検索結果
防災
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 宇宙開発の意義
宇宙開発は冷戦時代のソビエトとアメリカ以来続けられていると思うのですが そもそもなぜ両国の意地の張り合いである宇宙開発を続けるのでしょうか? 昔、私が幼少のころ宇宙で暮らせる日が来るかもしれないようなことが書いてある本を見て それはそれですごい事と思いましたがまったくその必要性がわかりませんでした。今でもわかりません。 はっきりとした目的もない、あったとしても世界中のほとんどの人が必要と思っていない宇宙開発に 何十年も税金を費やす事の重要さがわからないのです。 私自身、宇宙に行きたいという思いはあるけれども、必要性のないことを大義名分として開発する事には反対です。 私が知りたいのは宇宙開発の理由とその必要性です。 またそこに理由、必要性、費用対効果と自分の宇宙への夢などを考慮して賛成、反対等の意見も添えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- その他(社会)
- go-go-west
- 回答数4
- 近世(明治期以降)に発生した津波の到達時間
明治期以降に発生した津波災害の原因や津波発生時刻と到達時刻(最大波高)が細かく分る資料ってありますか? たいていの資料だと発生時刻までは載っているものは多いのですが、到達時刻が不明のものが多くていい資料集めに困っています汗
- 失業からの就職・・・どうしよう・・・・
よろしくお願いします。 5月31日に会社都合の退職をして就職活動をしていますが 全くきまりません。 ひとつの会社での選考でも2、3週間かかり、いつの間にかもう1ヶ月も無職なのです。 失業する前は、3ヶ月無職だった、と聞くとすごく長く感じられたのに 無職になってみると非常に短い。役所などの色々な手続きをしたりしているとあっという間に時間が過ぎるし、就職が決まる気配も全然ない・・・。 一体どうしたらいいのだろうか・・・もちろん就職の応募はたくさんしているのに、もうあきらめたくなってきました。 一体どうしたら・・・どのようなマインドで動けばいいのだろう・・・・ 経験のある方アドバイスをください。よろしくお願いします。
- 京都が千年栄えたわけ
平安京遷都から東京奠都までの約1000年、なぜ京都はこんな長い間日本の都として栄えてこられたのでしょうか? 詳しい歴史を知らないので、できればわかりやすくお願いします。
- 締切済み
- 歴史
- melomelo15
- 回答数3
- 物騒な日本に街灯を
最近特に、物騒ですね、通勤路、通学路で夜は危ないですよね 街灯があればかなり違うと思います、時代も進んだので ソーラー式のLED街灯の開発と設置を望むのですが 皆さんはどう思いますか、教えて下さい、お願いします
- 締切済み
- その他(社会問題・時事)
- noname#100428
- 回答数2
- 【夏にヒンヤリ 怖い話特集】心霊体験告白
いつもOKWaveをご利用頂きまして、ありがとうございます。 「夏にヒンヤリ 怖い話特集」からの質問です。 http://entame.okwave.jp/kaidan/ 心霊体験を教えていただけませんか? 実際にあった体験から、人づてに聞いた話でもかまいません。 皆様からのたくさんのご回答をお待ちしております。 回答者の中から抽選で1名様へOKWaveグッズをプレゼント! ※当選者の発表は、OKWaveより「ご登録メールアドレス」宛へのご連絡をもってかえさせていただきます。 ※回答受付は8月31日(月)に締め切らせていただきます。
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- OKWAVE スタッフ
- 回答数21
- 風力発電は環境に優しい?
こんばんは。 和歌山の人間です。 和歌山から田辺方面に高速を走ると、有田から日高にかけての山の尾根に、風力発電の風車が、昨年頃から一気に立ってきました。 聞くと、広川町内で45基。全体では150基になると言います。 事業主体は何社もあるようなのですが、実は気持ちが悪いのです。 忽然と現れた風車、地元の人たちはどうかは知りませんが、県民の多くはその実体を知りません。 雨が降ると泥水が流れてくるという話しも聞こえてきます。 低周波のためか、イノシシが麓によく現れるという話も聞きます。 クリーンエネルギーの風力発電ではありますが、他の環境破壊が起こらないか心配です。 先発地域の実態や、この件にお詳しい方のご意見をお待ちします。 よろしくお願いします。
- 公共事業について
公共事業についての質問です。 無駄な工事と良くいいますよね。ところが公共工事は無駄だろうが何だろうが、地域の雇用を作ります。 一方で大学進学率50%で子育て家庭の二軒に一軒の割合なのですから、子育て支援金はこれに備える資金として、半分の子育て家庭のうちの多くが、この支援金を貯金にする可能性があります。そうなると、これらの家庭では、当面は消費がないのですから、この分についてはすぐには仕事を作らないと思います。すなわち、これらの家庭では子育て支援金の経済効果はほとんどセロに近くなると思います。 公共工事を削って、その分を子育て支援金に置き換え、なおかつ大増税をするのですから、子育て支援金の半分以上が消費に回らないでしょうから、当然その分経済は疲弊し、将来子供が増えても失業が増大するだけだと思います。そしてその子供は年金保険料なんか払えずに、社会保障を受けることになると思います。 これでは増税された家庭はおろか、全ての家庭にはマイナスです。 にもかかわらず、公共工事というもの全てに無駄というレッテルはって、無駄だから削れというような雰囲気です。もしも、その工事が無駄なら、無駄ではない公共事業を見つけて同額のお金を投入しないと今の雇用が守れません。そして、民主党にはそういう機運が感じられません。すでに民主党によって予算の停止が始まっていて、このまま民主党が考えを改めなければ、おそらく年末には多くの土木関係者が失業するのではないかと思います。そしてそれらの人の賃金に依存していた地元商店街・宿泊施設関係など、他産業でも、多くの廃業・失業も心配されます。事業の規模が大きいので、回りまわって日本全土の労働者の給料の減少や失業にも大きく影響してしまうと思います。年末のボーナスはさらなる減額かもしれませんね。 このまま民主党の政策が実行されれば、日本は景気減速でさらに税収を失うのではないかと思います。そして増税をもっとしなくちゃならなくなると思います。これでは元も子もないと思うのです。 さてそこで質問です。公共工事自体は無駄ではないということを、多くの人に理解してもらううまい方法や説明の仕方というものはないのでしょうか?
