検索結果

若者

全10000件中6701~6720件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 「また誘ってください」は社交辞令? (特に20代なかば男性希望)

    いつもお世話になっています。 30代前半シングルマザーです。職場にちょっと気になる20代なかばの男性(彼女あり)がいます。 今度異動で彼と同じ職場でなくなるので、先日打ち上げと称して我が家で 昼から食事会しました。メンバーは私、彼、上司(年配女性)の3人です。 夕方上司は帰りましたが、「今から私の女友だち呼ぶからもうちょっといたら~?」と引き止めると素直にいてくれ、その日は終電まで飲んでました。 あとからお礼のメールをいれると「楽しかったです。また誘ってください」という返事がきました。 これって職場の先輩である私に対する社交辞令なのでしょうか?それとも言葉どおり受け取ってまた飲みにおいでと言ってもいいのでしょうか?ちなみに彼はかなりの酒好きです。うちに来ると酒や酒のあてがばんばん出てくるので、ただお酒を飲みたいがために誘ってくださいって言ってるんでしょうか?男性(とくに若者)の意見を聞きたいです。

  • 訳の区切りが分かりません;

    In her book Darwin'sPlots , the Cambridge literary historian Gillian Beer has argued persuasively that not only was Darwin's Origin of Species filled with literary allusions (e.g. to Milton's Paradise Lost) and the kind of metaphorical language used by poets such as Wordsworth whom he had read greedily as a young man, but that the book actually resembled a Victorian novel in its construction. 上の文章で、()された後のandの前で区切るか区切らないかが分かりません。 自分で訳してみたのですが、 区切ると、 文学的なほのめかし(例えばミルトンの『楽園喪失』)で満たされた種の起源と彼が若者として欲張って読んでいたワーズワースのような詩人によって使われる比喩的な言語の種類・・・ 区切らなければ、 文学的なほのめかし(例えばミルトンの『楽園喪失』)とそういう比喩的な言語でいっぱいのダーウィンの種の起源・・・ というようになりました。 区切るか区切らないかでニュアンスが変わってしまうので、回答をお願いします。 ちなみに自分は英語が苦手です; 区切る区切らないという中学生レベルの質問でスミマセン;

    • R-A-I
    • 回答数1
  • 「こころなし・か」の根拠

    お世話になっております。 さて、「気のせいか」と言う意味で使う「こころなしか」は、今やアナウンサーも使うなど定着しつつあると思いますが、私は無学故か未だに違和感が拭い去れません。 私の知識と私の辞書では「こころなし」は「こころない(思いやりがない・冷酷である)」と言う言葉の文語体終止形でしかあり得ません。 私が初めて「気のせいか」と同義で使われる「こころなしか」を耳にしたのはサザンオールスターズの「渚のシンドバッド」で、確か26,27年前のことです。 で、質問させて頂きたいのは私が無知なだけでこれは古来ある日本語なのか、それとも私の推察通りよくある誤用の定着なのか、です。できれば根拠や出典も添えてお願いいたします。 なお、私は言葉はイキモノであり、時代とともに移り変わる物で、淘汰された末に定着した若者言葉や流行言葉は「正しい日本語」であると言う立場を取る物です。もちろん好き嫌いは別の次元ですが。

    • NAIROBI
    • 回答数4
  • 性的経験の低年齢化について

    まだ入学したばかりですが、医療の勉強をしています。授業中に取り扱った[性交渉の低年齢化]について皆さんにお聞きしたいです。 授業が始まり性交渉に関してあまりにも自分自身が無知であることにただただ驚かされました。 間違った避妊法、感染症の恐ろしさ・・・ 感染症・・言葉は知っていましたが、感染した方の患部をスライドで見て初めて性感染症の真の恐ろしさを感じました。 また、やむもえない事情の方もいるでしょうが10代の人工中絶・感染症が増加しているようです。 彼ら若者にに、正しい知識を伝える事が大切なのではないでしょうか?性交渉を重いものだと考える子ほど性交渉の時期は遅くなるという文献をひとつ見つけました。たくさんの説がある中の一説ではありますが、少し納得してしまいました。個人的な意見として家庭での性教育の重要性を感じました。 皆さんはこの問題についてどうおもわれますか?

