検索結果

東日本大震災

全6963件中3041~3060件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 全ての質問
  • 生物資源 小論文

    今年出る小論文の課題を予想してほしいです! 受けるのは日本大学生物資源学部です! 回答よろしくお願いします!

  • 就職難、貧困・・TPP

    TPPに参加すると海外からの低賃金労働者がどんどん来日します。 低賃金でまじめに働いてくれるならと、企業はどんどん雇うのでしょう。 日本人は職がなく貧困で苦しむ人々であふれかえるでしょうね。 ということは、これからの子供たちの未来はどうなっていくんでしょう・・・ 子供たちにしわ寄せが来るのでしょうね・・・ 私たちにできること、何があると思いますか?? 何ができるでしょう・・・。

    • noname#145372
    • 回答数3
  • TPPで全滅した先を(哲学的に)考えよう

    OKWave上でもそうですが、TPPで日本は全滅するという騒ぎが、一部で起きています。私は専門ではありませんが、見聞するに、事実、全滅するだろう なと思います。私はTPPに賛成か反対かをここで議論する気はありません(哲学のカテですし、私は専門ではないので、実りある議論にならないでしょう)。 しかし、どうやら、TPPを拒否できず、受け入れざるを得ないらしいとした上で、経済戦争で日本が敗けて全滅した後、将来がどうなるか?を考えたいのです。 既存のスレッドの場合、全滅するかどうかを問題にするばかりで、悲観論で思考停止しているように思えるのです。が、日本は経済戦争を仕掛けられており、望む 望まざるに関わらず、それに対応しなければならないのも事実です。全滅だと言って騒ぐより、その後に起きる状態を前提として、開き直り、生き残るように 思考を進める必要があると考えます。このために知恵を持ち寄ろうというのが、このスレッドの趣旨です。 「全滅」後の予想図について、私の意見は次の通りです。自然淘汰に近い惨劇が起きたとしても、ある程度は人も国土も残ります。すると、どういうことになる か。この人間と土地を有効利用しようと考える者が出てくるに違いないのです。たとえば、日本人による日本の農家はいなくなるかもしれませんが、外資系の日 本の農家が生まれることでしょう。農業に限らず、産業でも、全般的に外資系が支配することになるでしょう。学校は、アメリカと対応するために、英語教育が 盛んになるでしょう。法律家も、日本の法律のみならず、アメリカの法律を熟知しなければならなくなるでしょう。一言で言えば、日本は、日本国という枠組み だけ残して、実質的にアメリカ化されてしまうことでしょう。既に今、その傾向はありますが、いっそう拍車がかかるのです。 これを「グローバル化」というより、「植民地化される」と私は表現してみたいのです。アメリカにとってはグローバル化に違いないが、日本にしてみたら、 「被グローバル化」であり、もっと直接的に言えば、体のいい属国にされてしまうのです。経済戦争には爆弾が落ちたような悲劇はないかもしれませんが、吸収 合併されてしまうという意味では同じ占領という結果が待ち受けています(日本も強いという楽観論者は、私には、太平洋戦争で相手国の戦力を見誤った軍部と 同じ失敗をしているように思えています)。もちろん、とことん合理的に考えると、軍事的な戦争で滅ぼされるよりは、さっさとTPPで国を渡した方が賢いの ではないか、という意見もあるかと思います。これを売国奴とは私は言いません。じゃあ戦争するか?と言われると、感情としては憤りがあっても、戦争はできないからです。そこで敗けるのは仕方ないとしても、被害を甚大にしない敗け方を考えなければならないでしょう。いっそ、「敗け方」を徹底的に考えてみたいのです。かくして論点は、「いかにして勝つか?」という経済学の問題ではなく、いっそ、敗けをどう捉えるか、という哲学の問題となります。 さて、皆様への質問です。 (1)まず、TPPの後で、どのような未来予想図がありますか。植民地以外の発想があったら、教えてください(私はこの件について素人ですので、ご意見はご意見として尊重したいと思います。将来を予想してみたいというのが趣旨ですので、私の考えこそ示したものの、こう考えなければならぬ、というヴァイアスをかけるつもりはありません)。 (2)次に、仮に将来予想にネガティヴな点があるとして、そこで毅然として生きていくには、何が必要でしょうか。つまり、こういう事態が発生しても、残 る日本とは何でしょうか。いや、より正確に言えば、自然淘汰の原理に逆らって、残さなければならない日本とは何でしょうか。 (3)それを、具体的に、どうやって守っていけるでしょうか。 繰り返しになりますが、全滅だと言って騒ぐより、その後に起きる状態を見越して、それでもなお、大切なものを残して生きられるように準備する方が建設的だと考えます。

