検索結果

東日本大震災

全6963件中3861~3880件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 雨で直接人が死ぬわけではない、のでしょうか?

    大学4年生女子。 先日の雨はすごかったねえ、という話を気象予報士だという友達としました。 50年の1度という大雨が最近多いよね、雨って少しだとロマンティックだけど、あまり降りすぎると怖いよねえ、という話をしたら、彼女は、 ・昔も降ってたけど、観測できなかっただけなんじゃないのかなあ ・被害にあった人には悪いけど、雨で直接なくなる人は殆どいなくて、がけ崩れとか、河川の氾濫とかでなくなっている ・河川の改修や治山工事をもっとしておけば、被害を減らせたんじゃないかなあ ・一人10万を1000人から集めて、そういう工事につかったほうがいいと思う と言ってました。 雨で直接人がなくなるわけではない、という彼女のいう事って正しいんでしょうか? 確かに雨が降らないのも困る気がします。

  • 【化学・生物兵器】新型コロナウィルスが中国の人口ウ

    【化学・生物兵器】新型コロナウィルスが中国の人口ウイルスだとすると中国武漢型からヨーロッパ型に人口ウイルスが変異することはあり得るのでしょうか? 新型コロナウィルスが人口ウイルスなら人口ウイルスは変異しないと思いました。 新型コロナウィルスは自然ウイルス、自然発生型のウイルスであったと考えるのが有力になったのでは?

  • 理想のワーケーションとは?

    なんか官僚と大臣が国民を観光地に連れ出そうと色々やってますが、今回はワーケーションだそうです。ワケありですね~。 実は私はやった事があります。ネット環境が充実してきた頃、自宅を売り払い2ヶ月間ホームレスになりました。その間、コンピューターとコーヒーマシンを車に積んで旅に出たんです。行く先々のテーブルで週の半分くらいは仕事をしました。残りは観光です。 国内旅行も一箇所滞在が1週間ならいいのですが、拠点移動に丸一日かかってしまうため結構無駄でしたが。世界旅行中も仕事を持ち込んでやったのですが、移動がバスで7時間。結局観光する元気も残ってなかったりするので次回は一箇所に2週間は滞在したいと思います。 場所的には市場の近くが最高。新鮮な食品がすぐ手に入ります。ビーチ沿いに車を走らせたのですが2ヶ月の海岸線の旅で1回しか海水に浸かりませんでした。 皆様は仕事しながらの観光、どんな形の旅にしたいですか? 私はコーヒーだけは自分で作りたいのでエスプレッソマシン持ち込みです。

  • 常に備えていますか?

    常に備えていますか? 私は、なくなりかけたら備蓄を買う程度で、少量買い足すしかやらないです。 花粉がやばめなので、マスクどうしよう。 去年の10月に買って、使わなかったマスクを騒動から付けました。 年がら年中真夏以外マスクしてますから気になりません。 流石に底を突いてしまったのですが、今マスクをしている人は、 1、大量の備蓄を使っている。 2、会社から配給 3、マスクの奪い合いに勝ち取った のどれかですよね?今現在、備蓄のみでいけてるって方はどれぐらいいらっしゃりますか? 10年前のSARSの時も会社から配給されたマスクをやると伯父から貰ったのですが、こどもようで、使わなかったです その伯父というのも 祖父が亡くなったその時に、さぁこれからどうしよう。と言う哀しみの中、10歳ぐらい年下の母親に(4才ぐらい下の伯母も居た。)ニヤニヤしながら「ガソリンないからお金貸して!!」と手を出してきました。 母親は、にいちゃん、アホちゃう、何で給油しとかなかったの、いつもおとうちゃんから言われてたやろ、と全力で脱力、死んだ祖父も起きて「金ぐらい持っとけバカヤロー!!」と、起きあがりそうな気がしました。もう還暦だってのに。 と言う具合で、ギリギリになって騒ぐタイプか、余裕持つ派か教えて。

    • unnoun
    • 回答数9
  • 偽善者ですかね?

    今日「3.11」と検索するとYahoo!から募金できるやつ をしました。それを、インスタのストーリーでそのことをあげて、他の人にも知ってもらおうと思いあげました。彼氏からあーいうの上げる人は、くそだといわれました。彼は茨城の人で被害が凄かった、対した被害にあったことないやつがムカつく。といわれ なんにもいえなくて、彼氏と雰囲気が悪いまま電話をきりました。やっぱり、偽善者に見えますよね?