  • 親による痴漢?について

    13歳男です。最近母が事あるごとに尻を揉んできて気持ち悪くて仕方が有りません。耐えきれず母が近づいてくるたびに逃げようとするのですが、そのたびに豚のような顔をしブヒブヒと鼻息を荒くしながら気持ち悪い走り方で追いかけてきて、常に部屋にこもってしまいます。 部屋にこもってばかりいると無論親の前に顔を見せる機会も減りますから、ますますそのような行為をされる可能性が高まり、それを危惧せざるを得ません。 ちょっとしたことで怒るような母なのでこのような状態を保ちざるを得ないため実行はしませんが、このような痴漢のような行為は虐待に当たるのでしょうか? 昔の教育方針に比べると(噂に聞く程度のものですが…)現在のちょっとしたことで虐待だ云々言われる今の風潮はあまり良くないとは思っていますので、「これだから今の若者は…」など思われませんようお願いします。

  • 人生について

    「人生」と言うと壮大な感じがします。 私たちは最初は皆赤ん坊だったはずです。 そして老いていき死にます。 僕は現在33歳です。別に歳を取りたくないとか思っているわけではありませんが、現在は超高齢社会でしょう? 一体どのように身を処していけば良いのかなと時々考えます。 父親も現在69歳ですが、糖尿病とか腰部脊柱管狭窄症など患っています。歳を取ると色々な所が悪くなっていきます。母は肺炎で他界しました。 こうやって書いていて思うのは釈迦が云う「諸行無常」とか「生老病死」などです。 どうでしょうか?誰だって歳は取るんですよ!他人事じゃないんです。 いくら名誉ある職に就いたり、高学歴、高収入、イチャイチャしている若者だって、平等に歳を取ります。 長くなると回答が付きにくくなるので、ここまでにしておきますね。 皆さんは「人生」とかについて、どう思いますか? 回答宜しくお願いします。

  • 最近の電車マナーについて

    年々電車マナーが悪くなってる気がします。 歩きスマホは論外で、座席に荷物を置くのは朝飯前だとして、 ボックス席に2人連れでスーツケース置いてて 4人席なのに2人しか座れなくしちゃってるとか 通路にリュック置いてて通行の邪魔とか リュック背負ってて通行の邪魔とか あとは駅のホームだと、大体2列で並ぶ様になってると思うのですが、1人で真ん中に仁王立ちしてたりとか なんなんですかね もちろんグレーなのもあります リュックの話は網棚使えば解決すると思うのですが、「荷物が重くて上げられない」いう場合もあると知りました。 ただ若い人であればリュックくらい上げられるだろ…と思ってしまいます。 あと関係はないですが、みんなスマホ注視してて、周りのそういう目に気づいてないんですよね なんなんですかね本当 ちなみに僕は32歳で、最近の若者はー、というつもりはなく 上記のは年齢や性別に関係ないです。

  • もう一度ちゃんと見たいこの映画

    20年も前にテレビで見た洋画で白黒でした。 戦争に行った若者が、寝たきりの傷病兵となり 病院か何処かでベッドに寝かされたままでただの物体のようにみえる。 しかし言葉は出せないが意識がある。感覚もある。 目は見えないが窓の明るさを瞼で感じて日が経つのを知る。 若い看護婦が日頃のケアからその事に気付く。 たしか意志を伝えるのに頭をトントンと打ってモールス信号を。 今がいつなのか、何度目のクリスマスなのか、看護婦が男の肌に字を書いて知らせたような・・・。 この看護婦も担当からはずれ、最後は国にも見捨てられて、窓からの光も感じられない地下に入れられてしまう。 最後の彼の声にならない叫びが何ともやりきれない映画でした。 映画のタイトル、何処の国の映画だったのか、ここでもしかして教えていただけるかもしれないとすごく期待しています。 どなたかよろしくお願い致します。

    • asian90
    • 回答数2
  • 貧富の差はどのくらい広がる?

