• ベストアンサー

「据え切りを使う」バック駐車について、です。

airwave2200の回答

  • ベストアンサー
回答No.4

質問に対する回答に駐車場で両サイドに車が駐車していてその間の空いているスペースにバックで駐車する場合で説明したいと思います。 どちらのバックもそうですが止めようとする側に少し寄せてその空きスペースを横切り車の半分が通り過ぎるくらいで停めようとする反対側にハンドルを切り車が空きスペースを通り過ぎてしまうところで停止し、ハンドルを直進状態くらいに戻してバックを始めます。 その時に右にバックするなら右側、左にバックするなら左側のバックミラーを見て隣の車と接しないようにハンドルの切り方を調節してバックしていきます。そのままのハンドルの切り方で進んでもぶつからない事を確認すれば次に反対側の車と接触しないように反対側のミラー或いは運転席窓を開けて後方を見て自分の車がもう片方の車にぶつからないようにバックしていきます。この状態でバックして行き、最後に両方のミラーに両サイドの車が自分の車に重ならなくなればそのまま停車する位置までバック出来ることになります。途中でこれ以上進めばぶつかる事が明らかであればもう一度ハンドルをバックの時と反対方向にハンドルを切り少し前進します。この時に両サイドのバックミラーに自分の車と両サイドの車が重ならなくなっていればバックに入れて両サイドのバックミラーを見ながら両サイドの車と自分の車が重ならないようにバックして行き停車できます。前進してもなお両サイドの車と自分の車がバックミラーで見て重なっているようなら最初のバックと同様の動作を行います。狭い場所でのバック駐車と言う事ですから今の言ったことを限界ぎりぎり行う事になります。 据え切りはお勧めしませんが、動かしながらの確認動作が出来ないくらいに厳しく狭いのであれば先に述べたハンドル操作と車を動かす事を断片的に停止しては行い、少し進んではまた停止し行えばいいです。

関連するQ&A

  • 据え切りハンドルの悪影響

    据え切りハンドルの悪影響について質問致します。 ①バック駐車した際、駐車枠でクルマが少し斜めになっているので急いで平行にする。 ②バック駐車した際、真ん中から少しだけ右か左に寄っていたので、急いで真ん中に修正する。 ➡①と②の場合、「据え切りで」ハンドルを全切りすることがあるのですが、タイヤやクルマにかなり悪影響を与えてしまうのうでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 【クルマの運転】バック駐車について

    【クルマの運転】バック駐車についての基礎的な質問です。 道路上にあるクルマをバック駐車で住宅の車庫に入れる場合です。 ①「右バック」と「左バック」はどちらが難しいのでしょうか? ②「右バック」と「左バック」はどちらが危険なのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。

  • クルマを平行にする方法(バック駐車)

    「バック駐車」についての質問です。 添付しました画像のクルマを黄緑のラインを超えないで「目標の駐車枠」に『確実に』平行にする方法を教えていただけないでしょうか? ・「据え切り」を使います。 ・何回切り返してもいいです。 宜しくお願い申し上げます。

  • バック駐車

    バックで車を駐車するとき、枠の右か左により過ぎてしまいます。枠の中にバランスよくバックで駐車するコツを教えてください。

  • 【左バック駐車】「右サイドミラー」の見え方

    私はバック駐車が苦手で、特に「左バック」駐車が苦手です。 2台のクルマに間に左バックで入れる場合の、右サイドミラーの見え方を詳しく教えていただけないでしょうか? よろしくお願い申し上げます。

  • バックでの駐車について

    今年の8月に免許を取得しました。 だいたいの運転はできるようになりましたが、いまだにバックでの駐車が苦手です。 一応、バックで駐車スペースに入れることはできるのですが、大抵右か左に寄って入ってしまいます。 これでは隣の車に迷惑だろうといつも切り返して入れています。 どうしたら一回で駐車スペースの真ん中に入れることができるのでしょうか。何かコツのようなものがあればご教授お願いします。 (乗っている車はホンダのバモスでMT車です。)

  • 据え切りについて教えてください

    長年ペーパードライバーをしていたのですが、仕事や生活の必要のため、最近車を購入しました。 家のガレージの前の道が狭い為、車庫入れには四苦八苦していたのですが、あるHPを見たところ(ホンダの公式HPのようです)据え切りを推奨しており、昨日試してみたところ、すんなり車庫に車が納まりました。 私が免許を取ったのは15年ほど前の事。 教官やベテランドライバーに「停車中にハンドル操作をしてはいけない。車が痛む。」と教わりました。 その反面パワステが普及した現在、以前ほど据え切りの悪い面はあまり問われなくなってきたように思います。 車に良い事では無いと思ってますのでなるべくならやりたくないのですが。 皆さんの考えをお聞かせ下さい。 私が見たHP http://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/master04.html

  • バック駐車 右だけできない

    バック駐車が苦手です。運転歴実質3ヶ月弱です。 左バック(左側の駐車スペースに入れる)はワンハンドルか1度の切り返しでほぼ確実に駐車できます。右バックが非常に苦手です。広い駐車場の目標スペースの左右に目印を置いて練習していますが、2~3度切り返さないと入りませんし、内側にぶつけそうになります。 ネットの解説はほぼ左バックのみで右バックの解説が少ないです。なにかいいアドバイスはありますか?

  • 白線がない駐車場でのバック駐車について

    「白線がない駐車場での左バック駐車」について質問致します。 白線やロープなど目印がない駐車場で、画像のように「左バック」を行い、黄色の車の左隣にとめたい場合、何を基準(目印)にすればいいのでしょうか? ・バック駐車するときは、まず最初の段階は、内側のサイドミラーを中心に見ています。その後、反対側のサイドミラーを見ています。そのため、この画像の場合は、バック駐車を始めた段階では、目印がないので、非常に怖いです。 ☆皆さんのアドバイスをお願い致します。

  • 右バック駐車の途中でかなり大回りになった場合

    (バック駐車)「右バック駐車」の途中でかなり大回りになっている(外側に寄り過ぎている)ことに気付いた場合について、です。 ※添付しました画像の状態です。 ①ハンドルをそのままの状態(右にきれている状態)で少し前進して停止する。(そうすることで、車のお尻が駐車枠の中央に寄る。)それから、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ②そのままの状態で、ハンドルを左に切って前進した後、ハンドルを切りながらバックする。 ①と②では、どちらが正しいのでしょうか? ☆皆さんのご意見をお願い致します。