検索結果
独裁者
- 全てのカテゴリ
- 全ての質問
- あの頃のまま
バッシング されこそすれ、閉じ込められた イノシシ君達ほどに、同情も関心も高まらない某ジャーナリスト・・、それはそれとして、昨日 友人とランチの約束で出掛けた私がタクシーから目にしたものは、例年 文化の日を挟んで開催される大学祭、その準備で慌ただしい母校の風景でした。 少し早く着いた事もあって、周辺を歩いてみましたが、私達の時代 の超人気ブランド・・西門前にあった ボートハウス も、我が国初の ドッグ・サロン ・・ 青山ケンネル も無くなっていました、地価の高い場所ですからまあそうでしょう、経済上の力学が働いて、採算性が全てに優先されてしまうのは自然の摂理です。 ところが 警備員さんに頼み込み、35年振りで大学の敷地内に入ってみたところ、正門から伸びた美しい銀杏並木 他 ・・ 外観は全く変わっていない、サザン や ユーミン がコンサートを開いた記念館も、卒業の何年後かに家内がウエディングドレスを着る事になった チャペル もそう、ここだけ時間が止まっているとの印象でした。 さて ユーミン が ブレッド & バター に提供した 『 あの頃のまま 』 という歌がありますが、皆さんの周辺で、あの頃のまま・・って ありますか?
- 町内会の事について
皆さんのお住まいの地域には町会や町内会ってありますか。 これって戦前の隣組や江戸時代の五人組制度の流れに繋がっているんでしょうかね。 私の現在住まう東京のある区にもこの町内会があります。 その一部の事務代行をしているところがあるんですね。 http://www.chokai.info/list/ 【質問】 1. このインフォとやらを通して所属の町内会への質問を出したのですが、一向に対応してきません。 本当にこのサイトでの所属町内会への質問は役員にとりついでくれたのでしょうかね? 2. 町内会への質問は: 役員選挙っておこなわれているのでしょうかね。どのように行われているんでしょうかね? 役員の選任はどのように行われているんでしょうかね? という事でした。 3. 更に予算やその執行はどうなっているかは会員に知らせているのでしょうか? という事も役員と連絡が取れたら尋ねたいと存じます。 *浅草生まれ育ちの80代ですが、わが家は終戦の前年、1944年からこの地に居住し会員になっているのですが。 (浅草で戦災に逢い、ここに辛うじて移り来て住んでいるわけですが。つまり、74年ほど。) *このことで役員さんのお家にお尋ねしていく機会もないし、唐突な行動は避けたいと思っているんです。
- ベストアンサー
- 社会・職場
- 莽翁寒岩 一笠一蓑一杖
- 回答数3
- もし韓国が攻めてきたら?
昨日、非常に具体的な夢を見ました。要約します。韓国人が、妻のバックを盗もうと しました。現場を抑えても彼は、知らばっくれます。私は、彼を睨み付け毅然と対応し、ついに犯行を認めさせます。でも、彼は誤りません。それでも私達は、彼を許します。しかし、後日、彼は殺し屋と共に私達の家にやって来ます。そして、妻の目前で、私は毒針で胸を刺されます。苦痛にもがく私、涙を流す妻の顔。ニヤける韓国人。その時、私は大声で叫んでこの悪夢から覚めました。手が最近の心臓手術の跡を抑えていました。 それはまだ、旭日旗に間に合う午前2時半島のことです。私は、ニュースのことを考 えました。韓国人の反日は、根深いです。理屈もなにも通用しません。 火病の彼らは、突然何をするか分かりません。竹島どころか対馬も沖縄も狙っていま す。マジで、韓国は攻めて来る恐れがあります。毒針の殺し屋、北の刈り上げを連れ てです。その時、私達は日本の平和な家を守れるでしょうか? タブーの愛国心を持とうとしない国民が、国のために戦うでしょうか?疑問です。 日本は、災害国です。地震津波、台風、火山の噴火、放射能にも耐えてきました。 しかし、今度の隣国災害は、怖いです。マジで皆で真剣に防災を考えなければならな いと思います。長くつたない文章をお読み頂きありがとうございました。 不安解消のご意見を宜しくお願い致します。
- 天安門事件について
1989年に中国で、 学生が民主化を要求する天安門事件が起きて、 政府による武力弾圧で死傷者がたくさん出ましたが、 この事件に対する、 当時の中国の国民、日本人、世界の人の反応はどんなものでしたか? リアルタイムで体験した生々しい話を聞かせてください。
- 締切済み
- 国際問題
- kirakiraaruku
- 回答数7
- 若い人の政治への無関心さについて
私は20代ですが、今まで自国の政治に興味がなく、周りの友達も全くと言っていいほど無関心です。 ふと思ったのですが、このままで日本は大丈夫なのでしょうか?一般人が政治に無関心でも支障はないのでしょうか? 将来実際に政治に関わる人々はおそらく東大であったり優秀な方々で、そういう人は若いときから関心があり熱心に学ばれていると思いますが、その方々がいれば今まで通り問題ないのでしょうか? また、なんとなくですが、国外では若者のデモ等が多く、愛国心や政治への感心が日本よりは高い気がします。海外と比べ日本は感心や愛国心が低いのでしょうか?若者の無関心さは当たり前だと思ってましたが日本が異常なのでしょうか?そして何故なのでしょう? 最後に、過去を題材とした映画などを見ていると昔の若い人は今よりも政治に興味があったように感じますが、なぜ昔は今よりも若者の政治への関心が高かったのでしょう?戦争があったからでしょうか? 質問はかりですみませんが、詳しいかたご意見お願いします。
- 究極の二択(嫌いなのは中、韓どっち?)