- 神田川や日本橋川を巡る船を教えてください。
以前フリーペーパーで、日本橋川や神田川などの都心の川を船で巡りながら、 江戸の歴史にも触れるという特集をやっているのを見かけました。 機会があれば行ってみたいなと思っていたのですが、 ネットで調べても数人(非団体4名程度)で参加できるような 屋形船屋さんを見つけることができません。 田舎の両親が上京した際に連れて行ってあげたいと思っています。 もしこのようなサービスをやっている船屋さんを ご存知の方がいらっしゃれば、どうぞお教えください。 (屋形船にはこだわりません、普通の船でもOKです。) どうぞよろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- noname#205469
- 回答数4
- 消防車の一回の出動にかかる金額
救急車の一回の出動にかかる金額はよく書いてありますが、消防車も同様にお金がかかっているのでしょうか? もしかかっているのなら、金額も教えてくださると嬉しいです。
- 天然水16リットルを容器に移すいい方法を教えてください
16キロの水を別の小さな容器(1.5リットルぐらい)にいれようと持ち上げようとしたら腰を痛めました。 なにかいい方法がないでしょうか?持ち上げるのが怖いです。
- ベストアンサー
- 掃除・洗濯・家事全般
- cdar
- 回答数7
- デパートや駐車場で働く立派な警備員になるための大学は?
デパートや駐車場で監視の目を光らせる警備員に憧れている高校生です。 将来は立派な警備員になって、世の中のために貢献したいと思っています。 大学生の家庭教師からは、「早稲田や法政・明治・日大などのマンモス校に入り、学生運動に参加して修羅場を経験しておいた方がいい」と言われました。立派な警備員になるためには、早稲田が良いのでしょうか?
- 締切済み
- その他(学問・教育)
- clean2007
- 回答数8
- テレビ放送視聴って国民の権利なの?
地デジへの移行期間が2年を切って色々議論もあるところだと思いますがタイトルのような疑問を持ってます。 現状は二重放送で莫大なエネルギーを無駄にしているし景気刺激策ならもっと期間を短く手厚くやれば良いとも思う一方でTV受像機を所持していない世帯は国営放送の受信料負担義務は無い? 変な行政でやはり腹黒い既得権益を確信してしまいます。
- ベストアンサー
- その他(行政・福祉)
- horiisan
- 回答数5
- 隣人の日曜大工をやめさせたい
我が家のリビング、庭に接した部分(南側)に隣人のガレージがあります。隣人は車を所有しておらず、道路や玄関からの出入りがしやすいためか、そこで様々な事をしているようで、例えば、自転車の手入れや修理、訪問者とのおしゃべり、なぜか野菜栽培(庭が別にあるにもかかわらず・・)、過去に一度昼前から夜までバーベキューもありましたが、これについては、苦情をいれたところ今の所、それ以来行われていません。ところが今年のゴールデンウイークの頃から、毎週土日になると日曜大工をやるようになり、1時間からほぼ1日中、その日によってちがいますが、電動のこぎりや、釘を打つ音をひびかせるようになりました。 我が家のリビングのまん前なので、窓を閉めてもとても音が響いてきて、私は音に敏感な方なので、最近では動悸や頭痛、胃痛まで起こるようになりまいっています。同じ部屋にいても、主人は音に鈍感な方なので、うるさいとは思うようですが、我慢できる範囲だそうです。 別の場所(相手の庭など)でやってもらえないか申し入れはしましたが どこやろうと勝ってだろうと聞く耳持たずでした。私が我慢するしかないのでしょうか。例えば、慰謝料請求など裁判で訴えようとした場合、 主人は我慢できる範囲という以上、世帯主でない私が訴える形になってしまいますが、そんなことができるのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうぞ良いアドバイス、ご意見など、お願いいたします。
- 総務系資格取得 効率のよい取得順番は?