  • なぜコロナって

    みんなで気にしないようにしよう、インフルと同じで手洗いうがいを頑張ろう、って形にシフトしないのでしょうか。 経済めちゃめちゃじゃないですか。 いっそのこと国民のほとんどがコロナに感染したとしても、症状は弱いケースが多いようですし、みんなではつらつと働いて、プロ野球観戦とかライブとか各々楽しめばいいんじゃないんですか? 経済が停滞してたくさんの人が苦しんだり死人も出てるじゃないですか。 1ヵ月頑張れば大丈夫だよ、とかいうのならわかります。 でも先も見えてないですよね? 長期間我慢したのちに、これはどうしようもないや、自粛解除しよう、ってなったら今までなんで自粛してたんだ?ってことになりませんか? もう始まっちゃったから、確実に安全になるまで自粛解除できなくなってしまいました。 これどーするんですか?

  • めまいが·····

    小学校低学年の頃、映画を見ました。それから家に帰るとものすごくめまいがして、その日は寝ました。その日から毎日地獄でした。24時間365日ずっとめまいがします。学校もしんどいし本当に泣いたこともあります。医者に相談してもどの病院も異常なしと言われます。脳に異常もないです。もうあの日から10年以上経ちました。あと電車等に乗るとずっと乗っているような感覚です。寝たら良くなりますがどんどんめまいが気持ち悪くなっていきます。本当に辛くて死にたい気持ちになります...。どうしたらいいでしょうか。

  • Sfのような

    日本で放射能漏れとかウイルスが外国がやってくるなんてsfのようなことであり得ないんじゃないかと思ってたのですが実際にあるんですねえ馬鹿な僕にも教えてくださいm(_ _)m

  • イスラム教の魅力とは?

     何かと話題の尽きないイスラム教について私は無知なんで教えて欲しいのですけれど、その知りたい事とは「イスラム教徒でありたいと願うほどのイスラム教の魅力とは一体何なのか?」です。  世界ではかなりの人数がイスラム教徒ですし、脱退者が多いとも聞かないですし、だったら、世界規模人数の信徒の心を満たすだけのそれ相応の顧客満足度を持っているはずだと思うんですよね。  図書館でイスラム教やイスラム法関連の本を借りて見ましたが、全然読み進めずに挫折しました。もっとも、魅力については書かれていなかった様に見受けられましたが。キリスト教は愛を説き、仏教は智慧をとき、神道は天皇の存在意義のみを説くと、ザクっと理解出来ますが、イスラム教はさっぱりです。  インドカーストの不可触民あたりの本に、古代ではカーストを伴ったヒンズー教がアジア広範囲に広がって支配階級を支えていた時代があり、カースト最下層を中心に仏教やジャイナ教、拝火教、イスラムなど平等を説きカーストからの脱出できる宗教の数々が発生したらしいということを学びました。しかし、現在インドネシアやミャンマー周辺でカーストによる被差別民がいるとは思えませんが、イスラム教徒は多いのがなんでなんだろう?バリ島出身の知人はイスラム教徒だと言っていて、経典はイスラム語で書かれていてイスラム語で宗教関係は行われると言っていたが、そんな苦労してまで入信するのはなんでか?やはりカーストが原因なのか?  長々と書きましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • ガソリンの残量表示

    が点灯するまで乗ってるのは貧乏人って記事を読んだのですが、皆さんはどれくらいで給油しますか?

    • yuseiok
    • 回答数3
  • もう東京から引っ越したいです

    私は東京生まれ東京育ちです。 今まで色々な所に旅行しに行った結果、やっぱり東京は日本一マナーが悪い都市だと思います。 ・通勤電車のマナーが悪く、奥に詰めなかったり平気で割り込みをする ・ゴミを平気でポイ捨てする(地方でバーベキューをした後に問題になるゴミは大半が東京からの旅行客) ・人に対して態度をコロコロ変える(特に女子高生に対してだけはマナー良く振る舞う) ・金も時間も無駄に余ってる金持ち生まれのニートが多いせいで、通勤電車には大量のニートが乗ってるせいで混雑する ・緊急事態宣言、しかも平日なのに普通にデートや旅行に行ったりしてコロナを振りまく(大阪の感染爆発は東京のユニバの客のせい) ・法律よりマスコミの意見が正しいと思っており、自分の考えを持ってない人が多い やはり東京は真面目にやってる人が損をするので、マナーをきちんと守れる人の多い北陸か九州に行こうと思っています。 コロナも自粛してるおかげでほとんどないですし、真面目に働いてる人がきちんと評価される土地柄です。 それに私は芸能界には全く興味がないので、東京を離れても全くデメリットがありません。 皆様も何かオススメの場所はありますか? これ以上自粛しない民度の低い東京都民と一緒くたにされたくありません。

  • 家族なしでも幸福になれますか?

