• ベストアンサー

ミルクの泡

rarirunの回答

  • ベストアンサー
  • rarirun
  • ベストアンサー率34% (54/158)
回答No.4

ほ乳瓶の中に出る泡はミルクが原因ではないのですよ。 大人がラッパ飲みで息を継ぐ時に ゴボッと空気が入るアレなんです。 なので出ない方が問題。 ゴクゴク音を立てて勢いよく飲む赤ちゃんは 出す息も多いので大きめの泡が出ます。 またキャップの締め具合や ミルクとお部屋の温度差による圧力でも 泡の大きさは違いますよ。 いずれにしても泡が出るのは 赤ちゃんが苦しくなく飲めている証拠ですから あまりお気になさらない方がいいのではないでしょうか? もし飲むのに10分以上かかったり いつも必ずビールくらい細かいようでしたら 乳首の穴を大きめのものに変えられるといいかもしれませんね。 飲みが上手であれば○よりはYタイプの方が 使いやすいかと思います。

niji1120
質問者

お礼

なるほど、詳しく教えていただきありがとうございました。 参考にさせていただきます!!

関連するQ&A

  • どの乳首がいいのでしょうか?

    1ヶ月半の男の子を完全ミルクで育てています。 体重は5200gです。 今まで、ピジョンのSサイズの乳首で10分ぐらいで160ぐらい飲んでいたのですが、 最近、飲んでいる途中で首を振ったり、手をバタバタさせたりいきなり泣き出したりし、そのうちに寝ていきます。 あと、飲んでいる時に口から少し垂れています。 チュチュのイソプレンゴム製の乳首に変えたのですが、 口を動かしているのに上手く吸えていない時があり、 細かい泡を出しながら飲めているな~って思っても 120飲むのに20分ちょっとかかります。 硬いからでしょうか? でも、離そうとしても強く吸い付いていて、 口から垂れることはありません。 また、手を動かしたり寝ていくことはありません。 チュチュのシリコン製もピジョンと同じようにぐずるので イソプレン製の方が合っているのかな?と思っているんですが、 どちらの乳首が良いのでしょうか? ピジョンのMサイズも試してみるべきですか? 哺乳瓶をはずそうとしても吸い付いているというのは 乳首の長さでしょうか? それともイソプレンゴムだからでしょうか?

  • 生後4週間の赤ちゃんです。ミルクが上手く飲めません。

    1月2日に出産したばかりで、初めての育児で分からないことだらけで戸惑ってばかりいます。 先輩ママさん達にアドバイスいただけると嬉しいです。 ちょうど4週間になったばかりの赤ちゃんについてなんですが、哺乳瓶でミルクを飲む時(母乳はあげてません。粉ミルクのみです)、毎回必ず口の両端からミルクをこぼしてしまうんです。 そのため、いつもガーゼハンカチがびしょびしょになってしまい、一回のミルクで2枚使うので、20枚以上買ったガーゼハンカチも足らなくなってしまう勢いです。 ミルクをこぼしてしまうのは、哺乳瓶の乳首が合わないのでしょうか? それとも、赤ちゃんが焦って飲んでいるからでしょうか? ミルクを飲む時いつもものすごい勢いで乳首に吸い付き、焦っているのか咳き込んだりむせったりします。 ちなみに哺乳瓶は、ピジョンのものを使っていて、Sサイズの乳首です。 それと、アップリカの“赤ちゃんの気持ち”という哺乳瓶と、ドクターベッタの哺乳瓶も使っています。 どの哺乳瓶を使っても、毎回必ずミルクをこぼしてしまうんです。 哺乳瓶の乳首は合う合わないがあるようなので、他のメーカーのものも試そうかと思ったのですが、既に6本も哺乳瓶があるので、買って合わないとまた増えてしまうのか、と思うと・・・。 こぼしてしまう原因は、やはり乳首が合わないせいなのでしょうか?

