• 締切済み

本体の電源

j-com link(XA401)の電源は普段使わないときは電源をオフにしといたほうがいいのですか? 機械に詳しい方教えていただけないでしょうか? ※OKWAVEより補足:「J:COMのサービス」についての質問です。

みんなの回答

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14467/28135)
回答No.3

https://cs.myjcom.jp/knowledgeDetail?an=002058198 こちらですね。 言われている電源オフはリモコンからのオフでしょうか?それとも本体の電源ボタンでの話でしょうか? まぁどちらにしてもそんなにこまめに電源をオフにしなくても大丈夫かな?とは思います。 例えば数カ月使わないとかであれば電源をオフにしたりコンセントを抜いてしまうって言うのも良いかも知れません。とは言え節電にはあまり繋がらない気もしますけどね。元々消費電力がそんなに固い機器でもないですし。

noname#250962
質問者

お礼

本体の方のオフです。 どっちが正しいのか気になったので、どちらでもいいみたいなのでオフしないでおこうかなと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

最近の機器類は待機電力の消費量を極限まで抑えているのが一般的ですのでそのままのほうが良いです。 電源を入れたり消したりするほうが基盤への負担も大きくON・OFFでの電力消費量や手間を考えてもコストパフォーマンスが悪いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4724/17493)
回答No.1

説明書には普段使わないときや視聴しない時に電源をオフにするようなことや最大使用時間などは書かれていませんでしたので点けっぱなしでも問題ないと思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

このQ&Aのポイント
  • PX-M6712FTを使用したスキャナーの読み取り解像度を調整する方法を教えてください。
  • マニュアルを読んでもスキャナーの読み取り解像度を調整する方法がわからないので、お助けください。
  • EPSON社製品であるPX-M6712FTを使用したスキャナーの読み取り解像度の調整方法を教えてください。
回答を見る