    家族仲悪いですからね。 作れることもないでしょう。

  • この先の人生に目標がない、生きがいがない。

    40代半ばの男です。 先日父が亡くなりました。葬儀や初七日法要が終わり四十九日まではまだ色々あるのですがそれが済んだら自分の人生を考えなければなりません。 ですが今の私には何の目標も生きがいもほぼない状態です。 以前の私にはちゃんと夢や目標がありました。 中・高校生の時にとあるプロスポーツの選手に憧れ高校卒業後、とある専門学校に入学したものの私がしたかった事とは全然違う事に嫌気がさし入学かから3ヶ月ほどで行かなくなりました。 専門学校中退後は何もしなかったりたまに派遣やアルバイトなどをする時期が数年続きましたが20代後半で生まれて初めての彼女が出来、その数年前からとある地方公務員を目指して勉強して数年間に渡りその試験を受け続けましたが合格せず年齢制限で「今年がラストチャンス」という年はあともう少しという所まではいったのですが結局受かりませんでした。 そのほぼ同時期に結婚まで約束していた彼女から振られ人生何もする気がなくなりました。 (ちなみに十数年たったその失恋を今も少し引きずってしまっており未だに一人です) それでもそのまた数年後、今度はとある施術の技術を学ぼうと思いましたがそれも色々あって結局頓挫。 考えてみたら目指した目標や夢がすべて叶わず挫折の連続でした。 その都度その都度現実逃避していたんだと思います。 そんな事を安易に出来たのはやはり親のお陰だと思います。 家に帰れば寝る場所がありご飯も食べられる、そんな事が当たり前だと思っていたのでしょう。 父が仕事を定年退職しても年金で食わせて貰っていました。 (本当情けない話です) ですが冒頭で述べたように先日その父が長い闘病生活の末、先日他界しました。 母はまだ健在ですが遺族年金を合わせても支給額はグッと下がります。 本来ならそこで「自分が働いて母だけにでも親孝行するぞ」と思うんでしょうが中々そういう気にもなれない感じで。 別に親孝行したくないという事じゃないんです。 私は何か「これがやりたい!」と思える事(目標とか夢)がハッキリしたらそれに向けて頑張ろうと思えるのですが逆にそれらがないと途端にやる気が失せてしまうんです。 それにこの40代というこの年齢。 まだ20代後半から30代位ならいろんな職種に就けるチャンスは多いんでしょうが自身、運転免許くらいしか資格がなくまた派遣やバイト以外の職歴がない40代の男が就ける仕事は今はほぼないでしょう。もちろん何でもいいのなら探せばあるでしょう。でもそれじゃやる気も出ないんです。 それでもまだ彼女がいたり奥さんや子供など自分の家庭があれば「守る為、養う為」にお金を稼ごうと思うのでしょうが幸か不幸か私は独身・未婚なのでそんな気にもなりません。 とはいうもののこの先、母が亡くなればいよいよ食べるのに困るのは必然なのも分っています。 兄弟や親戚はいますがそれらに頼りたくもないし生活保護なんかにも頼りたくありません。 正直そこまでして生きていく意味があるのか分らないんです。 将来に夢や希望がないのなら生きている事に価値が見出せないと思えてしまうんです。 だから自ら命を絶つなどそんな気は今はさらさらないですがこの先食べれなくなればもう野垂れ死にでもいいかなと思う事もあります。 もちろん、ほとんどの人はいくつもの夢や希望があって努力しても叶わなかった人がほとんどで自分だけが特別じゃないというのは分かっています。 しかしそれじゃ何を生きがいにすればいいのか、分からないんです。 甘えていますよね、やはり。 こんな私ですがこの先どう生きていけばいいのか、どう考えていけばいいのか何を生きがいに目標にすればいいのか、よろしければ何かご助言ください。 厳しい言葉でも構いません。 長文および稚拙な文章で失礼しました。

