• ベストアンサー

スイミングクラブにて(クイックターンがクイックにできる方法)

現在小学6年生の男の子ですが、スイミングに通って早五年。なかなかこつをえられず、二ヶ月に一度のテストも落ちてばかり。やっと二級まできたのですが、もう既に三回テストに落ちてます。ついに泣いてやめたいコール。親としてはいつやめてもいいのですが、どうせやめるのであれば、受かってからやめたらと思うのですが。今引っかかっているのが、クロールのタイム(クイックターンが早くできない。)です。早く泳げる、旨くできる、上達方法教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kikki28
  • ベストアンサー率41% (60/143)
回答No.2

まず、回る場所(壁との距離)を掴む。 プール底のTラインを参考にして掴むようにしてください。 次に、蹴伸びから、両手を体の両側につけて (つまり、気を付け、の姿勢)になってそこから 前転をする練習をする。 このとき、前転開始前の姿勢は、プール底に対して並行です。 向かい合った姿勢をとりましょう。 回転が斜めにならないように、まっすぐにまわるように 心がけるようにしましょう。 早く出来ない、ということなので、とりあえず、くるっと回ることはできるのでしょう。 上述のような回り方が、基本です。 早く回るには、しっかり頭から回る。 具体的には、一気にぐいっとアゴを引いて、おヘそをみるようにしてまわる。 足にも意識を持っていくようにして、足首を壁に向かって持っていくようにする。 あお向けておなかの頭のところにある足を、体をまっすぐするように 伸ばしていく要領です。 このとき、膝は曲げた状態でないと、壁がしっかり蹴れません。 ポイントは、体の姿勢 回転しているときに、ふらつかないこと。 頭から一気に回っていくこと。 足も意識して持っていくようにすること、ですね。

otahuku
質問者

お礼

ありがとうございました。 子供がわかりやすく説明してくれているので 助かりました。頭ではわかったようですが、 いざ実践!です。うまくできて、自信がついてくれたらうれしいです。

その他の回答 (4)

  • z-knight
  • ベストアンサー率36% (112/304)
回答No.5

こんにちは 水中で回転できるようになれば、後は実際に他の人がターンしているのを「見る」のがいいと思います。自分も小学生の時にバルセロナ五輪の水泳を見て、そのあとぶっつけ本番で水泳のテストでターンをしました。 また、クロールでタイムを速くしたいというのであれば、きちんと「伸びる」事も大事です。焦って腕をばたばたさせるよりもひとかきひとかきを大事にしてその都度伸びる方がタイムが縮まる事もあります。小学生には少しきついかもしれませんが、ビート版を足に挟んで腕の力だけで進むという練習方法もあります。その際にきちんと伸びればそれほど腕を回さなくても進みます。 水泳は全身を動かすいい運動だと思うので、頑張ってください。

otahuku
質問者

お礼

ありがとうございます。 読んでいて親の私までもが励まされているようです。 オリンピックを見せてもあまりちゃんと見ないので かなり落ち込んでいるよう。ゆっくりがんばっていきます。

  • ron2
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.4

一番いいのがスイミングクラブの先生にその子のどこを直したほうがいいか相談することです。練習のときにいつも見ているわけですから!僕から言えるのは、小学6年生の男の子ということなので筋肉と持久力を付けたほうがいいのとフォームをしっかり意識することです。バタフライなんかは特にいります。頑張ってください!!

otahuku
質問者

お礼

早速の返事ありがとうございました。 先生は20人ぐらい一人で見ているので、 あまりかまっていられないのが現状です。 タイムがまだまだなので、取りあえず体力アップを目指します。

  • digitalian
  • ベストアンサー率29% (323/1104)
回答No.3

タイムを縮めるためにターンを速くしようとお考えのようですが、一般的には、ターン時間はそんなに縮められないので、泳ぐ効率を上げるほうが良いタイムにつながることが多いのです。 したがって、ターンはクイックターンにこだわらず、普通の(クイックでない)ターンでしのいで、できる努力の方向を「速く泳ぐ」ことに向けましょう。 クロールの場合、バタ足を強く打つことによって手っ取り早くタイム短縮を図れるのですが、すぐ壁にぶつかります。もう一段スピードアップしたいとなると、ワンキックでいかに遠くまで泳ぐかというような、泳ぎの効率を上げなくてはなりません。リラックスして泳ぎます。 腕のかき方も、水を楽によくかくように修正すると泳ぎのスピードがグーンとアップします。そうなると泳ぐことがさらに楽しくなることでしょう。 ここでやめると、今後おそらくタイムを狙った泳ぎはできないでしょう。コーチの言うことをよく聞いて研究して、効率の良い泳ぎを身に着けてください。

