検索結果

キーワードが設定されていません。

全10000件中2621~2640件表示
  • 全てのカテゴリ
  • 締切済み
  • 不登校の理由を聞かれた時の対応

    小学3年の姪っ子が不登校なのですが、 1つとても困っていることがあるそうです。 それは、友だちに不登校の理由を追及されたときに どう答えていいかわからず、とてもストレスになって、 外に出るのもイヤになってしまっているということです。 不登校の理由は別にいじめなどではなく、 発達障害のため、集団になじまないというものですが、 理解ができる子供はなかなかいないのかなと思います。 私は情けないことに、どうアドバイスすべきか全くわかりませんでした。 もし良いアイデアをお持ちの方がいらっしゃいましたら、 アドバイスいただけましたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 財務省次官のセクハラ発言 どう思います?

    財務省福田次官がバーで女性記者にセクハラ発言をしたことについて、連日マスコミが報道してますが私が疑問に思うのは、 ・どちらがバーに誘ったのか?・・・バーで取材する必要があるのでしょうか? ・セクハラ発言の前後のやり取りが不明・・・もし、問題発言の前に双方が下ネタで盛り上がってたとしたら、一概にセクハラとは言えないですよね? ・次官の音声だけで女性記者の音声は報道されない・・・次官の発言を録音していたなら当然記者の音声も記録されているはずですが何故か報道では流れない。 マスコミは何故、上記の3点を報道しないのでしょう?それとも報道されているのを私が知らないだけでしょうか? 皆様はこの偏った報道をどう思いますか?

    • noname#246288
    • 回答数7
  • 朝ドラに出ていた補聴用の付け耳は、実在しますか?

    受講時に、耳に手を当てて聞くことが多いヒトです。 電子式の補聴器でなく、紙製又は、プラスチック製の “付け耳の販売品”をご存じですか?

  • 無職期間2年、短期離職二回からの再就職

    大卒、20代女です。 大学卒業後就職し、鬱病のため9ヶ月で仕事を辞め、その後一年半公務員試験に臨みましたが、全く勉強できずに昨年の夏に民間企業へ再就職。その後半年で退職し今年に入って無職のままです。 今実家で療養しつつ公務員の勉強を再開していますが、本試験まであと二ヶ月もないところで以前と同様に全く手につかない状態です。 まず公務員になりたい明確な理由が、親が勧めていること、安定していることのみであり、私自身事務職は向いてないと考えていて、必死に努力するということができない状態にいます。 無職期間が2年近くあり、短期離職が二回もある状態ではまともな職につけない、だとしたら公務員試験で好成績を収めて比較的面接のゆるい自治体にとってもらうしかないのですが、、それでもなりたい職業ではないのでそこまで身が入らない状態です。 周りの友人は就職、結婚と順調に進んでいます。わたしだけ無職、転職を繰り返しています。 どうしたらいいのかわかりません。親は公務員試験の勉強をしてほしいと常に実家で私を見張っていて、息苦しいです。やってみたいと思う仕事はあるけれど、今年一年は公務員を受けてほしいと思っているようです。また一年公務員に費やして時間を無駄にしたらと思うと、怖いです。やってみたいという仕事も以前同じように就職して半年で辞めてしまったため、やりたい仕事も続けられないダメな人間です。(今回志望しているのはまた別の職業です 同じ様な経験がある方、人生の先輩方、何かアドバイスをお願い致します。

  • 普段は女性を差別するのに…

    日本では普段は何かにつけて女性を差別するのに セクハラや痴漢があった時だけ一方的に「女性が正しい」みたいな事になる風潮は 何故でしょうか?

  • 富士急ハイランド&バスセットについて

    富士急ハイランド&往復バスセットを購入しました。(コンビニ決済) コンビニで発券された注意事項に「パスポートは富士急ハイランドで交換してください」とありますが、入園料購入場所で並んで交換するのでしょうか?