    貧富の差は今後どのくらい広がると思いますか? 個人資産1400兆円のうち半分は60歳~が持っています。 一方若者は、ニート、フリーターから公務員、一般サラリーマン、起業した人までいろいろです。 年収500万もあれば立派な物でしょう。 その一方富老人は年金などで年収500万以上あり楽々暮らしている方が多いです。 テレビではサラ金のCMが増えており、TV局も広告収入源として潤っています。 町を歩けば駅前にはサラ金ビルも(1階~すべて消費者金融)当たり前のようです。 これだけサラ金が増えると言うことは利用者も相当いて、破産者予備軍だと思います。 私は年収別にすると 200以下 大きく増加 200-300 増加 300-400 横ばい、やや増加(400-500層からここにくる) 400-500 減少 500-600 減少 600-800 増加(400-500層からここにくる) 800-1000 横ばい 1000- 大きく増加 ぐらいかと思っています。 まとめると金持ちが増える一方、貧乏人が増え、中間層がいなくなっていく・・・ という感じです。

    • Mi8
    • 回答数3
  • 50代女性のちょっとフォーマルウェア

    私の母は、50代前半ですが、上記の服を探しています。私の結納(略式です。食事会に近い)の時に着る春らしいもので、なおかつ今後も着られるものを求めています。 一緒にデパートを見たのですが、無駄に高い割にはおばさんくさかったり、かといって若者向けは身体に入らず…ということでなかなか決まりません。 母は娘がいうのも何ですが若く見えかわいい感じです(童顔)。身長は155cm弱で、医学的に標準体重です。胸とお腹がけっこうありますので、なるべく太って見えないようにしたいみたいです。 別にやせることは考えていないので、上記のことをふまえた上で、すてきな服があるお店はあるでしょうか。ご存知でしたら教えてください。 金額的には、すごく気に入ったものがあればちょっと奮発してもいいが、という程度です。高級ブランドなどは論外です。普通のブランド?メーカーのものでお願いします。 そういうのはないのかなあ…。

  • 日本で働いている外国人の方はどような仕事をしてますか?

    こんにちは。 私の知り合って長いフランス人の友人のことでご相談です。 彼は日本にもワーキングホリデーや観光などで日本を 数回訪れ、日本人の彼女もいる人なので日本語での日常会話もできる方です。 現在 フランスでは失業率が高く(約10%?程)、若者でもなかなか長期の仕事が見つからない状況で、お給料も日本の約半分ということで、日本で仕事を探したい そうなんですが、日本で働いていらっしゃる外国人の方はどういったお仕事をされてるのでしょうか? またどのような方法で仕事を見つけられたのか、ビザの問題はクリアできたのか?など、もしご存知の方や、日本在住の外国人の友人を持っておられる方がいらっしゃれば是非アドバイス願います。 成功談でも、失敗談でも構いません。 私が現地にいた間、大変お世話になった友人なのでんなんとか力になってあげたいなと思い、ご相談させていただきました。

  • 欧州でのトヨタMR2の車格(?)

    MR2の彼の地での評判、というかステイタス性は、どれくらいのものなんでしょうか? 地域限定かもしれませんが、最近テレビ放送で、新型ミニのCMが流れてますよね? その中で、黄色のトヨタMR2がロータスと同格のように描かれてますよね? ・・・「速いクルマ」的な扱いで登場したのであって、別にロータスと同格って訳じゃないかもしれないんですが、ね。 日本では「少しマニアックな廉価スポーツ車、若者向け」(MR2ファンの方、気に障る表現でしたらお許しください)な位置づけというかイメージかと思うんですが。 メルセデスなんて日本じゃ有無を言わさず高級車ですが、ご当地では普通にタクシーでバンバン走ってるし、こういうイメージの差はMR2にもあるのかな?と思った次第です。 欧州で実際に感じられたイメージを教えていただけたら幸いです。できれば日本で身近に見る車に比して教えていただければ、当方理解しやすいかと・・・ よろしくお願いします。

