• ベストアンサー

Fedoraの高速化

Ultra-Hetareの回答

回答No.1

2022現在、PCが遅いというのは まあどうしようもないクソマシンを除き、 ほぼディスクアクセスの遅延が原因です。 ・高速なディスクを用意する(SSDなど) ・ディスクアクセスをする無駄なプロセスを殺す ・潤沢なメモリを確保する(でもなぜかlinuxはswapを確保するようです) ・なのでいっそ、*BSDに乗り換える。 などなど、思いつきました。

voltage999
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • virtualboxの高速化

    windows vista上に仮想化ソフト、virtualboxを使って、Fedora Core6をインストールしました。しかし、仮想マシン内の動作が遅く困ってます。CPU(ちなみにCPUは、AMD Mobile sempron 3200+ です)などを交換せずに、すこしでも高速化できる方法または設定はありますか?? おねがいします.

  • Fedora38をインストール

    Fedora38をインストールできたはずなのですが 何故かFedora38の項目が出てきません。 Start Fedora-Workstation-Live38と 後Testがどうのこうのっていうブートメニューしか出てきません。 起動時の話です。 ご教示お願いします。

  • Fedora10のアンインストール

    Fedora10を知り合いに教えてもらいインストールしたものの、使いにくく、WindowsXPに戻したいのですがWindowsXPの再インストールCDを入れても読み取ってもらえず困っています。 Fedora10のアンインストールの方法か、HDDのフォーマットとWindowsXPのインストールの方法を教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • fedora17をfedora18にアップグレード

    する方法はあるでしょうか? fedora18のインストールメニューにアップグレードの項目が有りません. どのようにすればアップグレードできるのでしょうか? よろしくお願いします.

  • Fedora17のキーボード設定について

    Fedora17をクリーンインストールしたのですが、キーボードの設定でどの日本語キーボードを選んでも "_" , "\" , "|" の3文字が打てません。 ネットで検索してみましたが、同じ症状の方はあまりいらっしゃらないらしく、解決方法は見つかりませんでした。  もし対処法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示ください。 ちなみに、インストールにはFedoraのサイトからダウンロードしたDVDイメージファイルを使っています。 CDイメージファイルなど他の方法での再インストールは試しておりません。

  • Fedora3でNTPサーバ

    Fedora3でNTPサーバのインストールがよくわかりません。最小インストールでFedora3をインストールしましたらetcディレクトリにはntp.confはありませんでした。どなたかFedora3でNTPサーバをインストール方法を教えていただけませんでしょうか。お願いいたします。

  • vmwareにfedora core 3

    皆さん、今日は。  会社から社内SE的な任務を与えられました。  Linuxサーバーの管理やらなんやらかんやら・・・。  恥ずかしながら今までルータ、スイッチのベンダーにいながら、サーバー(特にOSはLinux)の知識は初心者レベルです。  そこでかなりハイスペックな自作PCを作り、Linuxをインストールしてサーバーの構築の勉強を始めようとしている処です。  ハイスペックなマシンなのでLinux専用機ではもったいないと思い、XPは既にインストール済みです。  そして楽してLinuxを後からインストールしようと思っていました。  vmwareの存在を知っていたので・・・。  ところが、良く調べなかった自分が悪いのですが、vmware workstation 5 のマニュアルには、fedora core 3の動作補償をするとは明記されていませんでした。。。  vmwareに問い合わせた処、fedora全バージョンの動作確認すらしていないとの事。  fedora core 3 のサーバー構築の教本(OSのCD付き)を結構なお値段で購入済みなのでなんとかこいつを使いたいと思っています。  長文になってしまいましたが、要するにvmware warkstation 5にfedra core 3を乗せて正常に動作するか否かをご教示頂きたく存じます。 宜しくお願い致します。

  • WebSphereをFedora Core3で動かす

    WebSphere Application Server(baseエディション)の6.0の評価版を、Fedora Core3で動かしてみたいのですが、requireを見ると、LinuxはRedHat Enterprise AS 3.0だけみたいです。 どなたか、Fedora Core3で動かしているという方は、いらっしゃいませんでしょうか。 また、その場合インストールや動作ではまる点とかありましたら、教えて下さい。

  • Fedora core1からFedora core2のアップデートは可能でしょうか

    Fedora core1をインストールして調べている所ですが、Fedora core2がもうすぐ出るとのことですが、現在の状況からFedora core2にアップデートすることはできるのでしょうか。再インストールしないとFedora core2にはならないのか教えてください。 現在、Fedora core1でカーネルやその他のものが簡単にアップデートできるので感激しています。

  • Linux Fedora8のインストールが・・・

    Fedora8をダウンロードし、ISOとしてDVDに焼きこみ、ブートし インストールしようと思い、手順に従って言語などを選択していき いよいよインストール開始・・・ というところまできたとたんに例外発生!と表示され 次のURLのようなエラーがでまして、インストールができません。 http://takeuchi-ya.com/era.txt これまではFedora4を使用しており、Fedora8にしようとしたときに 上記のできごとがおきました。 またどういうわけかBIOSの設定でCDドライブをブートせずに普通に Fedora4を起動しようとしても起動できません。 Fedora8のインストール方法 またはこのハードディスクを初期化して WindowsOSをインストールする方法をどなたか教えていただけませんでしょうか? またWindowsのCDをいれ、ブートしたらSet up is なんたら Config とかいう画面のあと真っ暗になりそのままずっと進みません。