  • 数学オリンピックの代表はなぜ男性ばかり

    世界共通で数学オリンピックの代表者はなぜか男性ばかりなきがします

  • 宅配便業者の方にお聞きします

    往復の利用をすると割引になるサービスを使って荷物を送ります。 伝票は8枚複写になっていて、筆圧をかなり強くして書いたのですが、復路用の住所欄がどうしても読みにくいです。2枚書いてみましたが、どちらもうっかりすると見落としそう…。 心配になったのですが、現場の方はこのうっす~い伝票をどうやって読んでいるのでしょうか? もしかして読むのは最後のドライバーさんだけで、あとの仕分けなどはバーコードで読み取って手書き部分など読んでないのでしょうか。

    • noname#254326
    • 回答数1
  • set upが正しく終わらない

    必要である重要な更新プログラムで更新プログラムのダウンロードしても、セットアップを正しく開始できませんでした、が表示されます。また、お使いのデバイスには最新のセキュリティ更新プログラムが必要です。お使いのPCは危険な状態です・現在更新していますが表示されダウンロードされます。 これらもセットアップを正しく開始できません。PCを再起動してWindows10セットアップを再起動してください。が何回も表示される。どうすればセットアップが正しく開始できますか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ビデオで撮った4Kデータをデータとしてブルーレイに

    ビデオカメラの4Kで撮った動画を保存するのは外付けHDDが良いとは聞くのですが、将来の為にPCを使いただのデータとして外付けのブルーレイディスクに 保存をする事は出来ますでしょうか?テレビで現時点では見れなくて良いのですが。 なるべく画質を落としたくないからと素人考えなのですが。 HDDもいつかは壊れるとも聞きますし。 どなたか宜しくお願いいたします。

  • 英文を訳して下さい。

    Some 10 miles (16 km) east of Amiens and north of the Roman road to St-Quentin, it rises gently to a plateau overlooking Amiens, the Somme valley and the town. The cemetery contains 2,000 graves, of which 779 are Australian. A further ten Australian casualties of the battle are buried in the Villers-Bretonneux Communal Cemetery. The smaller Crucifix Corner British Military Cemetery just east of the town, in the shadow of a motorway embankment, contains the graves of Australian, British and French metropolitan and colonial (Moroccan) troops, the former including many Australians who fell in the area in fighting, which moved further to the east only on 8 August 1918 (but from then on rapidly). The victory gained at Villers-Bretonneux on the third anniversary of the Gallipoli landings is yearly commemorated by Australians. In 2008, to mark the ninetieth anniversary, the Australian and New Zealand Anzac Day dawn service was held for the first time on the Fouilloy Hill, as well as the traditional one held on the Gallipoli Peninsula. The Second Transjordan attack on Shunet Nimrin and Es Salt, officially known by the British as the Second action of Es Salt and by others as the Second Battle of the Jordan, was fought east of the Jordan River between 30 April and 4 May 1918, during the Sinai and Palestine Campaign of the First World War. The battle followed the failure of the First Transjordan attack on Amman fought at the beginning April. During this second attack across the Jordan River, fighting occurred in three main areas. The first area in the Jordan Valley between Jisr ed Damieh and Umm esh Shert the Egyptian Expeditionary Force (EEF) defended their advanced position against an attack by units of the Seventh Army based in the Nablus region of the Judean Hills. The second area on the eastern edge of the Jordan Valley where the Ottoman Army garrisons at Shunet Nimrin and El Haud, on the main road from Ghoraniyeh to Amman were attacked by the 60th (London) Division many of whom had participated in the First Transjordan attack. The third area of fighting occurred after Es Salt was captured by the light horse brigades to the east of the valley in the hills of Moab, when they were strongly counterattacked by Ottoman forces converging on the town from both Amman and Nablus. The strength of these Ottoman counterattacks forced the EEF mounted and infantry forces to withdraw back to the Jordan Valley where they continued the Occupation of the Jordan Valley during the summer until mid September when the Battle of Megiddo began.

  • 新幹線

    宜しくお願いします。 新幹線の指定席と自由席の違いを教えてください。 あまり乗ったことがないのですが、指定席も自由席も料金は同じですよね。 田舎者ですが、都会の駅だと迷ってしまいます。 そんなとき、駅員に聞く人はいないのでしょうか?