  • 古武道を習っている人たちのサイト

    最近古武道を始めたのですが、古武道を頑張っている方々が 集まるサイトはないでしょうか。いろんな流派のサイトを見させて いただいていますが、流派を越えた交流の場、例えば掲示板など がないか探しているのです。 若者からお年寄りまで、いろんな人がお互い頑張れる ようなところがないかと思っているのですが、 もしご存じでしたら教えて下さい。 私は剣術と居合をしていますが、他の流派の方々も 尊敬しているので、見えないところでも同じように 頑張っているんだ、と思ってこれからも武道に励みたい のです。そういったサイトをご存じでしたら教えて下さい。 それと剣を習っていて読んで良かったと思う本は 何ですか?私はこれを機に剣豪を扱った本を読もうと思っている のですが、おもしろかった本を教えてほしいのです。 もともと本が好きなので、剣に関係する本なら何でも 結構です。絶版以外はコツコツ読んでいっているのです。 よろしくお願いします。

    • noname#5727
    • 回答数1
  • 少年による殺人もしくは傷害は、なぜ主に中学生以上?

    一般に 少年による殺人(または傷害)事件は、 なぜほとんどの加害者が13歳(中学生)以上なんでしょう? それ未満の、12歳だとか10歳だとかが加害者になるケースってほとんど無いですよね? ホルモンとかの関係でしょうか?? 男性ホルモンの抑制・歯止めがきかなくなり、 犯罪を起こす…とか?? (そうなるとやっぱ、ビバ環境ホルモソですかねw 何せ「擬似女性ホルモン物質」(?)ですから、 中和してくれるかもしれん。 …って、まるで根拠が無いですね…。失礼しました。) ※チト余談ですが…… まぁ 事件起こしたのが18や19のええ若者で ソレらが「少年」って言われるのもなんだか寒い気がしますが かと言って、今度はハタチだかそこらのが事件起こした時 顔写真見て「なんだまるっきりガキじゃねぇか。」 って思ったりもするからまたフシギ(w ……明治大学ラグビー部の事件のように、顔がガキじゃあなくとも コイツら中身はガキだろ って思う事件も多々ありますが………。 「フケた中学生」って、正にこういう時のための例えなんだなぁって思います。

    • LOM-23
    • 回答数5
  • 昼休みが終わっても眠っているオジサンへの対応

    会社にて、昼休み終わりのチャイムが鳴った事に気づかずに机で突っ伏して寝ているオジサンを見かけたら、どういう対応が望ましいでしょうか?? 今日そんな事があったのですが、本人が気づくまで、周りは笑ってちょっと小バカにしながらそのまま放置していました。その結果、3分後くらいに自力で目覚め、バツが悪そうでした。 もし自分がその立場だったら、笑われて恥ずかしいし気まずいので、誰かに起こしてもらいたい・なんで起こしてくれないんだろう?と悪意を感じてしまうかもしれません。 声をかけないのが大人の対応なのでしょうか?こういう事は、私のような若者が介入せずにオジサンと同年代の人に任せた方がいいですか? 会社の常識というものがあまりまだ分からないので、参考意見をお聞きしたいです。 ※デスクの電話を鳴らして外線のフリをして起こそうかとも思ったのですが、ナンバーディスプレイなので私が電話した事が一目瞭然なんです(^^;まわりくどいと思われそうで。。。

    • moc0
    • 回答数9
  • 企業の「求める人物像」について

    就活中の学生です。 どの企業を見ていても、求める人物像はリーダーシップ、リーダーシップ・・・。 大手などではそうでないところも多少ありますが、だいたいこんなものかと思います。 大学、高校選びのときもそうでした。 「未来の日本を率いるリーダーシップ・・・」とか。 そんなにリーダーばっかりの集団を作ってどうするんでしょう。 今の若者は協調性がないとか我が強いとかいいますが、そりゃあリーダーばっかり採用してたらそうだろうなって感じです。 それとも、リーダーがどこでも不足しているからこんなに宣伝するんでしょうか。 社員がリーダー、その下にパートとアルバイトという形態も多いのでそれも納得できますが。 だとしたら、リーダーになれないタイプの人間は正社員になる資格がないってこと? リーダーが絶対無理なタイプな自分としてはモチベーションの下がるところです。 社会知らずで申し訳ないですが、教えてください。 あと、リーダーでないタイプはどうアピールしていったらいいのでしょう? 一応リーダーをやったっぽいエピソードを話したりしていますが心もとないです。