  • ミルクを飲まず保育所を辞めさせることって…

    六ヶ月の男の子を完母で育てています。 6月から仕事復帰で保育所も決まったのですが、いくらチャレンジしても哺乳瓶でミルクを飲んでくれません。 ミルクをスプーンであたえると飲むので(あまりおいしそうには飲みませんが…)、ミルクが絶対に嫌と言う訳ではなさそうです。 離乳食もまだ初期なので栄養的にもミルクは必要ですよね。 色々なメーカーの乳首を試したり(今まで試したのは、ピジョン、テテオ、チュチュベビー、母乳実感、母乳相談室)、果汁を哺乳瓶に入れてみてもダメ。 口で哺乳瓶の乳首をかみかみしたり転がしたりで吸い付こうとしません。 スパウト、ストローでも飲めないので困っています。 保育所の先生にその旨を伝えるとやっぱり困り顔。 あと10日くらいあるのでそれまで頑張って練習するつもりですが、断固として飲まない赤ちゃんもいると聞くので、その時は保育所で預かってもらえないのかな……と。 しばらくの間は午前中で仕事から帰らせてもらい、様子を見るつもりです。 お腹が空いたら飲むようになるのでしょうか? また、どうしてもミルクを飲まず、保育所をクビになった赤ちゃんっているのでしょうか?

  • ミルクが口から漏れて大変なのですが・・・

    生後3週間の男の子がいます。初めての子でわからないことばかりです。 母乳だけでは足りないので、ミルクを足しているのですが、吸われすぎて乳首が痛くて仕方が無くなり2回に1回はミルクのみにしています。哺乳瓶はベッタというものとピジョンのものを使っています。 おなかがすきすきで飲み始めるとき、ものすごくガツガツしながら飲んでいるようです。息が荒いというか、呼吸が速いです。そんなに焦って飲まなくても。。。という感じです。そのとき口からミルクが漏れて漏れて大変なのです。60以上飲ませる時は、着替が必要な確率が高いです。あと、漏れるのは、特にベッタの哺乳瓶のときが多いかもしれません。 メーカーによって乳首の硬さとか、ミルクが出る穴の大きさとか微妙に違うものでしょうか? ミルクが口から漏れるというのは、原因として何が考えられますでしょうか? もし同じような経験をされたママさんがいらっしゃったら、こういう場合、対応策としてどんな風にされたか是非教えてください。

  • ミルクの飲ませ方…

    いつもこのサイトにお世話になっております。 私は1ヶ月の男の子の新米ママです。ミルクの飲ませ方についてお聞きしたいです。 ここ最近、ミルクを飲んでる途中で手足を動かしながら泣きだし哺乳瓶を話してしまいます。しかし、泣いてる途中に哺乳瓶を口に戻し入れると再び飲み始めます…が口からミルクを漏らしながら飲んだりする時もあります。つい最近、1ヶ月検診があったので先生に相談したところ、「鼻が詰まってるのか鼻音がするからそのせいか、上手くゲップが出来ないからガスが溜まって苦しいのか」というふうに言われました。鼻はまめに綿棒で掃除してるつもりです。目に見えない所に鼻が詰まってるのかもしれないのであまりにひどいようなら小児科に受診しようと思っております。ゲップは上手くできるほうではないのでガスが溜まってるのかもしれませんが、お腹が張ってるようにもおもえないし、先生も今は張ってないと言ってたし便も日に4~5回は普通の便が出てるので気にはとめてません。 ミルクの飲ませ方は横抱きや縦抱きで飲ませてますが息子にとれば飲みにくい体勢なのか、乳首も今はSを使い、シリコン(透明)と黄色っぽい乳首(柔らかい)を交互に使ったりしてるんですが、飲んでると哺乳瓶の中に泡が溜まって最後の方はビールの泡みたいになってます。 何か原因かわからず困ってます!! 同じ経験をされた方、それ以外で何か知ってる方がいらしたら何か良い方法を教えてください! すみませんが宜しくお願いします。。。

