• ベストアンサー

長期保有株、どのような時に売却されますか?

human21の回答

  • ベストアンサー
  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.3

配当目的で長期保有する場合、配当率と値上がり率の関係で 売却を決めます。 仮に年3%の配当率であれば、30%の値上がり率で売却します。 株価が30%値上がりすれば、10年分の配当になります。 売却して、別の株を配当目的で保有すれば、ダブルで利益を 得る事が可能になります。 また、売却を決める値上がり率は、自分の感覚で決めれば良く、 30%以上でも以下でも良いと思います。 長年の投資経験からの意見ですが、参考になれば幸いです。

GentleSnow
質問者

お礼

値上がりが配当に置き換えて10年分、という物差しですね なるほど納得です human21さん、ありがとうございました

関連するQ&A

  • 長期保有している株(銘柄)または長期保有に向いている株(銘柄)

    皆様が長期保有している銘柄を教えていただければ光栄です。 あつかましいのですが、保有期間、買った金額、その他答えて頂ければ光栄です。 私の場合投資期間(経験)が短いので、長期保有予定銘柄は 1>吉野野   配当(優待)の権利の数日前 損切り予定なし または 株主優待廃止まで売る気なし   2>ゼンショー(すき家) 配当(優待)の権利日前日 損切り予定なし または 株主優待廃止まで売る気なし 3>ビックカメラ 監理ポスト解除後 24000円 保有期間予定   不明(あまり売る気なし) 以上を選んだ理由   優待利回り

  • 優待がある株の長期保有について

    皆さま お世話になります。 今回は、株主優待がある銘柄の長期保有について質問いたします。 現在、とある株主優待がある銘柄を1単位のみ保有しています。 ところが、近頃その株価が購入当初の価格くらいまで下がり、場合によっては難平買いを検討しています。 もっとも、この株は長期保有を前提にしている株ですが、上手い具合に値上がりすればキャピタルゲインも積極的に狙う予定です。 そこで気になったのですが、例えば次のように保有株数に対応して、株主優待の権利は 100株 500株 1000株 1年以上継続保有で100株以上、500株以上、1000株保有していれば更に追加優待 のような数量・条件であったとします。 仮に、最初に1単元購入(特定口座:源泉徴収あり、以後はこの口座のみ)して一度権利を確定させてから(第一回目)、時期を見計らって6単位まで買い進み、その後利食いを見込んで1単位のみ売却(残り500株)、次の権利を確定(第二回目)させたとします。 そして更に時期を見計らって更に1単位売却(残り400株)してから通算で1年間の継続保有を満足させました。 この時、500株分の継続保有条件は満足しないことはわかるのですが、100株分については継続保有と認めらるのでしょうか? つまらない質問で恐縮ですが、本サイトで調べても答えが見つからなかったので、ご存じの方、ご回答をお願いします。

  • 長期保有株(初心者向け)

    数ヶ月前、証券口座を開設した20代会社員です。 貯蓄代わりになる株(もちろん余裕資金です)を探していますが、銘柄選びに悩んでいます。 今は九州電力を保有していますが、あと15-30万購入したいです。 (もう少しためて50万くらいにすることも検討中ですが。) ミニ株でも構いませんが、ミニ株の選び方はますますわからず困惑しています。 1、電力株以外で配当が高く(または優待が魅力的)比較的安全な株があればお勧めを教えてください。 2、ハウスオブローゼなんかいいと思うのですが、長期保有に向いているのかで少し悩んでいます。参考意見をお願いします。

  • 株の売却益狙いの利益について教えてください

    最近株について調べています。 株取引での利益について調べてみると、主に二通りあって売却益と配当の2種類がありました。 売却益自体は理解できましたが、実際には株を買うには手数料がかかったり、売却益には税金がかかるとも学びましたが実際の利益は売買の差額から手数料×2を差し引き、最後に税金20%(住民税と所得税合わせて)を差し引いたものが利益という理解であっていますでしょうか? 利益={(株売却の値段ー手数料)ー(株購入の値段ー手数料)}*0.8 この式を書いていて思ったのですが、購入時だけでなく売却時にも手数料を差し引かれてしまうのでしょうか?またその他、差し引かれる要素があるのかどうか気になり質問させて頂きました。

  • NISA口座で購入した株は、5年間保有

    NISA口座で購入した株は、5年間保有ができるそうですが、 売買益や配当金が非課税となるには、5年以内に売却しなければいけません。 この5年以内というのは、株を購入してからちょうど5年以内なのか、 それとも株を購入した年の年度初め(1月1日)から5年後の年度末(12月31日)という期間なのでしょうか? 例えば平成28年1月にNISAで株を購入したら、いつまでにこの株を売却しなければいけないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • NISA
  • 保有すべきか売却すべきか迷っています。

    投資信托1年の初心者です。長期保有を念頭に購入したのですが、「サブプライム」の影響で個別元本は下落(毎月決算の特別配当)銀行や証券マンから、「売却も選択肢の一つと考え、個人の判断で決められては...」とのアドバイス受けました。今、売却すればかなりの「損切り」となります。 プロにお任せの「楽ちん投資」と、のんびり構えていましたが、それなりに見直しは必要なのですね。 1 DIAM世界高配当株    360万円 2 DAIM世界家主倶楽部   230万円 3 日興 世界の財産3分法 120万円 4 国際 グローバルソブリン300万円 上記4点の投信を保有していますが、評価差損が約100万円です。特に1,2の投信は-30,-40万円になってます。株価の不安定な状態が続き金融市場の混乱が長引けば 、損失は更に大きくなるかもしれません。私の場合、これから売却はすでに遅すぎるのでしょうか?  売却かこのまま保有か。又売却の場合、今後購入する投信はどの様な物が良いのか初心者向けのアドバイスをお願いします。多少のリスクは覚悟の上ですが、『投信解約8割増」の見出しで新聞記事に掲載されたりすると、私は、のんびりし過ぎかなと慌てています。  

  • 長期保有型の機関投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか

    バフェットなどの長期保有型の投資家は、どのようにリターンを得ているのでしょうか? 永久保有、という言葉も聞きますが、株を持ち続けていればキャッシュは手に入らない訳ですよね? 個人投資家ならともかく、機関投資家の場合、出資者に対する配当を払うためにキャッシュが必要になるので、定期的に保有株を売らなくてはいけないと思うのですが、永久保有、長期保有している機関投資家はどうしているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • NISA保有株のTOB

    質問、お願いします。 NISA枠で、アルヒという株式を保有しています。 *長期保有配当目当てで、購入しました。 今回、TOBにより株価が上がっています。 TOBの価格は、¥1,500とのことでした。 このような場合、やはりこのタイミングで売却したほうが良いのでしょうか? 売却は、普通に証券会社で売却するでよろしいですか? 初心者の質問で、すみません。

  • 下がり続ける株

    下がり続ける株(現物)があります。 成長性が期待でき、配当も良いです。 (利回りにして1・6%位) 悪材料もないのに、地合いに引きずられるような 下げです。 あなたなら、損切りしますか? それとも、配当狙い、成長ねらいで保有しておきますか?

  • TOBされたウォーターダイレクト株の売却について

    光通信がウォーターダイレクトに1株650円でTOBを実施するとのニュースがでて、先週末ウォーターダイレクトはストップ高616円で終えました。 私はウォーターダイレクトを以前550円で購入して現在も保有しています。あまり株に詳しくないので、このような状況の場合、どのタイミングで売却するのがよいのかわからずに困っています。しばらく含み損を抱えていたので、含み益があるうちに売却したいと考えています。 どなたか詳しい方、アドバイスをお願いいたします。