• 締切済み

キッチンの横に冷蔵庫を置く場合の開き方

takashi_hの回答

  • takashi_h
  • ベストアンサー率61% (728/1182)
回答No.8

どちらか一方と言うならば図とは逆の左ヒンジですね。 図の開き方ですとドアを回り込まないと庫内を見たり、ものをサっと取り出したりできませんし、第一、作業中のシンクを塞いでしまいますしシンク前に立っている人の邪魔です。

関連するQ&A

  • 冷蔵庫のドア

    引越しを予定しており、新居のキッチンは左から冷蔵庫、シンク、コンロと並列になっています。 この配置だと右開きの冷蔵庫は使いにくそうですが、右利きでも左開きを使用する方が楽でしょうか? それとも観音開きの方が良いでしょうか?

  • キッチンの冷蔵庫・食品庫の位置

    新築計画中です。 キッチンの冷蔵庫・食品庫の配置で悩んでいます。皆様のアドバイスをお願いします。 見づらい思いますが… 下図の、上方向は東、下方向は西、左後方は北、右方向は南です。 キッチンは、家の東南角にあります。 キッチンは、カウンター式の対面です。 キッチンの西方向には、ダイニング、リビングと続きます。 食品庫にはお米、土つき野菜、ストック食品を収納予定です。 設計士の提案は、 冷蔵庫・ 棚 ・ 棚 ・食品庫              通路   シンク・作業台・コンロ リビングダイニング側から見たとき、見た目のバランスがいいです。 冷蔵庫が一番手前にあり、家族の使い勝手もよさそうです。冷蔵庫買い替えの際の搬入なども悩まなくて済みそうです。 しかし、食品庫が東南角にあるのが気になります。食べ物が悪くなりそう。 設計士は問題ないのでは…という意見です。 ______________________________ 私の案は、      食品庫・冷蔵庫・ 棚 ・ 棚               通路  シンク・作業台・コンロ 少しの差ですが、食品庫はキッチン内の最も北よりにあります。 冷蔵庫と隣接するので、買い物後に食品をしまうのが楽そう。 ですが、食品庫の存在感がかなりあるらしく、設計士からはあまりお勧めできないとのこと。 また、食品庫奥に冷蔵庫があるので、買い替え等で移動させるのに問題がないか不安です。(冷蔵庫前はキッチンまでの距離が一番狭く、85センチほどです) 設計士の案は、食品庫が東南角ということが納得できません。 自分の案は、使い勝手が良いのではと思っているのですが、本当にこれでよいのか自信がありません。 配置は、構造上、上記の2つしかありません。 分かりずらい質問で申し訳ないのですが、回答をよろしくお願いします。

  • 扉が90度以上開かない冷蔵庫の使い心地は?

    引越しにあたり、冷蔵庫の購入を考えているのですが、 タイトル通りの事を かなり迷ってます。 設置場所はキッチンの隅っこで、 冷蔵庫の正面に立ち、向かって左面と後方部が壁に密着して置く感じです。 うーん、言葉で説明するのは難しい・・・ 分ってもらえるかなあ??? それで、壁側に向かって開く片開き(左開き)タイプの冷蔵庫を購入しようと思っています。 でもその場合、壁が邪魔をして扉が90度以上(10センチ程の余裕スペースはあり、 正確に言えば若干+αは開きます)は開きません。 私としては、それがどうもネックなんです。 実物を見た中では 支障なさそうです。 でも実際の使い心地はどうなんでしょうか? 実際にキッチンの隅に置いておられる方も多いかと思います。 どんな感じですか? ぜひ、使い勝手の良し悪しを教えて下さい。 ちなみに購入を考えているのは、三菱のMR-S40NEV6(左開き)です。 日立のR-SF42SPAM(観音開き)と、どちらがいいのかかなり迷いました。 また、東芝・松下はどうなんだろうと・・・ でも『価格.com』などを参考にしたり、総合的な使いやすさ、キッチンの間取りなどで、最終的に三菱に決意しました! そんな風に冷蔵庫を置いておられる方、あなたの家庭ではどうされていますか? アドバイスを宜しくお願いします。