    • noname#145704
    • 回答数35
  • 皆さんが、NHKの受信料を払っている理由は何ですか

    ほとんどの方が払っているのでしょうか? NHKの受信料を払っている方に、お聞きします。 皆さんがNHKの受信料を払っている理由は何でしょうか? ・法律でそうなっているからですか? ・番組を見ているのは確かだからですか? ・今まで何となく払ってきたからですか? ・いざという時はやっぱりNHKだからですか? ・払わなかったら訴訟で訴えらるからですか? ・日本人だからですか?・・・ さて、どんな理由ですか? ちょっと納得がいかないと思っていても、払っている感じですか?

  • 宝くじ

    毎年9月2日(宝くじの日)に、過去1年間のはずれ券を対象に 抽選を行い「お楽しみ賞」を実施していたはずですが 今年の当選番号が書かれたサイトを教えてください。 http://www.takarakuji-official.jp/day.html

  • 店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)どれが良い?

     店舗共用住宅の火災保険(地震保険付き)の加入を検討しています。できるだけ安い掛け金にするため、保証内容を自分で選べる「セゾン自動車火災」のものを考えたのですが、店舗共用住宅という部分がネックで加入でできません(ちなみに自宅の一室を利用して学習塾を営んでいます)。 全労済は加入が可能で掛け金が安いのですが、地震に対する保証が火災に対する保証の30%しかありません。やはり50%はほしいと思います。  (1)店舗共用住宅の加入が可能で、(2)しかも掛け金が安く、(3)かつ地震に対する保証が火災の50%ある保険を教えていただけませんか?

  • JR東日本の送電線について

    すごくくだらない疑問なのですが、先日出かけたとき、練馬区南大泉、西大泉付近を通って、埼玉県方面(北の方)に向かってJR東日本と書かれた送電線が通っているのを見ました。 しかし、練馬区にはJR線は通っていないので、この送電線はどこからどこまでつながっていて、どの路線の電力をまかなっているのだろう…と疑問に思いました。 マニアックな質問かも知れませんが、ご存知の方がいましたら、教えて頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 歴史・時代小説で探しているものがあります。

    宜しく御願い致します。 歴史・時代小説で探しているものがあります。 大分前(数年単位)の新聞読書欄で紹介されていたものです。 新聞は、朝日、読売、毎日のいずれかだったと思います。 (自宅外で読んだ新聞なので、記憶が定かではありません) 紹介文に書かれていた事で記憶に残っているのは、 ・主人公(武家の長男)は、昼行燈というか朴念仁というか、兎に角周囲からは呆れられた存在 ・嘲笑を受けても、主人公は意に介さない ・藩内が、跡目相続か御家騒動で紛糾する ・二つの勢力(○○派と△△派)があり、どちらに付くかで皆が右往左往している ・主人公の弟も、仲間内と話し合うが、果たしてどちらに付くべきか決めかねている ・弟は、「この様な時に、その様に落ち着いていられる兄上が、いっそ羨ましい」といった主旨の事を告げる ・しかし、いよいよ事態が切迫した時、主人公が取った行動は・・・(これは明かされていなかった) 上記の様な感じです。 御心当たりのある方は、著作名と著者名を是非とも御教え下さい。 宜しく御願い致します。

