検索結果

家の中の運動

全8948件中381~400件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 内なる攻撃性が子供時分より解放されていない気がします。

    小学6年のときに転校してから、友達が出来なくて引っ込み思案になり、さっさと家に帰るパターンをずっと続けてしまい、中学になっても特にやりたい運動もなく、まっすぐ帰宅してました。しかし、家の中の空気が悪く、父親が付き合いで飲んで帰ったり、母親がろくに会話してくれなかったり、ストレスの多い家で休まりませんでした。全体的に、虐げられているというのではないにしても、自分が抑圧されている印象がありました。そして、そういうものに対する怒り絶望感が意識無意識に渦巻いて、それを解放する必要があったと思います。ところ前述のように、友達が出来ない劣等感や、とくに好きな運動もないということで、体を動かすことの開放感とか、試合に勝つことの自信で、そういう抑圧された部分を溶かしてやれば問題なかったであろうと、それから20年以上たったいまも考えてしまいます。結局未解決なのです。 何に対して、未解決の「攻撃性」を発揮していったらいいかわからなくなっています。 一つ問題点に感じているのは、セックスでも解放されていないということです。付き合っている女性は、とても「精神的」に好きですが、「女」として愛せないのです。 その他、何かいい手があればお願いしたと思います。

    • noname#32495
    • 回答数2
  • 小学校4年生の息子が、かなりの出不精で困ってます。特に何をしたいと言う

    小学校4年生の息子が、かなりの出不精で困ってます。特に何をしたいと言う事が無いようで、勉強や宿題以外は、DSやったりTV観たり、読書したりです。運動神経は良いくせにスポーツといえばゴルフを習っているだけです。ちなみに団体競技よりは、個人競技を好んでいるようです。都会の悩みかもしれませんが、家の中が心地よく、外に出るのが面倒みたいで、何か良いアプローチはないでしょうか?ご経験者の事例など含めてアドバイスいただけると幸いです。宜しくお願いいたします。

    • KATDOG
    • 回答数3
  • 週1日のジム

    筋力アップ、体力作りが目的で(ついでにシェイプアップできたらいラッキーという感じ)ジムに通う場合、週1では意味が無いですか?? 現在週2、3で通い始めて2ヶ月が経つ頃です。通うのに苦はないのですが、節約のため月5回までの会員に変更しようか検討中です。(月6200円ほど安くなります) 月5回会員に変更したら、ジム以外に週1くらいで家で何か運動ができればと思っています。 週1のジムでは、筋力アップや体力作りは期待できないでしょうか。

    • noname#213535
    • 回答数2
  • 運動している方にお訪ねします。

    やはり踏み台昇降やステッパーなど、家で気軽に出来る運動でもスニーカーを履いた方が足腰や膝に負担はかかりにくいですか?というか…私が知らないだけでスニーカーは常識? 以前、踏み台昇降を裸足でやっていて膝が痛くなった時は、 ・スニーカーを履いていなかった。 ・その時は運動不足のくせに張り切って20cmの高さで一日30分していた。 不明ですが、スニーカーの問題ではなくてやり方の問題だった??のか不明です。 安上がりですし、下半身が鍛えられるので、ステッパーか懲りずに踏み台昇降をやろうかと検討中です。 ウォーキングはこれから日差しも強くなるので避けたいですし、水泳は色々お金が掛かるし…。 踏み台昇降やステッパーが不向きなら、エアロバイクかスカイウォーカーを考えています。 質問が多くなってしまいましたが、よろしくお願いします!! 最後まで読んでくださってありがとうございました(´・ω・`)

    • usa2cat
    • 回答数2
  • 体重を落としたいです

    僕は高校1年生です 中学校で部活を引退してから 今まで家の都合上運動が出来ませんでした (部活などができませんでした) その間にどんどん体重が増えてしまいました泣 以前に比べてかなりお腹も出てきてしまい 今後、部活に入るのにも体が重そうで困ってます…。 肥満って言うのもなんか健康じゃないみたいで 嫌なのでどうにか体重を落としたいです。 現在、僕は身長177cm、体重87kgです 運動なんかをして体重を減らしたいと思うのですが どんなメニューでやれば良いでしょうか? ランニングを週○回、○分間とか 筋トレ○○を○回とか教えていただければ幸いです (食事については別に質問するのでここではいいです) あと何kgくらいまで 体重を落とせばいいのかも教えてください よろしくお願いします

  • 中学3年。腹筋を割りたいです。

    中学3年生男子です。 バスケ部を引退して4ヶ月がたちました。 そして今日、腹回りに結構な量の脂肪がついてることに気づきました。 現役の時は力を入れれば軽く割れましたが、今は力を入れてもプヨプヨです。 有酸素運動をしようとしても、 受験勉強や塾などで時間はありません。 しかも不規則な生活リズムの毎日です。 ここで質問です。 家の中で短時間(毎日30分は確保できます)で腹筋を割る方法はありませんか? なるべく1ヶ月くらいで効果がでればいいと思います。

  • 下半身が太りやすい!