  • 親に人間的に変といわれました

    母親から人間的に変、マイペースでうざいといわれました。 父ともっと話をしろ、おじいちゃん(隣の家)と話を聞いてあげろ、運動をしろ、夜寝るのが遅い、部屋に引きこもってないで外にでろ、今の若者と違ってお前は変だ、などさんざん言われました。 再来月には大会で出す作品の練習を作っていています。親には大会を出るとは言っています。 あまり自分の作業をしてる姿をみせたくないないのでいつも扉をしめてます。 原因は、中学生のときに、勉強姿を母親がみて言われた言葉がとても嫌な気分になってしまって隠れて作業をし始めたことです。たぶん母親は褒めてくれたのだと思いますが、自分はそう感じ取れませんでした。今もそのことを気にしてて勉強をする時間は親が寝たときとか、部屋に入ってきたら隠して動画を見ていたと言っています 自分はおかしいのでしょうか? なんでもいいのでおしえてください

  • なぜ中国はくだらんものまでパクルのか?

    日本のアイドルグループAKB48をパクッてAK96とかしらん アイドルを中国がつくったらしい。 なにやらAKBの倍の人数がいるらしい。 なんでもパクる中国ではあるが、これは一体いかがなものか? 人口が13億もいるから、さすがに可愛い子はいるようだが、 どーせパクるのなら少女時代のようなクオリティの高いものに すればいいと思うのだが。 嫌韓が少女時代やKARAなどK-POPを嫌っているが、この K-POPの進出を許したのは、AKBのレベルが低いからであり、 日本に少女時代なみのアイドルがいれば、KーPOPの入る隙は なかったであろうと僕は分析してます。 まあAKBのようなものを夢中になるのが、今の日本の若者の 現実なので、今更いっても仕方がないのですが。。 それにしても、中国はよくAKBのようなものまでパクッたものだと 感心していますが、これって成功するのだろうか? 不発に終わってすぐに解散するよーな気がするのだが。 みなさん どーおもいます?

  • なんで今、ジョジョがブームなんですか?

    お世話になります。 先日、ローソンに行った際、「ジョジョの奇妙な冒険」のコーナーが出来ていました。 気を付けて見ていると、このサイトでもけっこうな割合でジョジョに関する質問が出ているのを目にします。 昔流行った漫画が、再度ブームになると言う事は珍しい事では無いと思いますが、「北斗の拳」のブーム再来時には、話を知らない若者達に取っては、爆発的人気を誇ったスロットでの認知度の方が先であったとか、ある程度ブームになるそれなりのきっかけはあるのだろうと思います。 そこで、今回、ジョジョのブームが再来しているのは、具体的に何がきっかけになっているのかを知りたいのです。 ちなみに、ドラゴンボールの再来のきっかけも出来れば教えて頂きたいと思います。 くだらない質問ではありますが、リアルタイムに生きた自分に取っては非常に興味を持つ所でもあります。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願い致します。

    • noname#246942
    • 回答数5
  • 面接が非常に苦手なんです【就職活動】

    22歳女子大生です。 現在就職活動中なのですが、面接が非常に苦手なんです。 面接の時は、緊張して頭が真っ白になって、つっかえつっかえになってしまったり、 「えっと・・・」と言ってしまったり、 緊張で若者言葉が出てしまわないように言葉を考えすぎて、おかしな敬語になったりしてしまいます。 また、うまく自分を見せようとしたり、多少の嘘をついたりすることも苦手です。 言いかえれば正直で誠実かもしれませんが、 ある程度の嘘が付けることは、大事なことだと思います(嘘も方便という慣用句があるくらいですし)。 面接官の方が、リラックスした雰囲気ですと、私もリラックスして話せるのですが、 当たり前ですが、そうではない面接が大半です。 人見知りのため、面接官を笑わせたり、気の利いた世間話をするといったことも、うまく出来ません。 どうしたら、もっとコミュニケーション能力が向上するのでしょうか? みなさんのアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いします(> <)

    • marys16
    • 回答数2