  • 100均などで売ってる印鑑の製造工程

    タイトルの通りです。 100円という安価で印鑑が売られていますが、その製造工程はどのようになっているのでしょうか? わたしが気になっているのは、様々な種類の姓がある点です。 その姓それぞれの機械があるのでしょうか。 それとも、掘るのは手彫りなのでしょうか(そうすると高価格になりそうですが、、)。 また特注の場合はどのように対応しているのでしょう。やはり手彫り、、?うーん…

    • arshiuu
    • 回答数5
  • 派遣の契約について

    お世話になります。 派遣会社の紹介で、面接を行い、実技試験も行った結果、本人が来れる日が10日後とのことで、その旨承知で来ていただく口約束をしました。 その後、会社内で検討の結果、やはり、今回は見合わせることにし、派遣会社へ連絡したところ、その言い分は「内定取消」に値するので、一か月分の料金を払っていただきます、と言われました。 まだ、契約書も交わしていないのですが、こういった場合、本当に「内定取消」ということになり、一ヶ月分の料金を支払わないといけないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

    • myhour
    • 回答数2
  • eclipseの使い方

    eclips int[]points={3,2,0,3,1}; String[]titles={"あ","い","う","え","お"}; 表示 3点 あ 2点 い 駄作 う 3点 え 1点 お とifとforを上手く使っ表現したいのですがどのように書いたらいいですか? ただし、0点の時は駄作と表現するという条件があります

  • 以下の英文を訳して下さい。

    On 18 April the II Corps was ordered by the Regency Council to stop near Kaniv in Ukraine; in a triangle between Potik, Kozyn and Stepantsi. Soon it begun to be surrounded by a nearby German units. On 6 May the commander of the 28th German Landwehr Brigade, General Zierold, subordinate of Marshal Hermann von Eichhorn, issued an ultimatum to the II Corps, demanding it lay down its arms and surrender. II Corps readied for battle, and surprised Zierold, who was unprepared for battle. Zierold backed down saying that the ultimatum was a miscommunication. Soon however Zierold received reinforcements, which convinced him he had enough strength to force the issue. On the night of the tenth of May to the eleventh of May 1918, II Corps was surrounded and attacked by German units. Polish units, initially surprised, formed on the village of Yemchykha and took defensive positions. The II Corps resisted for about a day, and both sides sustained heavy losses. By the evening of 11 May the Germans, who did not expect the Poles to put such a stiff resistance, proposed a ceasefire and negotiations. With supplies running low the Poles accepted the offer to negotiate, and eventually agreed to an honorable capitulation. The battle resulted in heavy losses for the Germans, estimated at about 1,500 dead and 273 wounded. Polish losses are estimated to be much smaller, at about few dozen killed and about 150 wounded. Half of the Polish survivors were arrested and sent to prisoner of war camps (number of prisoners is estimated at about 3,250; another estimate suggests 4,000 imprisoned, and 1,500-2,000 who escaped), but the others managed to escape. Those who escaped included the Polish commander Józef Haller de Hallenburg, who faked his death in the battle, and fled to France where he was later appointed commander of the new Polish unit, the Blue Army (or Haller's Army). In the Second Polish Republic, several units would adopt the name "of Kaniów" in honor of that battle: the 28th, 29th, 30th and 31st Infantry Regiments (of Kaniów Rifleman, Polish: Pułki Strzelców Kaniowskich") and 6th Uhlan Kaniów Regiment (6 Pułk Ułanów Kaniowskich). The Revolt of the Czechoslovak Legion was the armed actions of the Czechoslovak Legions in the Russian Civil War against Bolshevik authorities during May - August, 1918, in Volga, Siberia and Ural regions.

  • リタッチからのヘアカラーの手順

    プリン頭から前回の色味と同じカラーでの手順教えてください。 プリン部分(伸びてきた黒い部分)を塗布して、すぐ毛先の全体染めに入ってもいいのでしょうか?それともプリン部分(伸びてきた黒い部分)を塗布して何分か放置してから全体染めに入るべきでしょうか?

  • メンテナンスフリーのバッテリーと

    メンテナンスフリーのバッテリーと リチウムイオンバッテリーの 充電器って違う物なんですか? 両方 充電できる充電器って あるんですか? 使ってる方 メーカーと値段とインプレを 教えて下さい

  • NTT光電話のマイライン

    先日NTTの光回線に変更しました。以前はアナログ回線でマイラインは楽天コミュニケーションズに登録しておりましたが、光回線になるとマイライン登録はもう必要ないのでしょうか?また、回線変更に伴い楽天コミュニケーションズにNTTの光回線に変更したことを知らせなければいけないのでしょうか?

  • 好きな人がいます。

    プライベートでのお誘いは断られるけど告白するのってありですか?なしですか?