• 締切済み

友達のパソコンが...

123adminの回答

  • 123admin
  • ベストアンサー率52% (1163/2215)
回答No.4

手持ちのUSB接続のマウスを問題のPCに挿してマウスが使えるかどうかチェックする。 それでも使えないなら故障かシステムの不具合だから自分の力量では無理だからと有償の専門家に任せることを勧める。 ノートPCなのかデスクトップPCかも説明できない者がそれ以上首を突っ込むのは、ベテランぶったハイカーが登山して友人を遭難に導くようなものですよ。

関連するQ&A

  • パソコン起動時にマウスに関するメッセージ

    パソコンが起動した際に次のようなマウスに関するメッセージが出ます。『WINDOWSマウスサポート  コンピュータにマウスが接続されていません。シリアルマウスを接続してください。PS2マウスポートに接続する場合は先に電源を切って下さい。』 キーボードもマウスも何も変更していないのに、突然このようなメッセージが表れ、画面上ポインターは出ていますが全く反応しない状態です。パソコンの中でどのようなトラブルが起きているのかわからないので、よきアドバイスをよろしくお願いいたします。 WINDOWS98 デスクトップ マウスはキーボードにつながっています。 この質問はもう一台の別のパソコンから送信しています。

  • パソコンが起動できません

    パソコンの電源を入れると、ウィンドウズのロゴ画面がでたあと、黒い画面の中にマウスの砂時計ポインターが表示されたままになり、しばらくたつと、黄色いノーシグナルマークがでてまったく起動できなくなります。原因はなんでしょうか

  • パソコンのトラブルについて

     パソコンを起動させて初期画面になってしばらく後に、マウスやキーボードの操作を全く受け付けなくなることがあります(ポインタ表示もなくなる)。  電源コードを抜いて強制的にリセットをかけると、ひとまず使えるようにはなるのですが・・・。また勝手に再起動することもあります。  どういったトラブルが、考えられますでしょうか?

  • ログイン画面がつかなくて困ってます…

    電源を入れると、Windowsの起動画面みたいなのまでは移るのですが、ログイン画面(青い背景の画面)になると、背景が真っ黒で何も移りません。マウスポインタは移っていて、ちゃんとマウスからもレーザーが出ているのですが、ポインタは動かせません…。 急にこうなってしまったので原因もいまいちわからなくて… どなたか教えて下さると助かります。

  • マウスポインタがフリーズしてパソコン操作ができない

    パソコンはVAIO VPCL247FJ、OSはWindows 7です。Windowsは起動し、「ようこそ」画面は出ますが、bluetooth接続のマウスポインタが突然動かなくなりました。マウスの電池を交換してもダメ、有線のマウスに差し変えても全く動きません。マウス以外での操作は慣れていませんがどうにか「システムの復元」を試みても、復元されずに失敗、「マウスのプロパティ」までたどり着きましたが「ボタン」タブから先へ進めません。「ようこそ」画面までは進むので何かが「イタズラ」しているような気はしますが、どうしていいのか分からず、このままではパソコンを買い替えなければならないのかと暗い気持ちになっています。ご助言いただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • ノートパソコンをもばいるいんたーねっとでつかってい

    るのですが、●画面がふっと消え、指でタッチパッドをさっとなでると、復元する。         ●ポインターの先に、スクロール用の小さいマークが急に表れ、勝手にスクロールする。         ●放置してあるポインターがたまたまある絵の上に3,4秒あると、クリックもしないのに、        その絵からリンクされた画面が出てくる。 などの不都合があります。 モバイルインターネットの弱点でしょうか。以上の対処法教えていただきたいのと同時に、マウスを接続して、タッチパッドの機能を殺せば、不安定さがなくなるだろうと思って、やってみたのですが、タッチパッドは生きたままです。タッチパッドの機能をなくし、マウスの操作だけで、画面の操作をできるようにするためには、どうしたらいいでしょうか。よろしくお願いします。なお、Emobileをつかっています。パソコンは、電気節約より、パフォーマンス優先にしてあります。画面はクラシックにしてあります。

  • マウスポインタが飛び跳ねてパソコンが操作できません。

    昨日インターネットで色々なホームページを閲覧していたら、突然マウスポインタが飛び跳ねて思うようにクリックできなくなりました。PCを再起動してもだめで、各種アイコンをうまくクリックできないので、操作不能の状態になっています。マウスポインタの形は矢印のままで、特に表示などは出ていません。なにもしないときはマウスポインタが常に画面の左端か右端にあり、動かそうとすると画面の中央で飛び跳ね、また左右どちらかの端で止まります。このためアイコン類を思うようにクリックできません。ウイルスバスター2004をインストールしていたのですが、特に反応がなかったので、ウイルスではないのかもしれませんが、パソコンの操作自体ができない状態なので困っています。解決策として、自動で起動するCD-ROMなどでマウス操作なしで修復してもらう、というような方法があるのでしょうか?またマウス以外にも感染(?)している可能性はあるのでしょうか?それとも単にマウスを交換すれば直るといった問題でしょうか?その場合、マウスは電波で飛ばすタイプなのですが、接続は簡単にできるのでしょうか?ちなみにキーボードは操作できます。またOSはXPです。 以上よろしくお願いいたします。

  • パソコンの画面がおかしい…

    現在自宅で使っているパソコン、windows me の画面が色がほとんど出なくなっていて、デスクトップ上のアイコンも大きく表示されています。 コントロールパネルの画面の設定のところで見てみると、色が16色になっていたのでhigh color というものに変更しようとしたのですが、設定を有効にするには再起動してくださいと出るので再起動させるのですが、再び見てみると16色のままです。 これは何がおかしいのでしょうか? またマウスも使えない、というかあの矢印(ポインタというのでしょうか、画面を走り回るあれです)が画面上にないのです。なので、ちょっとした事を行うのも大変で困っています。

  • パソコン起動後、5から10分スタート画面にならない

    パソコン起動しパスワードを入力すると画面全体が黒くなり、マウスポインターのみ表示される。5から10分後にスタート画面に切り替わる。 対処方法があれば、ご教示ください。

  • パソコンの画面が真っ暗なんですが

    パソコンを起動したら、最初に富士通のロゴが出てその後は、真っ暗でマウスポインターだけが表示されて、起動しないのですが、どうしたらちゃんと起動できますか? マウスポインターは、動きますが、左右どっちをクリックしても何も起こりません。 パソコンは、富士通のAH56シリーズのノートパソコンでWindows7で去年の4月に買いました。 また、セーフモードを利用しましたが、それでも起動しませんでした。 修理に出したほうがいいですかね? わかる方がいましたら、回答お願いします!