    はじめまして。 私は中1の女のコなんですが、今かなり困ってる事があります。 それは太っている・・・というか下半身デブのことなんです。 去年(小6)の頃までは、部活で陸上をやっていたのもあって、食べても そんなに太らなかったんです。 が、小学生の後半頃足を怪我してしまい、あまり激しい運動が出来なくなってしまいました。結局中学校の部活は文化部にしか入れなくて、たまにある外周が運動する機会となってしまいました。 1学期の頃、少しダイエットに挑戦したのですが挫折。 身長162CM、体重55Kgで、みんなからは「もっと太ってる子もいるんだよ」って言われるんですが、体重はいいとします。 けど、着たい洋服が着れないんです。 みんなが好きなブランドの服だって着たいし・・・・。 今は楽しみ盛りなのに、楽しむ気分にはなれません。 そこで家でも手軽に出来るエクササイズがあったら教えてください。 上半身はそんなに太っていないので、下半身で。 よく、「高校生くらいになったら痩せるよ」と大人の方から言われますが、 運動部の先生には「今のうちに運動しておいてやせる体にしないとそれは無理」と言われました。とにかく! 重点ポイントは、お腹全体、太もも、ふくらはぎ、お尻です!! 是非教えてください!! たくさんお願いして悪いのですが、もし知っていれば、骨盤を調整(?)というか小さくする運動もあったら教えてください。 まだ中学生なので、あまりお金のかからないもので・・・。

  • 3月までに・・!

    中3女子です。 身長159センチ・体重47キロです。 ウエストは軽く70を超え、胸の下からお腹がボコっとでていて、 「妊娠中??」という感じです。 どちらかと言うと、プニプニ脂肪よりもガッチリ脂肪で、掴もうとしても 全然つかめません(太ももとかもです) 少し掴めても、ものすごく痛いです。 私のようなタイプは筋肉質なんでしょうか?? ちなみに、ものすごく猫背です・・! 運動も、学校→家と歩くだけです(10分ほど) 踏み台昇降も試しましたが、頭がくらくらして しばらく立てない状況になり、20分もできませんでした。 でも、3月後半までにこの贅肉を落としたいと思っています。 何かいい方法はありますか?? アドバイスよろしくお願いします。

    • noname#9428
    • 回答数6
  • 疲れやすい原因がわかりません。

    16歳の時から現在(20歳)までずっと体がだるいです。 元々、体力のある方ではなかったですし、小さい頃から血小板が減少する病気や痙攣とか病気もたくさんして入院もしてました。 16歳の時に腎炎と食中毒に同時にかかってしまい一年間激しい運動禁止でした。 それからは部活(バドミントン)もやってたのですが大会とかになると帰りはまぶたも開けれないほど疲れてしまいます。でも、マラソンとかは平気でした。 ただ単に運動してなかったから体力が落ちてしまったのかなっと思っていたのですが 部活や体育ではそれほどつかれなかったですし、毎日往復12キロの距離を自転車で通ってましたのでそこまで体力が落ちたとは思いません。 ここ1~2年ぐらい前から特にひどくなり、友達とショッピングに行ってもすぐ疲れて目開けるのも辛くなり、休日に買い物のために店に入った時点で体がだるくなり目が重くなってしまい、一日中買い物ができなくなってしまいました。今は午前中に買い物し、一旦家に帰り休んでから午後からまた買い物の続きをする感じです。 運動するから疲れるっというよりは店に入ったりしたほうが疲れやすいです。 もちろん運動しても疲れますが。。 2年前に自動車の免許を取って運動の頻度が減ったのも原因かもしれないし また、最近IgA腎症になってしまったのでそれも関係あるのでしょうか? もしくは、目の問題や女性ホルモンの問題(生理不順なので)もあるのでしょうか? 何ヶ月おきに血検と尿検査と脳波の検査はしているのですが 血検は異常なく、尿検査はたまに潜血がでますが気にするほどではないそうです。 些細なことでいいですので何か情報があれば教えていただければ助かります。