  • 今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳

    今第一子を妊娠中で出産準備中なのですが、哺乳瓶と乳首について教えて下さい。 今購入を考えているのか、ピジョンの母乳実感ガラス製160mlか、チュチュベビーのミッフィー 広口タイプ 耐熱ガラス製 160mlで考えています。 母乳実感の乳首の方が合う赤ちゃんが多いみたいなのですが、チュチュベビーの哺乳瓶に母乳実感の乳首は合うのでしょうか? 試されたことがある方がいらっしゃいましたら教えて頂きたいです。 あと、子供はほとんど母乳で育てて 預けたり母乳の出が悪い時だけミルクを利用するつもりなのですが、哺乳瓶のサイズは160mlで大丈夫でしょうか? 240mlもあった方が良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 粉ミルクについて

    後3日で3ヶ月になる息子がいます。 出掛ける前と夜寝る前にだけミルクを飲ましていてそれ以外は母乳で育てています。 最近になってから全くミルクを飲もうとしません。お腹をすかせて泣くのですがミルクだと飲みません。 粉ミルクははぐくみ。 哺乳瓶はピジョンとチュチュを使っていますが哺乳瓶を嫌がってるようには見えません。口にはふくむのですが端から9割程もれています。 今までは普通に飲んでいました。粉ミルクを変えるべきでしょうか? しばらく泣かせたあとでもミルクは飲みません。 前に一度 和光堂の粉ミルクを使った時も嫌がって飲みませんでした。 特にアレルギーがあるようには見えません。 母乳で育てるのは全然かまわないんですが やはり外出してる時だと母乳だと厳しい場面もあります。 今は風邪をひいているので薬を飲みたいのですがミルクを飲んでくれないと薬も飲めません。 正直参ってます。 同じような方などで解決策を教えてください。

  • ピジョン 母乳実感、相談室の哺乳瓶について

    生後、二週間の赤ちゃんがおります。病院で、ピジョンの母乳相談室のビンの哺乳瓶を使っており、家でも同じ哺乳瓶を使っています。病院では、あまり泡が出なかったのですが、家で使用すると、赤ちゃんが哺乳瓶を吸うたびに細かな泡が、たくさん出来てしまいます。ピジョンに電話したら、細かな泡が出来るのは、上手く飲めてる証拠といわれましたが、病院で使用していた時は、そんな事なかったので、不安に感じています。泡を含むミルクは、はきもどしての原因になる、と聞いていたので、心配です。哺乳瓶の使い方が悪いのか、同じ哺乳瓶をお使いの方がおられましたら、ご意見お願いします。

  • 哺乳瓶と他メーカーの乳首

    現在哺乳瓶はピジョンなんですが これに、ヌーク・チュチュベビー・ケビィ等の乳首は 使用可能なんでしょうか? 過去ログを見てたら可能・不可能(漏れる) 両方の意見があってよくわかりません。 この哺乳瓶にこの乳首は使えない等も おわかりでしたら教えてください。 後、エジソンのぷよぷよ哺乳瓶を使用されている方がおられましたら、使用感など教えていただけますか?(瓶が柔らかくても漏れないんでしょうか?)

  • 新しい哺乳瓶の哺乳量について

    こんにちは。本日産婦人科を退院して、赤ちゃんとのおうちでの生活がスタートしました。 入院中は、母乳:ミルク=4:6ぐらいで、ミルクを足していました。 おうちに帰ってきて、母乳をあげ、ミルクを足すのですが、長時間哺乳瓶を咥えていても、10~30mlぐらいしか飲みません。 母乳が多くなったのかと思い、ためしに母乳を与えないで、ミルクだけあげても10mlしかのみませんでした。 入院中に哺乳瓶は3種類ぐらいを併用しており、別に気に入った哺乳瓶があったわけではありません。 自宅でもチュチュベビーのものとピジョンのもの2種類使っているのですが、どちらでも哺乳量は変わりませんでした。(入院中も退院後も母乳実感ではない普通の乳首を使っています。) もしかして新品だから相当強く吸わないと出てこない、ということでしょうか?

専門家に質問してみよう