食べられる、まだ友達もいる、まだ働ける、恋人もいるというとても幸せな状況です。 けれど何度も挫折を繰り返して正直心は疲れました。 摂食障害を起こして体が悲鳴をあげてます。 貯金はありますが仕事がもうなくなります。 家族とも絶縁状態です。 新しい友達はできますが、相手の都合に合わせないと離れていきます。 恋人も信じきることができません。 今まで何のために頑張ってきたのかわからないくらい、頑張っては挫折し、状況が悪くなる一方なので、今より幸せになる状況が思いつきません=今がとっても幸せなのです。 だから死ぬなら幸せのうちに死にたい。と思ってました。 でも欲が出てきました。 そんな気持ちは伏せて、今の現状も伏せて恋人に幸せだったよと伝えたときに、これから二人でもっと幸せになっていこうと言われたからです。 すごく些細なことです。冗談かもしれません。でも本気でもっと幸せになりたいって思いました。 この気持ちをきちんと持ち続けて頑張りたい。 でもどうやって気持ちをしっかり持ち続ければいいのか、何から頑張っていけばいいのか、どこまで希望を持っていいのか、とにかく全てが分からなくてすごく苦しいです。 些細なことでもかまいません、どうか助けてください。 乗り越えたあかつきには、今度は私が全力を尽くして支えてくれた人たちを幸せにしていきたいです。

  • 希望が持ちにくい時代です

    大学生です。 私は労働人口減少などの問題を抱える将来の日本に悲観しています。 そして日本の高等教育にも。 今の大学は高齢化社会に対応しようして、学科を再編しているように思えます。 今は青年が将来に夢を抱きにくくなっているのではないでしょうか。 大学はモラトリアムだと言われますが、青年の居場所がなくなるのでは ないかと危惧しています。 これからの日本で、教育事業や福祉や医療といったこと以外に青年が将来を発見することができるのでしょうか。 私は上記のこと以外に関心があります。

    • jun_kei
    • 回答数4
  •  バンクーバーの雪質

    モーグル競技を見ていて、 天気は雨で 雪質がかなり悪いと思いますが バンクーバーの雪質は オリンピックに向いていないのでしょうか? せっかくのオリンピックなのに ざらついた雪で 雨なんて選手が気の毒に思いました。

    • noname#105367
    • 回答数2
  • 新築住宅を建ます!この基礎は大丈夫ですか?【画像あり】

    新築住宅を建ます!この基礎は大丈夫ですか?【画像あり】 北海道道東の寒~い地域に住んでいます。そして、とても地震が多い地域でもあります。 今、検討しているメーカーはベタ基礎で、画像のような基礎となっておりますが、坪の値段があまりにも安いので基礎は大丈夫なのかな・・と不安イッパイです!!土地は、検査の結果パイルを打つ予定です。 ご意見をお聞きしたいです。どなた様か、宜しくお願いします!

    • chi180
    • 回答数4
  • さあ、貴方は(国の)トップクラスになりました、まず、何をする?

    さあ、貴方は(国の)トップクラスになりました、まず、何をする? 国政、経済、司法、企業、エトセトラ、色々な場面で考えてみて 下さい、どうしますか?

  • 新車(シビック タイプR FD2)の購入についてです。

    新車(シビック タイプR FD2)の購入についてです。 今、旧型のフィット(1.3リットル)に乗っています。 6年乗っているので、そろそろ新しいのがほしいなと思っていました。 もともと、スポーツカーに興味があり、いろいろ見ていました。 そこに、現行シビックRが生産中止とのこと。 これは、運命かな~とも思い、見積もりもしていただいたんですが、購入を迷っています。 理由はいくつかあって。 (1)おそらく、サーキットには行かないこと。 …サーキットに行くような知人が遠くに行ってしまったため。 (2)足が固い? …試乗車が見つからず、展示車しか見れなかったので、乗ってみてどの程度なのか不安があること。 (3)価格 …やはり300万近い出費になるので、近々結婚などすることになれば、貯金が・・・。 (4)周囲に不評 …母親には値段で。父親はトヨタ派だから。恋人は…やっぱり値段。 と、どうしようかなぁ・・・。と悩んでいます。 在庫が5台といわれたので、購入するならあんまりゆっくりできないんですが。 一生に一度の車だと思いますし、最後のRかもしれないし。 という思いもあり、揺れ動いております。

    • hemacha
    • 回答数6
  • 日本に国際石油資本(メジャー)がないのはなぜですか?