  • 中二の数学 解法を教えてください

    今日の午前も質問させていただきましたが、またわからない問題続出・・・ 数学は本当に苦手で、考えてると頭が痛くなります(笑) いくつか数学の問題の解法を教えてください。 三問もあるので、わかるものだけで全然いいです。 ご協力お願いします! Q1 家から1100m離れた駅まで行くのに、家から途中のA地点までは毎分80m、A地点から駅までは毎分60mの速さで歩くと、15分かかる。家からA地点、A地点から学校までにかかった時間をそれぞれ求めよ。 Q2 M中学校の2年生は、男女合わせて150人で、そのうち、男子の60%と女子の30%が運動部に所属し、その人数は66人。M中学校の2年生の男子、女子の生徒数をそれぞれ求めよ。 Q3 2つの整数があり、その和は30で、大きい方の数は小さい方の数の3倍より2大きいという。大、小2つの整数を求めよ。 あくまでも私は「解法」を求めています。答えをこのサイトに頼っているわけではありません。 そのへん誤解しないでください。

    • noname#160386
    • 回答数3
  • 散歩時のトイレについて教えてください。(3ヶ月半のトイプードル)

    散歩時のトイレについて教えてください。(3ヶ月半のトイプードル) 散歩デビューして約1週間です。道路デビューする前には『トイレは家の中でして、散歩はリフレッシュと運動』と考えていました。うんちはだいたい時間が決まっているので、ケージの中でした後に出かけるようにはしていますが、おしっこはまだタイミングが掴めていないのと、出かける前に家でしても、散歩途中にもしてしまいます。『しそうな体制になったら、邪魔をする』を実践しているつもりですが、おしっこの前兆は、うんちほどはっきりしていないので、何回か失敗しています。 外出の予定がある時には、家でのうんちを待たずに散歩に出かけると、引きずられながらしてしまいます。 最終的には『飼い主の合図で、して欲しい場所にさせる』を目指していくつもりですが、先は長そうですね。 習慣や躾は最初が大事と聞いていますので、早めに覚えさせてやりたいのです。何かコツやアドバイスがあれば教えてください。

    • ベストアンサー
  • 愛犬のしつけ><

    困っています!!愛犬が家からでたがり落ち着かないのですが、一人では寂しいらしく、私がかまわないと家の中に入ってこようとしたりクンクンないたり何にも集中できません! 私の犬(中型犬)は子犬の時に来たのですが、うちには大きいお庭があるので私が外出していたり学校などで日中いないときはお外に出して遊ばしていたのです。それというのも、うちでは当時預かっていたもう一匹の超大型犬(その子は半年ぐらいいた)がいて、その子はお庭でほとんど飼っていましたから、2匹でいたら寂しくないだろうなと思ってです。お散歩は夕方一緒に1時間くらいしていましたが、それが終わると(私の帰宅後)は愛犬にご飯をあげるために家の中にいれて、それからはずっと朝まで家の中にいる感じです。夜になると部屋の中にいても落ち着いていてすぐ寝てしまったりするのですが、朝になるとものすごい落ち着きのなさで外に出たがります。普段はとてもいい子でいう事も聞くのですが、興奮しているのか、もう全くいう事も聞かなくなります。 問題はこの間、そのもう一匹のワンちゃんが元のおうちに戻っていってしまった後です。いつも通り朝になると外に猛烈に出たがり、お外に出してやります。しかし私もすることがあるので部屋の中で作業したりしていると今度は部屋の中に入ってこようとします。一人では遊びたがらず部屋の前でずっと待っています。なので部屋の中にいれてやると今度はすぐに外に出たがります。それの繰り返しです。もう一匹がいなくなって寂しいのも分かるので、朝、夕方1時間疲れるくらいみっちり散歩することにしました。でもダメなのです。それでも、それ以外は一日中外に出たがり部屋の中でも落ちついていられません。。今は外出も中々しづらく困っています。昔も犬を飼っていたのですが、いつも単等飼いで、朝、夕方のお散歩以外は家でも一匹で問題なくやっていました。 外に出たがるのを見ると、部屋の中でつまらないのかな、とか運動がまだ足りてないのか!など可哀相になってしまいます。しかしお散歩だけで満足してほしい!せめて平日は!もう一匹がいなくなったことも大きいとは思いますが、何かいいしつけ、アドバイスなどありませんか?ほんとーに困っています。。落ち着いた室内犬に調教したいです。。 よろしくお願いします!!!