  • 冷蔵庫の扉を付け替えるには

    冷蔵庫の扉を右開きから左開きに付け替えるには どうすれば良いですか 冷蔵庫の位置を間取りの都合上変えられない。買い替えはしない。 右開きでは不便。左開きに付け替えたい またはこれに代わるアイデアがありましたら教えてください

  • 冷蔵庫(キッチン廻り)の位置について

    みなさん、はじめまして。よろしくお願いします。 この度家を建てる事となり、キッチン廻りでどうすれば良いのか、いっぱい、いっぱいです。時間もあまりなく決めなくてはいけないのですが、全然決めれず悩んでるので相談させて下さい。手書きで見にくいかとは思いますが、(1)(2)(3)(4)とパターンを考えてみたので、理由も含めどれが良いかご意見頂きたいです。ちなみに私は右ききで今使ってる冷蔵庫も右開きです。可能ならまだ使える為持って行きたいですが、買い替えも検討しております。家族構成は私、主人、小学生の子供2人の4人家族です。 お手数ですが、何卒よろしくお願いします。

  • キッチンボード、冷蔵庫の配置を迷っています

    賃貸に引っ越し、これから家電や家具が配達されます。 明日、冷蔵庫が配達される予定なのですが、まだどこに置くか迷っています。 置くものはゴミ箱二つ(二つ合わせて65cm)、キッチンボード(幅120cm)、冷蔵庫約70cmの三つです 画像にもあるように、キッチン後ろのスペースが横に広く(350cm)、 冷蔵庫を右側のかべ、キッチンボードを左の壁、真ん中をゴミ箱…とも考えましたが、真ん中のスペースが空き過ぎて作業しずらそうです。 他にいいアイディアがありましたら教えてください

  • 冷蔵庫のドアについてアドバイスお願いします。

    引っ越しに伴い、冷蔵庫購入を考えています。冷蔵庫のドアに向かって右側が壁で、左側には十分なスペースがあります。取っ手が向かって右側についているもの(壁から壁じゃない方向へ開くもの)と、取っ手が向かって左側へついているもの(壁じゃない方から壁方向へ開くもの)とどちらが使い勝手がよいでしょうか?考えていたら、どっちもどっちで判らなくなり困っています。どなたかアドバイスお願いします。 ※フレンチドアって言うんでしょうか、両開きドアの冷蔵庫の購入は考えていません。片開きでのアドバイスお願いします。

  • 冷蔵庫 扉の右開き 左開きは変更可能?

    三菱の冷蔵庫を2年ほど使っています。 以前の部屋の間取りでは右開きが都合よかったので、右開きの製品を購入しました。 最近自宅を購入して引っ越したのですが、引越先では一般的な左開きが便利です。当初はそれでもまあいいかと思っていたのですが、キッチンの狭さもあって予想外に不便です・・・。買い換える際には当然左開きを選択しますが、いろいろと出費が多く、しばらくは今の冷蔵庫を使いたいと思います。 そこでタイトルの質問ですが、冷蔵庫を加工して右開きを左開きへ変更するような作業を、街の電気屋さんなどでしてくれるものでしょうか? (イレギュラーな話で、定形の修理しかしない量販店ではかなり無理がありそうだと思ってます) 冷蔵庫本体を見た感じ、扉そのものは左右開きとも対応しており、左開き用金具を購入して本体も加工(穴あけは必要に見えます)すればなんとかなりそうなのですが・・・。 電気店を経営されている方、または経験者の方がいらっしゃれば、ぜひ教えてください。冷蔵庫は三菱のMR-CU33Jという機種です。

  • 左開きの冷蔵庫

    新しく住む家が直線型のキッチンで、冷蔵庫置き場の右側にシンク等、左側にはリビングへのドアがあるため、左開きの冷蔵庫(200リットル台)を探していますが、まったく見当たりません。 通路の幅が80センチしかないため、キッチンの後ろにも置くことはできないし、電子レンジを置く場所も確保しなければならないのですが、何か良い方法はないでしょうか。

  • 冷蔵庫の扉

    向かって右側に壁がある場合の冷蔵庫の扉は右開き?左開き?