製造業(重厚産業)に勤めてます。 今年から別の畑から総務・人事畑に配属されました。 仕事覚えるために社会保険労務士の勉強してます。 会社からは、若いうち(遅くとも35まで)に衛生管理者1種やビジネス法務検定、宅建を取得しなさいといってます。社労士取る程の必要ないと言ってます。 意図としては、工場の安全管理や民法や労基法等や会社の不動産資産管理を知らないと総務マンとして片手落ちだという事のようです。 社労士(労政と保険)を軸にして衛生管理者(安衛法)、産業カウンセラー(もしくはキャリアコンサルタント)、行政書士(民法)辺りが思いつくのですが。何から順に取り掛った方が効率的に取得できますか? 並行取得したほうがよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(職業・資格)
- wasah-p
- 回答数2
- 先生はお漏らしに気が付くのか?
子供が通っている幼稚園にて、お漏らしをしてしまった子(年少)がいました。床までは濡れなかったものの、パンツと足はびっしょり。その状態のままで帰宅したため母親が怒り、先生に一応低姿勢で「気が付いて下さい」とお願いしたらしいです。 保育園の様にしょっちゅうお着替えをしていれば気が付くでしょうが、この幼稚園ではお着替えも無いため、「先生にお漏らしを気が付かせるのは酷だろう。先生二人で園児20数名を見ているのだから。子供に『今度から先生に言おうね』と言って聞かせればいい話。この親御さんはややモンスター?」などと思っていました。 ところが、他のお母さんが「先生なら子供の様子で気が付くはず。」と言うのです。 私には信じがたい話なのですが、(ベテランの)先生なら普通、子供のお漏らしには気が付くものなのでしょうか?
- ベストアンサー
- 幼稚園・保育所
- colorful-miyo
- 回答数7
- なぜ人間は暴力を振るうのか
僕の親は「骨が折れるから殴らない」という親です。昔は殴っておりました。 僕の周りにも本当に殺意を持っている人が多いし、人の痛みがわからない人が多いです。町を歩いていても誰がいつ襲ってくるか心配です。 本当に戦争がおきてもおかしくないです。 第三次世界大戦が起こる可能性もあります。 そこで僕はファイナルファンタジーVIIIの神話を現実化しようと思っております。ガーディアンフォースの力を借りようと思っております。 ガーディアンフォースとは「地獄先生ぬーベー」に出てくるような獣神です。 思考は現実化するを信じているのですが、今まで、マイナスの志向は現実化しますが、プラスの思考が現実化することがありません。ガーディアンフォースの神話だけでもものにすれば護身用としてその力が使えます。 第三次世界大戦に備えて何かよい対策がありましたら教えてください。
- 車は必需品か? 都会で子持ちの世帯編
車を買おうかと思い始めましたが、どうも維持費がかかりすぎるので抵抗があり、やめようかと思い、悩み中です。(ペーパーです) アドバイスなどいただけるとうれしいです。 ※交通便利な東横線沿いに住んでいます。 持とうと思った理由は次のとおりです。 1.子供(男児2人)が 「よそんちは車があるのに、、」と将来ひがむ 2.大震災が起きたときに非難所代わりになる 3.運転技術を身につけることで、地理に詳しくなり、行動範囲が広がる 4.へんぴなところへ引っ越した時もこまらない ところが、いざ購入を計画すると、、 駐車場代以外に、任意保険、燃料費、車検もろもろで、平均月4万は確実に出費となります。 経済的なダメージを受けると、子供の教育費抑制や、引っ越す際の資金 (マイホーム計画中)が不足したりと、いった事態が予想されマイナスのほうが多いような気がしてきました。 そこで、中間の結論として -必要な時にタクシーに乗ればよい。車所持と比べればはるかにお得。 -辺鄙なところへ引っ越さなければよい -本当に必要に迫られた時購入を考えればよい -子供がひがんでも車の不所持のせいではない。 教育がまずければ車をもってても別のことでひがむ -震災の避難所はもっと自分で研究すべし と考えています。 また、このまま一生車を持たないと何が困るかを考えました。 -車を持った人のお世話になりっぱなしで気が引ける(特に妻) -大震災時の避難所がひとつ減る -車の話題に入ってゆけない 子持ちでペーパードライバーの方の体験談いただけるととてもうれしいです。
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- Yepes
- 回答数8
- アスベストや耐震強度について
現在中古住宅の購入を検討しているのですが、今話題になっている耐震強度の問題やアスベストが使われていないかなどはどうやって調べたらわかるのでしょうか?宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- 賃貸物件
- housedoor14
- 回答数2