    • ベストアンサー
  • あなたの寝ないコツ!!!

    僕は高校1年のものです 前回も同じ質問をしましたが 今度は詳細を載せました 食事は朝5時半ごろにとり 6時10まで寝て そのご6時半に学校へ行きます 学校へつくと 即効授業 授業中は寝てます 頑張っておきようとしてるのですがつらいのです 休み時間ごとに昼までおにぎりを一個食ってます 11じ40分から12時半まで休み時間です そのときに弁当を食います アンド 勉強 トランプです 家に帰るのは7時か8時ごろです 電車の中では本を読むか寝るかのどちらかです その後2時間ほど寝て2時間ほど勉強して12時ぐらいに寝ます 飲用物は家に帰ってきたら炭酸系を飲みます 運動量は学校への生き返りの徒歩ぐらいですかね総計40分ぐらいです このぐらいの情報ですが  寝ない為にはどうしたらよいか アドバイスをお願いします

  •  朝、出かける時や出勤時に「思わずビックリ!!」という経験をした人はい

     朝、出かける時や出勤時に「思わずビックリ!!」という経験をした人はいますか?  私は運動不足解消と現金収入を兼ねて徒歩で朝刊の新聞配達をしているのですが、今日の朝刊を配っている途中に路上駐車をしている軽トラックが駐車違反のシールを張られているのを見つけました。(午前5時20分ごろ)  その軽トラックはほぼ毎日のようにT字路の近くにある家の前に停めていて、その家の駐車場近くに停めている状態なので違反になったようです。  駐車違反のシールが張られたのは多分、ドライバーが家の前に軽トラックを停めて家の中に入っている間にしたのだと思うのですが、朝になって外出する時に軽トラックを見たらビックリだと思います。  「家の前に車を停めていて翌日の朝に外出しようとしたら駐車違反のシールが張られていた」というのはちょっと特殊かもしれませんが、「出かける時や出勤時に『思わずビックリ』」というのがあったら回答してください。

    • マサ
    • 回答数7
  • 学生時代、同性にドキッとした思い出はありますか?

    19歳大学生の男です。皆さんは学生時代に同性にドキッとした体験や思い出はありますか? 僕が小学生の頃、クラスで一番運動が出来て、女の子にモテモテのイケメンAくんがいました。僕はAくんと仲良しで、よく公園や家などで遊んでいました。 ある日の放課後、Aくんに「どっちが早くジャングルジムに登れるか競走しよう」と言われ、2人で競走することになりました。運動神経の良いAくんは、あっという間に頂上まで登り、僕はあっさり負けました。Aくんはジャングルジムの頂上に仁王立ちして、早くおいでと笑っていたのですが、彼の短パンの隙間から、彼の真っ白なパンツが丸見えになっていたのです。 その時僕は、彼の可愛い笑顔と卑猥なアングルのパンチラにドキドキして、そこから上に登ることが出来ませんでした。 それから2人でAくんの家で遊んだのですが、部屋の中にAくんの白ブリーフと、彼のお姉ちゃん(中一)の真っ白なパンツが並んで干してあり、その日はずっとドキドキしてしまいました。 皆さんの体験談も良ければ教えてください。

  • トレーニング未経験者の運動は何から?

    トレーニング未経験者の運動は何から? 30年以上、スポーツはおろか、まともに身体を鍛えたことがありません。 そんな状態ですから筋肉もない状態で、脂肪だけついて90kgオーバー。身長は178cmです。 20歳を過ぎるまでは健康診断で「痩せ気味」と評価されていました。 そこから不摂生で太ってしまい現状に至るという形です。 去年までは80kg前後を行ったり来たりでしたが、この1年でさらに10kg太ってしまい、靴下を履くのも辛くなってきました。 いい加減これではイカンと思い運動をしようと試してみましたけど、走れば足の関節が痛くなるし、トレーニングをするための筋力が足りないといった感じで困っています。 ジムにも行きましたけどやはりある程度筋力がある人向きなのか、トレーナーに指示された運動も辛くて続けられませんでした。 20代後半から筋肉は衰えていくばかりで、つけていくことはできないという話を見かけたのですが、30代に入るまでさんざんサボってきた身体ではもう手の施しようがないでしょうか? 子供の頃からおよそ運動らしいものは大嫌いで、鬼ごっことかとにかく身体を動かす遊びを避けて家の中で女の子と遊んでばかりでした。 完全インドアな生き方をしてきた人間がどうしても身体を鍛えたい、痩せたいと考えた場合、何から始めたら良いのでしょうか?