  • 青森光星学院感動。

    東北地方の方々にとっては今年は例年以上に地元チームの活躍を期待してるんじゃないですかね。 一回戦を圧倒的大差で勝った青森光星学院。 どうでしょう。東北の方々の力になりましたかね。 ちなみにレギュラーの選手全員県外出身者ですね。 まあ、私立高校ですよね。どこから選手を引っ張ってこようと勝手です。 しかし、どうもしっくりしませんね。 関西の選手しか居ないような野球部が、それで本当に青森代表なんですかね。 ところで僕はあまり高校野球詳しくないんですけど、 野球特待生みたいなのって規制が入ったんじゃなかったんですか。 レギュラー全員大阪の人でも大丈夫なんですね。 余計な話が長くなりました。 青森光星学院の活躍。 東北の人のお力になってますか。 それが質問です。

  • 節電の夏のつぶやき・・・☆

    最近は暑いですね~・・・ でも節電の夏!!! 難しいですね>< でも、車の中なら、エンジンだから、節電の必要なし? クーラーON!!!!!!? 被災地の人達、大丈夫でしょうか・・・ きっと、不安と悲しみと孤独に押しつぶされそうでしょう。 がんばれーーーー(`・о・´)/がんばれーー!!!!! 被災地の人達のためにみんなで頑張りましょうね!! これで団結力UP!!!??? なんて・・・・・ただのつぶやき♪

  • 孫正義の100億円の義捐金はどうなったんですか?

    孫正義の100億円の義捐金はどうなったんですか?なんか振り込まれていないとか聞いたんですがそれは詐欺罪にはならないんですか?

    • noname#144492
    • 回答数4
  • オタクの恋人

    付き合った彼氏彼女がオタクだったらあなたならどうしますか? 自分はオタクに次のようなイメージを持っています 『オタクって社会で何の役に立つの? 気持ち悪いオタクは社会的 生産価値があるの? 僕は一切ないと思います 彼らは障害者と同じです 厳密に言うならば、発達障害者や認知障害者といった社会のお払い箱と同じ もしくはそれ以下の価値だと思います よく オタクは体育会系より頭が良いと認知されていますが、私は彼らオタクが頭がいいなんて一度も思った事はありません オタクは勉強も出来ない運動も出来ない ただひたすらアニメやフィギュアを集めるしか能のない 気持ち悪いアニメの専門用語をマシンガンのように連呼する無能人間 そして社会にも適応出来ない 適応障害も当てはまるかも知れません 社会からアニメやゲームといったオタク文化を一切廃止すれば、日本も少しはマシになるだろうと思います 石原都知事もおっしゃってましたね 勉強が出来る奴とオタクを混合させる人がいますが、火星人と地球人ぐらいの雲泥の差があると思います 勉強が出来る人は社会的生産価値が多いにあります いや、むしろテクノロジーを駆使して社会を背負っていく大事な存在です パソコンを発明したビルゲイツや、アップルを作ったスティーブンジョブズ 彼らはオタクといっしょくたにされるが、二人ともエリートだ いくら中退といえ、ビルゲイツはハーバードだ オタクは経済活動に貢献しているというが、確かにその通りですね! しょうもないグッズを買っているんですから 自分は京都大学を出て、運動もそこそこ出来て、何とかうまく社会に適合出来ています オタクの趣味は一切持ち合わせていません そもそもオタク的な趣味なんか持っていたら、今のような学歴も金も彼女も手に出来なかっただろうと思います はっきり申し上げます 消えていただけないでしょうか?オタクの皆さん あなた達が社会で必要とされる日が来るならば、それはあなたがオタクを卒業した時です 私と同じ考えの人、いますよね?

  • 幸せな方に質問します!

    メンタルに病む高校受験生です。 幸せには誰かを不快にさせたり、見下したりする快感ではなく、 健全な「家庭」とか「趣味」といった本当の幸せがあると思います。 生きている理由というのは幸せな、よりよい人生を送ることだと思っています。 しかし実際に幸せな人生をおくっているような人にあまり会う機会が自分自身ありません。 自分が思春期という時期の中で、現代はストレス社会といいますし、 ネットでは凄まじいまでの荒らし、有名人の中傷が日々行われています。 では実際に幸せな人(充実していそうな人)に会うためにはどうすればいいでしょうか。 意味不明で不思議な質問かと思いますが、 実際に幸せな人がいる場所にいって、その人の様子をながめて 自分のこれから始まる人生にいい印象をあたえておきたいのです。 「こうなりたいなあ」と。宜しくお願いします。

