• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:紙詰まりメッセジだが)

【DCP-J952N】紙詰まりメッセジのトラブルに対応方法

このQ&Aのポイント
  • DCP-J952Nで紙詰まりが発生し、紙詰まり表示がリセットしても解消しない場合の対応方法を紹介します。
  • Windows7で無線LAN接続している環境で紙詰まりが起こった場合、紙を巻きあげずに取り除く方法について解説します。
  • DCP-J952Nの紙詰まりトラブルに関する質問です。ISND回線を使って接続している場合に起こる問題についても解説します。

みんなの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1140/2129)
回答No.2

こんにちは。 紙詰まりを除去してもエラー表示が消えない場合、本体内部に紙片が残っているか、エンコーダーが汚れている可能性があります。 以下の参考FAQをご覧になり、本体内部に紙片が残っていないかの確認や、エンコーダーの清掃を行ってください。 参考FAQ 【インクジェット プリンター】つまった紙を取りのぞいても「記録紙が詰まっています」の表示が消えません https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10194 本体内部の紙片の確認やエンコーダーの清掃を行ってもエラー表示が消えない場合、本来ですと修理依頼すべきところですが、DCP-J952Nはすでに修理対応を終了(2019年9月末終了)していますので、新しいプリンターへ買い替えとなります。 後継機種は以下になります。 DCP-J926N https://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/dcpj926n/index.aspx *A4普通紙でのプリント速度が速くなりました  J952N:カラー 約10ipm/モノクロ 約12ipm   ↓  J926N:カラー 約16.5ipm/モノクロ 約17ipm *ボディサイズが小型化されました  (J952N比、設置面積約11%削減・体積約15%削減)  J926N:横幅400mm×奥行341mm×高さ172mm  J952N:横幅410mm×奥行374mm×高さ180mm *2段構造の前面用紙トレイに加え、背面に手差しトレイが搭載され、  厚さ最大約0.52mmまでの封筒も使えるようになりました *パソコンやスマートフォンのWi-Fi(無線LAN)を使うことで  ルーターなしでも直接ワイヤレスプリントが可能な「Wi-Fi Direct」  に対応しました *コピー機能のうち、インク節約モードと裏移り除去コピーが  非搭載となりました

回答No.1

以下ページなどは参考されましたでしょうか? 電源を切り、内部ローラーの清掃(給紙ローラーや排紙ローラー)や内部部品の付着する箇所を清掃してみてはいかがでしょうか? 内部ローラーの清掃など行った上で、紙詰まりが見当たらないのに紙が送れない場合は異物噛み込みや内部に紙片がはさまっていたり、内部部品の損傷や不具合であったり、 給紙ローラーや排紙ローラーの内部部品のローター軸劣化による不具合やセンサー故障で本来修理となるべき故障の可能性が高いです。 ほとんどの場合がローラーにホコリ・ゴミ・インク付着物・紙くずなどが付着して摩擦抵抗力が弱っていることが多いです。 新品の場合ですと、梱包材や固定テープを外していないためにエラーが生じることもありますが、そうでなければ初期不良の可能性が高いですね。 指で気持ちサポートする形で押してあげるとうまくいったりするケースもあるようです。 【インクジェット プリンター】給紙ローラーの清掃方法 ↓↓↓↓↓ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10620 給紙ローラーを清掃するには。 ↓↓↓↓↓ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10614/ 【インクジェット プリンター】詰まった用紙が取れません/詰まった用紙を取り除いたのにエラー表示が消えません ↓↓↓↓↓ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10154 【インクジェット プリンター】印刷した文字が、二重にぶれたりします(エンコーダーの清掃方法) ↓↓↓↓↓ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/10632 【インクジェット プリンター】ハガキがうまく給紙されません ↓↓↓↓↓ https://faq.brother.co.jp/app/answers/detail/a_id/13351/

関連するQ&A

専門家に質問してみよう