• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:中継器に接続出来ません)

中継器接続できず!エレコム製品の速度向上方法を教えてください

st2-TMの回答

  • st2-TM
  • ベストアンサー率38% (7/18)
回答No.4

中継機の型番によると思いますが、 もし5GHzで接続設定をしているのであれば2.4GHzで設定して試してみてください。そもそも中継機は速度を速めるものではないのでWIFIのマークが3つ付いていれば安定はしていると思います。 IPアドレスに関しては親機ルーターのものが反映されるはずなのでマニュアルに記載されてるのと違うのは正しい状態かと思われます。 上記でも改善されない場合は親機ルーターのチャンネル変更を試してみてください。

51437
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 もともと使用場所での電波状況が悪く、親機の改善が必要と考えていました。 今回購入した中継器のパッケージに通信速度の改善と書かれていたので設定してみましたが、あまり変わりませんでした。 親機に問題があるのかもしれないですね。

関連するQ&A

  • 中継器から電波が飛ばない

    WMC-X1800GST のルーターを使用中で e-Mesh 専用中継器 WSC-X1800GS についてです。 ルーターは正常に起動しており、問題なくWiFiが使えています。 中継器も、今まで問題なく使えていたのですが、急に電波が弱くなり、携帯等で接続が切れてしまうようになりました。 中継器自体は、 POWERランプ黄点灯 2.4GHzランプ緑点灯 と、今まで通り正常に表示はされています。 ルーター然り、中継器も、リセットなり電源のオンオフ、コンセントの抜き差しはやってみましたが変わりません。 家具家電を増やしたとかはありませんが、なにか電波を遮断してるモノがあるのでしょうか? それとも、不具合でしょうか? 分かる方いたらお答え頂けると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器の接続が出来ない

    WIFIルーター:WRC-1167GEBK-I  APモードで使用中 WIFI中継器:WTC-C1167GCを使いWIFIエリアを広げようとルーターと接続を試みましたが接続になりませんでした。 ①WPSにて接続を試しましたが、中継器のWPSランプ消灯後2.4G 5Gのランプ点灯せず。そのあと中継器の初期SSIDは出ておりません。リセットをかけると初期SSIDが出てきます。 ②手動でルーターのSSIDを選択しパスワードを入れ中継器の反映を見ましたが、これも①と同じく2.4G 5Gランプ点灯せず。 中継器不良かと思い、他のルーターで試すと問題なく作動しました。 複合機などの設定があるため、やむなくこのWRC-1167GEBK-Iで中継させたいのですが、どなたかご教授いただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • wifiに接続できない

    ソフトバンクエアー本体を2階に置き、1階に超薄型中継器を置いて 中継器自体は正常にグリーンランプが点灯し、スマホにも電波強いで 表示されてますが、接続にすると「IPアドレス取得中」の表示のままで wifiに繋がりません。どうすれば良いのでしょうか? 宜しくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器をさらに中継器でつなぐコツ

    中継器をさらに中継器でつなげているのですが、速度が遅く困っています。速度テストをするとルーター付近では150Mb、同じ階の別の部屋においてある最初の中継器では135Mb、上の階にある中継器の中継器では30Mbと極端に遅くなります。 使用している機器は、WifiルーターはWRC-1750GSV、中継器は2台ともWTC-1167HWHを使用し、動作モードはオプティマイズモードにしています。 もし何か接続のコツがあれば、教えて下さい! ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機として接続