    • noname#140376
    • 回答数8
  • カレー食べましたが恐怖心つのってます。

    拒食症です。 夕飯は、いつも親とは別で自分で作っているのですが、最近体重が増えないこともあり、親がなんとかしろ! とうるさいです。 それで、カレーあなたは絶対に食べない!と強く言われ、体重減少してもまずいと口では言っているが、本心は減少してもなんとも思っていない!と言われ、自分でもまずいと思っているということを証明しようと、やけになり、親が作ったツナカレーを食べました。 でも、ツナの油がすごく浮いていて、食べたものの恐怖でいま何も手につきません。 油が体について蓄積されそうで怖いです。 ご飯の量も母は少なくしたのに、私には普通によそるし・・・ただ、そこで反発すると、やっぱり本心は・・・真に危機感がないといわれるのが目に見えていたので我慢しました。(母、病気じゃないからいいの!とよくいうので) やけで、勢いで「たべられるんだよ!ザマーミロ!私だって何とかした意志があるんだ!」と見せつけてやりましたが、母のいいなりになっている自分が許せません。何でも母に従わないと母は満足して笑顔にならないです。笑顔でいてほしいですが、そのためには、私は母のロボットもしくは、ペットになるしかありません。 油っぽいカレー食べても大丈夫でしょうか?母等より、ご飯の量が多かったですが、ぷくぷくならないでしょうか? また、私は、母に従ってしまい、いてもたってもいられないのですが、これでよかったのでしょうか?

    • uppyii
    • 回答数4
  • 時事問題

    今日保険のテストがあります。そのテストで、先生が「時事問題を五問ぐらいだすよ」といっていました。何か、時事問題で出そうな問題とかがあったら、教えてください。

  • 村上ファンドの村上さんは今?

    当時、時代の寵児だった、ホリエモンこと堀江さんは、収監されて刑務所に行ってしまいましたが、村上ファンドを率いて活躍していた村上さんは、その後、どうしているのでしょうか? ホリエモンのニュースでふと気になったので質問させてもらいました。

  • 親に・・・

    外出する時、いちいち【行き先】や【帰宅時間】【誰と一緒にいる】だとか言いますか?-- 僕は、今20です。 家の両親は夜の外出認めてくれません_ _ (遊びでの夜の外出) 「何で、20にもなっていちいち聞かれなきゃいけねーんだ?」 なんか、親に監視されてる感があって自分は凄く嫌なんです_ _ 「早く、就職しろ!」これをよく僕に言います。 頭では解っている。でも・・・-- という感じなんです。 「もし、彼女が出来たらいちいち 彼女に会いに行ってくる。何時に帰る。だとかも親に言わなきゃダメなのか_ _ 」 そう考えると憂鬱になってしまうんです。ーー

  • レディー・ガガ

    レディー・ガガは震災の一番最初から日本のためのブレスレッドを作って寄付したり 自らも何億円も寄付して来日したらとってもやさしくて親身な愛のあるコメントしてるよね ガガがこんなにも親日なのはどうしてなのかな?なにか日本だけ特別な理由があるのかな?

  • 日本に、原子力発電は不要か?

    福島第一原発の事故以来、世論の流れは明らかに「脱・原発」に動いています。 5月の発電量の内訳では、原子力の占める割合が21%まで低下しています。 イタリアでも、国民投票により「脱・原発」が閣議決定されました。 しかし、日本政府は「原子力発電は維持する」という見解を示しました。 本当に、今の日本で原子力発電は必要なのでしょうか? 皆様は、どう思われますか?必要/不要と、その根拠を簡潔に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 家系(先祖)を調べることについてに疑問

    自分は此処に生きている。先祖があるということですね。  この先祖たちは、歴史に見られる相当あくどい事をしたり、家系を捏造をしたりして、現在に至っているに違いないでしょう。  今も語り継がれる著名な武士たちに到達すればそれでよいのでしょうか。  その先は無視するのですか。   私の先祖はこんな事をしていたそうです、ごめんなさい と懺悔しているのを見かけない。  疑問に思っていますが。皆さんどうおもいますか?