タイトルまんまです。理由もお願いします。 僕は韓国が嫌いです。 余りにも日本に対する態度が許容範囲を越えているからです。 まだ中国の方が、自制コントロール出来ていると思います。 皆さん、どうですか?
- ベストアンサー
- メディア・マスコミ
- furin-kazan
- 回答数6
- 英文を和訳して下さい。
No release of German prisoners and no relaxation of the naval blockade of Germany was agreed to. Although the armistice ended the fighting, it needed to be prolonged three times until the Treaty of Versailles, which was signed on 28 June 1919, took effect on 10 January 1920. On 29 September 1918 the German Supreme Army Command informed Kaiser Wilhelm II and the Imperial Chancellor, Count Georg von Hertling at Imperial Army Headquarters in Spa of occupied Belgium, that the military situation facing Germany was hopeless. Quartermaster General Erich Ludendorff, probably fearing a breakthrough, claimed that he could not guarantee that the front would hold for another two hours and demanded a request be given to the Entente for an immediate ceasefire. In addition, he recommended the acceptance of the main demands of US president Woodrow Wilson (the Fourteen Points) including putting the Imperial Government on a democratic footing, hoping for more favorable peace terms. This enabled him to save the face of the Imperial German Army and put the responsibility for the capitulation and its consequences squarely into the hands of the democratic parties and the parliament. He expressed his view to officers of his staff on 1 October: "They now must lie on the bed that they've made for us." On 3 October, the liberal Prince Maximilian of Baden was appointed Chancellor of Germany (prime minister), replacing Georg von Hertling in order to negotiate an armistice. After long conversations with the Kaiser and evaluations of the political and military situations in the Reich, by 5 October 1918, the German government sent a message to President Wilson to negotiate terms on the basis of a recent speech of his and the earlier declared "Fourteen Points". In the subsequent two exchanges, Wilson's allusions "failed to convey the idea that the Kaiser's abdication was an essential condition for peace. The leading statesmen of the Reich were not yet ready to contemplate such a monstrous possibility." As a precondition for negotiations, Wilson demanded the retreat of Germany from all occupied territories, the cessation of submarine activities and the Kaiser's abdication, writing on 23 October: "If the Government of the United States must deal with the military masters and the monarchical autocrats of Germany now, or if it is likely to have to deal with them later in regard to the international obligations of the German Empire, it must demand not peace negotiations but surrender." In late October, Ludendorff, in a sudden change of mind, declared the conditions of the Allies unacceptable. He now demanded to resume the war which he himself had declared lost only one month earlier.
- 大麻
カナダで大麻所持が合法化したことに、どのように思いますか? まったく浅い知識しかありませんが、未成年者が所持すると最長14年の禁固刑になるそうです。 先進国初の大麻の合法化について、いろんな問題がでてくると思いますがデメリットが多すぎだと思いませんか?
- ベストアンサー
- 国際問題
- a014e4f3adad
- 回答数8
- サウジ国カショギ氏殺害事件で皇太子は疑われて
「忖度殺害ですか?皇太子が疑われていますけど…By与党とその仲間→5野党マスコミアベガー」と…ぺちゃくちゃ社会問題研究サークル居酒屋ミックとタンクケントやその舎弟が言っていました。 忖度殺人てあるのでしょうか?そして世界で忖度はしてもいいのでしょうか?インターナショナル空気読みモラルとして…そして日本人はどう生きればいらぬ疑いをかけられないように生きられるのか…こんなことをサークル仲間に返せないので…口でやられますのでこちらでよろしくお願いいたします、ご回答を。
- 韓国の大統領は悲惨な目に遭うのが定石と
なっています。いまのムンジェインさんも当初は凄い人気でしたが、陰りを見せています。あまりにも北朝鮮に入れ込んだけど、北の核放棄はちんたらしているし、韓国の経済は悪くなってきた。そこに日本が中国と手を握り大型スワップを締結する運びになった。 追い詰められた韓国さん、どうしますか? お得意の大統領ローソク追い出し作戦はまだなんですか?