    WRC-2533GS2-Wを購入しました。 こちらを中継器として使いたいのですが、接続がうまくいきません。 もしよろしければ、助けてください。 マニュアルにありました「中継器モードで設定する」にのっとり、電源OFFの状態で中継器モードにし、電源をつけパワーが黄色点灯になったところで、親機のWPSを長押し。 中継器の方もWPSを長押しして接続したところ、5GHzランプが点滅、パワーが黄色点灯の状態になりました。 ただこの状態で中継器を離した場所で接続してもWi-Fiがかなり不安定で、途中で切れたりあまりうまく接続できていないような感じがしました。 再度違う方法で接続を試み、マニュアルの「親機にWPS機能がない場合の接続方法」をやってみました。 中継器を一旦リセットボタンで初期化し、電源をつけパワーが黄色点灯になった状態でPCに接続。 Macを使っているので、環境設定からネットワーク、Ethernet設定のIPアドレスを手入力にて固定。(IPv4→192.168.2.100、サブネットマスク→255.255.255.0、ルーター→192.168.2.1) PCのブラウザ(FireFox)にて192.168.2.1にアクセス。 ELECOMの中継器モード設定画面にて親機の2.4GHzの帯域に設定。 この時点で中継器は2.4GHzランプが白点滅、パワーが黄色点灯の状態。 設定が終わったところで、中継器を離した場所で接続してみたのですが「中継器モードで設定する」の時と同様、Wi-Fiに接続しても途中で切れたりあまりうまく接続していない感じがします。 解決方法がありましたら、教えていただけると幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器接続について

    e-meshルーター型番(wmc-x1800gst-b)の中継器を2階に接続したいのですが説明通り設定してもできません。e-meshルーターは動作モードルーターに接続されてネットにも繋がっています。2階に接続が悪いので中継器をつなげたいのですができません。色々調べてトライしてみたのですが(動作モードを中継器にしたらネットに接続出来なくなりました)中継器が反応しません。(2.4ghz,5ghz)消灯のまま。わかる方どうか教えてください。よろしくお願いいたします。 現在はルーターモードでネットには繋がっています。中継器は未使用です。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器WTC-X1800GCの接続ができません

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼利用の製品 中継器 ・製品名・型番 WTC-X1800GC ・発生時期 2023年8月25日朝 ▼困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容 今まで、1階に親機があり、2階に中継器を置いて問題なく使用していましたが、突然2階のWi-Fiが弱くなりました。 1階の親機近辺ではWi-Fiに問題なく接続できるため、中継器に問題があると考えました。 マニュアルに則り親機の付近で再接続を試みました。マニュアル通りに接続は進められるのですが、最終的に中継器の接続はできず、Powerの緑ランプのみ点灯、それ以外のランプは消えてしまっています。おそらくうまく接続できていないということかと思います。2階のWi-Fiの接続状況は全く変わりません。どうしたら良いでしょうか。ご教授いただけますと幸いです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • Wi-Fiの中継機のダブル接続可能かどうか

    現在、エレコム製のWi-Fiルーター利用して、中継器wtc1167hwh利用しています。ルーターが2階にあり、3階に飛ばすために中継器使っていますが、1階でもWi-Fi利用したいと思いますが、1階3階同時には電波届きません。もう1台中継器購入すれば解決するのか教えていただきたく、お願いします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継機が接続出来ません

    マニュアル通りに接続操作をしましたが、中継機が黄色のまま動きません。 ちなみにルーターはインターネット繋がってます ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • 中継器の接続はできているのでしょうか

    昨日エレコムさんの中継器WTC-300HWHを購入しました。早速説明書に基づき親機(エレコム製)との接続を試みました。まず中継器を親機のそばのコンセントに接続し、白ランプが点灯したので、次に親機のWPSボタンを押し、親機のWPSランプが赤く点滅したので(その後しばらくして消える)、ここまでは順調と思いました。そして次に中継器のWPSボタンを押したところWPSランプが一瞬赤く、2.4GHzランプが白く点灯した後、数秒で2.4GHzランプは消え、WPSランプのみが白く変化し点灯し続けました。これで接続完了したと思い、中継器を二階の自室に持って行って電源コンセントにつないだのですが、WPSランプは付くものの、2.4GHzランプは点灯しませんでした。遠すぎるのかと思って、階段途中のコンセントや、更には親機から10メートルぐらいしか離れていない間に障害物がない電源コンセントにつないでも、結果は同じでした。 説明書にある接続時の2.4GHzランプの点灯はずっと点いているはずということで、それからすると親機との接続はできていないということでしょうか。長々と分かりずらい文章を書きましたが、お詳しい方にご教示いただければと思います。よろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。