otahuku
質問者

お礼

自分が泳げないので、詳しい回答ありがとうございました。

noname#134983
noname#134983
回答No.1

制限タイムをどれくらい過ぎてしまっているのかにもよりますが, クロールの場合,キック(バタ足)を強くするだけで少しタイムが縮まると思います. あとはコーチの先生に具体的なアドバイスを聞くのが一番かと. そのために,コーチがいるんですからね. #私も小学校1年から,毎週,辞めたいコールを連発しながら #結局小学校6年まで続けました.中学校のときは水泳部に... #他人事とは思えずに,応援を含めて答えたくなってしまいました(笑) #個人的に,スポーツの得意/下手のなかで一番差が出るのは水泳だと思います. #泳げて損することはないので,ぜひ頑張ってください.

otahuku
質問者

お礼

応援ありがとうございました。 おっしゃるとおり、同級生や女の子にどんどん抜かれ 親として、見ていてかわいそうと何でできないの?と言う気持ちでした。もう少し気長に励まし、応援したいと思います。

関連するQ&A

  • 泳力テストとクイックターン

    ボクは高校生の時に福祉スポーツ施設のプールの会員になるための泳力テストを受けました。当時は小学生以下は25m、中学生と高校生は50m泳げなければ会員になれませんでした。(大学生以上はテストなし)その時ボクは、中学生の時の紺のスクール水着に青の水泳帽子の格好で、クロールで25mプールをタッチターンで往復して50m泳ぎました。(クイックターンができなかったので)当時ボクはゴーグルを持っていませんでしたが、水中で目を開けてリラックスして、そして学校の水泳の授業を思い出して泳げました。そして合格し、会員になることができました。 みなさんは学校やスイミングスクール以外で泳力テストを受けたことはありますか?また、高校生でクイックターンができなければ恥ずかしいでしょうか?

  • 水泳 クイックターンができない!!

    クリックありがとうございます。 私は、水泳を始めてもう6年近くになっているのですが(現中3) いまだにクイックターンができません。 というより、水の中での回転ができません。 ココやいろんなところで検索してみたりコーチに聞いたりすると まず第一段階で「水中で回る」といわれるんです が もうその時点でできないんです。 普通に回れてなくて横に傾いてるだけなんです。 クラブではクイックターンは当たり前の技術と化してるので 練習することがないので 周りの子のマネしてやってみたりするんですが 地上に足が出て打ち付けたことがあります(泣 タイムが異常な遅さなのでよく公営プールで自主練するのですが 人気がいないのを見計らって、ターンの練習もするのですが 何度やってもできません。 来年、高校では水泳部に入ろうと思ってるので 絶対に習得したいんです!! 水中で上手く回るコツを教えて下さい!! 陸上での練習方法などもあったら教えて下さい。

  • 水泳の200メートルのターンついて

    水泳の個人目メドレーについて質問です 僕はいまスイミングスクールに通っているのですが三月末に個人メドレー200 メートルのテストがあるのですが前も同じテストをしてもターンが違うとい われて不合格でした。 そこで種目が入れ替わる時とかのターンの種類(クイックターンとか、タッチ ターン)をどこですればいいかを教えてください

  • スイミング、やめたら上達しない?

    今特に習わないで水泳をされている方おられますか? 私は今年の春からスイミングを習っていて、クロールはもうだいたいよいのですが、平泳ぎがまだ怪しく、背泳ぎは出来るけど得意ではなく、バタフライはまだよくわからない状態です。 スイミングのレッスンは月に自分の申し込んだ回数(4回、8回)いつでも参加可能で、そのためか毎回コーチが違い生徒さんも変わり、メニューにも一貫性がありません。 とにかく泳ぐことだけを目的とするなら、コーチに毎回フォームを見てもらうだけでも効果的なのでしょうが、例えば平泳ぎが苦手で集中して練習したいのに、生徒さんの顔ぶれによっては全然違うメニューになってしまうと、平泳ぎがちっとも上達せず、何のためにスイミングに通っているかわからないときがよくあります。 レッスンをやめて自分で泳ぎに行っても、上達しないものでしょうか?過去に習っていたけど止めた、今は自分で泳ぎに行っている、その他、どんな経験からのご意見でもよいので、教えてください。

  • スイミングスクールをさぼる子

    転居を二回しましたので、スイミングは三箇所目です。二ヶ月に一回の進級テストに二回落ちて、それから、二回さぼりました。 まだ、クロールもやってないのです。 本人の希望通り、辞めさせていいものか。それとも、クビに縄をつけてでも、行かせるべきか。 悩んでいます。 

