検索結果
豪雨
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- 皆様のバッグの中身を教えて下さい(女性の方限定)
私の場合・・・ ・長財布 ・スマホ ・化粧ポーチ ・カードケース(使用頻度が低いポイントカード類) ・折りたたみ傘(ゲリラ豪雨が多いので・・・) ・文庫本1冊 ・手帳 ・折りたたみエコバッグ ・ハンカチ&ティッシュ 嵩張っているし、重さも結構あります 以前はウォークマンもありましたが、スマホに移しました。 スケジュールや雑記なんかもスマホに記録すれば良いのですが、アナログ人間なので未だに手帳です^_^; 皆様のバッグの中身を参考に、荷物を整理したいなと思っています。 宜しくお願いしますm(__)m
- ハーロン11号は四国直撃コースが確定的な模様です。
大型だったナクリー12号の外側の雨雲が掛かり続けて大豪雨・河川の氾濫・大洪水に見舞われた四国何ですが、11号は直撃しますがどんな備えが必要ですか? 進路の東側に入るとヤバいですか? 945気圧で来そうですが中四国を横断して日本海に出るみたいですが、避難するならどんな所がいいですか? 指定避難場所にはあんなとこには行きません。他に受け入れてくれる民間なりの避難施設はないのでしょうか?
- 締切済み
- その他(生活・暮らし)
- orangejuice747
- 回答数4
- お薦めの見易く雨の的中率の高い天気予報サイト
いつもtenki.jp使っているんですが、降水確率の的中率があまり良くないです。いまの数時間も0%予報ですが、外は豪雨です。 前にどこかの比較サイトで調べた時にも、そのような感想もありました。 1時間ごとで、素人に易しい見易さの所はよいのですが・・・割と見易くて、雨の的中率高いサイト、どこかお薦めありますか? 近年はゲリラが多いから、当たらないのは仕方ないのかとも思うのですが。
- ベストアンサー
- 気象・気候
- inthewoods2015
- 回答数2
- ランニング中に吐き気
毎日、10kmほどランニングしています。 今日、日が沈んだあとにランニングしたら、5kmくらい走ったところで気持ち悪くなってしまいました。そこまでスピードを出していないのにいつもより動悸が激しくなりました。こんなの初めてです。 いつも同じ距離走っていて、しかも今日はゲリラ豪雨後の夜なので気温も低いです。走る前にしっかりと水分補給もしています。炎天下で同じ10km走った時はこんなことなりませんでした。 何が原因でしょうか?
- 質問になってないかもしれませんが・・・
先日の豪雨で、兵庫県佐用町や九州・四国地方で、また、駿河湾の地震であちらこちらに結構な被害があり、現在も、懸命な復旧作業が行われているようですが、新聞を初め、テレビでは覚醒剤のS容疑者の話題ばかりのような気がしています。 ここで質問ですが、いまのテレビの報道では、被災地の状況が伝わりにくくなっていますが、こんな報道姿勢でいいのでしょうか? 被災地の状況を、報道で知るにはどこが得意?でしょうか?
- 家を建ててる最中で屋根がない時に雨に降られるとまずいですか?
最近豪雨がひどいですね。 目の前に家が建っているのですが、ちょうど柱や壁を組み上げて まだ屋根がない状態です。 当然、木材が雨に濡れてしまってますが、工事は中断することなく、 雨の日も土日も続いています。 濡れたまま工事が進むのは、湿気がこもりそうでイヤな気がするし、 乾かしても木がねじれそうな気がするし、 家を建築中に雨に降られるという事は何か影響ありますか?
- 増水時の川の魚はどうしているのでしょうか?
近所の川に鯉がたくさんいます。大体いつも自分の縄張り?あたりをゆうゆうと泳いでいます。ところで、川の魚って川が増水した時はどうしているんでしょうか? 豪雨の際には1m以上も水かさは増してすごい水流です。あの中を泳ぎ抜いて自分の場所をキープしているのでしょうか?鯉くらいの大きな魚ならまだ泳げそうですが、めだかみたいな場合は流されてしまうんでしょうか? 誰かご存知の方いたら、教えてください。
- ベストアンサー
- 生物学
- myanmyan87
- 回答数3
- 戦争前後の地球の気象環境変化のデータと言うのは蓄積研究されているのでしょうか?