    • noname#240914
    • 回答数10
  • 父の介護施設入所の相談

    私は60歳代の男性です。 父が90歳で、いつ亡くなっても不思議ではない状態です。 母は既に亡くなり、父は1人で生活しています。 私は父宅から歩いて10分の所に住んでおり、毎日2時間程、父宅に様子を見に行っています。 父は1人住まいとなったので、話相手になればと思っています、 父は足が悪く、家の中をシルバーカーを引きながら杖も使いながら、ゆっくりと歩いています。 父は私の妻に気を使うのならわかりますが、実の子である私にまで気を使ってきます。 私が父宅に行くと、冷蔵庫から冷えたお茶とお菓子を私に出してきます。(足が痛いのに…) 父は運動になるからと言っているので、父が言う通りにしてもらっています。 私はもっと父に頼ってもらいたいのですが、何かを頼まれたりすることは、あまりありません。 父は心配症で「足が痛いし、気持ち悪い日があるし、介護施設に入ろうかな」と言っております。 私は家の中を歩ける内は家にいてほしいと思っています。介護施設に入ると毎日、会いに行くことはできないたろうし、父も歩くことがなくなって運動することがなくなるので、寿命も短くなるような気がしています。 私は父が生きていてくれるだけで心強くいられるので、父にはできるだけ長生きしてほしいと思っています。 父にしてもらいたいことは何もありませんが、父にはできるだけ家にいて、私にもっと頼ってほしいと思っています。 父が介護施設に行きたいと言われた場合など、どうしたら良いでしょうか?

  • 痩せたい…。

    中学生2年生の女子です。 私は身長の割に体重が25キロぐらい多くてとても悩んでいます。 そんなに食べてるわけでも飲んでるわけでもないんですけど。人並なんですけどね。 んでまぁ小さい時(1歳)ぐらいから結構ぽっちゃりしてて・・・。 みんなに色々言われても笑ったり「だよね~。」とかいってるんですけど結構辛いんですw だから、ダイエットしようと思って走ろうとしたんですよ。 したら体育の授業で腰痛めちゃって走るとものすごく痛くなるんです。 医者にも激しい運動は控えろと言われて・・・。 どうしたらいいかわからなくて悩んでます。 なので家の中でもできるダイエットの運動やストレッチをもしよかったら教えてください! 時間はかかってもいいです!高校生になるまでの2年間でがんばりたいんです! 部活とかで限られてる時間が少ないんですよ(´・ω・`) 月・木・金⇒30分~1時間 火・水⇒2時間 休日⇒3時間ぐらいかな? まぁこのぐらいの時間の中で頑張りたいんで誰か教えてください! 私は本気で頑張りたいです!

  • 体育嫌いを克服するにはどうすれば良いですか?

    もともと運動神経は悪くなく、体育は好きでした。 でも、最近は体育は疲れるだけで楽しみを感じなくなりました。 教科の中でも一番嫌いかもしれません。 ただ、体育の中に楽しみがある事は忘れたくないし、再度実感してみたいと思っています。 体育が嫌いになっていく理由にはどんな事が考えられますか? 体育好きに戻る余地ってありますか? できれば、体育大出身者や先生をしておられる方等、専門家のご意見をお願いしたいです。 一般の方も、経験談等アドバイスあればお願いします。 よろしければ、年代・性別だけ教えて頂けると有難いです。 ※ただし、偉そうな物言いはご遠慮下さい。

  • 軍国主義復活が目的?

    最近、知り合いで数年前まで警察官だった60代の方と話をしました。 この方は右翼団体について詳しくて、構成員には土建業者や運送業者が多い事や、暴力団傘下で暴力団の資金源になっている政治運動のフリをして企業を脅して資金を得る「似非」が多い事など色々お話をしてくれました。 その中で僕が前から気になっていた右翼団体は日本をどうしたいのかを伺うと、この方は「軍国主義の復活だろうな。」と答えてました。 戦前の軍国主義を復活させる事だけでなく、天皇の神格化などを目的にしている等と知り合いの方は言ってたのですが、本当にそれが目的なのでしょうか? 辞書で「右翼」と調べると「国粋主義・民族主義等の総称。」とありますが「軍国主義」とは出ておらず、また現役の右翼運動家の方も本の中で「軍国主義には反対する。」と述べられていたのですが、右翼団体にとって最終目的は「軍国主義復活」なのですか?