    日本に国際石油資本(メジャー)がないのはなぜですか? アメリカ(エクソンモービルその他)、イギリス(ブリティッシュペトロリアム)、フランス(フランス石油)、オランダ(ロイヤルダッチシェル)、中国(ペトロチャイナ)、ロシア(ユノカル)があります。 よくよく見ると全て戦勝国ですね。そういえばドイツもありません。(戦勝国が利権を独占?) 日本はアメリカに負けて占領下に置かれ属国になりました。 ゆえに、アメリカのメジャーを通して日本の石油商社が買うので我々消費者は高い石油を買わされているのでしょうか? 故田中角栄元首相が中東諸国と直接取引しようとしたらロックフェラーの逆鱗に触れロッキード社から5億円の賄賂を送られ権力の座から突き落とされたという話を本で読んだことがあります。 詳しい方教えてください。

    • goldget
    • 回答数2
  • 原子力発電について、ウランの採掘から運転・解体・長距離送電・廃棄物の隔

    原子力発電について、ウランの採掘から運転・解体・長距離送電・廃棄物の隔離(一万年?)することを考えたとき、単位発電量に対するCO2排出量は、化石燃料発電と比較し少ないのでしょうか?

  • 2010年の春アオリイカ

    2010年の春アオリイカ 今年の春イカは、何となくですが、大型と小型がかなり入り混じっている気がしますf^_^;何故でしょうか? 数も少なく、あまり楽しめずに、春イカシーズンがすぐに過ぎ去りそうな感じがするのですが(*_*) 2009年の秋イカは型がかなり小さい気もしました(*_*)中には春イカ級の大型もいました(*_*) 今年の春前のコウイカが異常なほど釣れた気もしますf^_^; なにか海に異変が起きてるのでしょうか? 気候の問題? ちなみに島根県の日本海ですf^_^; 回答よろしくお願いしまあす(^^)

    • noname#113996
    • 回答数2
  • 両親が仲良しなのは、良い事なのですが。

    両親が仲良しなのは、良い事なのですが。 20代後半♀です。両親(父親60歳、母親50代後半)はとても仲が良く、勿論それは嬉しい事なのですが、時として居づらくなる事があります。 例えばふとリビングに入った時、二人はほとんどずっとひっついてテレビを見ている(イチャイチャとかじゃなく自然に)かずっと二人で会話しているかで、二人だけの世界みたいな空間が出来上がっていて、何となく自分が邪魔者みたいで居づらく感じる事があります。 また、娘の立場として、半ば恋愛みたいなり両親の姿(と自分が勝手に思ってるだけかもしれませんが)を見るのがとても気恥ずかしくもあり、居づらくなってしまう事があります。 うまく例えが出ませんが、「もしや私ってお邪魔かい?」みたいな感じです。 私はどんな風にいればいいのでしょうか?

    • nihotu
    • 回答数9
  • 業務用エアコンのコンプレッサー交換について

    業務用エアコンのコンプレッサー交換について 10年ほど稼働していた業務用エアコンの操作が不能になってしまいました。 業者によると、ブレーカーが落ちたことが原因で コンプレッサーの交換をしないといけないそうです。 コンプレッサーに問題があるのは確定なのですが、 ここが故障となると他の部品や基盤も問題がある可能性があるが、 一つ一つの不具合を調べる事はできないと言われました。 基盤はセット型になっており、高価なタイプだそうです。 業者の見積もりがこちらです。 ダイキン エアコン室外機修理作業 RZYJ140C ・圧縮機 1台 117,000 ・クランクケースヒーター 1ヶ 950 ・電磁接触器 1ヶ 2,100 ・インバーター基盤組み立て品 1ヶ 44,100 ・冷媒ガス(R-22) 4kg 10,000 ・同上取り付け施工費 1式 50,000 ・ガス回収及び破壊処理 1式 8,000 ・諸経費、交通費 1式 3,000 合計¥235,150-(消費税別) 込みこみの見積もりなので端折る部分もありそうですが、 不景気の煽りを受ける昨今、金額を見て途方に暮れております。 長くなりましたが質問です。この金額は妥当でしょうか? また、シンプルにコンプレッサーの交換のみだと 見積もりはどのように変化しますか? どうかお知恵をお貸しください。 なお、初投稿で不慣れなため、ルール等失礼がありましたらごめんなさい。