    • Faces
    • 回答数19
  • 育休明けの働き方

    0歳の赤ちゃんがおり、育休中ですが、復帰後の、働き方について悩んでおります。 出産前はフルタイムで教員をしておりました。今住んでいるところは旦那の職場の近くで、両実家へは一時間ほどかかるため、復帰後のサポートは得られにくいと思います。 旦那は、転職をしてでも同居か実家の近くに引っ越して子育てのサポートをお願いしたいようですが、義母は糖尿病が進行しており、今後サポートが得られるかわからない状況なので、私は引っ越しはしたくありません。 旦那はあまり家事育児をやらず、お願いすると、だから核家族は無理だと言っただろ、と言います。本当は仕事をやめて家事も育児に専念したいですが、旦那の月給は20万円程で、私の稼ぎがないと厳しいです。 最近悩んでばかりで鬱のようになっています。子供には寂しい思いはさせたくない、けど働かざるを得ない、教員と家事育児との両立はできるのか、同居したい旦那...。悩みがつきません。 どんなことでも構いませんのでアドバイスをお願い致します。(;_;)

    • noname#248128
    • 回答数2
  • 良くないことが続く

    今年に入ってから何やら良くないことが続いています。 周りの方達の親御さん達が連続して亡くなる。 近しい親族から借金の申し入れがあり貸した。 コロナによる突然の雇い止め。 親の介護。 お参りもしたのですが、これでもかというくらい不幸が続いています。 もう疲れてしまいました。

    • noname#247260
    • 回答数6
  • 本震より大きい余震なんてあるの?

    気象庁が余震という言葉を使うのをやめるらしいですね。 なんでも余震と呼ぶと小さな地震というイメージがつきやすいからとのことで。 ただ、余ってると書いてるように本震より小さいのが余震ですよね? 違うんでしょうか? もしかして本震より余震の方が大きい場合があるのでしょうか?

    • noname#250248
    • 回答数5
  • ガソリン

    皆さんは、自分の車のガソリンがどれくらい入るか、それでどれくらい走るか聞かれたら「すぐに」答えられますか? 親に聞かれ答えれなくて朝からめちゃくちゃ怒鳴られました。 ガソリンを油と表現するのでより答えるのに時間がかかり、油と普段自分は言わないので理解できなかったら怒鳴られました。 怒鳴る音量は家の外に聞こえるくらいです。

    • noname#247251
    • 回答数11
  • コロナ 日本政府の「後手」の本質

    政府だけじゃなく、大阪府も東京都も同じですね。 ヨーロッパやシンガポールの友人と頻繁に話してますが、「えっ、もうロックダウンするの!」「えっ、もう政府からのおカネが振り込まれたの!」その対応の早さに驚いています。 で、日本政府の対応の遅さは皆さんも重々ご存知のことと思いますが、 状況がひどくならないと対策を打たない。その対策も「何々宣言」とか「まん防」とか実質的には何もしないものばかり。 東アジアにはファクターXがあって、新型コロナには強いということもあるようですが、東アジアでも台湾、ニュージーランドのようにヨーロッパに勝る早目の対応をしている国もあります。 で、その理由を考えるのですが、 1.(明治以降の歴史をみて)日本政府には「人命軽視」の伝統がある。 吉村知事や官房長官は会見の時、薄ら笑いを浮かべていますね。 都知事は薄ら笑いまではありませんが、全く深刻な表情をしておりません。台湾のコロナ責任者が涙を流していたのとは対照的です。 国会議員も官僚も他人の命を何とも思っていないフシがあります。 2.「無為無策」とよく批判されていますが、彼らは「怠け」なんでしょうか?自分の生活さえ安泰であれば余分なことはしたくない。 上に忖度するための残業はするが、国民のためには働く気がない。 状況がひどくなるまでは絶対に動きたくない政府と官僚たち。 アフリカかアジアの途上国の官僚に似たものを感じてしまうのですが、 この理由は何だと諸兄は思われますか?私が考え付く1.2以外でもあれば教えて頂きたい。 追記:ひょっとしてこの傾向はアベスガだけですか? 田中角栄さんなら、必死で動いたと思うんですが・・・

  • 【赤字国債】いま日本は年間の予算の何割を赤字国債の

    【赤字国債】いま日本は年間の予算の何割を赤字国債の発行で毎年頼っていますか?

  • 何故青函トンネルは道路にしなかったのでしょうか?

    こんにちは 質問 本州と北海道を結ぶ青函トンネル。 鉄道は通っていますが、道路はありませんよね。 なぜ、道路を造らなかったのでしょう? 鉄道よりも道路の方が利便性が高いと思うのですが。 道路が作れなかった理由が、何かあるのでしょうか・・・

    • noname#256320
    • 回答数7