カテゴリーを間違えて投稿しましたので再投稿いたします。 前回のは、削除いたします。 イラク戦争などの戦争前後の地球の気象環境変化のデータと言うのは蓄積研究されているのでしょうか? 例えば、戦争前後で台風地震津波豪雨旱魃その他の頻度や規模に変化はあったのかなど そのようなデータを公開しているサイトはあるでしょうか? 海外のサイトでしたら、どのような結果が書かれているのか教えていただければ幸いです。
- ベストアンサー
- 科学
- mattandesu
- 回答数2
- ブロック塀の風穴
9月4日の集中豪雨で初めて床上浸水を経験しました。そこで門は土嚢で防ぐとしても、ブロック塀の下から2段目にある通気のための風穴がいくつもあり、これをふさぐのに困っています。コンクリートでふさぐか、板を打ち付けるか、と考えています。でもうまく素人でも出来るか不安です。素人が出来る他にいい方法があったら教えてください。急を要しています。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- DIY(日曜大工)
- nankurunaisa
- 回答数4
- BMWのリアワイパーについて
今度私の両親がBMWの3シリーズのセダンを購入したいらしいのですが、1点だけ懸念事項があるようで、それはリアワイパーが装着できるかどうかということなのです。現在乗っている初代日産プリメーラではオプションでも装着することができず、豪雨の際の運転時に後方視界が悪くて随分と怖い思いをした経験があるらしいのですが、現在の3シリーズセダンはオプションにてリアワイパーを装着することが出来るのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- junjunpapa
- 回答数2
- 墓地の管理者を探しています。
墓地名が不明なのですが 豪雨災害にて墓地が陥没しました。 墓所なので、個人の所有物で、管理者には責任はないのかもしれませんが 隣接する墓所も被害にあっており、その原因は私の墓所が原因だと言ってきています。 災害相談窓口にも相談していますが、管理者はと言われました。 下記、住所の墓地名・管理者を教えてください。 住所:広島県広島市安芸区船越1丁目12
- 芝張り前の整地
5坪ほど芝を張るために整地をしたのですが、表面排水勾配についてご教授ください。 水はけが良い場合でも勾配は必要でしょうか。 水はけの程度としては、台風ほどの豪雨でなければ水溜りはできません。今回の台風の際、雨水枡の蓋が目詰まりを起こしていたせいもあり、水深5センチほどのプール状態となりましたが、雨がやむと30分掛からずに水がひけていました。 よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- 園芸・ガーデニング・観葉植物
- hide1739
- 回答数2
- 外歩いてて物凄い雨と雷がずっと鳴っていたら
外を歩いてて物凄い豪雨と爆音の雷が延々と鳴り止まなかったらどうしますか? 以下の中だとどれを選びますか? 1、知らないお婆さんが声をかけてきて「家すぐそこなんで雷おさまるまで私の家に入りなさい」といわれお邪魔する。そして串団子を頂く。 2、橋がすぐ近くにあり橋の下で雨宿りする。 3、なんとか歩いてそのまま自宅に向かう 4、近くに森があったんで森の中に避難する。
- どうして住むの?
今度の台風でも土砂崩れなどかなり被害が多かった です。私は尾道に住んでいたのでまさしく、坂に 住んでるようなもんでした。道幅は狭く斜面に 家が建つ感じです。当然車は家の前まで来ないので 買い物やごみ収集、緊急時や要介護者など大変です。 また地震や豪雨など斜面が一気に崩れる面もあります。 長崎など日本にはこういう地域は結構あります。 どうして住んでる人や行政は移転を考えないの でしょう?
- ベストアンサー
- 防災 ・災害
- satou-tutomu
- 回答数4
- 梅干しに白いカビが! 有毒ですか?
梅干しの土用干し、豪雨に晒してしまいました。 翌日は炎天であったのでそのまま乾燥させました。 何日かして、部分的に白いカビを派遣しました。壺を梅酢で満たしてみたのですが…。 梅干しを皿にとると、皺の窪みに真っ白いカビ(?)の小さな塊があるので、箸で除けて食べています。 自作の梅干しなので捨てるのは忍びないのですが、 このカビ状の白い物質は有害・毒ですか?
- 奈良→和歌山への168号線の交通状況
明日(5月4日)、奈良方面から168号線を通って十津川、熊野本宮大社に行こうと思っているのですが、現在の交通状況、また現地の様子などご存知の方、教えて欲しいです。 前々からGWに行くことを計画していたのですが、折しもの集中豪雨で台無し状態に陥りかけています。 このまま何もせず、おウチでまったりなのはあまりに酷です。 是非、行ってみたいと思っているのですが、無謀でしょうか?
- 締切済み
- 関西地方
- gogogoodlife
- 回答数2
- WILLCOMのWX340KのLEDが点きっぱなしになっています。
WILLCOMのWX340KのLEDが点きっぱなしになっています。 本日、ゲリラ豪雨にあい、WX340Kを濡らしてしまいました。 最初は、画面も点かなかったのですが、乾いてきたのか今は正常に動作します。 しかし、6時間たった今でもLEDランプが点きっぱなしで、バッテリーをはずさないと消えません。 電源ON.OFFしてもだめです。 どうしたらLEDが点かなくなりますか? もちろん、設定でLEDは全部消灯にしてます。 よろしくおねがいします。
- 魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか?
魚の泳ぐ水路(川・海)は人にも無害ですか? 会社の裏に水路があります。10年ほど前に川が氾濫しこの水路が作られたようですが、今でもゲリラ豪雨が来ると一時的に溢れる事があります。 この川で近所の子供達が遊んでいます。魚やザニガニを取っているようです。大腸菌やら感染症にならないのかいつも心配です。 鯉やザニガニなど生き物がいる場所は問題はないのでしょうか?
- ベストアンサー
- 自然環境・エネルギー
- aspick001
- 回答数5