• ベストアンサー

急速充電にならない

充電器は5V.2.4A 、ケーブルは2.4A対応を買ったのに急速充電しません、スマホは対応していて(ギャラクシーa30)、急速充電ON状態です 何故なんでしょうか

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1530/2228)
回答No.3

>ケーブルで両端タイプcとありますが、片方がAとCではダメなんでしょうか ダメです。USB Power Deliveryで充電したければUSBケーブルの両端がType-C端子である必要があります。Type-A端子では配線が足りないのでPDが使えません(標準のType-A端子は配線が4ピン、Type-C端子は24ピン)。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.4

>片方がAとC 「片方が」だけに着目するなら、充電器本体からType-C直出しのPD対応充電器、というのもありはありです。 PD非対応でも両端(あるいは直出し)Type-Cなら規格上は5V3A流せますので、充電器本体から3A出せるならそれなりに速くなるかも知れません。(現代的な急速充電ほど電圧電流を細かくは制御できないので、対応充電器よりは遅くなる)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • _kappe_
  • ベストアンサー率68% (1530/2228)
回答No.2

既に回答がついていますが、スマートフォンの急速充電には種類が多数あります。この場合はGalaxy A30の期待している種類の急速充電に充電器側が対応していないことが原因です。 Galaxy A30に最適な充電をしたければ、USB Power Delivery(PD)に対応している充電器と、両端がType-C端子になっているUSBケーブルを使ってください。auのTypeC共通ACアダプタ02は最大27W出力なので、それ以上の出力を持つPD対応充電器を買えばいいでしょう。

111lll
質問者

補足

もう一つ質問、ご回答お願いします、ケーブルで両端タイプcとありますが、片方がAとCではダメなんでしょうか

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Eureka_
  • ベストアンサー率41% (5073/12262)
回答No.1

>スマホは対応していて ギャラクシー A30が対応している急速充電規格はUSB Power Deliveryのみです。 一般的な5V2.4A表記の充電器には対応していない(受電側でそういうのをはねる処理をする)はずですけど、「対応して」というのはどこ情報でしょう? ※PD対応である以上PD非互換の急速充電(Quick Charge3.0以前とか)は全部非対応が原則

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホの充電中に電源がonでも問題ないですか

    スマホの電源がoffの状態で充電ケーブルをコンセントに差し込むと自動的にスマホがonになります。 この状態は電池を消耗しなら充電していることになると思いますがどうでしょうか。 ですがわざわざonになるからにはわけがるのでしょうか。

  • 違うキャリアの充電ケーブル

    エクスペリアとかギャラクシーなど、同じスマホが違うキャリアでも出てますが、違うキャリアの純正ケーブルで充電したら壊れちゃったりしますか? ロッククリアしたら違うキャリアでも使えるようなので、ケーブルも共通してるんじゃないかと思うのです(;_;)

  • スマホの充電器について

    スマホAQUOS SH-M04にiPhone の充電器をmicro USBを繋いで充電していますが、充電器が熱を持ってしまいます。充電器は5V 1Aです。スマホの販売店は共通充電器として5V 1Aのものを出しているので問題ないと思ったのですが 純正品はSH-AC03で0.8Aです。純正品が手に入りません。熱を持つ原因は1Aのものを使っているからでしょうか?

  • USBの充電器について

    私のノートパソコンの充電器は100V電源にさして出力口にはUSBケーブルを使った充電器ですが1口で40W (20V & 2A)です。予備を買おうとしています。メーカーの純正品を買えばよいのですが、予備を探しているので汎用品を探しています。このような変換器の汎用品は見当たらないのですが、もしかして2A対応さえしていれば、10Wでも20Wでも、充電に時間がかかるだけで使えることは使えるのではと思いますが、実際のところどうなのでしょうか。