- 中国の潤沢財政に指をくわえて・・。
国際情勢には疎い男性です。中国は一帯一路への巨額資金投入や、アフリカに巨額援助など、他国が驚くような潤沢な財政度合いについてほんとにそれほどに財政は潤沢なのでしょうか?
- お好きな戦争映画はありましたか?
こんにちは 質問は表題の通りなのですが ただ戦争映画にも色々あります 「大脱走」のようなアクション映画もあれば 戦争とは何か❓ 例えば「プラトーン」のような映画もありますし 私の好きな「風と共に去りぬ」は南北戦争が背景です お好きな戦争映画がありましたらお話させていただければ? 邦画、洋画は問いません よろしくお願いいたします
- なぜドイツはWWIIで英国の補給線を潰さなかった
ドイツはWWIIで世界の1/4を支配する大英帝国と交戦していました。英国本土の大ブリテン島の面積は日本の本州より小さいのです。その繁栄は英領インドなどからの収奪でした。「近代戦は補給線」というナポレオン戦争以来の大原則(クラウゼビッツ)からすれば、1)英領ジブラルタル 2)スエズ運河 を占領するべき、です。 なぜ、東側で侵攻し2正面戦争をする過ちをしたのか?それだけの軍事力兵力があれば、英領ジブラルタルとスエズ運河を占領できたはずです。 どうして、補給線を潰さなかったのでしょうか?
- 日本政府は、韓国政府の前政権の決めたことは守らない
日本政府は、韓国政府の前政権の決めたことは守らない政策を、行うべきでは。 日本政府は、韓国政府のように、戦中の政権の行ったことは守って引き継ぎことは、しませんと、韓国政府に通知するだけで、終了させる。 だから、元徴用工や慰安婦の補償は、戦中の政権の行ったことであり、責任持ちませんと。韓国政府に習ってと。 そうすることが、対等の国と国とのやるべきことだと、思いませんか? みなさん、どう思うか教えてください。
- 北方領土問題で、2島返還するけど主権はロシア みた
北方領土問題で、2島返還するけど主権はロシア みたいになる可能性があるそうですが、 これはどういう意味でしょうか? また、返してもらっても、逆に負担の方が遥かに大きいとか、そういう展開になる可能性はありますか?
- スターリンの大粛清。
1930年代ソ連では永い間、スターリンの大粛清がありましたが、そのスターリンの大粛清を防ぐ事はできなかったのでしょうか? スターリンが権力をとった時点で無理ですよね?あの性格と欲の塊では。 もしこの「もしも」に応えてくれる方、お願いします。
- 日産のセールスマンも大変だね
街中で日産の新車を展示してました。当然の如く閑古鳥が 鳴く始末。可愛そうですね。まあゴーン氏にとっては 国内販売なんかどうでもいいんでしょう。どうせ売れないから。 彼らも斜陽産業にはとっとと見切りをつけた方が幸せに なれるんじゃないですか?
- ベストアンサー
- その他(車・バイク・自転車)
- 半井小絵
- 回答数4
- 明治に後退
明治初期に戻そうとしていませんか 政府の方針で国民が貧困になれば、家族の生活の食い扶持を減らすため、男は 自衛隊に入隊(衣・食・住無料、報酬支給)し、女は売春(ソープランド・水 商売等)に勤め子供や老人が家を守る。これは最悪のパターンですが、今現在 は国民のほとんどが豊かな生活を過ごし、この生活を守るのに必死では有りま す。政府からの税金徴収圧力何処まで続くのか、児童の育児や教育、高齢者障 害者の介護、新制病院の受付拒否、旧制病院の入院拒否、個人開業医院のたら い回し、何一つ納得がいきません。税金を徴収した分で国民により良い生活環 境を返してほしい。質問です。どお思いますか。
- 平成の次の新元号の衝撃的な噂!
平成の次の新元号の衝撃的な噂! 新元号に安倍晋三の4漢字のうち1漢字を入れるという噂。 もう日本は独裁国家なのでは?
- ベストアンサー
- 歴史
- auhuaweinova2
- 回答数6