  • 子供達のスイミングのこと

    娘2人は5歳、3歳から2年間スイミングスクールに通っています。私としてはプロになってもらおうとは思っていませんが、クロールぐらいは泳げるようになってもらおうと思っていました。が、2年経ちましたが、今2人とも同じ級で、手を伸ばしてのばた足をやっています。(入った頃は、腕に付ける浮き輪をしていましたが、2人とも付けてレッスンしていた期間は短いです。) クロールを習うのに、そんなに長い期間かかるものでしょうか?一度やめて、もう少し大きくなってから習わせてもいいかと思っているのですが、スイミングを始めるのにちょうど良い年齢というのは、子供ですと何歳くらいなのでしょうか? うちの場合は、始めたのがちょっと早すぎたのかな?とも思います。でも、今子供は泳げる子ばかりだと聞いたりすると、ちょっと焦ってしまいます。 夏休みなどの、短期集中だけで泳げるようになった人もいられましたら、短期集中の良いところや悪いところも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • スイミングの練習方法

    私の小学校2年生の息子は、JSSというスイミングスクールの選手コースに入っています。 得意種目は平泳ぎで、明らかにこの泳ぎ方が一番良いタイムがでます。 試合も平泳ぎの種目ばかりでています。 しかしスクールでの練習では殆どクロールばかりで、平泳ぎはほぼしません。 スクールの考え方としては、体力をつける為との事で、それも理解できますが、あまりにも平泳ぎの練習が少なすぎて、本人もおもしろくなくやめようと考えてきています。 イトマンスイミングスクールなどでは、早くから専門種目をみっちりと練習すると聞きます。 JSSは特に泳ぎ方の指導がなく、遠泳的な事がおおいです。 教える先生のレベルも低いのでしょうか? 質問としては、スイミングの指導方法としてはそのようなものなんでしょうか? それとも間違っているようならきっぱりとスクールを替えた方が良いのかな?と考えています。 水泳の指導方法などお詳しい方、アドバイス頂けたらうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 水泳のこと、知ってる方!!!

    スイミング行ってます! クロール50mのタイム47~46秒なんですが・・ 遅いんでしょうか?(10歳) 速くなるコツとか知ってたら教えてください!!!!

  • 進展の遅いスイミングスクール

    幼稚園年長の娘を持つ父親です。 昨年からスイミングスクールに通わせて、一年が経ち、バタフライができるようになったら、辞めさせて、他のダンスやピアノなどさせようかとおもっていましたが、一年たってもまだクロールすらならっていません。 幼稚園児のスイミングスクールはこんなにも進むのがおそいのでしょうか? 私としては小学校に上がる来年には別の習い事をさせたいのですが・・・・ ちなみに昨年は週1回でしたが、今年からは週2回にしました。

  • スイミングのコーチに説明を求めても良いでしょうか?

    4月に小学二年生になった娘がスイミングに通っています。 現在は、個人メドレー200メートルを合格し、タイムにはいっています。 娘はスイミングが大好きで、好きな理由は『泳ぐことが好き』『色々な友達に会えるのが楽しみ』です。 同じ学年で飛び抜けて上手な女の子が一人おり、その子は選手育成コースに今月から入りました。(幼稚園の時から、コーチに目をかけられ、ずっと推薦されていました) 同級生の中で、娘はその子の次に級が進んでいるのですが、まったくコーチから声はかかりません。 娘も私も特に選手コースに入りたいという希望はありません。 ただ、タイムになってから、次のテスト内容も分からず、目標も分からず、練習内容も不明で、とにかく何も情報がなく、不安です。(多少は、娘のしていることを知りたい、とは思っています。) 練習内容は、クロールを中心にタイムを子どもに意識させながら教えるコーチもいれば、バタフライ中心に教えるコーチ、4泳法をバランスよく教えてくれるコーチと、コーチによりバラバラです。 結局、娘も自分に求められていることが分からないようで、ただ言われた通り、泳いでいるだけになっています。 コーチに目をかけられているお子さんの保護者は、タイムの基準の説明や、4泳法の中からテストを受ける種目を選択した説明など、色々と説明を受けているようです。 目をかけてもらえない子どもの保護者ですが、コーチに練習内容やテスト内容などの説明を求めても良いのでしょうか? それとも、コーチにお任せして、何も口をはさまない方が良いのでしょうか? 以前は、仲良くしていただいていたベテランのコーチがおり、なんでも質問できましたが、今では若いコーチばかりで、また担当コーチと話す機会もなかなかありません。 そんなものなのでしょうか?

専門家に質問してみよう