  • 汎用品の充電器でパソコンを充電したい

    私のパソコン(NEC VersaPro VB-4) は本体の充電口が右にも左にもあり、右は通常のUSB-A,左はUSB-Cの形状をしています。通常は製品標準添付のUSB-Cのもの(ACの先がUSB-C)を使って充電していますが、もしも汎用品で充電するとすれば何を選べば良いか知りたいです。(メーカー標準品しかサポートは無いことは承知しておりますが..) 1)USB-Cについては2A対応の100Vコンセントから取る汎用品の充電器と2A対応のUSB-Cケーブルで試しましたが、充電できませんでした。他にどういう仕様をあわせればいいでしょうか。 2)USB-Aについてはそもそもそういう充電器を汎用品で見たことがないのですが、やはり100Vコンセントから両端がUSB-Aのオスの形状をしたケーブルを見つけてきて接続することになるのでしょうか。 その場合も充電器はどういう仕様にあわせるべきでしょうか。 ちなみにパソコン仕様は以下です https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/spec201901/vb-4.html 標準添付のACには出力として以下の記載があります OUTPUT : 20V-2.25A/15V-3A/9V-2A/5V-2A Max 45W

  • 車でのシガープラグを使ったスマホの充電について

     スマホの電池が一日持たない日があります。 充電用のパーツがダイソーに売っているというので買いに行ったのです。 (1)iPhone用と書かれた USB充電シガープラグ 5V1A iPadなどのタブレット端末には使用できませんと書かれています。 (2)ライトニング・マイクロB 充電・通信ケーブル 2A  車で、30分ほど走ったのですがついにスマホが使用できるまでには回復しませんでした。  ちょっと  急速充電は出来ないにしてもシガープラグの5V1Aは無理すぎたでしょうか? 家庭の電圧は100Vなのでそれに比べたらしょぼいのは仕方ないですが、、。    

  • アンドロイドスマホ 充電ケーブル

    アンドロイドスマホ充電ケーブルを、移動用に購入したいです。色々調べたら、1Aとか2.4Aあります。スマホ本体充電器には1.5A ケーブルについて、ご指導下さい。

  • 充電器について

    【スマホ充電器について】 auギャラクシーノート10を使っています。 コンビニで買った充電器を使うと、低速充電中となります 家電量販店で、充電時間が短いなるべく最短で充電できるものがいくつか販売しています しかし、それを購入しても、Cタイプのつなぐためのコードがコンビニにあるようなものだと、いくら充電器をいいものを購入しても、結果的には充電には時間がかかるといわれたことがあり、一体どうしたらいいのかわからなくならりました。 アドバイスお願い致します

  • 携帯用乾電池充電器でスマホの充電可能?

    スマホを購入したので、5000mAh程度のモバイルバッテリーの購入を検討しているのですが、携帯使用時に非常用として使っていた乾電池2本使用のFoma用の充電器があるのを思い出しました。 充電器の接続がUSBになっているので、スマホに付属のUSB-microUSB変換ケーブルで接続してみたところ充電できてしまいました。スマホはあまり放電していない状態だったのですが、オレンジ色のランプからグリーンにそしてランプが消えて充電完了に・・・。電池はエネループ2本です。電圧が足らずに充電できないと思っていました(スマホ充電には5V必要)が、どういう仕組みになっているのでしょうか。充電器側でそこまで昇圧するようになっているのでしょうか。充電器は2年程前にコンビニで購入したものです。スマホの完全放電時にはこれだけでは容量不足だと思いますが、非常用として使用して問題ないでしょうか。

  • バッテリー速い充電

    バッテリーの充電に関してですが、 たまたま100Vではなく、200Vのコンセントがあるのです。 そこで、充電器が200Vも対応するなら、同じバッテリーをどれくらい早く充電できるのでしょうか? 充電器の電流は5Aとあり、充電したいバッテリーは27AHです。

このQ&Aのポイント
  • ポケトークTT-101の購入履歴がない場合、製品登録をすることができずに困っている方への対処方法を紹介します。
  • ポケトーク初代(TT-101)はサポート終了となっているため、新しいモデルへの買い替えが必要ですが、旧型からの買い替えには割引サービスがあります。
  • しかし、旧型の製品で購入履歴やシリアル番号がわからない場合、困惑することもあるかと思います。そんな場合でも、製品本体や購入履歴に記載されていない場合でも対応策があります。
回答を見る